| Kakaku |
日産 デイズ 2019年モデルレビュー・評価
デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 42〜212 万円 (4,770物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B | 2019年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X | 2023年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2022年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ボレロ | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HIGHWAY STAR G Turbo | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HIGHWAY STAR G Turbo | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 4WD | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| HIGHWAY STAR X | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HIGHWAY STAR X | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| HIGHWAY STAR X 4WD | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション | 2023年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターX | 2022年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターX プロパイロットエディション | 2023年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターX プロパイロットエディション | 2022年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.16 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.12 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.99 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2025年4月8日 13:42 [1951895-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
先代デイズのターボ4WDに4年ほど乗ってました
先代デイズのノンターボ2WDも試乗経験あります
それと比較しての感想です
【エクステリア】
先代より頭上が高く見える
前から後ろへハの字のように狭くなっていくデザインは好みなら買い
また従来日産はフロントバンパーのエンブレム回りメッシュ型で
これがイマイチだったから今回のダクト型は賛成
【インテリア】
先代と比べて小物収容類がかなり進化しました
他社の軽(スズキOEMだったモコなどと)と比べても
ようやくあとちょっとかなくらいまで迫ったと思います
先代は論外でした
【エンジン性能】
先代のNAは試乗してディーラーまわり1周しただけで
ダメだと分かりました ベタ踏みしてもどうにもならない
ターボでやっとマシになれそうそんなエンジンでした
今回はNAでも不満らしい不満がなかった
もうちょっと踏み込んだ時のレスポンス良ければな位でした
【走行性能】
先代はちょっとコーナー続くと普通にドライバーが車酔いするくらい
足回りが終わってた
今回は酔わなかった それだけで〇つけます
【乗り心地】
上記と併記
【燃費】
街乗りエアコンつけないと16〜18
エアコン付けて 最大18くらいでした
【価格】
全体的に自動車のベース値上げがあるので仕方ない部分もあります
2WDのXでもちょっとOPつけたら200万円台なのがなあ
【総評】
先代デイズ乗ってた人は今回のデイズに
おおむねすべての面で強化されたと感じるはずです
というか先代、色々不良でお騒がせしたいわくつきの車ですからね
追記分:先代デイズ一番失敗したと思ったのは
キーとじ込み警告音とシートベルト警告音が個人的に物凄い不快でした
とくにインテリキーもったままエンジンかかった車から出ようとすると
冗談なしでけたたましい音(盗難警告音レベルの大きさ)がなったのですが
今回のデイズのとじ込み音は音量も先代より小さくてよかったです
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル
