Kakaku |
マツダ MAZDA2 2019年モデルレビュー・評価
MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 76〜266 万円 (919物件) MAZDA2 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA2 2019年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15 BD | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15 BD 4WD | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15 BD i Selection | 2024年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15 SPORT | 2023年12月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15 SPORT | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15 SPORT+ (MT) | 2024年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15 Sunlit Citrus | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2023年12月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15C | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C 4WD | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S | 2019年9月12日 | ニューモデル | 5人 | |
15S 4WD | 2019年9月12日 | ニューモデル | 1人 | |
15S Black Tone Edition | 2021年6月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15S Black Tone Edition (MT) | 2021年6月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15S L Package | 2019年9月12日 | ニューモデル | 2人 | |
15S PROACTIVE 4WD | 2019年9月12日 | ニューモデル | 2人 | |
15S PROACTIVE S Package | 2019年9月12日 | ニューモデル | 5人 | |
15S PROACTIVE S Package (MT) | 2021年6月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S PROACTIVE SMARTEDITION | 2020年5月28日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15S PROACTIVE SMARTEDITION 4WD | 2020年5月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15S PROACTIVE SMARTEDITION II | 2021年6月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15S SMARTEDITION | 2020年5月28日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15S Sunlit Citrus | 2021年6月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
XD BD | 2023年12月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package | 2019年9月12日 | ニューモデル | 4人 | |
XD PROACTIVE | 2019年9月12日 | ニューモデル | 1人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2019年9月12日 | ニューモデル | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2021年6月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2019年9月12日 | ニューモデル | 2人 | |
XD SPORT+ | 2023年3月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD SPORT+ (MT) | 2023年12月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD White Comfort | 2021年6月24日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.15 | 4.32 | 79位 |
インテリア![]() ![]() |
3.79 | 3.92 | 50位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.84 | 4.11 | 79位 |
走行性能![]() ![]() |
4.09 | 4.19 | 81位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.79 | 4.02 | 88位 |
燃費![]() ![]() |
3.90 | 3.87 | 82位 |
価格![]() ![]() |
3.96 | 3.85 | 75位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > 15S
2024年6月4日 16:35 [1850340-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
落ち着いた雰囲気のインパネ。 |
後側方視界と後方視界は良いと思う。2列目の膝前は狭い。 |
画質が悪くて、小さいディスプレイ。 |
![]() |
||
塊感を感じるエクステリア |
AからBに移動する、というだけならこれで充分。
CVTが全盛な日本で、MTと6AT(手動変速モードあり)を武器にコンパクトカー市場で闘うMAZDAの姿勢には感服。
【エクステリア】
凝縮された弾丸のような流麗なエクステリア。
【インテリア】
やや古くさくて遊び心はないが、スタイリッシュなインパネ。
【エンジン性能】
【走行性能】
【乗り心地】
1500ccガソリン車。
久しぶりにガソリンエンジン車に乗ったが、下のトルクが明らかに細い。それを多段変速の6ATでカバーしている。エンジンが冷えているときは3千回転ぐらいで変速しているので、やっぱり下のトルクが細い。(ディーゼルのCX-8なら、エンジンが冷えていても2000回転で変速する)
舗装の整った道路ではスムーズで軽快。
細かい凹凸路面になると、プルプル細かい振動がケツとハンドルに伝わり不快。ざら目路面ではとてもうるさい。
【価格】
最新型のはほぼ200万超え(「えーっ」、と思わず叫びたい価格)、高い。
これならフィット(ガソリン)を買う。
【総評】
愛車のAftermarket品OP装着に伴う入庫のため、数日の間、代車としてこれを借りた。狭いし、うるさいし、乗り心地も少し悪い。
MAZDA車乗りでありながらMAZDAにはすまないと思うが、やっぱりコンパクトカーは全てに高バランスなフィットあるいはノートに乗りたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > 15S
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 00:04 [1729111-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1.5Lガソリンエンジン |
高品質な趣の内装 |
後席は膝元の窮屈さあり狭い |
![]() |
![]() |
![]() |
ヨコハマのブルーアース |
塊感あるエクステリア |
塗装が美しいと思います |
【エクステリア】好みの問題になる項目ですが、未だに飽きない魅力を感じます。
【インテリア】低グレードなためソフトパットを使用しない部分は残念ながら全体的には良い感じ。
【エンジン性能】エンジンフィーリングが心地よく、スポーツモードにすると力強い走りも可能。
【走行性能】ハンドリングは僅かに重めで曲がる止まるは高次元、出だしは加速普通で伸びはあり。
【乗り心地】しなやかな乗り心地で、シートの出来が良く疲れや腰痛を誘い難い。
【燃費】満タン給時に表示される残走行距離数は約500?だが実際にはもう少し燃費は伸びます。
【価格】走行距離5千?の中古車を諸費用込み140万円ジャストで購入しました。
【総評】シルバーメタリックにしましたが塗装が大変美しく優れたコンパクトカーだと思います。下取りに出した日産マーチは約8万kmながらCVTの故障不具合が起こり修理費見積が40万円程と高いため今回のMazda2に乗り換えた次第です。便利な装備も最低限備えたお買い得車だと思います。初めてのマツダ車の出来栄えの素晴らしさに正直、驚いてます。マーチは4年間乗りあしたが、Mazda2は5年間乗りたいと考えています。期待大!
