| Kakaku |
『3日間試乗して国産コンパクト・ミニバンに価値を見出しました。』 メルセデス・ベンツ Bクラス 2019年モデル HISASHI-880さんのレビュー・評価
Bクラスの新車
新車価格: 548〜588 万円 2019年6月6日発売
中古車価格: 149〜581 万円 (222物件) Bクラス 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル > B 180
2021年11月7日 17:57 [1515387-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
自分のC220dが画像?のとおり不具合が発生し代車としてB180が配車されたので自分のC220dや以前代車で乗ったA200dと比較してレビューします。
自分のC220dは、新車購入納車初日にエンジントラブルで1カ月半入院して以来、ナビがフリーズする現象や巷でよく言われている室内のパキパキ音等のマイナートラブル程度でもうすぐ初回車検を迎える予定です。
今回のトラブルは、自分的には初めてのトラブルらしい大きなトラブルと思っていましたが、プログラムのバージョンアップにより3日で解決しました。
そのため今回の代車B180を115km程度走ったレビューになります。
以下は、項目別の評価の比較レビューになります。
【エクステリア】・・・4点
C220d > A200d > B180
セダンとハッチバックで比べるのは不公平だと思いますが、外観は、Cクラスの方がやっぱり好みです。
デザイン的にA200dと比べるとB180は、車のコンセプトも有りますがズングリしている点が多少劣ります。
ヘッドクリアランスの良さによる居住性重視ならBクラスも有かなと言う程度の差です。
【インテリア】・・・3点
C220d > A200d = B180
BクラスのインテリアをCクラスと比較するのも不公平ですが、BクラスとAクラスでは、インテリア的に同等だと思います。
画像?のとおりメーターからナビまで一体感があるのは良いと思います。
画像のとおり普段使用している8インチ・タブレットと比べれば3台分の面積が有るので実用的かと思いますが、テレビ画面は、タブレットと比較して実質7インチ程度で少し不満に感じます。
インテリアとは少し違うかもしれませんが、オーディオ系が自分のCクラスと比べてSDスロットも無くUSBの挿し込みがtypeCだと言う事が使いにくくて大変不満です。
試しにBluetoothでスマホやタブレットを登録してみましたが、エンジン始動後の接続認識も遅く不満のため3点としました。
【エンジン性能】・・・4点
C220d > A200d > B180
ディーゼルとガソリンの違いが有りますが、自分の感覚的なトルク的な感想です。
A200dとB180は、同じ7速DCTですが、ガソリンのトルク不足と重量増を補うためかセッティングがA200dよりも明らかに違う感じです。
ギア比でトルク不足を補っており良く言って「じゃじゃ馬」でした。
もう少し走る時間が有れば特性もつかめたのでしょうが、出足のアクセルワークがC220dの9ATのようなスムーズさが無くギクシャクした印象が強かったです。
そのため4点とさせていただきました。
【走行性能】・・・3点
C220d > A200d > B180
C220dに乗って2年半以上ですがFRのハンドリングの楽しさや小回りの良さと比べたらFFは物足りないです。
Aクラスと比べても車高が高くトップヘビーで画像?のような大きなカーブでは、シートの着座ポイントが高いこともあり剛性不足的な不安も感じたため3点です。
【乗り心地】・・・4点
C220d > A200d > B180
CクラスとA&Bクラスでは、車格の差を明らかに感じます。
硬い乗り心地が好みであればゴルフの方が良いと思う方もいると思いますが、A200dの乗り心地は、ゴルフよりも柔らかく不快ではなかったため4点です。
【燃費】・・・4点
C220d > A200d > B180
3日間の試乗のため画像?のとおり走行距離が少ないため余り参考にならないと思いますが、満タン法による計測で実燃費14.6km/Lでした。
車載の燃費計が画像?のとおり16.9km/Lだったため実燃費との乖離が大きいです。
ちなみに自分のC220dも毎回実燃費を計測していますが、実燃費と車載燃費計との誤差は、概ね1.0km/L強程度です。
もう100km程度走っていればもう少し誤差も小さかったと思いますが、感覚的には、15km/L位は、走ってくれそうな感じです。
ガソリンエンジンで排気量が1300ccで1.5t弱の車重ならばまずまずの燃費ですが、ハイオクを考慮すれば3点に近い4点です。
【価格】・・・2点
C220d > A200d > B180
Bクラスは、車体的にファミリー向けのコンパクト・ミニバン的な車だと思います。
インテリアでも書きましたが、オーディオ系がスマホ優先の構造が使いにくく自分の年齢には不満です。
これは、Bクラスに限らず今のメルセデスを含め他社の車でも言えることなので世の流れで仕方が無いのかもしれません。
それ以外の先進安全装備を筆頭にシートなどの質感も含め装備は価格的にも妥当と思えるところも有るのですが・・・
コンパクト・ミニバンとして考えると以前に代車で10日間ほど乗ったホンダ・フリード(ハイブリッド)は、多少剛性感が劣るとしても先進安全装備・走り・静粛性・居住性・燃費の点では、遥かに優れていると思えるので価格的にも私には、メルセデスのBクラスを選ぶ意味が無く2点です。
【総評】・・・3点
C220d > A200d > B180
項目別評価的にも考えると今回のBクラスの評価は、低いです。
メルセデスとして考えてもAクラスのようにまだ走りの楽しさが有れば良いのですが、国産のコンパクト・ミニバンの方に一日の長たる価値が有ると感じてしまいました。
もちろん先進安全装備や車体剛性やそれに伴う万が一の事故などの安全性は、Bクラスの方が国産コンパクト・ミニバンより優秀だと思いますが、価格や日本国内での使い勝手を考慮すれば自分にとっては、まったく購入対象にもならない車だと感じたため3点としました。
- 比較製品
- メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
- ホンダ > フリード 2016年モデル
- メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
「Bクラス 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年12月18日 16:49 | ||
| 2024年2月4日 11:50 | ||
| 2023年8月6日 10:09 | ||
| 2023年7月15日 17:09 | ||
| 2023年3月5日 00:40 | ||
| 2022年11月16日 21:12 | ||
| 2022年5月14日 20:45 | ||
| 2021年12月21日 10:09 | ||
| 2021年11月12日 21:21 | ||
| 2021年11月7日 17:57 |
Bクラスの中古車 (全3モデル/538物件)
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.0万km
-
Bクラス B200d レーダーセーフティP・レザーエクスクルーシブ・アドバンスドP・サンルーフ・ナビTV・全周囲カメラ・アンビエント64色・キーレスゴー・パワーバックドア・LEDライト・純正17AW
- 支払総額
- 216.0万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 484.8万円
- 車両価格
- 462.0万円
- 諸費用
- 22.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜993万円
-
41〜854万円
-
40〜961万円
-
23〜489万円
-
89〜777万円
-
95〜744万円
-
50〜524万円
-
76〜648万円
















