Kakaku |
『走りは良いですが、シートに難あり。』 マツダ MAZDA2 2019年モデル ひりりーんさんのレビュー・評価
MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 78〜255 万円 (1,017物件) MAZDA2 2019年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > マツダ > MAZDA2 2019年モデル > 15C
よく投稿するカテゴリ
2024年11月8日 12:30 [1635567-4]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
フロントグリルだけがイマイチ。
もっとスポーティーなグリルにしてほしい。
これは他のマツダ車にも言えるがグリルがダサすぎる。
【インテリア】
可もなく不可もなく。
悪くないけどエアコンの吹き出し口が独特なのでドリンクホルダーやスマホホルダーが取り付けにくい。
【エンジン性能】
これはとても良い。ガソリンの1500CCだが、レスポンスもよく、思うように走れる。
【走行性能】
良いと思う。スポーツモードもあるし、マニュアルモードみたいなのもあるので自分の好きなモードで運転できる。
【乗り心地】
運転席のシートは最悪。とにかくヘッドレストが前傾していて首が痛すぎる。
街乗りは耐えれると思うが長距離は無理。この点は以前乗っていた日産ノートにかなり劣るかなと思う。
マツダはシートが悪いイメージはなかったけど意外でした。コンパクトカーはノート、フィット3と乗ってましたが、ダントツでMazda2が最悪です。
【燃費】
良くない。アクセル踏み過ぎかもしれないが街乗りでリッター10キロくらい。高速に乗ると14キロくらい。乗り方を丁寧にすれば、もう少し改善するかもしれない。
【価格】
会社の車のため無評価。
【総評】
ファミリーには厳しいと思うが二人で乗るには十分。小気味よく走るし楽しいです。ただ、シートがイマイチで長距離に向いていないと思う。
あと、オートライト。これは鬱陶しすぎる。
義務化なんてまともな神経とは思えない。
信号待ちなどでスモールにするが、停止しないとスモールにできない。機械式パーキングに停めるときの前の鏡に反射して目が潰れそうになる。
スモールにすることも必要なことを理解して欲しい。
【2023年4月追記⠀】
月3000キロほど走るようになっての改めての評価ですが、長距離を乗る車ではないと思いました。
理由はとにかく疲れます。
シートは良くないと記載しましたが、厳密に言うとヘッドレストが前傾し過ぎて物凄く首と肩が凝ります。街乗り程度だと気になりませんでしたが、長距離を乗り出してからは、本当にしんどいです。首痛も肩凝りもなかったのにこの車を乗るようになってから毎日辛いです。会社の車ですが許可が出るなら自腹でシートを交換したいくらい辛いです。購入を検討されてる方はじっくりと座ってみたり、長めの試乗をオススメします。
【経験したトラブル】
説明書に書いているようですが、キーの電池が残り少なくなると、アイドリングストップしなくなります。
キーの電池が減ると警告灯がつきますが、警告灯がつくほど減っていないにもかかわらずアイドリングストップができないようになり、修理に持ち込み原因が判明しました。
せめて警告灯をつけるようにしてほしいものですね。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:6人)
2023年7月31日 13:19 [1635567-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
フロントグリルだけがイマイチ。
もっとスポーティーなグリルにしてほしい。
これは他のマツダ車にも言えるがグリルがダサすぎる。
【インテリア】
可もなく不可もなく。
悪くないけどエアコンの吹き出し口が独特なのでドリンクホルダーやスマホホルダーが取り付けにくい。
【エンジン性能】
これはとても良い。ガソリンの1500CCだが、レスポンスもよく、思うように走れる。
【走行性能】
良いと思う。スポーツモードもあるし、マニュアルモードみたいなのもあるので自分の好きなモードで運転できる。
【乗り心地】
運転席のシートは最悪。とにかくヘッドレストが前傾していて首が痛すぎる。
街乗りは耐えれると思うが長距離は無理。この点は以前乗っていた日産ノートにかなり劣るかなと思う。
マツダはシートが悪いイメージはなかったけど意外でした。コンパクトカーはノート、フィット3と乗ってましたが、ダントツでMazda2が最悪です。
【燃費】
良くない。アクセル踏み過ぎかもしれないが街乗りでリッター10キロくらい。高速に乗ると14キロくらい。乗り方を丁寧にすれば、もう少し改善するかもしれない。
【価格】
会社の車のため無評価。
【総評】
ファミリーには厳しいと思うが二人で乗るには十分。小気味よく走るし楽しいです。ただ、シートがイマイチで長距離に向いていないと思う。
あと、オートライト。これは鬱陶しすぎる。
義務化なんてまともな神経とは思えない。
信号待ちなどでスモールにするが、停止しないとスモールにできない。機械式パーキングに停めるときの前の鏡に反射して目が潰れそうになる。
スモールにすることも必要なことを理解して欲しい。
【2023年4月追記⠀】
月3000キロほど走るようになっての改めての評価ですが、長距離を乗る車ではないと思いました。
理由はとにかく疲れます。
シートは良くないと記載しましたが、厳密に言うとヘッドレストが前傾し過ぎて物凄く首と肩が凝ります。街乗り程度だと気になりませんでしたが、長距離を乗り出してからは、本当にしんどいです。首痛も肩凝りもなかったのにこの車を乗るようになってから毎日辛いです。会社の車ですが許可が出るなら自腹でシートを交換したいくらい辛いです。購入を検討されてる方はじっくりと座ってみたり、長めの試乗をオススメします。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