2024年11月19日 07:33 [1904630-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
マスクがダメ。
【インテリア】
フィットやノートなどの安いコンパクトよりも高級感があった。
【エンジン性能】
エンジンの吹け上がりだけはホンダの方が軽快ですが。ただ、音が静かで高級感のある低音に感じました。
【走行性能】
N-WGNと比べるとダルイが、N-WGNを越える軽はないと思う。
【乗り心地】
3日間、200キロほど乗りましたが、日産デイズは普通の軽自動車を軽く超える質感と剛性感で作られてると感じました。
N-BOX、N-WGN、ワゴンRに乗ってましたが、まぁ別物です。質が高いと言っても軽の延長。
デイズはシートの作り、厚み、安全性の装備、サスペンションの作動感、遮音、全部これらを越えてました。
【燃費】
N-WGNと変わらないように感じました。
【価格】
【総評】
普段1人乗りだったら、普通車をダウンサイズしたデイズでいいじゃんと思わせる車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > ハイウェイスターX プロパイロットエディション
2024年6月11日 23:51 [1680003-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
再び乗る機会がありましたので再レビュー。
今回はハイブリッドのプロパイロット付
マイチェン前の最廉価グレードとの比較です。
【エクステリア】
マイチェン前の方が好き。
整形しすぎてバランスおかしくなった感じ。
【インテリア】
質感は良い◎
シートの触り心地良い◎
室内ライト関係使いやすい◎
6スピーカーで意外とオーディオ音質良かった◎
・気になった所
エアコン操作がタッチパネルでわかりづらい
ペダルにシート合わせるとハンドルが遠い
ハザードスイッチ押しても凹まない仕様で直感的に使えない違和感
【エンジン性能】
モーターアシストでベタ踏みよりも半分位踏んだときが一番心地よくスピードが出る
ライバルのNワゴンやワゴンRと比べてもトルクを感じた。
【走行性能】
プロパイロットのハンドル支援は期待できず、おまけ程度。
パワステモーターが良いのか、ハンドル切ったときの質感はかなり良い。
カーブの食いつきも良く気持ち良かった。
電動パーキングブレーキは便利だが
R→Pの時は自動作動するのに
D→Pの時は作動せず、作動したと思い込み危なかった。
【乗り心地】
悪くないが、マイチェン前より揺さぶられ感あり疲労度が高かった。
シートの座り心地は良かっただけに、前期モデルと何が違うのか気になった。
(前回は鉄ホイールでハイブリッドなし)
【燃費】
地方都市一般道でリッター20は超えるので良いと思います。
【価格】
全部入りと考えれば妥当
【総評】
高級車も販売している日産ブランドが好きで
デザインが好きな方にはおすすめ。
購買ターゲットもそういう層を狙っているのかな。
「高級車も作っているメーカーが、軽自動車を作ってみた」を随所に感じ、ぱっと見の安っぽさはないが、特に車の揺れ方や使い勝手の部分で『軽自動車だから、この程度で良いだろう』をライバル車より感じた。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > B
2021年8月29日 20:33 [1487605-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
遠くから見ると小さいが近くで見ると大きく感じる。コンバクトカーの隣に置いていても同じくらいの大きさに見える。軽自動車のサイズ限界まで作り込んだデザイン。飽きが来ず、平凡にならない上品な外観。
【インテリア】
インバネは分かりやすい。エアコンのスイッチが大きくて操作しやすい。エンジンスータトボタンがハンドルで見えにくいのは減点。
広いのは良いけれど、ここまで天井を高くする必要あるのかと思う。特に後席。日本人が乗るのだから、もっと座席を高くしても良い。身長180センチの人などは余り乗らないだろう。
【エンジン性能】
吹けあがりが滑らか、回転が上がるのも早い。かつ、うるさく無い。遮音性能が良いのか、エンジンの負担が軽いのか。
【走行性能】
CVTが良い仕事をしている。ギクシャクもせず、滑らかな回転。アクセル、ブレーキのタッチも自然。
【乗り心地】
昔の軽自動車とは段違い。柔らかくも無く、堅くも無い。かつ、道路の凹凸による突き上げも無い。
【燃費】
普通車に伍して走ると悪い。コンパクトカー並み。
【価格】
最低クラスの車を選択したので、安かった。
【総評】
軽自動車に対する認識を改めさせられた。これなら、コンパクトカーからの乗り換えが多いのも分かる。ただ、ここまで地上高を高くする必要があるのか、疑問。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > X
2020年1月15日 17:51 [1292466-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
沖縄でレンタカーとして2日間借りました。
