| Kakaku |
ホンダ N-WGN 2019年モデルレビュー・評価
N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 50〜1296 万円 (1,914物件) N-WGN 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G・Honda SENSING | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・Honda SENSING | 2022年9月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・Honda SENSING | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| G・Honda SENSING 4WD | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| L STYLE+ BITTER Honda SENSING | 2023年7月27日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L STYLE+ BITTER Honda SENSING | 2022年9月23日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| L・Honda SENSING | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L・Honda SENSING | 2023年7月27日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| L・Honda SENSING | 2022年9月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L・Honda SENSING | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| L・Honda SENSING 4WD | 2022年9月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L・Honda SENSING 4WD | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Lターボ・Honda SENSING | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 20人 | |
| Lターボ・Honda SENSING 4WD | 2019年8月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 92位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 68位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 64位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 73位 |
| 乗り心地 |
4.19 | 4.02 | 62位 |
| 燃費 |
3.93 | 3.87 | 85位 |
| 価格 |
4.07 | 3.85 | 60位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
2023年1月25日 17:56 [1673277-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
・代車で乗ったN-WGN |
妻の初代N-WGNカスタム・ターボの代車で半日ほど2代目N-WGN(スタンダード)ターボ無しに乗る機会がありました。
以下は、あくまで軽四としての項目別評価です。
【エクステリア】・・・5点
外観は、妻の初代N-WGNカスタムの方が、はっきり言えば好みです。
とは言え、現行のN-WGNカスタムのレビューでも書きましたが、外観は、カスタムよりこのスタンダードの方が私も妻も好きなデザインのため合格として4点です。
【インテリア】・・・4点
N-WGNのインテリアは、先にモデルチェンジした自分が所有しているN-BOXカスタム・ターボの内装より劣ると感じます。
正直なところインテリアも妻の初代N-WGNカスタムの方が、良いと思っています。
カスタムと基本デザインは、一緒ですが色味が違います。
どちらかと言えばカスタムの方が好みのためスタンダードの方は、4点です。
【エンジン性能】・・・4点
ノンターボでありますが、街乗りの出足についてはそれなりのため不満は無いです。
以前社用車でレビューを書いたワゴンRの所謂マイルドハイブリッド仕様車の方が若干出足は良いような気がしました。
全メーカーのターボ無し軽四にも言えることですが、幹線道路などの中間(追越)加速では、非力さを感じます。
やはり軽四は、ターボ必須だと毎度感じるため4点です。
【走行性能】・・・5点
現行のN-WGNカスタムのレビューでも書きましたが、車体剛性は軽四として素晴らしい出来だとスタンダードでも感じたため5点です。
【乗り心地】・・・5点
現行のN-WGNカスタムのように自動車専用道を走っていないため一般道だけの評価になりますが、軽四としては静粛性もそれなりに良く乗り心地も硬すぎず柔らか過ぎず、充分だと思えるため5点です。
カタログ上、N-WGNのカスタムとスタンダードの違いとしてカスタムの方が防振材等を多く使用しているためハッキリと判る程度では無いですが、スタンダードの方が気のせい程度ですが、ロードノイズを多少感じました。
装着タイヤ自体のせいかもしれませんが、少なくとも別にレビューしたワゴンRよりは、静かに感じました。
【燃費】・・・無評価
半日だけで燃費を評価できるほど走っていないため無評価です。
平均燃費計を見た限りターボよりも良さそうな気がしました。
【価格】・・・5点
代車のため低グレードですが、項目別評価に加えこれで安全装備でもあり追随機能付きクルーズコントロールである「ホンダ・センシング」が標準装備であることを勘案すれば私は、納得プライスだと思えるため5点です。
【総評】・・・5点
現行のN-BOXカスタム・ターボも所有しています。
軽四には、ターボ必須と個人的に考えているためノンターボのこの車は購入対象になりません。
しかし、N-WGNカスタムやワゴンRのレビューで書いたことを含めこの現行N-WGNが軽四では、一番バランスの取れた車だと自分は思います。
購入対象では無いため内外装のデザインを除いた軽四としての満足度は、5点です。
- 比較製品
- ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
- スズキ > ワゴンR 2017年モデル
- ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,782物件)
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
N−WGN C Aftermarket6.2型ナビ ワンセグTV オートエアコン 純正フロアマット Aftermarket14アルミホイール ハロゲンライト
- 支払総額
- 61.5万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜181万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
21〜289万円












