Kakaku |
日産 デイズ 2019年モデルレビュー・評価
デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 45〜818 万円 (4,649物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
B | 2019年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X | 2023年11月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X | 2022年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
ボレロ | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HIGHWAY STAR G Turbo | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HIGHWAY STAR G Turbo | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 4WD | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
HIGHWAY STAR X | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HIGHWAY STAR X | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
HIGHWAY STAR X 4WD | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition | 2020年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition | 2019年3月28日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション | 2023年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターX | 2022年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターX プロパイロットエディション | 2023年11月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイウェイスターX プロパイロットエディション | 2022年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.16 | 4.32 | 109位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.92 | 90位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.99 | 4.11 | 97位 |
走行性能![]() ![]() |
4.15 | 4.19 | 98位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.88 | 4.02 | 86位 |
燃費![]() ![]() |
3.97 | 3.87 | 33位 |
価格![]() ![]() |
3.55 | 3.85 | 78位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2023年12月10日 20:06 [1790757-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【インテリア】
収納も多く、USB充電もあり安心です。
運転席、助手席シートは、軽自動車でここまでするのか?のレベルです。
ただし、後席は大人には辛すぎる出来で、やや固めのフラットシートですし、座面が長く子供は足が少し浮いた状態になりますね。
【エンジン性能】
ハイブリッドは、出だしはそこそこ、やはり力不足は否めず。試乗したターボにしておけばよかったなと。
【走行性能】
なかなかキビキビ走ります。
剛性も軽にしてはあり、概念が変わりました。
【乗り心地】
多人数乗車だと落ち着く感じです。
【燃費】
街乗りで、14km/lです。
【価格】
ホンダよりは安いけど、軽全体では高めですね。
【総評】
後席が分離してるルークスにしとけば良かった時少し後悔。
しかしながら、今時の軽はいいですね!
デイズは兎に角、前席の出来が素晴らしいにつきます。
セカンドカーでは初めて軽にしましたが、最初は楽しくて無駄にドライブしてました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition
よく投稿するカテゴリ
2022年5月6日 21:57 [1316006-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
プロパイロットについてを加筆して再レビューします。
高速道でプロパイロット
高速道路の渋滞で初めて使ってみました。
ゴールデンウィークで茨城の国営ひたち海浜公園に行った帰りに渋滞に合いました。
先行車が止まってしまうほどの渋滞だったのですが、プロパイロットはしっかりと止まりました。
RES+ を押すかアクセルを踏むとまた走り出します。
お陰でブレーキやアクセルに触ることなしに渋滞を乗り切りました。
一般道でプロパイロット
普通の道でも使ってみました。
