| Kakaku |
ホンダ N-WGN 2019年モデル L・Honda SENSING(2019年8月9日発売)レビュー・評価
N-WGNの新車
新車価格: 136 万円 2019年8月9日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.10 | 4.32 | 91位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 68位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 63位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 73位 |
| 乗り心地 |
4.19 | 4.02 | 61位 |
| 燃費 |
3.93 | 3.87 | 84位 |
| 価格 |
4.07 | 3.85 | 58位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年11月3日 21:24 [1993744-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
地方在住で50歳台後半男、既婚で家族は子供2人が独立し今は2人家族、家にはもう一台嫁車としてトヨタエスクァイアハイブリッドがあります、車歴は直前は72スイフトでした
【エクステリア】・・・4点
デザインは個人の好み、自分的にはプレーンな造形で気に入っています、自分の車がかっこ良いと思うことが逆にこの歳になると、なんだかなぁ〜と思ってしまう天邪鬼な性格で、また、効率的な事やバリューフォーマネーに優れる事を楽しめる性格なので、この価格で良い仕事してますねー、と思ってしまいます、マイナス1点はリアデザインにもう一工夫欲しかったなと
【インテリア】・・・4点
こちらもエクステリア同様の感想、価格なりの内容と言えばそうなんですが、使い勝手が良く、シートは肉厚で滑りにくく良い感じ、前席優先で後席はあまり使わないのでこれで良しです、また、ユーチューブで見て知ったのですが、リアゲートを開けてのシート下のスペースに釣り竿が収まるのも高得点です、マイナス1点はダッシュボード内からカタカタ音がすることがあるため、慣れてしまって最近は気になりませんが
【エンジン性能】・・・5点
軽規格の車はホンダライフのターボ以来で、今回はNAエンジンということで期待はしていませんでしたが、よく走るのです、自分の車歴は32スカイラインや72スイフトなどどちらかと言えば走行性能重視で選んで来たのですが嬉しい誤算でした、発信加速こそそれなりですが中間加速は明らかに軽NA規格内では優れているでしょう、さすがホンダVTEC伊達に58馬力出してません、期待値に対しては良かったので、同じ規格内ではということでこの点数です
【走行性能】・・・3点
ここは流石に無理できません、旋回性能はそれなりです、良い点は高速道路での安定感でしょうか、直進性が良くアダプティブクルーズコントロールを使っての走行は凄いの一言です、渋滞時の使用もできて長距離運転をしてみたくなります、普段は街乗りスペシャル、でも高速道路での遠出にも使えそうという欲張りな車です、高速道路でのおいしい速度域は90キロ台までですが、走行中の車内静粛性も軽規格内では優れています
【乗り心地】・・・4点
街乗りではホンダの考えるちょっと良い車が体感できます、柔らかい乗り心地、静かな車内など狙った通りの車に仕上がっています、NBOXはこれより静粛性などの点で優れているのはわかっているのですが、自分の今の環境ではスライドドアは要らないので最適解だったと思います、マイナス1点はロードノイズです、路面のザラザラなところを通過した際の音は少し大きめです、走行性能の項目でも書きましたが高速道路での静粛性は良いですね、効果的にノイズを抑えている感じがあります
【燃費】・・・4点
街乗りで17km、地方の流れの良い国道で23km、高速道路では20km前後です、良いと思いますが乗り方しだいかと・・・
【価格】・・・5点
実はかなり値上がりしているのはわかっているのですが、自分はディーラー中古車の程度の良いものを2年保証付きで買ったので良い買い物でした
【総評】・・・5点
1200ccの普通車から乗り換えで多少不安もありましたが、十分ファーストカーの素質がある車です、一番重要視したのは軽規格の安全性の面でした、この車はJNCAPで高得点を取得しており、リアシートのシートベルトにプリテンショナー・フォースリミッター付きを採用するなど意欲的というか真面目に作られた車と感じています、ホンダというメーカーの考えに共感しての購入となりましたので大切に乗っていきたいと思います
