Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

日産 デイズ 2019年モデルレビュー・評価

ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル

デイズ 2019年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:デイズ 2019年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
B 2019年10月1日 マイナーチェンジ 1人
S 2019年3月28日 フルモデルチェンジ 1人
X 2023年11月20日 マイナーチェンジ 2人
X 2022年9月15日 マイナーチェンジ 1人
X 2020年8月20日 マイナーチェンジ 1人
X 2019年3月28日 フルモデルチェンジ 5人
ボレロ 2020年8月20日 マイナーチェンジ 1人
HIGHWAY STAR G Turbo 2020年8月20日 マイナーチェンジ 1人
HIGHWAY STAR G Turbo 2019年3月28日 フルモデルチェンジ 8人
HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 2020年8月20日 マイナーチェンジ 5人
HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 2019年3月28日 フルモデルチェンジ 30人
HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 4WD 2019年3月28日 フルモデルチェンジ 4人
HIGHWAY STAR X 2020年8月20日 マイナーチェンジ 1人
HIGHWAY STAR X 2019年3月28日 フルモデルチェンジ 4人
HIGHWAY STAR X 4WD 2019年3月28日 フルモデルチェンジ 1人
HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition 2020年8月20日 マイナーチェンジ 1人
HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition 2019年3月28日 フルモデルチェンジ 13人
ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション 2023年11月20日 マイナーチェンジ 1人
ハイウェイスターX 2022年9月15日 マイナーチェンジ 1人
ハイウェイスターX プロパイロットエディション 2023年11月20日 マイナーチェンジ 1人
ハイウェイスターX プロパイロットエディション 2022年9月15日 マイナーチェンジ 1人
満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:104人 (プロ:1人 試乗:55人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.16 4.32 107位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.12 3.92 81位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.99 4.11 99位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.15 4.19 94位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.88 4.02 84位
燃費 燃費の満足度 3.97 3.87 32位
価格 総合的な価格の妥当性 3.55 3.85 76位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

デイズ 2019年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

もともと28号さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
2件
302件
掃除機
5件
71件
エアコン・クーラー
1件
14件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格3

【エクステリア】
マイナーチェンジで正面グリル周りが一新され、かっこよくなりました。デザインですので、各自の好みとなるのですが、私的には見るたび、良くなったと感じます。
【インテリア】
軽自動車の中では、乗用車感あるインテリアで、安っぽさを感じません。
【エンジン性能】
今回は、ターボ付きモデルを選びましたので、高速道路での合流でも、ストレスを感じません。
【走行性能】
よくわかりません。十分に走って曲がってくれます。
【乗り心地】
前席は良いシートが装備され、大変良いです。後席は、乗った経験が一度しかないのですが、あまり良くないですね。
【燃費】
前車が自然吸気モデルだったので、ターボ付きになり、少し燃費は悪くなったように思います。
【価格】
軽自動車だと侮ってはいけません。結構なお値段がしました。
【総評】
前車も日産デイズの前期型Xグレードモデルでしたが、購入後思ったよりも旅行などで遠出することが多く、高速道路の利用するたびに、プロパイロットがあれば、ターボがついていればと思っておりました。
R5年秋にマイナーチェンジされたのを機会に、Gターボプロパイロットエディションに買い替えました。
搭載されている装備、シートの質などを見ると、これはもう軽自動車であって軽自動車ではありません。なんでもついていて、走っていて快適そのものです。その見返りに、軽自動車とは思えないほどのお値段がついていましたが、自分的には納得価格であったと思います。
地味な点で改良されていてうれしいことがあります。
前車は、信号待ちなどでヘッドライトを消灯できなかったのですが、後期型はレバー操作で消灯できるようになっています。さらに、夕刻になると、スモールランプが自動的に点灯し、オーディオディスプレイの照明がナイトモードになってしまい見にくかったのですが、手動で昼間モードに設定できるようになったのもうれしいマイナーチェンジです。
少々、贅沢な乗換えだったかもしれませんが、満足感の高い乗換えでした。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2023年12月
購入地域
京都府

