| Kakaku |
トヨタ カローラ ツーリング 2019年モデルレビュー・評価
カローラ ツーリングの新車
新車価格: 235〜341 万円 2019年9月17日発売
中古車価格: 95〜350 万円 (1,300物件) カローラ ツーリング 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:カローラ ツーリング 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2024年4月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G | 2024年4月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G-X | 2019年9月17日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID G-X | 2019年9月17日 | ニューモデル | 7人 | |
| HYBRID G-X 4WD | 2021年7月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G-X 4WD | 2019年9月17日 | ニューモデル | 1人 | |
| G-X PLUS | 2020年5月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID S | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID S | 2019年9月17日 | ニューモデル | 11人 | |
| S | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年9月17日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID S 4WD | 2019年9月17日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID W x B | 2024年4月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID W x B | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID W x B | 2021年7月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID W x B | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID W x B | 2019年9月17日 | ニューモデル | 31人 | |
| W x B | 2024年4月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| W x B | 2021年7月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| W x B | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| W x B | 2019年9月17日 | ニューモデル | 11人 | |
| W x B (MT) | 2019年9月17日 | ニューモデル | 1人 | |
| HYBRID W x B 4WD | 2024年4月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID W x B 4WD | 2022年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID W x B 4WD | 2020年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID W x B 4WD | 2019年9月17日 | ニューモデル | 5人 | |
| 2000 Limited | 2020年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ACTIVE RIDE | 2021年4月19日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 81位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | 80位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | 54位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | 48位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | 44位 |
| 燃費 |
4.27 | 3.87 | 24位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | 28位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID W x B
よく投稿するカテゴリ
2025年5月9日 22:22 [1960048-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
マイナーチェンジ後/ハイブリッド/WxB
【エクステリア】
全体的には好印象、個人的にはリアビューが良いと思う。フロントグリルに関しては前期型のメッシュの方が好み。あとロゴがCマークなの残念、北米バージョンのトヨタマークの方が良かったな
【インテリア】
口コミでは高評価が多いけど、価格なりという印象、WxBは天井が黒いけど慣れないか良いとは思えない。ダッシュボードのソフトパットは悪くないけど洒落た見た目にするのならステッチのコントラストを上げたりしてもいいかもって思ったけどそういう車じゃないよなと。ピアノブラックが散りばめられているけど、値段なりにしか見えない。逆に言うと値段を考えると妥当な内装
【エンジン性能】
ハイブリッドを購入したのでエンジン単体の評価はできないが20プリウスぶりに乗ったトヨタハイブリッドは相当洗練されていると思った。出だしのスムーズさは秀逸で街乗りにストレスがない、高速はエンジンちょっとうるさいけど個人的には満足
【走行性能】
1番高評価をつけたいのが足回り、硬すぎず柔らかすぎないサスペンション&高いボディ剛性のおかげでワンランク上のフィーリング。あと地味だけど前輪の切角が大きく交差点や車庫入れなどがとても楽に感じる。
【乗り心地】
前述したがボディ剛性が高く、少し硬めのサスも相まって個人的に好きな味付け。静粛性に難があるという口コミを見かけるがエンジンが高速でちょっとだけうるさいのと恐らくタイヤのせいでロードノイズが気になるがこれも高速域だけで下道では文句がない。ただ皆さんおっしゃる通りリアシートは狭い。ただこのせいで荷室が広かったりコンパクトだったりするので必要な妥協だったと思う。
【燃費】
高速下道1:2くらいで300km走ったが燃費は30を超える、文句ないというかすごい。
【価格】
コストパフォーマンスは悪くない、悪くないがカローラでこの価格かとは思った。逆にカローラっぽくない仕上がりになっていると思う。
【総評】
価格を考えると本当に良くできている。高速走らなければ運転席にいる限り文句がない。静粛性に難があるという評価もあるけどクラスを考えたら充分。
デザイン、ボディサイズ、価格のバランスが秀逸、このクラスでこの出来はさすがトヨタと感じる。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID G-X 4WD
2025年3月1日 00:18 [1941364-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
週、数回は地方に出張するのに使う仕事車。会社がレンタ契約している。
【エクステリア】
相変わらず、没個性的なデザイン。今はこういうのが流行だけど、あと10年も経ったら古臭く感じるのだろうと思う。車高が低くてちょっとした段差で底を擦る。北国には向かないと思う。シートポジションがスポーツカー並みに低いので、扉が妙に長くて開けにくく乗降もしにくい。あと、高速道路でフロントのどこからか風切音がするので、安っぽい。カローラって大衆車であって、スポーツカーではないだろうと思うが近年はワイドアンドローを志向しているのだろうか?フロントが醜く車幅感覚を把握するのにしばらくかかった。
【インテリア】
天井が低く開放感に欠ける。小物を置くスペースがほとんどないのと、各部の操作性もイマイチ。すばるのように巨大なスマホ風のコンソールよりはずっとマシだとは思うけれど。スイッチ類がまとめりゃいいのに散漫に配置されているよね。荷物はたいして積めない。
【エンジン性能】
ごく普通。でも十分以上。遅いとは感じないだろうと思う。レッドゾーンが6000回転もないので、低速トルク重視なのかな?