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年8月31日 17:24 [1980173-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ガチャピン顔、JH1やJH2の方が顔は良かった。個性は、本型の方がある。
安い価格で、LEDヘッドライト付きが買えたのはラッキーでした。
多少過走行ですが^^
安全機能はてんこ盛りです。でも今の車は軽でもマルチビューあるし^^
四角いので前方のコーナー注意です。
色は赤で、昔乗っていたN-ONEを思い出しますね。
鉄板薄いのか、凹み傷等が多いです。細かい傷がつきやすいんですね。
保険の対歩行者等の両率が1で最高評価=自損するですね。
ドアが4枚とも90度近くまで開くので、乗り降りは要注意です。
【インテリア】
荷室がスライドするのが良いですね。
N-BOXも有りますが、あれは、ノーマルエンジン車は、高速走行に適さない。
電動パーキングブレーキ搭載なので、例のごとくプログラムして、始動時と駐車時に
自動で電動パーキングが入る様にします。
メーターは0kmの位置が真下に来るので、イタリア車みたいです。
シート地もファブリックではなく、織物なのが良いですね。
急いで、防水スプレーかけました。白いシートなので、車内でジュースこぼして汚れるの嫌なので。
ヘッドレストはバンダナ巻きました。シートリアはこげ茶色なので、キックでも汚れませんね。
【エンジン性能】
ノーマルエンジンのN-BOXカスタムも所有していますが、S07Bエンジンは、
軽自動車にしては秀逸なエンジンです。
加速は、N-BOX(最新型)より良いです。
重量が50kg軽いのが効いています。
60km/h以上の加速や、NAはややきついですね。
吸気のさせ方は、横から空気を流入させるやり方で、空気を安定して流入させようという工夫があります。
【走行性能】
やや、固めかと思いきや、N-BOX同等ですね。
元気なエンジンなんで、加速は良いです(60km/h位まで)。
まだ、山坂道は走っていませんが、平地では、コンパクトより速い加速です。
スピードメーター0kmが真下なので、ついアクセル踏んでしまいました。
ゆっくり走らせて、燃費を上げたいと思います。
ブレーキが甘いです。結構踏まないと効かないので慣れが必要です。
【乗り心地】
意外と、全席良いです。ホンダがいかに軽に力入れているかわかります。
リアシートを前に少し出して、リクライニングすると、後ろ席は素晴らしいみたいです。
ホイールベースが長いのも、乗り心地に関与していますね。
【燃費】
猛暑でダメです。エアコン添加剤を入れる前、エアコン全開で13km/lですね。
冬は走りそうです。
ただ、メーターのせいで、ついアクセル踏みそうですが^^
【価格】
色赤で安かったです。7.7万キロでしたが、車検込み80万円。
何と、ホンダインターナビ、純正ドラレコ積んでいました。
保証も1年付いているので安いです。
【総評】
N-BOX>N-ONE>N-WGNです。
社運を賭けているN-BOXには劣ります。
Aftermarket品のエンジンかけると自動で入る電動ブレーキホールド買いたくなりますね。
オートホールドの位置が押しにくい。
ただ、通勤車や、ちょいとしたレジャーには良いと思います。
そうそう、2020年式から、エアコンガスがHF-1234yfでエアコン効きません。
要改善。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2024年1月5日 11:39 [1800268-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
奥さんの通勤用。ekワゴンからの乗り換え。
1万キロ走行の試乗車を購入しました
【エクステリア】
長く乗っても古さを感じさせないデザインだと思います。
【インテリア】
アイボリー基調のekワゴンと比べるとブラウンの内装が少し安っぽい感じがしますが、直ぐになれました。天井などはアイボリー色のため社内全体が明るく広い室内がより広く見えます。
3つに区切られたメーターのデザインの意味が分かりません。
ekワゴンではダッシュボード上部にちょうどティッシュBOXが入る収納がありましたが、N-WGNにはティッシュBOX置き場がありません。
N-WGNの後部座席は恐らくekワゴンより広く、リクライニングもekワゴンより倒れます。
純正の8インチナビを付けましたが、画面位置がセンターより少し助手席側によっているせいか、画面操作時に少し遠く感じます。
またN-WGNの問題ではありませんが、三菱製純正ナビ(217NBi)の使い勝手が悪いです。
一般的なナビでは目的地選択後は高速優先、一般道優先など5つほど候補が示された後にその中から選択しますが、純正ナビではあらかじめ設定された選択方式で案内が開始されてしまい、その端候補を選ぶ場合は設定から選びなおすために2〜3ステップ余計な手順が必要になります。