沖縄は狭い道が多く、その点では取り回しの良いデイズで助かったのですが、沖縄自動車道に入る際、アクセルペダルをベタ踏みしないと必要な速度まで加速しませんでした。1人乗車でこれだと、4人フル乗車で高速道路走行はかなりキツいのではないでしょうか。
ただ、燃費はリッター22キロでびっくりしました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition
2019年7月27日 14:01 [1246028-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
試乗会イベントに参加しました
エクステリア 軽とは思えない外観デザイン。外装カラー多くあるので好きな色を選ぶことができる。
インテリア 運転席に座り見渡すと軽とは思えないピアノブラックのボタンなど重厚な感じで高級感がある。ボタンを押した感もわかり誤操作しない。落ち着いたカラー感がいい。
エンジン性能 発進や合流なども遅れることなくスムーズな加速ができる。が、ターボ音やエンジンの吹け上がる音が楽しめたらいい。
走行性能 安定感のある走りでとくにプロパイロットが素晴らしい。追従性に優れ突然の割り込みにも急激な操作感がなくスムーズに対処していt。
乗り心地 シートが硬めで長距離にも疲れることなくドライブができる感じだ。運転席と助手席に関してはサポート感があるが後席に関してはお尻が滑るように感じた。生地のせいかも。
燃費 試乗会イベントなので不明
価格 高いと感じるがそれなりの装備や車格なので仕方ないと思う。街中走行が主ならばノーマルエンジンでもいいと思う
総評 日産の作り込みが素晴らしい。軽だが軽にあらず小型車を超える勢いを感じた。装備面で高額になってしまうがプロパイロットは絶対におススメする。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition
2019年7月27日 13:10 [1246018-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
新型日産DAYZ ハイウェイスター ターボG プロパイロットエディション |
【試乗会イベントに参加しました】
【エンジン動力性能】
S HYBRIDと新開発エンジンのコンビネーションが
超絶的にキモチいいです
今回、価格コムさんのスタッフ2名・インストラクター1名・私の大人(男性4名)のフル乗車でも急勾配を息切れも無くシームレスな加速をしてくれました
新型DAYZとの相性は他の日産車の物より良かったです
ここがポイントですがCVTを疑似的に
ステップ変速する制御を取り入れてあるので
CMの様に高速道路などをいつまでもキモチ良く
走っていたい気分にさせられます
【乗り心地・静粛性】
プラットフォームを刷新したおかげで
ワンクラス上の乗り心地と安定感が有りビックリしました
静粛性についても遮音材を徹底的に導入したおかげで、自身が乗っている現行ノート並みです
今回、価格コムさん × 日産自動車 主催の試乗会イベントだったので約一時間弱の試乗なので、残念ながら燃費ついては短距離なので正確性に欠けますが
車載のディスプレイで16.8?/Lとなっておりました
ご購入を検討される方々は、是非試乗を多くされる事を思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年7月7日 17:04 [1231598-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
10年近く走ったキューブからの乗り換えです。
試乗して走行性能が良かったので購入しました。100km近く走った感想を含めてのレビューです。
【エクステリア】
飽きのこない日産らしいデザインだと思います。
購入の際、車体の色で悩んで黒(ブラック)にしましたが、納車されて見たらカッコよかったです。
カタログには15色とありますが、ハイウェイスターでは選べない色がありました。
【インテリア】
シンプルで手堅いデザインだと思います。スッキリしているのがイイ感じです。
座席は、触ってみるとツルっとしていてホールド感がないように感じますが、実際走行してみると
座席にやや沈みますが柔らかすぎず上手くホールドしてくれて疲れないです。
後部座席は、成人男性では座面が低いと思います。
【エンジン性能】
住んでいる所が丘陵地なので坂道走行に不満がないかが購入ポイントでしたが、一般道なら問題ないレベルです。
ハイブリッドアシストが地味に効いてくれますし、3600回転で最大トルクを発生させるエンジンなので力強いと思います。
静粛性は問題なく寧ろ前乗っていたキューブよりも良いです。
高速も走りましたが、80km/hでの合流はスムーズに行えました。平坦な道で、2000回転くらいで80km/h巡行できます。
弱点は、やはり加速です。高速で、80km/hから90km/h上げるのにエンジンが唸りに唸ります。
高速道路走行を重視するならターボ車にすることをお勧めします。
【走行性能】
ハンドル操作すると自分のイメージする走行ラインどおり曲がってくれるので運転しやすいです。
自動運転支援のプロパイロットが付いているため、きめ細かく正確にハンドリングできるようになっているのだと思われます。