【走行性能】
並。なんて言うんだろ、高速道路での振動の吸収が弱い。常にフラフラするので怖い。接地性が悪く空に浮いているような乗り心地だ。ここはスバルと大違い。ハンドルもタイヤも雪に取られて、けっこうお尻が流れる。雪道の走破性も4WDのくせにさほど有利性は無い。タイヤの接地性が悪いので空転してしまうのだ。ジオメトリーはそんなに悪く無さそうだから、ダンパーの特性が悪いのだろうと思う。まるで50年前の4WD車みたい。その頃の4WDは、良くスピンしたけれど、この車も油断するとスピンする。
【乗り心地】
ひょこひょこした乗り心地なので、リラックス出来ない。天井が低く開放感に欠ける。古臭い乗り心地といってもいいのかな?
ワイドでセダンではない構造のせいか、ボディ剛性が低くて、低周波の捻じれ振動があるのかな?全体的に車体が柔らかい印象。
【燃費】
ハイブリッドとしては普通。18km内外かな?
【価格】
レンタカーだから分からない。300万超えたとしたら、絶対高い。そんな品質グレードでは無いと思う。
【総評】
これよりはプリウスのほうが良いと思う。昔のカルディナは冬道は良かったけど、この車はそうではない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2025年2月23日 10:10 [1861942-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
プリウス(ZVW30)からの乗り換え。BSM、シートヒーター、トノカバー、10.5インチディスプレイをオプション装備。
【エクステリア】
まあ、無難なデザインですが、背の高い人はシート高調整しておかないと、運転席に乗り込む際、頭をぶつける可能性あり。運転席のドアハンドルもシート位置によっては、やや持ちにくい感じ。10インチモニターは案外視界の邪魔にはなりません。
【インテリア】
プリウスに比べて、荷物の収納がやや弱い感じ。グローブボックス、センターの物入れ等。荷室の下にも物入がほしかった。トノカバー不要時の収納場所もほしいところ。通常は、荷室に収納ボックスを置いて使ってます。
【エンジン性能】
十分なパワーだと思います。街乗りでも20〜25(km/リットル)は走ります。
【乗り心地】
ややロードノイズが気になりますが、まあこの価格帯の車なら合格でしょう。剛性もしっかりしてます。
【価格】
安全装備を全部つけて、この価格ならコスパはいいと思います。
【総評】
ゴルフバックを積んだり、冬場は灯油を買いに行ったりするので荷室のあってコスパのよいこの車を選びました。狭い道が多いので、最小回転半径が小さく、タイヤサイズも狭めのGグレードで十分です。強いて言えば、パノラマビューモニターとフロントの時間調整式間欠ワイパーが欲しかったです。しかし、安全装備を全部つけてこの価格なら申し分ないです。
(追記)
・フロントの間欠ワイパーは、走行時には間欠時間が短くなり、ほとんど間欠時間0になります。車速感応式なんでしょうが、そこまでするなら、時間調整できるようにしてほしかった。ガラコのような撥水性のワックスを塗れば、小雨なら間欠ワイパー不要との発想なんでしょうかね。
・冬場に、シートヒーターとハンドルヒーターが重宝します。当初、ハンドルヒーターは不要と思ってましたが、シートヒータとセットだったので仕方ないと思ってましたが、意外と、手のひらと背中が温まると寒さをしのげますね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年4月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 268万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > W x B
よく投稿するカテゴリ
2024年3月26日 16:51 [1716301-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
カローラとは思えないスポーティーな顔つきで、リアもかっこいいです。後期型はリアの縁まですべて光るみたいなのでよりかっこいいと思います。
以前は年輩の方が乗るイメージでしたが、このモデルから若い方や女性が乗られてるのもよく見かけるので、老若男女問わず乗れる車かと思います。
【インテリア】
WxBのためブラックとホワイトを基調とした合皮レザーでカローラとは思えない高級感のある内装です。