連休の渋滞で使ってみましたが、先行車が止まるとしっかりと停止しました。
一般道の場合、ラインがきれいにひかれているところではハンドル支援をしてくれて、ハンドル操作がいりませんが、ラインの色が薄いことが多いのでハンドル支援がなされないことが多かったです。
でも、前後はしっかりと車間を取ってくれて、渋滞ではしっかり停止するので安心でした。
推奨されていませんが、一般道でも使えることが分かりました。
すべての車にプロパイロットが搭載されれば事故はかなり無くなるのにと思います。
【エクステリア】
ホワイトパール/プレミアムサインシャインオレンジ の2トーン にしたので特に格好がいいです。
【インテリア】
インテリアもよく考えられていると思いました。
ドリンクホルダーがたくさんついていて、センターにはトレイと一緒に使えるドリンクホルダーが付いています。ドリンクホルダーを引っ込めてトレイだけでも使えるのでとても便利です。
グローブボックスの上には引き出しが付いていてティッシュボックスを入れることができます。
【エンジン性能】
軽なのにターボのおかげでとても力があります。
普通車に負けない加速です。
しかもエンジン音は静かです。
【走行性能】
プロパイロット ボタンを押し RES+ を押すと走っているスピードでセットされます。
+を押すと5kmずつスピードが増し、-を押すと5kmずつ減速します。
ちゃんと白線を認識しレーンの真ん中を走行しました。
ハンドルが自動で操舵されるの感動しました。
手を放してしまうと「手放し警告」が出ます。
レーンを認識できないときには一時待機状態になり警告が出ます。
先行車を感知すると車間を空けるために自動的に減速されます。
前の車をカメラがしっかり認識するのでびっくりです。
【乗り心地】
シートがしっかりしていて乗り心地がいいです。
【燃費】
ターボだから燃費が良くないだろうと心配しましたが杞憂でした。
郊外を走ると21km/l以上行きます。
ハイブリッドのおかげですね。
「エコペダル」というアクセルのエコな踏み方をアシストしてくれる機能があるので慣れればもっと燃費が良くなるかもしれません。
街中だけだと17〜18ぐらいにはなってしまいますが、燃費もとても満足です。
【価格】
軽とは思えない価格なのでこの点だけはマイナスです。
【総評】
軽自動車とは思えない走行性能と機能で買いの車だと思います。
普通車以上の性能で軽のため維持費が安いのでお勧めです。
こちらも参考にどうぞ・・
https://monoreview.blog.ss-blog.jp/2020-04-05
参考になった53人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition
よく投稿するカテゴリ
2021年5月5日 21:34 [1450973-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
ウチの奥さんが運転が苦手なので、これまで仕方なく軽を乗り継いでましたが、デイズに乗り換えて軽への考えが変わりました。
今回、ハイウェイスターターボ・プロパイロットエディションの評価です
【エクステリア】
五輪仕様の白ナンバーにしたので、知らない人は軽とは分からないほど大きく見えます。
【インテリア】
軽とは思えないゴージャスさです
【エンジン性能】
ターボなのかモーターアシストなのか分かりませんが
こちらも軽とは思えないほどパワフルです
【走行性能】
ホイールは15インチで、こちらも軽とは思えない安心感があります
【乗り心地】
ちょっと硬いけど、逆に安心感があります
【燃費】
街乗りで18キロくらい。
ターボなら充分です。
【価格】
ナビなど、色々と付けると200万いってしまう。
これだけの性能や装備を考えると仕方ないけど、軽で200万は、ちょっと割高感は否めません。
【総評】
軽自動車とは思えない性能とゴージャスな装備。
プロパイロットが賢くて素晴らしい!
スバルのアイサイトに匹敵すると思います。
アラウンドビューモニターも、今まではこんなのなくても駐車出来ると思ってたけど、あると重宝します。
お勧めのクルマです!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル
2020年10月19日 12:08 [1378949-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
最近仕様変更でミリ波レーダーにグレードアップしてより安全性向上。ほぼルークスと同様の仕様に。
デイズとルークス迷いましたが、私はスライドドアとアダプティブLEDヘッドライトの魅力でルークスに決めましたが、デイズの方が外観タイプですごく良い車だと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年3月22日 16:29 [1270181-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
※けっこう見て参考にしてくださっている方がいらっしゃるようなので、一部加筆、修正しました。
普段は先代フリード4WDに乗っています。セカンドカーは2代目キューブでしたがボロボロになった為、
買い替えました。
こちらは60代の母と共用してます。
尚、前車は初代エクストレイルでした。
【エクステリア】
新型N-WGNと迷っていましたが、先代がかっこよかったN-WGNは出てみると(私的には)ガッカリな外観。デイズに決めました。
ノーマル車は可もなく不可もなくですが、ハイウェイスターはとてもかっこいいです。オーテックのナンバープレートリムとニスモのドアハンドルプロテクターを付けました。
茶色には似合うと思います。
母の希望で色をアッシュブラウン&フローズンバニラパール(64,800円高)にしましたが、高すぎると思います。しかしとても良い色で(特にバニラ)家族で気に入っています。
