| Kakaku |
BMW 3シリーズ セダン 2019年モデルレビュー・評価
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 195〜800 万円 (546物件) 3シリーズ セダン 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:3シリーズ セダン 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 318i | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2024年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 318i M Sport | 2022年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 318i M Sport | 2020年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d xDrive | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2024年3月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2023年4月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320d xDrive M Sport | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 320d xDrive M Sport Edition Joy+ | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 320i Exclusive | 2024年3月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 320i M Sport | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| 330i M Sport | 2021年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 330i M Sport | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 330i M Sport | 2019年3月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| M340i xDrive | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M340i xDrive | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M340i xDrive | 2019年5月24日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.69 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.97 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 318i M Sport
2025年2月20日 21:41 [1408423-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
G20 LCIモデル 318i M Sportに試乗する機会があったので、再レビューします。
【エクステリア】
誰がみてもBMWと判るデザインです。
キドニーグリルも新しい4シリーズの様に大型化していないのが良いですね。
先代よりも少々大型化が進んでしまいましたが許せる範囲内です。
【インテリア】
直線基調のBMWらしいシャープなデザインです。
スイッチ類がモニターのタッチ式ではなくボタンで用意されているのが嬉しいです。
LCI後モデル 追記
インフォテイメントシステムの音声認識は良いですね。
目的地を音声で伝えましたが、4回全てを一発で認識してくれました。
LCIモデルでは、音声認識を使っていなかったので、LCI前がダメという事ではありません。
【エンジン性能】
318iですが、先代と違い2リッター4気筒ターボになりました。
エンジン出力・トルク共に目を見張る数字ではありませんが、1350rpmで最大トルクの250Nmを発揮します。このトルク自体は、他メーカなら1.5Lターボでも同値を出していますが、そこは2Lターボという事もありターボラグが少ないです。
最大出力を4500rpmとディーゼル並みに低いのも特長です。
エンジンの美味しい領域を実用回転数に持ってきています。
高回転の伸びは期待出来ませんが、通常走行であればこのエンジンは素晴らしい性能と云って良いと思います。
先代の320i搭載の2リッターターボと比較すると若干ガサツな感じがあります。
LCI後モデル 追記
走行500km未満の新車でしたが、G20初期モデルで感じたガサツ感はありませんでした。
エンジントルクは、必要にして十分ではありますが、正直もうちょっとトルクが欲しいです。
低回転から最大トルクを発揮するので、エンジンを回しても加速感に変化ありません。
この辺りが廉価版なんでしょうね。
街乗りレベルなら全く問題ないとは思いますが、高速主体だと物足りないかもです。
【走行性能】
FRの3シリーズらしく、ステアリングフィールはとても自然です。
街乗り試乗なので、高速レーンチェンジとかは判りませんが、バランスの良いBMWですからきっと良いんじゃないかと推測できます。
【乗り心地】
試乗車がMスポーツという事もあり、18インチ+スポーツサス装着でした。
低速域では、かなりゴツゴツとした印象です。
乗り心地を求めるなら標準サス+17インチの通常モデルの方が良いでしょうね。
LCI後モデル 追記