ブレーキも秀逸です。少し踏むだけで効き始めるため、速度調整しやすいです。プロパイロット水準のブレーキだと思います。
【乗り心地】
突き上げるような事はなく、上手く衝撃を丸めている感じで不満はないです。
マンホールのふたが連続する場所を走行してみましたが、キューブに比べて跳ねませんでした。
曲がりくねった坂道でも踏ん張るサスなので、硬め寄りだと思います。
【燃費】
坂道を上り下りしながら走ってリッター当たり平均19.4kmです。
3000回転を超えない走りをしたら、30km走って平均24.1kmを記録しました。
ディーラーの試乗車は、25kmを記録してました。
【価格】
2019年5月現在メーカー値引きは、ありません。
ディラーオプション値引きや中古車引き取りなどで約25万円引きでした。
【総評】
エンジン以外は軽自動車域を超えていると思います。
プロパイロットは、高速で試しましたが楽に運転できることに驚きましたし、目的地で疲労なしに遊べるのは大きかったです。
<2019.07.07追記>
一か月ほど乗った感想&結果になります
走行では高速道路の本線加速不足以外は、不満点なしです。ターボ付きにしておけばよかったかと。
燃費は、今のところ 最高26.4km/l 平均22.2km/l という状況です。これからエアコンを付ける季節なので落ちると思います。
参考になった31人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル
2019年5月21日 18:00 [1226796-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
同じ車体のekクロスがかっこいいので、
見劣りしちゃいます。
【インテリア】
ノートより高級感があります。
スイッチ類は、質感が高いです。
エアコン操作がわかりやすいです。
カーナビがおっきくて見やすかったです。
後部座席が低すぎて、大人の男性が座るとイライラします。じゃんけで負けた人が座るようなシートです。
【エンジン性能】
高速に入るときもパワーは、あるのではいりやすいです。
【走行性能】
結構、室内が静かです。
ただ、ちょっと風に弱くてふらつきます。
【乗り心地】
固い様な、柔らかいような、ちょっとフワフワします。シートが固めで長距離を運転すると疲れるかもしれません。
ひじ掛けがした過ぎる感じもします。
【プロパイロット】
操作は、簡単です。渋滞にも対応していますが、片側の車線がなくなると解除されます。
それと風が強いとかくかくしたハンドル操作になります。加速と減速がちょっとぎくしゃくします。たぶん、エンジンの加速性能が普通車ほどでないところに普通車のオートクルーズの制御を入れた感じで未熟な感じがしました。
30分ほどプロパイロット制御でアクセルを離していたのになんだか疲れました。
【総評】
バックモニターの見やすさやハンドルは、きりやすいです。ただ乗り心地が微妙なのとリアシートの座面が低いのが気になります。
ただ、タイヤをレグノあたりにすれば乗り心地が良くなる気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition
2019年4月7日 18:46 [1214877-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】良い
【インテリア】良い
【エンジン性能】普通に走れば静か、踏めばそれな
りに 騒々しくなる
【走行性能】ターボ車だったので一応良いと思われ
る
【乗り心地】唯一残念だった所。
凹凸のいなしが悪くサスペンションが
追従してない。
ゴツゴツしてて突き上げあり。
悪く言うと昔の軽トラのような
前輪上に乗ってる感じ。
車体の前後に一体感がないような……。
【燃費】試乗車の為わからず
【価格】装備の割にはお値打ち感あり。
【総評】乗り心地を除けばなかなか良い
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デイズの中古車 (全2モデル/8,051物件)
-
デイズ S 衝突軽減ブレーキ・リースアップ車・電動格納ミラー・ETC・キーレスエントリー・スペアキー・横滑り防止・フルセグTV・Bluetooth
- 支払総額
- 46.8万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 171.6万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 997km
-
- 支払総額
- 133.4万円
- 車両価格
- 125.4万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 120.3万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜168万円
-
6〜184万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
14〜256万円
-
14〜285万円
-
18〜139万円
-
14〜196万円
-
19〜169万円



