新車価格
192万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

デイズの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

粕田adoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地4
燃費4
価格3

新車購入から半年時点でのレビュー

【エクステリア】
似たり寄ったりなデザインばかりの軽ハイトの中で、箱っぽさをあまり感じさせない独特なデザイン。アンテナはシャークフィンタイプの方が良かったかも?
【インテリア】
収納が多いのは嬉しい。助手席ドアの車検証入れとティッシュボックスがピッタリ入る引き出しは秀逸。ダッシュボードは合皮に見えるけど樹脂製でハッタリ感あり。
エアコン操作パネルはかなり好みが別れそう。ブラインドタッチしづらいので個人的にはあまり・・・。デビュー時から言われていた後席の座面の短さはMCでも改善されず残念。
【エンジン性能】
良くも悪くも「NAの軽だなぁ」という感じ。1人乗車でも高速の合流や登り勾配はキツい・・・。エンジン音は他車と比較して良く感じた。常識的な速度域で走る分には大きな不満は無し。660cc故、トルク感は物足りないものの、モーターアシストで上手くカバーしようとしている印象。
【走行性能】
ブレーキの感覚がかなり独特。踏めば効くが、回生ブレーキの制御の関係なのか、効きすぎたり効かなすぎたり調整が難しい。慣れの問題ではないように思う。
評論家の諸先生方はあまり触れないが、パワステの出来がとても良い。是非試乗してみてほしい。
【乗り心地】
可もなく不可もなく、という感じ。滑らかな舗装路面を走る分には良いが、段差や繋ぎ目など凹凸は拾う。
【燃費】
片道7km程・起伏の激しいルートの通勤メイン。
燃費計は、渋滞にハマると15〜17km/L、流れていると20km/L前後の表示。
アイドリングストップは常時オフなので、使用すればもう少し伸びるはず。
高速道路では、80km/hキープで20km/L前後。踏めばその分落ちる。
峠の下りで41km/Lの表示が出たことあり。
【価格】
総額230万円でした。とにかくオプションが高い。先進安全装備てんこ盛りなので、安全を買ったと思って受け入れたが、割高感は拭えない。
【総評】
細かい不満点はあれど、全体的には満足。よく考えて作られていると思う。
下手な普通車よりもクオリティは高い。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2022年11月
購入地域
東京都

新車価格
169万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
10万円

デイズの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HISASHI-880さん

  • レビュー投稿数:913件
  • 累計支持数:16169人
  • ファン数:6人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費無評価
価格2
   

・代車で乗ったデイズです。

   

2月に妻の初代N-WGNカスタム・ターボを修理に出したのですが、この時期の雪国はスリップ事故が多く軽四の代車が不足していてホンダのディーラーでありますが、日産の軽(レンタカー)を代車で用意されました。
日産のエンブレムを付けた車は、これまで自分では購入したことが無く珍しい機会だったため乗ってみようと思いました。
しかし、期待して乗ってみた「プロパイロット」が搭載されていないグレードだったためじっくり乗ってみる気が失せました。
低グレードとは言え、ホンダのディーラーが日産の軽を代車で持ってくるあたりホンダNシリーズに自信が有ったと感じました。(笑)
ホンダ車の場合、軽四でも全てのグレードにHONDAセンシングが搭載されているのは凄いことだと改めて思いました。

以下は、1時間程度走ってみた簡単な項目別評価です。
妻の初代N-WGNカスタム・ターボと試乗した2代目N-WGNカスタム・ターボやノンターボと比較したレビューになります。


【エクステリア】・・・3点
外観は、妻の初代N-WGNカスタム・ターボと比べるとデイズの方が新しいデザインです。デザインは、個々の好き嫌いが有ると思いますが、自分には野暮ったい感じがして好みではありません。
ただし、2代目・新型N-WGNよりはデザイン的には良いかなと個人的には思います。
そのため評価点数としては、可もなく不可も無くと言う意味で3点ですね。