中古で購入したため予めドラレコとETC、バックモニターナビは付いていました。
【エンジン性能】
信じられないくらいパワフルです。RC1オデッセイから乗り換えましたが違和感なくかなりよく回ります。
【走行性能】
2万キロくらい運転しましたがスポーツカーかと思うくらいちょっとアクセル踏んだだけで60kmくらいいきます。運転していて非常に楽しく長時間の運転でも疲れません。
取り回しもステアリングと車の動きがラグなく動くので運転しやすいです。カーブや直進を楽しく走れます。ハッチバックに近い感覚になりますが、ワゴンのため後ろはハッチバックよりも長いです。
【乗り心地】
ミニバンに比べると狭く感じましたが、ワゴンとしてみれば荷物も人も乗るため問題ないです。とりわけ後ろのトランクはめちゃくちゃ荷物が載るのと、2列目を倒すとかなりの荷室スペースができます。
ステーションワゴンなので天井が低いのと、ヒンジドアのため家族向けではないです。独身でたまに人乗せたり、荷物を積みたい人にオススメです。
サスはトヨタにしては少し硬めですが、段差を程よく吸収し、舗装路では滑らかに走るので以前のプリウスやカローラに比べてフニャフニャしなくなり酔わなくなりました。
【燃費】
街乗りリッター14、5キロ、バイパスや幹線道路で21キロくらい走ります。ガソリン車で1800ccの中ではとても良いと思います。
以前ホンダのストリームに乗っていましたが、リッター13.5kmだったため燃費の良さが伺えます。プリウスにはさすがに及びませんがその辺の軽自動車より持ちます。
【価格】
2年落ち2万キロで下取り含め199万だったので大変満足しています。
新車だと総額で300万超えます。
【総評】
今までのトヨタの、そしてカローラのイメージを覆す名車だと思います。
国内はステーションワゴンが下火で貴重な車なので大切に乗りたいと思っています。
走り、外装、内装、乗り心地、燃費すべてのバランスが取れた良い車です。
参考になった45人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > ACTIVE RIDE
よく投稿するカテゴリ
2023年9月7日 10:14 [1756370-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
個人的には気に入っている。スタイル良し。
特別色のアーバンカーキ×ブラックも知らない方にも褒められます。
【インテリア】
ソフトパッドも使われていて前の車のインプレッサとは大違い。高級感は流石にないが安っぽいとも思わない。リア用にエアコン吹き出し口があるのが良い。
【エンジン性能】
2000ccとしてはもう少しトルクが太いといいが、まあ不足はなし
【走行性能】
日本の公道を走る限り不足は無い。
ACCはもう少し煮詰めて欲しい。
【乗り心地】
可もなく不可もなく。120キロ道路でも不安なく走れます。
【燃費】
通常使いの下道渋滞ばかりだと10km/lは行かない。高速のみで最高16.6km/l
【価格】
なんだかんだ足したら300万超えた。
【総評】
アクティブライドという特別仕様車です。燃費ではハイブリッドの方が良いですが、おそらく最後の純粋ガソリン車になると思うので。
後部座席は乗り降りしやすいとは言いませんが、うちはカミさんと小学生が後ろに乗り、助手席は空いています。
ハッチも空間の割に形が悪いのかフィールダーほどの積載性は無いと思いますが、セダンより背の高いものが乗るので十分です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年11月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 266万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID S
よく投稿するカテゴリ
2023年8月4日 15:22 [1744585-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エクステリア マイナーチエンジ後よりもこのモデルのほうがすっきりしている。エアーインテークの横ラインは掃除のしやすさからと思われるが、ヘッドランプとのつながり部分との整合性からは
格子柄のほうが良い。