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > 15C
2021年11月2日 14:07 [1513618-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
15Cタイムズ用 |
【エクステリア】定評あるスタイリッシュなデザイン
【インテリア】15Cタイムズ用バージョンなので、プラスチッキーで大変安っぽいです。スタートボタンが見にくい位置で目立たなく押しにくい
【エンジン性能】1.3より大分良いと思うがうるさい。最新高圧縮を知ると物足りない
【走行性能】このクラスでは良い方だ…軽快さよりどっしり感。クイクイ曲がり気持ち良いしATなので曖昧さが無い
【乗り心地】やはりボコボコ跳ねて嫌な感じ!慣れて疲れもしないからまだ救いか…ただし、レンタカースタッドレスでエア多い気もしない感じの車のコメントと言う事を含み置き下さい。
【燃費】山坂下道で16以上楽に走るから素晴らしい。軽並み
【価格】?
【総評】最新最高ランクの新古車がいいかな?
しかし視界が悪く狭いのは目をつぶらねば
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2021年1月26日 19:41 [1283149-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
参考になった60人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
2020年6月21日 16:01 [1339796-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
左のタコメーターが無い |
涼しげな青のストライプ柄 |
試乗した個体は2300キロくらいの令和2年4月登録もの。
1.5Sだと思う。早朝気温18度から23度.エアコンオフ、i loop on
で高速使用し50km程試乗したので拙い文章ですが感想を少々
【エクステリア】
デミオ時代からの変化はフロントはバンパーとメッキの加飾形状、リアのネームエンブレムくらい地味に変化はコストの関係か?
個人的にはグリル部のメッキがライト下まで伸びてきたのは合わないような気がします。
【インテリア】
デミオと造形は変わらないブラック基調なシンプルなデザイン。シート柄は変わりましたが、センス良し。
燃費計も瞬間燃費計しかなく、フロントインパネのカーボン加飾もなくなってる。
1.3の廉価版デミオにあった装備が付かないのはどうなの?
それとウィンド面積が全体に狭いので視界があまり良くない。運転苦手な方は360°モニターあった方が良いかも知れない。
あと特筆すべきオルガン式のアクセルペダルは面積大きく、角度的にも足裏ベタで楽です。
【エンジン性能】
前回最低排気量1.3lだったのは排気量は1.5lに統一なりました。
その為トルクアップし出だしが軽い印象、なぜかパワステも軽い。
ブレーキはCX30と違い、踏み始めの違和感なく、安全な場所でちょい踏みこんだら想像以上にガッツリ効いて驚いた。
【走行性能】
高速試乗ではパワステ重くなり、ハンドルの据わりよくフラつきにくい、またgvs効果か修正舵も少ない気が…
法定プラスアルファでの車線変更も重いパワステで不安感なく完結可能。
BSMも標準装備で見落としても安心。
また排気量アップにより高めの巡航速度も余裕がある。
【乗り心地】
多少ゴツゴツ感を伝えてくるも振動、SHOCKはマイルドの為、乗り心地は快適
エンジン音、風切り音は少なく静寂性も悪くないが、荒れた路面によっては床下からパターンノイズが結構気になるレベルで侵入してきました。廉価版だから仕方がないのでしょうか。
高速降りて峠でハンドリングは軽快というより軽すぎず重過ぎずしっとり、ただエンジンは上りでパワー不足ですね。
マニュアルシフト付の6ATですがタコメーター無いのでシフトチェンジのタイミング分からないのでマニュアルの意味ない気がします。
あとブレーキもコントロール幅少なく加減が難しい。
ベクタリングは効いてる判りませんでしたが、敢えて感想述べるならロール感じるまえにターンインしていくような感覚。10分に満たないワインディングの後半でチョット気持ち悪くなりました。
乗り物酔いしやすい為、三半規管がちょっとした違和感を感じたせいかも…
【燃費】
なんと区間燃費計無しで瞬間燃費計のみ。
高速での燃費を読み取ると14から23くらいのあいだ行ったり来たりで、平均は17前後になりそう。
下道では平坦で良いとこの一定速なら20km弱はなりそうな動きでした。
【価格】試乗の為ノーコメントで
【総評】
モデル末期だがライバルにないディーゼルエンジン、パワシート豪華装備オプション選択出来たり、最新デバイス、基本的走行性能、内装の質等で差別化され、全グレードサポワイドSで安全もばっちり、ただ外装があまりにも、地味なマイチェンなのに。無理してマツダ2に変更
する必要があったのか甚だ疑問です。
ハード進化してるのだから、外装も少し変化してあげれば販売に繋がるキッカケになったのに…哀愁が漂ってきたマツダ2ですが、ライバル登場で活性化してるコンパクトカー市場の中で選ぶ価値はあると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年5月11日 18:29 [1327417-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【エクステリア】
今風で中々カッコいいと思います。 プロジェクターヘッドライトはLEDなんですね! 羨ましいです(+_+) アルミはオプションだろうけどタイヤは185/65/15としっかり押さえてるところが良いな!