【インテリア】・・・3点
あまり長時間乗ったわけでないため細かいところまで見ていませんが、全体的なイメージは悪くなかったです。
メーターも見慣れたホンダ車と比べれば新鮮に見えました。
しかし、デザイン的に見慣れた妻の古い初代N-WGNカスタム・ターボと比べると劣ると感じたため3点ですね。

【エンジン性能】・・・4点
ノンターボでありますが、街乗りの出足について不満は無いです。
総合的な動力性としては、ターボなしの軽四は、ダイハツ、スズキ、ホンダであろうと大して差は無いと思います。
中間加速などでは、非力さも有るためやはり軽四は、ターボ必須だと個人的に感じるため一応及第点として4点です。

【走行性能】・・・3点
妻の古い初代N-WGNカスタム・ターボと比べるとデイズの走行性能がそれほど素晴らしいと思えませんでした。
別にレビューしたモデルチェンジした2代目N-WGNと比べると車体剛性が低いと感じたため3点です。

【乗り心地】・・・3点
妻の古い初代N-WGNカスタム・ターボと比べるとデイズの乗り心地は、柔らかいと感じました。
静粛性も比較して静かだと思えずそれなりの軽四だと感じたため3点です。

【燃費】・・・無評価
2日間で燃費を評価できるほど走っていないため無評価です。

【価格】・・・2点
いくら廉価版のグレードとは言えプロパイロットが標準でない試乗したグレードは購入対象になりえません。
現行のHONDA車は、全車種・全グレードで自動ブレーキ等の安全装備や追随機能付きクルーズコントロールでもある「HONDAセンシング」が標準装備であることが如何に凄いことなのか再認識することが出来ました。
代車で乗ったこのグレードが、価格的に目を見張る「安さを納得できる」車体価格の低さでもありません。
これらを勘案すれば、価格評価はこの試乗した代車に限って言えば2点です。

【満足度】・・・3点
若い頃新車購入の際に地元日産ディーラーで不愉快な思いをしてからプライベートで日産車を購入する気がこれまで有りませんでした。
個人的なネガティブな部分もあるかもしれませんが、少なくとも軽四だったらダイハツかホンダで充分だと思えたので総評としての満足度は、3点です。

比較製品
ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
ホンダ > N-WGN 2019年モデル
ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
レビュー対象車
試乗

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pomexさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
12件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度1
エクステリア無評価
インテリア無評価
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費3
価格1

2019年に4wdでターボの最上位グレードを購入。購入後にセンサーエラー頻発でセンサーなど交換。今年になってセンサー異常、アラウンドビュー不動エラー発生。ディーラーでは経年劣化の判定。保証が三年なんで、ある意味寿命を迎えたらしいです。これからも壊れ続けるそうです。走行3万キロ弱、車庫保管で寿命が来ちゃいました。
軽自動車は高く売れるので、我々は知らない顔して手放そうかと思ってます。やっちゃえ日産!

頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

彦根のAV初心者さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
4件
バイク(本体)
0件
4件
スピーカー
0件
3件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
前モデルからの買い替えです。モデルチェンジした時はあまりかっこいいとは思いませんでしたが。最近は前モデルより好きになりました。
ウォッシャー液を出した後何回かワイパーが動いて、その後何秒かしてからもう一度ワイパーが1回動いてましたが。半乾きの状態でワイパーが動くとガラスがなんか汚くなるので先日の定期点検で最後の1回がなくなるように設定を変更してもらいました。