Mスポーツで、18インチ+スポーツサスでしたが、ゴツゴツ感が減りました。
良い意味でアシが良く動いています。
柔らかくなったからといっても安定感は十分以上です。
個人的には、もうちょっと柔らかい方が好みですが、この設定ならばMスポーツでも良いと思いました。
【燃費】
試乗のみのため不明
【価格】
3シリーズのエントリーモデルといえど500万オーバはちょっと高め。
ただ安全装備も含めてフル装備ですから納得出来る価格とは思います。
LCI後モデル 追記
LCIおよび円安進行で更に価格が上がってしまいました。
650万オーバーで、乗出し700万近いですね。
ADASも含めてフル装備なので、エンジンが非力な点を気にしないのであればお買い得です。
【総評】
3シリーズに速さを求めるのではなく実用性を求めるのであれば、318iは、良い選択と思います。
装備的にも十分以上だし、エンジン性能も必要十分以上です。
ディーゼルモデルの方がトルク感があると思いますが、318iの方がアクセルに対してリニアにそして瞬時に対応してくれるでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 318i M Sport
よく投稿するカテゴリ
2022年9月6日 22:57 [1619205-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
輸入車ミニバンからの乗り換え
G20 318i M Sport サファイアブラック
購入から1年経過後のレビュー
【エクステリア】
・購入の決め手、周囲の人からもかっこいいと言われる
・最低地上高の低さがやや気になったが、今のところ車止めブロックや急な坂道なども特に問題無い
【インテリア】
・アルカンタラとセンサテックのM Sportシートは質感・座り心地が良い
・アンビエントライトや、ウェルカムライトカーペットが綺麗
・USBポートの位置が少し使いずらい
【エンジン性能】
2000ccのガソリンエンジン
都市部の使用はもちろん、高速道路・山道でも特に力不足を感じることはない
【走行性能】
・しっとり滑らかという印象
・ミニバンからの乗り換えのため当然ではあるが以前と比べて、気持ちのいいコーナリングができるようになった
【乗り心地】
・静粛性が高い
・段差や凹凸の揺れが直ぐに収縮する
【燃費】
これまで乗っていた国産SUVや輸入車ミニバンよりは良い
【価格】
必要な安全・快適機能は標準装備されているため価値に見合った価格だと思う
【その他】
3眼カメラによるハンズオフ機能や、インテリジェントパーソナルアシスタント(AI音声会話)等が便利
【総評】
・滑らかなドライブフィールに満足している
・後席や荷室も広く、使い勝手も良いため、ファミリーカーとしてもおすすめ
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport Edition Joy+
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2022年7月7日 11:15 [1573698-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】バランスが良く洗練されていると思う
【インテリア】まさに機能美、ごちゃごちゃせずシンプルによくまとまっている。質感も良くメルセデスよりbmwの方が自分の好みに合っている
【エンジン性能】ディーゼルを感じさせない滑らかなフィーリング、トルクフルで気持ちよくドライブできます
【走行性能】
【乗り心地】やや硬めだがそれが心地よく感じる。程よい硬さが車体の安定性をもたらし安心して気持ちよく走れる
【燃費】14キロぐらい
【価格】高い
【総評】エクステリア、インテリア共に洗練されていて、エンジン性能と走行性能が高次元にまとまっている
心地よく楽しくドライブできる車だと思います
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年12月10日 06:56 [1527218-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2021年3月から318iMスポーツに3000キロ乗った後の感想です。
318のレビューが少ないので投稿します。
【エクステリア】
フロントビューはF30とガラッと変わったように見えませんが、リアは大きく変わったなと思っています。そしてこのリアの見た目が特に好きです。
サイドから見ても前モデル以上にクーペに近いフォルムになり、リアにかけての切れ上がった感じが躍動感があり気に入ってます。
【インテリア】
車全体でいうと一番大きく変わったのはインテリアだと思います。F30は良くも悪くも内装はかなりシンプルでした。内装だけでいうならカローラと変わらないレベルでしたし、そもそも内装に豪華さを求めるユーザーがそれほどいなかったのでしょうけど、今回は内装がかなり豪華になったと思います。
私のように走りにそこまでこだわってない人間からすると、内装を考慮したときには前作はやや割高感がありましたが、今回はかなりお得な買い物だと思います。
特にMスポーツのシートは気に入ってます。
【エンジン性能】
318ですが、2リッターツインターボでエンジン自体は330iとモノは全く同じでロムチューンで出力を抑えているということですが、普段走る分には全く不満はありません。
先日大人4人乗車でさらにトランクに荷物を100キロ程積んで400キロ移動しましたが、それでもしんどそうな音も出さずグイグイ加速します。走りにそこまでこだわらない人ならば318でも全く問題ないと思います。
【走行性能】
静粛性が相当高くなっていると思います。
【乗り心地】
Mスポーツの上にオプションの19インチホイールを選択しているので、硬いです。
これは思ってた以上に硬く、地面からの突き上げ感もあります。
少し路面が悪いとしっかり揺れます。
しかし不思議なのが、揺れるけども疲れはしないところでしょうか。
400キロほぼ休憩なしで運転しても全くつかれないのはシートが良いのか視界が良いのか、、原因はわかりません。
以前に現行型後期のアルファードに乗っていました。アルファードは乗り心地は本当に良かったですが、長距離運転した時の疲労感でいうとこの車の方が少ないです。