白のオリンピックナンバーにしたので、パッと見や、詳しくない人が見たら、必ずリッターカーと見間違えます。数少ない欠点としてはCピラーが太く、バック時に左後方が見にくいです。運転の苦手な方がアラウンドビューモニターを付けない場合は要注意です。
【インテリア】
こちらも母の希望でプレミアムコンビネーションインテリア(3万2400円)にしましたが、
内外装の色だけで10万いってしまうのはちょっと考えてしまいました…しかし内装も茶色系になり、とても落ち着きがありいい色だと思います。
インパネなども質感がとても高く、
エンジン性能も相まって軽自動車に乗っていることを忘れそうになってしまいます。…本当に忘れたらダメですが(^_^;
【エンジン性能】
【走行性能】
購入したのはターボの四駆プロパイです。
最初にターボの4WD、次にNA(ボレロ)を試乗しました。NAのS-HYBRIDにも試乗したかったのですが、ターボに決めたので結果的には乗れていません。けっこう勾配のある坂を登りましたが、ターボは60km/hで3500回転前後で力強く登っていきました。NAの方は少しパワー不足を感じましたが、スポーツモードのボタンを押すとまずまずの力で登っていきました。NAでも実用上は問題ないかと思われます。ターボの方ですが、いわゆるターボラグのような感じは少しありますね。しかしCVTが嫌いな私でも、いわゆるゴムバンドフィール的な感覚はほとんどありません。また、バックするときに軽くアクセルをちょこんと踏まないとクリープしませんがそれがCVTの仕様なんですね、確か。高齢者にはこれでいいのか逆に悪いのか…そして、軽自動車にしてはとても静かです。エアコン切ったときに驚きました。
また、冬道の四駆性能ですが、電子制御も何も無い単なるビスカスカップリングだそうですが、さすが三菱の四駆、雪道での安定感は抜群でした。
【乗り心地】
身長170cm、座高低め、手足長めの私には余裕がある運転席です。頭上も握り拳が二つ半程入ります。
前車がキューブでソファのような乗り心地だった為、較べるとやはり軽自動車の域は出ません。ターボ系は15インチになってしまう為、14インチよりも突き上げがある気がします。
しかしシートがしっかりしている為、前席はとても快適です。
もう散々言われていることですが、チャイルドシート取付を前提としているため座面が低く、乗り心地も前席に比べると悪いです。シートが分割してスライドできないことを悪く言うレビューが多いですが、人によっては分割しない方がいい場合もあります。私は後者です。後ろの席はとても広くて足が組めます。後席を一番前にしてもそれなりの広さがあります。その状態だとラゲッジもかなり広くなり普段の買い物程度には充分です。座面を倒さないで、14インチのスタッドレスタイヤが二本ずつ並べて横向きに積めました。(15インチは不可能)。四駆ですし、縦向きは無理でしたが(N-WGNは可能っぽい)
【燃費】
半年ほど乗ってみましたが、
13〜15km/lほどのようです。
e-燃費というサイトでも、14km/lほどだということでした。
軽ターボの四駆ということを考えれば、なかなか優秀なのではないでしょうか。
【価格】
高齢者が乗る事を考えて9インチのナビにしましたが、ETC・ドラレコ・USBのセット割引で27万円…一気に高くなりますね。本体値引き5万円、オプション値引き1.6万円ぐらいで総額245万円でした。フリードは新車で265万円で買いました。初代エクストレイルもそのぐらいだったような気が。今の軽自動車は高すぎるでしょう。ただ、このオプションの中には1回の車検を含めた点検パック8万円ぐらいが入っています。日産は昔からディーラーオプションが高いので、
車単体の価格としては、これだけの機能が付いて180万強はバーゲンプライスかもしれないということで価格★五つにしてあります。
【総評】
不満点もいくつかありますが、安全装備が軽自動車としてはほぼフル装備、内装の質感もとても高く、走りも悪くない、乗り心地もまあまあ。後席の広さも抜群、見た目もかっこいい。日産が社運を賭けて出しただけの事はありますね。ファーストカーに十二分になる実力を備えていると思います。新車だと言うことを差し引いても乗っていてとても楽しいです。子どももすごく気に入ったと言ってくれたので、親子三代で楽しんでいます。今度出たルークスもよさそうですし、日産というかNMKVにはまたこういう車造りをしていってほしいですね。これで再レビューは完となります。ご覧いただきありがとうございました(^_^
参考になった68人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition
よく投稿するカテゴリ
2020年3月3日 19:32 [1277301-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
納車後5か月経過したので、燃費等重点にフォローアップします。
【走行性能】
1.走る、止まる、曲がるともにとてもよい。
2.プロパイロットは大変優れもの。新東名120Km/h区間での走行も安定、ただしAACの設定が、上限115Km/hまでなので、それ以上はアクセル操作が必要。110Km/h以下で巡航している車に追従していると実に快適。アクセルブレーキほとんど操作する必要なく楽でした。前方を走っている車の増減速に併せて設定した車間をキープ、また、白線がくっきりしているところでは、ほぼ綺麗に車線の真ん中を走ってくれる。ハンドルの持ち方がいい加減だと、10秒くらいでアラームがなり、警告してくれる。安定した走りをしている車を選んで、プロパイロットをセットすると良い。高速をよく利用するのであれば、ターボ車を選択するとより快適に活用できると思う。
3.ワインディングロードで、シャーシの剛性感ハンドリングの良さに安心感がありとても良い。