【インテリア】
前モデルよりも物を入れる所が増えて、飲料水の置き場なども使いやすくなりました。アームレストは汚れそうなのでamazonでレザーのカバーを買いました。
【エンジン性能】
前モデルと比べてとてもパワフルになったと思います。同じハイウェイスターGターボを購入しての感想です。ただ購入前にノンターボのモデルを試乗しましたが。そちらもパワフルでいい感じでした。ターボなくても十分だと思います。
【走行性能】
別に峠攻めたりとかしたことないし、ただ普通に日常の足として使用してますが。前モデルよりもしっかり安定しており、高速道路でも安心して運転できています。前のモデルも悪くなかったですが、進化してると思います。
【乗り心地】
普通にいいと思います。
【燃費】
さっき運転してる時にメーターの所に表示されてる平均の燃費を見たら14.6キロでした。何も考えずに運転してるので、燃費を意識して運転したらもっと上がると思います。
【価格】
他のメーカーを調べたりしてないのでわかりません。まぁ前モデルよりは高いなと思いましたが、買って損はしてないと思います。
【総評】
このまま事故を起こしたりせず。盗まれたりせずに長く所有できたらいいなと思います。

乗車人数
1人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年4月
購入地域
福岡県

新車価格
174万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

デイズの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴ〜☆さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

※けっこう見て参考にしてくださっている方がいらっしゃるようなので、一部加筆、修正しました。

普段は先代フリード4WDに乗っています。セカンドカーは2代目キューブでしたがボロボロになった為、
買い替えました。
こちらは60代の母と共用してます。
尚、前車は初代エクストレイルでした。

【エクステリア】
新型N-WGNと迷っていましたが、先代がかっこよかったN-WGNは出てみると(私的には)ガッカリな外観。デイズに決めました。
ノーマル車は可もなく不可もなくですが、ハイウェイスターはとてもかっこいいです。オーテックのナンバープレートリムとニスモのドアハンドルプロテクターを付けました。
茶色には似合うと思います。
母の希望で色をアッシュブラウン&フローズンバニラパール(64,800円高)にしましたが、高すぎると思います。しかしとても良い色で(特にバニラ)家族で気に入っています。
白のオリンピックナンバーにしたので、パッと見や、詳しくない人が見たら、必ずリッターカーと見間違えます。数少ない欠点としてはCピラーが太く、バック時に左後方が見にくいです。運転の苦手な方がアラウンドビューモニターを付けない場合は要注意です。

【インテリア】
こちらも母の希望でプレミアムコンビネーションインテリア(3万2400円)にしましたが、
内外装の色だけで10万いってしまうのはちょっと考えてしまいました…しかし内装も茶色系になり、とても落ち着きがありいい色だと思います。
インパネなども質感がとても高く、
エンジン性能も相まって軽自動車に乗っていることを忘れそうになってしまいます。…本当に忘れたらダメですが(^_^;

【エンジン性能】
【走行性能】
購入したのはターボの四駆プロパイです。
最初にターボの4WD、次にNA(ボレロ)を試乗しました。NAのS-HYBRIDにも試乗したかったのですが、ターボに決めたので結果的には乗れていません。けっこう勾配のある坂を登りましたが、ターボは60km/hで3500回転前後で力強く登っていきました。NAの方は少しパワー不足を感じましたが、スポーツモードのボタンを押すとまずまずの力で登っていきました。NAでも実用上は問題ないかと思われます。ターボの方ですが、いわゆるターボラグのような感じは少しありますね。しかしCVTが嫌いな私でも、いわゆるゴムバンドフィール的な感覚はほとんどありません。また、バックするときに軽くアクセルをちょこんと踏まないとクリープしませんがそれがCVTの仕様なんですね、確か。高齢者にはこれでいいのか逆に悪いのか…そして、軽自動車にしてはとても静かです。エアコン切ったときに驚きました。
また、冬道の四駆性能ですが、電子制御も何も無い単なるビスカスカップリングだそうですが、さすが三菱の四駆、雪道での安定感は抜群でした。