インテリア 上級モデルはシートが一部革仕様になっているが、私としてはかつての革仕様の割れ等を見ているのでファブリック仕様のほうが高級感を感じてしまう。
エンジン性能 前モデルのプリウスとほぼ同じエンジンなので、旧エンジンながら信頼性とハイブリッドシステムもほぼ同じなので燃費も期待できる。
走行性能 歳なので移動手段としての車を使用しているのでエコモードで走っているが不足は感じない。
のりごこち これは、大衆車とは思えないほど優秀。前輪のマクファーソンもうまく動いてくれているし、特に後輪のウィシュボーンが横方向の乱れにもよく対応していると思う。かつてのゼロクラウンよりもいいくらいで、車の進歩を思い知る。
燃費 これはプリウス譲りでエコモードでのトータルで25キロ以上、一般道長距離だと30キロオーバーもある。
価格 かつてのカローラなら高価ともおもえるが、300万円でこの造りならCP最高。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID W x B 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年4月18日 14:17 [1704438-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコいいです。
後期型は灯火類の変更でリアウインカーもLEDになり、ヘッドライト部はデイライトとウインカーが一体になり更にカッコよくなりました。
個人的にモデリスタエアロはガンダム感が強い気がしたのでノンエアロで乗っています。
ダークカラーのホイールは近年の切削ホイールが苦手な自分にはドンピシャでした。
カローラCマークのエンブレムは、グリルごとトヨタマークに交換しました。
【インテリア】
質感は良いですね。
W×Bはピアノブラックが多用されており指紋が目立つのが難点。
シートもホールド性が良く長時間乗っても疲れません。
ディスプレイオーディオ。10.5インチなのですが、左前方の視界の邪魔になります。
私はいいのですが妻がかなり見にくいと。
ドリンクホルダーはフロントドアポケット部分が狭くペットボトルを入れるのにキャップ部がつっかえて入れにくいです。
リアシートはみなさん言われている通り狭いし天井も低いですが、大人4人でロングドライブも特段しんどいとは思いませんでした。
【エンジン性能】
新世代の1.8ハイブリッドは燃費もパワーもレベルアップしていますね。
ノアヴォクシーと同じパワートレーンをカローラサイズに載せているのですから当然ですが。
スポーツモードはびっくりするくらいドンッと発進します。
高速道路も楽に走れますね。
水温の上昇が早いので安定しています。
4WDを選択しましたが、発進時にリアモーターを使うおかげかFF車よりスムーズに発進出来ます。
その他様々な場面でリア駆動の恩恵がありそうです。
【走行性能】
コーナーでロールしにくい。
それとボディ剛性の高さを感じます。
街乗りではほとんどモーターで走行出来ます。
アクセルの踏み具合でエンジンがかからないように工夫して乗れば燃費もかなり伸びますね。
前者追従機能も便利です。
高速道路ではハンドルに手を添えているだけで走れてしまいます。
【乗り心地】
これは純正装着タイヤによると思います。
試乗の時は横浜タイヤでした(おそらくブルーアース)ので、まあ扁平タイヤ(215/45-17)だしこんなもんかなと思っていましたが、納車された個体はブリヂストン(トランザ)装着で、これがロードノイズが格段に抑えられている!そのうえグリップ性能も高い。
ブリヂストンタイヤで無ければ不満が出るのも頷けます。
ワゴンタイプなのでリアのロードノイズは気になる方ですが、これは純正トノカバーを装着することで解決しました。
助手席にシートリフトがないので少し着座位置が高いのが残念。これを低くできれば乗り心地もさらに改善すると思われます。
【燃費】
25km/lぐらいが平均。
遠出すれば30km/l超えます。
トヨタのハイブリッド全般に言えることですが、変にまったり発進するよりも、ある程度しっかり加速(エンジンがかかっても)しスピードが乗ったら一定速度をキープ、アクセルもブレーキも踏む回数を減らすことで燃費は伸びます。
【価格】
何もオプションをつけなければ300万円ちょい。
時代的にはお買い得車ですよ。
【総評】
ヘッドライトがマニュアルレベライザーなことや、パワーシートでないなど、コストカット箇所は幾らかありますが、逆にそれがちょうどいい!