【インテリア】
黒基調でシンプルだけど安っぽさもなく良いと思います。 室内灯もLEDでした。 後部座席の狭さも気になりません。
【エンジン性能】
6EC-ATって6速ATのことですか? アクセルを踏み込んだ時のダイレクト感が明らかにCVTと違いますよ! 加速感もそこそこありますが、スイフトスポーツにあっさりかわされちゃいました(^-^;
【走行性能】
ワイディングや首都高を走った訳じゃないので何とも言えない。
【乗り心地】
普通。 コンパクトカーってこんなもんだと思います。
【燃費】
カーシェアリングで短距離(約30km)、短時間の走行だったので分かりません。 カタログ数値ではヤリスに軍配が・・(/_;)
【価格】
ノーコメントで。
【総評】
実は2月に注文したヤリスが5月初めに納車され、何となくそのヤリスとの比較みたいになっちゃいました。 元々マツダ・日産党のおいらは、今回の購入にあたりコンパクトカーだったらデミオかノート(AUTEC)が欲しかったのですが、アンチ日産・ホンダ・マツダの嫁さんが主たる運転手ということでトヨタのヤリスにしました。 マツダ2!とっても良い車だと思います(*^^)v
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- レビュー対象車
- 新車
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > XD PROACTIVE (MT)
2020年3月23日 18:36 [1311889-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
XDの6MTです。
【エクステリア】
マツダレッド(ソウルレッドクリスタルメタリック)をとても気にいっています。この赤、ちょっと表現しがたい位に美しい。特別色なので55,000円増しでも選ぶ価値があると思いました。
フロントのデザインも強可愛くて好きです。
リアは平凡。
【インテリア】
内装の高級感には驚き。現行プリウスAグレードに乗っていますが、質感はMAZDA2が上回っています。特にシート、XDはファブリックですが、ブラウン基調の落ち着いた色づかいと高級感、シートの大きさとホールド感は大満足です。
【エンジン性能】
私には初めてのディーゼルとなりました。特有の音がすると聞いていたのですが、確かに小さなカラカラ音が聴こえるものの登坂路でも全く気にならないレベル。あとは高速ではどうかは納車されてから確かめます。
【走行性能】
トルクの強さに驚きました。プリウスでは走り出しをなるべくエンジンがかからないようにフワッと操縦しているので、この車の時は力強い出だしを楽しもうと思いました。
【乗り心地】
マツダの車は硬いと聞いていましたが、試乗では(プリウスほどではありませんが)、硬いとは感じませんでした。
静粛性はそこそこで、もちろんプリウスの方が静かです(笑)。
【燃費】
プリウスでは実燃費30?以上で走っているのでそこまではいかないものの、WLTCモードで25.2?/Lあれば充分です。
【価格】
他のコンパクトカーと比べると高いと聞いていました。確かにそうですが、ディーゼル、マニュアルでコンパクトカーはMAZDA2しかなかったので最初から購入を考えていました。アクアと比較を検討すると伝えて最終的に
本体価格が226万(セイフティクルーズパッケージまで込み)
ディーラーオプションが35万
メンテパックなど別途費用が24万
総額285万を44万引きの241万で買いました。
(写真の見積りは色が青のものです)
総額から15%引きです。
【総評】
今までずっとトヨタ車でしたが、人生一度はセカンドカーもと思い、燃費重視の私は本命はアクアのフルモデルチェンジでしたが、ヤリスやフィットの発売に興味を持ち調べていくうちにMAZDA2の上質な仕上がりに目を奪われてしまいました。
また、値引きが思った以上に大きかったのも重要です。
ただ、ディーゼル、マニュアルでなければ買わなかったと思います。エコランに慣れてしまった私は、MAZDA2がプリウスとは違う次元の車だったから買う気になったのだと思います。(ガソリン、ATなら買わなかった)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった68人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?
MAZDA2の中古車 (920物件)
-
MAZDA2 15S スマートエディション 衝突被害軽減システム 全周囲カメラ オートマチックハイビーム バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ ETC Bluetooth
- 支払総額
- 130.9万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
MAZDA2 15S スマートエディション 衝突被害軽減システム 全周囲カメラ オートマチックハイビーム ナビ バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ ETC Bluetooth
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
MAZDA2 1.5 15BD 4WD ROOKIE DRIVE仕様 スタッドレスタイヤ付き
- 支払総額
- 170.8万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 121.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 172.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km