【乗り心地】
身長170cm、座高低め、手足長めの私には余裕がある運転席です。頭上も握り拳が二つ半程入ります。
前車がキューブでソファのような乗り心地だった為、較べるとやはり軽自動車の域は出ません。ターボ系は15インチになってしまう為、14インチよりも突き上げがある気がします。
しかしシートがしっかりしている為、前席はとても快適です。
もう散々言われていることですが、チャイルドシート取付を前提としているため座面が低く、乗り心地も前席に比べると悪いです。シートが分割してスライドできないことを悪く言うレビューが多いですが、人によっては分割しない方がいい場合もあります。私は後者です。後ろの席はとても広くて足が組めます。後席を一番前にしてもそれなりの広さがあります。その状態だとラゲッジもかなり広くなり普段の買い物程度には充分です。座面を倒さないで、14インチのスタッドレスタイヤが二本ずつ並べて横向きに積めました。(15インチは不可能)。四駆ですし、縦向きは無理でしたが(N-WGNは可能っぽい)

【燃費】
半年ほど乗ってみましたが、
13〜15km/lほどのようです。
e-燃費というサイトでも、14km/lほどだということでした。
軽ターボの四駆ということを考えれば、なかなか優秀なのではないでしょうか。

【価格】
高齢者が乗る事を考えて9インチのナビにしましたが、ETC・ドラレコ・USBのセット割引で27万円…一気に高くなりますね。本体値引き5万円、オプション値引き1.6万円ぐらいで総額245万円でした。フリードは新車で265万円で買いました。初代エクストレイルもそのぐらいだったような気が。今の軽自動車は高すぎるでしょう。ただ、このオプションの中には1回の車検を含めた点検パック8万円ぐらいが入っています。日産は昔からディーラーオプションが高いので、
車単体の価格としては、これだけの機能が付いて180万強はバーゲンプライスかもしれないということで価格★五つにしてあります。

【総評】
不満点もいくつかありますが、安全装備が軽自動車としてはほぼフル装備、内装の質感もとても高く、走りも悪くない、乗り心地もまあまあ。後席の広さも抜群、見た目もかっこいい。日産が社運を賭けて出しただけの事はありますね。ファーストカーに十二分になる実力を備えていると思います。新車だと言うことを差し引いても乗っていてとても楽しいです。子どももすごく気に入ったと言ってくれたので、親子三代で楽しんでいます。今度出たルークスもよさそうですし、日産というかNMKVにはまたこういう車造りをしていってほしいですね。これで再レビューは完となります。ご覧いただきありがとうございました(^_^

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年8月
購入地域
福島県

新車価格
181万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

デイズの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった68人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Linn-2さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
3件
318件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
186件
その他オーディオ機器
1件
99件
もっと見る
満足度3
エクステリア4
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費2
価格1

【エクステリア】
軽のなかでは一番スタイリッシュだと思う。
なかでも、ボンネットは凄く短いのだが、遠目だとデザイン効果で少し長く見えるのが凄いと思った。
これは、マルチェロガンディーニデザインのランボルギーニ、ディアプロと同じアプローチである。

【インテリア】
極めて機能的且つスタイリッシュなインテリアだと思う。
前席のシートの出来が素晴らしい。
これなら長時間乗っていても疲れないと思う。
しかし、ジャガーのレカロ製シートと比べると、天地の差がある。
これは、おもちゃのシートに思える。
後席は使用しないので、無評価です。

【エンジン性能】
20年前の初代キューブよりもパワーか有り、且つ極めて燃費が良い。
キューブが1300のNAだから、自動車の進歩は凄まじいと思う。

【走行性能】
これはいだだけない。
脚が動かない印象で、ブッシュのみで段差のショックをいなしている感じがする。
脚が少し固いのはいいのだが、もっと脚の動くサスペンションが欲しかった。
自分的には少し不快。
一方、脚が固い分、コーナリングもそれなりにこなすが、なにしろ重心が高いので、万が一の場合に横転、という不安は常にある。