運転好きな人にとっては無駄な機能は省かれていて、ちょうどいいの一言に尽きるのではないでしょうか。
それとツーリングワゴンタイプの車は極端に選択肢が少ないので、運転が好きだけど家族もいるし荷物も載せたいし燃費もいい車がいいならこの車一択だと思います。
ただ純正ディスプレイオーディオはスピーカー交換やアンプ追加など容易ではありません。オーディオにこだわる方は困ると思います。(僕は困りました)
参考になった35人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID W x B
よく投稿するカテゴリ
2023年3月27日 09:43 [1696311-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
プリウスαの5人乗りからの乗り換えなので、プリウスαとの比較になります。
購入したのはハイブリットW×Bです。
【エクステリア】好みにもよりますが。私は気に入っています。
【インテリア】5人乗りですが実質2人ですねリヤシートはおまけみたいなものなので、あと1人乗れて3人がいい所です。その他装備類等はこのクラスでは豪華な方と思います。シートヒーターにステアリングヒーターUSB端子などもついていて便利です。メーター内に色々な情報が表示されるのとナビと連動しているのでメーター内にも表示されるのには驚きました。
【エンジン性能】プリウスαと同じエンジンとは思えないほど進化しています。100KM/Hで走行していてもエンジンアシスト無バッテリーのみの走行もあります。プリウスαは55KM/Hで必ずエンジンがかかっていたので、凄いです、車体の違いもあるのでしょうが、パワーモードにしたらちょっとしたスポーツカーみたいにキビキビした走りになります。通常はエコモードで十分と思います。
【走行性能】乗って初めに感じたのは、カーブの曲がる感覚がプリウスαとは比較にならないほど安定してすっーと曲がるのに驚きました。私は運転技術は上手な方ではなく素人ですが、曲がるときのこの感覚には驚きました、高速での安定性もよく乗りやすいです。
【乗り心地】車高が低いので今までと比べ乗り込みにくくなりました。しっかりとした安定感がありますが、ごつごつした乗り心地ではないので、安心です、ただタイヤのせいかロードノイズは結構あります。
【燃費】プリウスαが18KM/L位だったのに対しこの車は24KM/L位ということなしです。
【価格】プリウスαと買値はほぼ同じ位でしたが、色々な安全装備がついて「非常に良い機能です」ナビもついて皮擬きのシートまでついてこの価格は納得です、ちょと不満な点はルームランプ等のスイッチが夜になると見えなくなります。スイッチが点灯しないので、ここが唯一不満です。
【総評】納車されてから、もう3回ほど自損事故から安全機能のおかげで回避できました。電柱やポールに気づかずにもう少しで当たるところを回避できました。いい機能が付いていて助かりました。歩行者なども感知してくれて助かりますね。私も年をとってきたので、若いころのようには運転できないのでこういう機能は標準化されていくといいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > W x B
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2021年5月22日 21:08 [1456360-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
顔はいかつくスポーティー、ディライト点灯時は迫力がある。後ろは普通にうまくまとまっている。横からは、少し間延び感があるが、全体的に好み。
【インテリア】
WBグレードなんで、スポーティーな高級感があり満足。
【エンジン性能】
1.8L、140馬力の性能は日常使いには必要十分。スポーツと比べると、発進時にトルクがありタイヤの空転をしなくなった。
【走行性能】
スポーツは座席も低く、横幅が広いせいかコーナーではスポーツカー感が強かった。比べるとおとなしく感じるが、十分スポーティー。
【乗り心地】
重厚な高級車的な乗り心地。スポーツは軽快。
【燃費】
買い物など街乗りで10キロ前後、片道15キロ通勤で13、4キロだが信号や渋滞などにより18キロ(燃費計)指したこともある。高速はまだ走ってません。まあ、こんなもんでしょう。スポーツよりは1割ほど悪いです。
【価格】
いろいろオプション付けたので、値引きなかったら約330万円。10年ちょっと前にスカイラインをこれぐらいで買いましたが、安全装備やナビ、ドラレコなどで今の時代は仕方ないですね。
【総評】