【燃費】
市街地メインで12キロ
高速メインで15キロ
【価格】
相当な割安感があります、特に318i。
【総評】
走りにそれほど詳しくない私でも、車を運転したくなるのはさすがBMWだと思います。
318でもその辺は手を抜いていないなと思います。
ただある程度の快適性も求めるライトユーザーにはMスポーツに19インチの組み合わせはオススメしません。
私は見た目で19インチを選びましたがここだけ後悔してます。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > M340i xDrive
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2021年9月13日 22:18 [1486762-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
FRレイアウトのセダンとして完成された形と思えます。先代よりは大きくなりましたが、それでも扱いやすいサイズでいいと感じました。最近、大型化しているキドニーグリルですがG20はまだ許容できるバランスかと。
【インテリア】
派手でもなくチープでもなく適切な高級感があります。私は価格帯、ブランドを考えるとこのくらいの質感なら納得できます。
Mスポーツステアリングは太いですが慣れると問題ありません。
【エンジン性能】
BMWの直列6気筒には初めて乗りましたが、高回転までの吹け上がりとそれに対する振動のなさに驚きました。
踏み込むと387PS、500Nmが非常に気持ちいフィーリングで発生します。
またエンジン音が綺麗ですね。素直に雑味がないです。
【走行性能】
今までFF、AWDばかり乗ってきましたがxDriveのおかげで高速でもコーナーでも安心して踏めていると思います。
またMスポーツディファレンシャルの効果かよく曲がってくれます。
【乗り心地】
基本乗り心地は硬めですがアダプティブMサスペンションにより、検討時に試乗したノーマルのMスポーツより快適性が高いです。
走行モードをアダプティブにすると異常?なほどサスがよく動きます。
【燃費】
他の方と同じく街乗り7〜9、高速なら度々スポーツプラスで踏み込んでも12くらいとなっていました。3リッター6気筒なので十分かと。
【価格】
エンジンの価値をどこまで認めるかですね。私は直列6気筒、ZF8速スポーツAT、xDrive、アダプティブMサスペンション、Mスポーツディファレンシャルと走行性能に関わる装備があり、このサイズのセダンはM340iしかないので納得です。
【総評】
メルセデスC、アウディA4、レクサスISと比較、試乗しながら選びましたが最終的にこのM340iとなりました。
近年、安全機能はどの車にも付いていて当たり前になりましたので車の素性、コンセプト、在り方が結局は大切だなぁと感じました。
参考になった54人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2021年1月26日 23:32 [1413931-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
旧型レヴォーグSTIからの乗り換えです。
1年半乗った所での感想です。
SUVや本格4WDなど、色々乗り継いで今回これにたどり着きました。
Dセグセダンで検討し、Cクラス、A4、VWアルテオンなど比較検討しました。
結果として、これにして正解でした。
確かにリセールを考えたら、アルテオンの次に無い選択肢かもしれませんが、今回はリセール度外視しました。
それでも満足度が高いです。
幾つか良かった点、悪かった点を書きます。
【おすすめポイント】
?ACCの精度
レーンキープ力と、ステアリングアシストの性能は、Dセグイチかと。少し強制的に感じるくらい強い制御がありますが、気になる時はoffにすればOK。長距離や街中の渋滞がかなり楽になります。
特におすすめなのは、多くのACCが振動式(ハンドルを微妙にでも動かさないと警告→解除)だが、G20は静電式(触れるだけで警告解除)なので、一般道でも殆ど半自動の世界です。ココが一番のポイントでした。
?ステアfeel
ハンドルを切った分だけ素直に反応。
とにかく運転していて楽しい1台です。
【ダメな点】
?乗り心地
これは、オプションで19インチにしてるせいでもあります。試乗したのは18インチでしたが、乗り心地だけで言えば18インチの方が間違いなく良いです。とは言え、私はスポーティで硬めが好きなので、運転者としては気になりませんが、人を乗せる事が多い人はインチupしない方が良いかもしれません。そもそもランフラットタイヤなので、ラグジュアリーセダンの乗り心地を求めるなら、5シリーズか、Eクラスが良いかと。
?加速感
ディーゼルなので、トルク400は申し分無し。
但し、やはり加速感は満足行くレベルでは無いですね。吹上がり感を求めるなら、ガソリン車をオススメします。
ざっとこんな感じです。
昔から電子系が弱いというイメージが、BMWには着いて回ってましたが、今回のG20から大きく変わった気がします。
そこも今回BMWにした理由です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 641万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 60万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > M340i xDrive
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 17:29 [1283967-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
訳あって8ヶ月乗ったG30 530eからG20 M340i xDriveに乗り換えました
前車530eと前前車MB W205 C200スポーツとの比較が多くなりますのでご容赦ください
G20 3シリはさすがのスポーツセダンのベンチマーク
その中でも M340は現在の3シリ最上位モデル!