【乗り心地】
くどくなるが、やや不快。
私の一番の愛車は、ジャガーXKRというスポーツカーで、標準で20インチのホイールなのだがジャガーの方が全然乗り心地が良い。
アルファロメオ155V6も、脚はもっと固いが全く不快ではない。
日本車特有の不快感(サスが動かないでブッシュだけ柔らかい)が有る感じはする。
いい加減、日本車も、諸般の外車を見習ってもらいたいものである。
以前、BMWに長いこと乗っていたが、サスペンションのへたり具合とボディー剛性の恐ろしい程の高さが相まって、「魔法の絨毯」の如き乗り心地であった。

【燃費】
このパワーにしてみたら非常に良い!
技術の進歩を感じる。
但し、問題が一点。
燃料タンクがいくらなんでも小さすぎる!
27リッターしか入らない。
もっと大きくても良いのではないか?
スタンド通いが頻繁過ぎる!

【価格】
オプション込みで、総額223万円だった!
いくらなんでも高すぎるだろ!
たかだか軽だぞ!

…すみません、取り乱しました。
しかし、高い。
価格で軽を、選ぶという時代は終わった。

【総評】
全車サイド、カーテンエアバッグ搭載!
最高のボディー剛性感!
最新の安全装備!
プロパイロット搭載!
…と、まあ、凄い。
あと一点、特に凄いのがオーディオである。
私はホームオーディオマニアで、約400万円のシステムを持っているが、この車のオーディオは、標準で素晴らしい。大満足である。
これだけ素晴らしいオーディオだと、カスタマイズした方が音質は下がると思う。

私は車マニアだが、総合的に、この車はマニアが好まないところで凄い。
現在において、軽自動車では最高かと。
…しかし、所詮軽自動車で、基本性能ではリッターカーには及んでいないと感じた。

参考
現在愛車
ジャガーXKR
アルファロメオ155V6

過去の車
BMW328
プジョー405
アルファロメオ156V6
アルファロメオ147 2.0等

また、暫くしたら再レビューします。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
その他
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年8月
購入地域
群馬県

新車価格
167万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

デイズの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった28人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

n432さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4

試乗会に参加しました
【エクステリア】ツリ目がダメ、、、リアはなんとかゆるせるかな

【インテリア】質感、収納、居住性どれをとっても軽とは思えない出来の良さ、素晴らしい

【エンジン性能】トルク感が素晴らしく、ストレスなく加減速できた

【走行性能】プロパイロット万歳、驚愕のスマート賢さ、本当に軽乗用かと思わせる
経年変化がどうなるかが気になるところ

【乗り心地】硬すぎず柔くなく踏ん張りも効いていた
シートも程よいホールド感、こちらは長時間だとどうなのか気になるところ

【燃費】軽四輪しかもターボ車とは思えない好燃費

【価格】やはり200か、、、が、安全性と快適性を買う事を考えると妥当な価格なのか

【総評】すばらしい!excellent!!!後席と横からのクラッシャブルゾーンが心配かな

レビュー対象車
試乗

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t 晴さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

初期DAYZ TURBOからの乗換
だから(笑)大満足です
…プロパイロット 試乗では一般道 本領発揮は高速道なので楽々
しっかり日産の初の軽

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年5月
購入地域
東京都

新車価格
181万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
5万円

デイズの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

H.comさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:2人
満足度2
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能1
走行性能3
乗り心地1
燃費無評価
価格3

【エクステリア】いい感じ

【インテリア】いい感じ

【エンジン性能】ダメ 出だしがもたつく。 うるさい。

アクセル踏まないとそうでもないがパワーないので、すぐギヤが落ちて回転が上がる。まるで、550cc。

音の質もあるが、4000を超えると我慢できない。

【走行性能】フツー プロパイロットは、設定は楽ですがハンドルがカクカク動いて.イマイチです。

【乗り心地】突き上げがひどい。 我慢できない。

道が良ければ我慢できるかも。

【燃費】-

【価格】アルミが付いての145万円はいい。

【総評】試乗5〜6回、助手席1〜2回乗りましたが、動力系と乗り心地に満足得られないので候補から落ちました。

これで、新型と呼ぶのはさみしいです。金をかけない妥協の産物。

日産の意地がみたかった。かっかりです。

新型で、雑誌のレビーも甘々なので、検討してる方はホンダやスズキと乗り比べてください。不満なければ、買いです。

もうじき、N-WGNも出ますので、急がない方はそちらを待ちましょう。




レビュー対象車
試乗

参考になった62人(再レビュー後:41人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めだか製作所さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:683人
  • ファン数:2人
満足度3
エクステリア3
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地2
燃費無評価
価格無評価