カローラスポーツ1.2Lターボからの乗り換えです。スポーツも気に入っていたんですが、もう少し広い荷室の車が欲しくなったのと、赤い車体色が年齢的(64歳)に恥ずかしくなったので乗り換えました。
ツーリングは高級車的(重厚)な乗り心地、スポーツはスポーツカー的な乗り心地ですね。購入を検討されているかたの参考になれば幸いです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > W x B
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2021年4月17日 10:32 [1444512-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ホンダ車(ハイブリット)からの乗り換えです。過去にホンダ車、スバル、日産など数十台乗り換えてきました。カローラツーリング(ガソリン車)1.8Lに乗り換えの理由はハイブリット車がどうも自分には合わないと思ったからです。グレードはw&Bです。全体的に価格の割にはよくできている車だと思います。エンジン性能も1.8Lとしては扱いやすく2名乗車時は快適です。恐らくハイブリット車より動力性能は上だと思います。もちろん車両重量が軽いからかもしれません。エンジン自体もトヨタ車のなかでも市販の長いタイプですから燃費や不具合箇所を改良された完成に近いエンジンだと思います。回転もスムーズで一般道、高速道路でも静かな部類のエンジンです。燃費は街乗りでは10キロ前後で高速、長距離ですと17キロ位は行きます。
サスペンションはコーナなど安定感かなり高いです。昔なら本当のGTカーみたいな感じです。結構限界点が高いですから調子に乗るとどんな車体の動きになるかわかりません。乗り心地はタイヤのせいで少し損をしてます。一番残念なのは居住性です。購入する前からわかっていましたが後席が狭いです。大人4名での長距離は厳しです。後部のカーゴスペースを確保の為しょうがないと思いますがもう少し後部シートが5センチでもスライドできればと思います。安全装置面では現在市販されている車の中でもトップレベルだと思います。オプションでブラインドスポットを装着してますが安全面のオプションは省略しないほうが良いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 236万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID W x B
2021年1月6日 10:54 [1406772-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今までのカローラと違います。
グリルが好み。
リアが少し残念ですが全体的にはいいです。
【インテリア】
同じくカローラとは思えない高級感ですが天井が低いのと、競合車のシャトルに比べると狭いです。
エアコンはカローラの方が使いやすいです。
【エンジン性能】
パワーはシャトルに劣りますが滑らかに加速します。
これは好み分かれます。
自分はシャトルのエンジンの方が好きです。
【走行性能】
ファミリーカーでなくなりましたね。
コーナリングも直進性能もいいのでワインディングを楽しめます。
【乗り心地】
高級車に匹敵するくらいです。
17インチのせいか、段差をいなしきれていない感じですが許容範囲です。
ロードノイズはそれなりにあります。
【燃費】
試乗なので正確ではないですが平均燃費20.5と出ていました。
【価格】
ハイブリッドは割高感があります。
そんな距離乗らない人にはガソリンモデルがおすすめです。
【総評】
シャトルにするか、カローラツーリングにするか迷いました。
5ナンバーであることと、乗り心地と室内の広さで勝るシャトルを選択しました。
乗り心地はほとんど差がないですが静粛性は遮音材が多いシャトルが上です。
コーナリングは互角だと思います。
ガソリンモデルでしたらグレードが多いカローラツーリングをおすすめします。
あとは安全装備とかはカローラの方が先進性あります。
ベースの登場時期が違うので当たり前かもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID S
よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 14:32 [1361224-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
HVは、この車で3台目です。HV車は、燃費が良いことはもちろんですが、エンジンが停止しますので静かです。前車に乗っていたプリウスαの新型を待っていたのですが、出そうにないのでこのカローラ ツーリングHVに決めました。