2023年4月8日 00:25 [1635567-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
フロントグリルだけがイマイチ。
もっとスポーティーなグリルにしてほしい。
これは他のマツダ車にも言えるがグリルがダサすぎる。
【インテリア】
可もなく不可もなく。
悪くないけどエアコンの吹き出し口が独特なのでドリンクホルダーやスマホホルダーが取り付けにくい。
【エンジン性能】
これはとても良い。ガソリンの1500CCだが、レスポンスもよく、思うように走れる。
【走行性能】
良いと思う。スポーツモードもあるし、マニュアルモードみたいなのもあるので自分の好きなモードで運転できる。
【乗り心地】
運転席のシートはイマイチ。座り心地が悪い訳ではないが腰が痛い。この点は以前乗っていた日産ノートにかなり劣るかなと思う。
マツダはシートが悪いイメージはなかったけど意外でした。
【燃費】
良くない。アクセル踏み過ぎかもしれないが街乗りでリッター10キロくらい。高速に乗ると14キロくらい。乗り方を丁寧にすれば、もう少し改善するかもしれない。
【価格】
会社の車のため無評価。
【総評】
ファミリーには厳しいと思うが二人で乗るには十分。小気味よく走るし楽しいです。ただ、シートがイマイチで長距離に向いていないと思う。
あと、オートライト。これは鬱陶しすぎる。
義務化なんてまともな神経とは思えない。
信号待ちなどでスモールにするが、目視しないとスモールにできない。
【2023年4月追記⠀】
月3000キロほど走るようになっての改めての評価ですが、長距離を乗る車ではないと思いました。
理由はとにかく疲れます。
シートは良くないと記載しましたが、厳密に言うとヘッドレストが前傾し過ぎて物凄く首と肩が凝ります。街乗り程度だと気になりませんでしたが、長距離を乗り出してからは、本当にしんどいです。首痛も肩凝りもなかったのにこの車を乗るようになってから毎日辛いです。会社の車ですが許可が出るなら自腹でシートを交換したいくらい辛いです。購入を検討されてる方はじっくりと座ってみたり、長めの試乗をオススメします。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
2022年10月22日 18:58 [1635567-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
フロントグリルだけがイマイチ。
もっとスポーティーなグリルにしてほしい。
これは他のマツダ車にも言えるがグリルがダサすぎる。
【インテリア】
可もなく不可もなく。
悪くないけどエアコンの吹き出し口が独特なのでドリンクホルダーやスマホホルダーが取り付けにくい。
【エンジン性能】
これはとても良い。ガソリンの1500CCだが、レスポンスもよく、思うように走れる。
【走行性能】
良いと思う。スポーツモードもあるし、マニュアルモードみたいなのもあるので自分の好きなモードで運転できる。
【乗り心地】
運転席のシートはイマイチ。座り心地が悪い訳ではないが腰が痛い。この点は以前乗っていた日産ノートにかなり劣るかなと思う。
マツダはシートが悪いイメージはなかったけど意外でした。
【燃費】
良くない。アクセル踏み過ぎかもしれないが街乗りでリッター10キロくらい。高速に乗ると14キロくらい。乗り方を丁寧にすれば、もう少し改善するかもしれない。
【価格】
会社の車のため無評価。
【総評】
ファミリーには厳しいと思うが二人で乗るには十分。小気味よく走るし楽しいです。ただ、シートがイマイチで長距離に向いていないと思う。
あと、オートライト。これは鬱陶しすぎる。
義務化なんてまともな神経とは思えない。
信号待ちなどでスモールにするが、目視しないとスモールにできない。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
「MAZDA2 2019年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月12日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月9日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月25日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月27日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月7日 18:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月22日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月20日 23:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月8日 09:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月8日 12:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月7日 16:26 |
MAZDA2の中古車 (1,025物件)
-
- 支払総額
- 126.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 139.7万円
- 車両価格
- 126.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km