【エクステリア】
同じ車体のekクロスがかっこいいので、
見劣りしちゃいます。

【インテリア】
ノートより高級感があります。
スイッチ類は、質感が高いです。
エアコン操作がわかりやすいです。
カーナビがおっきくて見やすかったです。
後部座席が低すぎて、大人の男性が座るとイライラします。じゃんけで負けた人が座るようなシートです。

【エンジン性能】
高速に入るときもパワーは、あるのではいりやすいです。

【走行性能】
結構、室内が静かです。
ただ、ちょっと風に弱くてふらつきます。

【乗り心地】
固い様な、柔らかいような、ちょっとフワフワします。シートが固めで長距離を運転すると疲れるかもしれません。
ひじ掛けがした過ぎる感じもします。

【プロパイロット】
操作は、簡単です。渋滞にも対応していますが、片側の車線がなくなると解除されます。
それと風が強いとかくかくしたハンドル操作になります。加速と減速がちょっとぎくしゃくします。たぶん、エンジンの加速性能が普通車ほどでないところに普通車のオートクルーズの制御を入れた感じで未熟な感じがしました。
30分ほどプロパイロット制御でアクセルを離していたのになんだか疲れました。

【総評】
バックモニターの見やすさやハンドルは、きりやすいです。ただ乗り心地が微妙なのとリアシートの座面が低いのが気になります。
ただ、タイヤをレグノあたりにすれば乗り心地が良くなる気がします。

レビュー対象車
試乗

参考になった20人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シュナンジュさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能無評価
走行性能無評価
乗り心地無評価
燃費無評価
価格5

購入は、Gプロパイロット
試乗車は、Xプロパイロット

発表前に契約してたので、少し不安でしたが、
間違ってなかったかな?ターボ無しでも、親の使用状況から全く問題ないと思いました。

納車後、詳細を書きます。

安全性は間違いない、コストカット命のスズキ、ダイハツとは別格だと思います

レビュー対象車
試乗

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゅんデザインさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:461人
  • ファン数:5人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費無評価
価格3

【エクステリア】
ハイウエイスター、標準車ともルーミーなデザイン

【インテリア】
内装、シートとも普通だが、後席の広さは秀逸

【エンジン性能】
特段評価するほどではなかったが、フル加速時のエンジン音はそれなりに大きい

【走行性能】
CVTの味付けは設計者ほど良さを感じない

【乗り心地】
足回りは普通で現有のムーヴより若干良かった印象

【燃費】
不明

【価格】
見積り時のハイウエイスターX2WDだと車両本体152万円、付属品ナビドラレコ27万円
諸費用込みで合計203万円。4.5年ムーヴカスタム下取り50万円、値引き0円、下取り上乗せで対応とのこと
決して安い車ではない

【総評】
6年ぶりのフルモデルチェンジの割にはエンジン足回りで格段の進歩は感じられなかった
プロパイロット、前後方踏み間違い衝突防止アシスト、SOSコールなどの取り組みは評価できる
バックミラーでのアラウンドビューは小さいので、9インチモニターでの確認できるは評価できる
電動パーキングブレーキはただのXでは非搭載なのは残念
スピード、タコメーターが大きさ、デザインで若干視認性でもう一つの感アリ

レビュー対象車
試乗

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

デイズ 2019年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

デイズ 2019年モデル
日産

デイズ 2019年モデル

新車価格:143〜215万円

中古車価格:48〜818万円

デイズ 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デイズの中古車 (全2モデル/7,803物件)

この車種とよく比較される車種の中古車