【エクステリア】
フロントもリアのデザインは、気に入っています。ただ、グレードがSのためデイライトが装備されず、又グレードに関わらずリアウインカーがLEDでなく白熱電球、バックドアのランプは、バックアップランプのみでテールはダミーなのが残念です。
【インテリア】
好みもありますが、スッキリしていると思います。空調の操作ボタンは、小さすぎで、又横一列に8個並んでいるので走行中は、どのボタンか分かりにくく操作しずらいです。収納が少ないです。ホイールベースが短いせいで後席が狭すぎ、CMでは大人5人が乗っていますが・・・
ラゲージのジャッキ、パンク修理キット等が収納されているところに△停止表示板を入れるところもありますが、浅く収納袋やプラケースのままでは収納できず本体のみしか収納できません。
【エンジン性能】
前車プリウスαと同じエンジンですが、より滑らかになった気がします。そして、バッテリーがニッケル水素からリチウムになったせいかEV走行が多いような気がします。
【走行性能】
良いと思いますが、スキルを確認するような運転はしていないので分かりません。
【乗り心地】
かなり良いと思います。
【燃費】
まだ2回しか給油していないので分かりませんが、1回目が18.2km/L、2回目が35.8km/Lなので平均で20km/Lはいくと思います。
【価格】
37年前にもカローラに乗ったことがあり、その時の購入価格が139万円で今回が278万円なのでちょうど2倍ですね。その分性能も安全性も向上していますから当たり前ですね。
【総評】
全般的に前車プリウスαとの比較になりましたが、車高が低くホイールベースが短いため移住空間が犠牲になっています。安全装備のすべては、確認はしていませんが、プリクラッシュセーフティーは信頼できるものとしています。
レーダークルーズコントロールは、便利で楽ですが、たまに前車を捕捉していなくブレーキ制御に入らなくてそのまま加速してプリクラッシュの警報が鳴ったことがありますので、注意が必要です。これは、マニュアルにも停止車両、急に割り込んできた車両、荷物を積んでいないトレーラー等は、センサーが正しく検知できないことがある旨記載されています。
参考になった49人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > 2000 Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年10月5日 18:17 [1374786-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ガソリンW×Bを契約していましたが、Limitedの発売を知り無理を言って変更してもらいました。 ディーラーには、迷惑をかけて申し訳なかったです。
15年乗ったエスティマと比べての感想になります。
【エクステリア】
個人的には、カッコイイと思います。 特に、ヘッドライト周りが気に入っています。
ドアミラーのボディ同色や、ホイールの切削光輝+ブラック塗装など、W×Bより落ち着いて見えるのも個人的には良かったです。 ルーフレールだけは、正直いらなかったです。
【インテリア】
合成皮革が、あまり好みでは無かったので、撥水加工のファブリック仕様になり嬉しかったです。 USBを繋いで、音楽を聞くのが面倒なのでDVDを付けましたが、これで運転席周りがスッキリしました。(DVDに、音楽ファイルを入れて) 寒冷地仕様にすると、アームレストの後ろに後席用のエアコン吹き出し口が付いて、見た目にも高級感が出るのでお勧めします。
【エンジン性能】
踏めばそこそこ早いですが、まだ慣らし段階なので分かりません。 前車より、走り出しのアクセル開度が絞っているように感じます。
【走行性能】
TNGAって、本当にイイんですね。 ミニバンを2台乗り継いだので、剛性感やコーナーでのロールの違いに驚いています。 走っていて楽しいです。
【乗り心地】
低扁平率タイヤなので、少し乗り心地が固いです。 個人的にはワゴン車なので、16インチぐらいの方が好みです。(外観は、少しかっこ悪くなりますが) 路面の悪い所では、ロードノイズがうるさいです。
【価格】
安全装備などを含めても安いと思います。 ガソリン車は、低価格にする為に一昔前のエンジンですし。 最初から、Limitedと同じエンジン&CVTを積んでくれていたらと思います。
【総評】
先にカロスポを発売したのだから、ツーリングはもう少しゆとりのあるサイズで出して欲しかったです。 欧州仕様を見て、楽しみにしていたのですが残念です。 RAV4のように、装備の簡素化ならまだしも、ボディサイズまで変えた(悪い方に)ので、魅力半減です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > HYBRID W x B