4.アイドリングストップ、オートブレーキホールドは、ゴーストップの多い都内走行時とてもいい。アイドリングストップは、エアコンON中など状況によっては、作動しない。
5.SOS通報システム不具合のプログラム書き換えを行った。(案内のはがきが来た)
【乗り心地】
1.15インチタイヤであり、乗り心地はやや硬め。前席の突き上げ感はほとんどない。よほどあれた補装でない限りは静粛性もよく快適。ターボ+S−ハイブリッドであるが、何時モーターとターボが効いているのか分からない。「ウイーン」とか「ヒューン」という音は聞こえず、エンジン音を含め、静か。
2.運転席は快適。エンジン性能、プロパイロットのお陰もあって、東京〜名古屋ノンストップでも疲れない。2時間くらい運転していると「そろそろ休憩してはいかが?」とナビからリコメンドがあって、じゃ一休みしようかと思うくらい。
3.車幅はやや狭いが、室内は広い。後席は座面が少し低く、大人が乗車すると足を前に伸ばして投げ出す感じ。小学生くらいの子供には丁度良いかも。後席を一番後ろに下げると十分足が組める。ただ、サスが少し硬めのためか高速走行時凹凸通過時に少し突き上げがある。厚めのクッションをひけば解消できると思う。
4.オーディオ、ナビ(日産コネクト)、ETC2は色々な情報が入り役立つ優れもの。SOSコールはまだ使用実績はないが、いざという時役に立ってくれると期待。あと、あおり運転など騒がれているご時世後部ドラレコも付けたがこのご時世必要と思う。
5.テレスコピックハンドルであれば、さらに良い。
6.ソナー、ラウンドビユーなどのアシスト機能は、車庫入れの際大変重宝。狭い車庫でも「ガリッ」を恐れることなく安心できる。
【燃費】
納車5か月で約6,230Km走行、平均燃費:18.9Km/l(4,000Km時は19.1km/l)、高速ベスト:は27.8Km/l(松本〜五反田、途中SA2か所で休憩。
ガソリンタンク満タンは27L、もう少し容量があった方が良い。5L残し給油するとなると、平燃費の場合、18.9×22≒416Km、高速平均24km/l計算で528Km走行可能という計算になる。タンク容量が30Lあれば、東京〜大阪(高速で約500Km)無給油で行くのに気持ちの余裕が持てるのでは。
納車後のアイドリングストップによる燃料節約1,053ml(6,230/18.9=納車後給油量329.6lなので給油量の約0.32%節約という計算になる。
5,000km時に点検、オイル交換(無料)
【価格】
諸経費込み総額215万円で購入。うち50万円程(諸経費込み)が先進装備代。高いと思うかもしれないが、得られる安全、安心、快適性、エコを考えると高い買い物ではないと思う。
【総評】
素晴らしい軽自動車です。この様な軽自動車ばかりになったら軽という枠がなくなってしまうのでは?乗り心地、走行性能及び税金、保険料、メンテナンス等のランニングコストを含め大変満足しています。
参考になった56人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition
2019年7月27日 13:10 [1246018-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
新型日産DAYZ ハイウェイスター ターボG プロパイロットエディション |
【試乗会イベントに参加しました】
【エンジン動力性能】
S HYBRIDと新開発エンジンのコンビネーションが
超絶的にキモチいいです
今回、価格コムさんのスタッフ2名・インストラクター1名・私の大人(男性4名)のフル乗車でも急勾配を息切れも無くシームレスな加速をしてくれました
新型DAYZとの相性は他の日産車の物より良かったです
ここがポイントですがCVTを疑似的に
ステップ変速する制御を取り入れてあるので
CMの様に高速道路などをいつまでもキモチ良く
走っていたい気分にさせられます
【乗り心地・静粛性】
プラットフォームを刷新したおかげで
ワンクラス上の乗り心地と安定感が有りビックリしました
静粛性についても遮音材を徹底的に導入したおかげで、自身が乗っている現行ノート並みです
今回、価格コムさん × 日産自動車 主催の試乗会イベントだったので約一時間弱の試乗なので、残念ながら燃費ついては短距離なので正確性に欠けますが
車載のディスプレイで16.8?/Lとなっておりました
ご購入を検討される方々は、是非試乗を多くされる事を思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
デイズの中古車 (全2モデル/7,881物件)
-
デイズ J メモリーナビ 地デジTV ETC車載器 キーレスエントリー リアワイパー サイドバイザー カップホルダー CVT 車検整備付
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
-
デイズ ハイウェイスターX Vセレクション+セーフティII 内地中古車 衝突被害軽減ブレーキ アラウンドビューモニター 純正ナビ Bluetooth フルセグTVスマートキー プッシュスタート ETC
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
-
デイズ J 禁煙車 SDナビ バックカメラ キーレスエントリー ベージュ内装 ABS 電動格納ミラー
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜179万円
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
9〜165万円
-
14〜380万円
-
15〜268万円
-
19〜139万円
-
16〜189万円
-
16〜227万円