その他、ekワゴンに搭載された10年前の純正ナビではVICS情報を拾っている場合、VICSアイコンを押すと目的地までの渋滞情報などを音声と画面表示で教えてくれましたが、この純正ナビには機能がありません(一応VICS情報を表示する機能はありますが、操作が煩雑な上に目的地までの走路に関係なく周辺情報が示されます)。
【エンジン性能】
申し分ありません。3気筒とは思えない静かさ(私が知らないだけで実は4気筒?)。
econをOFFにして停車中アイドリングしてますが、音も振動もなく4気筒エンジン以上の静けさです。
トルクに関してはNAなのでもともと期待していませんでしたが、街乗りでは必要十分です。
【走行性能】
軽自動車とは思えない、860kgと思えないどっしりした感じの安定感のある走りです(重たい走りという意味ではありません)。
ekワゴンはパワーステアリングが軽いうえに重心が高いせいか、直進安定性が低く常にハンドルを微修正している感じでしたが、N-WGNは適度なパワステと重心が低いせいか、どっしり構えている感じで直進安定性が良いです。
一つ気になることと言えば、ハンドルの回転角に対して舵角が浅いせいか、はじめのうちは低速でもコーナーで少しフロントが膨らむ感じがしました。しかしこれについては直ぐに慣れました。
HONDA SENSINGについてはおおむね良好ですが、フロントカメラ(あるいはミリ波レーダー)の画角が浅いため、緩いコーナーでも前走車を見失ってしまいます。
また、前走車がいなくなった場合に設定速度まで加速しますが、もう少しゆっくり加速するほうが望ましいです。
いきなりアクセルベタ踏みのような加速をされるので、ACCをオフにしなければなりません。
【乗り心地】
安定感があり軽自動車にありがちなフワフワ感もないため、軽自動車としてはかなり良いと思います。
私は腰痛持ちですが、そういえば今のところN-WGNで腰が痛くなったこともありません。
【燃費】
主に埼玉の郊外での走行なので、おおよそ20Km/lくらいです。
【価格】
購入前は軽自動車も高くなったぁと思っていましたが、しばらく乗った後では”この走りであれば安いな”と思えてきました。
【総評】
車自身の基本性能は申し分なく、メインで使用している普通車(外国車)はいらないんじゃないか?と思えるほど満足しています。
今時標準でAndroid autoやCarPlayに対応したディスプレイオーディオもついていないせいで、純正ナビを選びましたが、この純正ナビが全くダメです。
普段はAndroid autoでGoogle mapを使用していますが、Google mapのほうが操作がシンプルで直感的であり純正ナビを使う気になれません。
購入した純正ナビ(217NBi)にはCarPlayしかないため、Android autoが使えませんが・・・ナビ用にiPhoneを購入しようと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2022年5月7日 23:35 [1579812-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN 2019年モデル > L・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,732物件)
-
N−WGN Lホンダセンシング フルセグ ETC シートヒーター アルミホイール フロアマット LEDヘッドライト スマートキー インターナビ 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
N−WGN Gホンダセンシング 衝突被害軽減システム 盗難防止システム CVT オートライト アイドリングストップ オートエアコン スマートキー クルーズコントロール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
N−WGN G SSパッケージ アイドリングストップ ナビ バックカメラ ETC アルミホイール ABS セキュリティ プッシュスタート Wエアバッグ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 41.0万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 51.3万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 57.5万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
