2020年9月8日 11:47 [1365895-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
まぁまぁの外観で悪くないと思います
【インテリア】
大きな液晶画面で見やすいですが、縁取り幅が大きく気になって、際立って見えます。
なので一体感がなく、個々は良いですが、全体で見ると中の上という感じです。
後席は広さはあるのですが、しっくり座れない、、長い間座っていると疲れてしまう感じでした。
【エンジン性能】
ハイブリット車に乗りましたが、さすがトヨタ!スムーズにモータとエンジンが回ってくれて違和感0です。
【走行性能】
とても良く疲れないと思います
【乗り心地】
静かでスムーズ 最高峰のハイブリットシステムです
【価格】
オプションをいろいろつけてしまうと、ライバル車より高くなってしまいます。
それなりに我慢が必要になってきます。
【総評】
良かったのですが、試乗後営業から何も連絡がなかったのも理由で、他車を購入しました
カローラという車種の幅がありすぎて、、、これはこれで別のネーミングで販売してほしかった。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル > G-X
よく投稿するカテゴリ
2020年7月25日 13:07 [1261816-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
追記)2020夏
2020年5月 ワゴンのガソリンG-Xを買いました。
4WDは諦めました。
【エクステリア】特別な感じは何もない 営業車っぽいのはカローラ故しかたない
追記)赤を購入しました。あまり見かけないことに満足。けっこうオレンジが入った赤です
もう少し深みがあった方が好みでしたが、これはこれでよいです
フェンダーランプを付けました。慣れるまでは便利ですが、慣れればカッコわるいだけでした
【インテリア】ベージュ系の明るいのが好みなので、残念
追記)ウレタンのステアリングだけ がまんできず、スエードのカバーを付けましたが
当たり前ですが太くなって、いまいちです もう少し試行錯誤かな
【エンジン性能】試乗したモデルがHVだったので無評価
追記)1.8ガソリンは下のトルクもありながら回り方も軽やかで 満足です
ただ ひさびさのCVTが 予想はしていましたが 好きになれません
185のタイヤと1.8ガソリンとMTの組合せがあれば買いなおしたい
【走行性能】剛性感あるボディに支えられストレスなく動くバネとダンパーがイイ 低重心感もよかったがHVだからかも ステアリング真ん中の曖昧さだけが少し残念
追記)ガソリンでもHVほどではありませんが 低重心感があります
【乗り心地】下道だけの試乗ですが十分によかった
追記)揺り返しのような挙動もうまく抑えられていて とても良いです
【燃費】たぶんいいと思いますが試乗だったので無評価
追記)片道4kmの通勤メインですが 9km/Lは悪すぎ 期待もしていませんでしたが残念
【価格】比べて安いと思う さすがトヨタ
追記)安全機能はフルOPTにしました それでもコミコミ250万 さすがです
【総評】グローバルモデルを基に日本ナイズされたトヨタにしかできない贅沢なモデル トヨタでも最後かも リセールは期待できませんが10年は乗ると思うので無問題 雪が解けるころにワゴンかセダンを購入したいが、4WDがほしかったので春まで悩みます
追記)そこそこな運動性と汎用性を持つ現代的なベーシックカーです
大きな改造はできませんが、少しずつ自分の好みに調整していきます
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
カローラツーリングの中古車 (1,301物件)
-
- 支払総額
- 214.5万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 318.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
カローラツーリング ハイブリッド S フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 178.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 264.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 319.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 591km


