足回りは、少し硬めだかアダプティブサスだし、BMW乗ったことあれば大丈夫なレベル
公道を走るならMモデルより乗りやすいと思う
素晴らしい直6ばかりが注目されるが、Mデフやバリアブルステアのおかげでリニアに良く曲がる!
ステア&車体のスーパー剛性感には驚かされる!
値引き金額は営業さんとの約束もあるので、伏せさせて頂きます
【エクステリア】
見る人が見ればG20 3シリとの違いに気がつく程度の差異しかないが、よく見ればフロント、サイド、リアと全方位で差別化されている
グリルシャッター付きのセリウムグレーのグリルが特にカッコイイ!
リアのマフラーエンドも形状の違いで差別化されている
随所にMパフォモデル専用のセリウムグレーが効いている
些細な点だがトランクを閉めるのが手動だけがNG!開けるのは足でもスイッチでもOKなんだがどうして?と思う。担当者は重量配分が〜と言うが…330などにはオプション設定有るのに、オプション設定も無いのは要改善ポイント
【インテリア】
最新のBMWのインテリア
MBの様なやり過ぎ感が無くて丁度良い高級感
ハイビームアシストがデフォルトで記憶されるのはとても使い易い(530eはライトオン時に毎回オンしていた)
エンジンスタート時のデフォルト設定の自由度が多くなった気がする。いちいち自分仕様に合わせなくて良く凄く使いやすくなった
シートのバーネスカレザーは530eの革より手触りも柔らかく良いが、Mパフォモデルだからか、シート自体が少し硬い
後席の足元、シートの大きさは全く問題なし
前前車のMB C200スポーツの後席シートの座面の短さには閉口した。男性の長距離移動は座面が短くて疲れたらしい
ヘッドアップディスプレイはサイズ、情報量ともかなり増えて、細かく調整が可能。
ナビ自体はかなり信用できる
これはMBやアウディよりBMWの方が明らかに良い
バーチャルコックピットとid7はかなり凄い。ハンズオフ機能やACCもG30より格段に進化している
高速道路のキツイコーナーでもレーンキープアシストが切れないので安心できる
OK BMWも意外と使える!AIでどんどん自分仕様に進化していくらしい
ドラレコも全方位カメラを使っての代用が出来るらしいが、信頼性がまだイマイチなのでディラーオプションのドラレコを付けた
ドアも鍵を持っていれば、車に近づけば自動で開錠し離れれば施錠してくれる。これは便利!施錠開錠でドアノブを触る必要が無くなった
カタログにも載っていなかった機能なので驚いた!
とにかく機能が盛り沢山で覚えて使いこなすのは大変
【エンジン性能】
BMWの言わずと知れた直6モデル
それも最新のB58B30B
澱みなく高回転まで吹け上がるエンジンフィール
音が素晴らしい!
330の直4より上までしっかり回る印象
エンジンマウントが素晴らしいのだと思うが、高回転まで回しても、床やステアリングや車体に振動がほとんど伝わってこない!
これは凄い!
また低速からでも充分なトルクがあり、とても扱いやすく、街乗りでも何の問題も無い
【走行性能】
直6 3.0Lのエンジンが素晴らしいのは当然だが、ステアフィールの剛性感も素晴らしい
決して超重いステアでは無いが、ビシッと芯が通っていて、全くブレないとでも表現した方が良いか…
とにかく、車体剛性の高さ、エンジンマウントのしっかり感、ステアリング及び足回りの剛性感、xDriveの適切な前後の駆動配分で、必要充分な気持ち良いスポーツセダンである事を実感できる
Mデフとバリアブルステアリングのせいか、コーナーではスパッと鼻先が向きを変えるし、ステアリングの操舵角が凄く少なくて曲がっていく感覚
それも、とても自然な感じで…自分の運転が上手くなった様な錯覚を覚える
MデフとxDriveの組み合わせが絶妙なのではないかとも思う
【乗り心地】
今までのF30系3シリがラグジュエリー寄りに振った車だったのに対し、今回のG20系3シリは完全にスポーツ寄りに振ったモデル
当然硬めのサス、シートも硬めだから乗り心地は柔らかくはない!
しかし正当なスポーツ系という中では角が丸い乗り味の方だと思う
そもそもMBやその他のラグジュエリーセダンやどっちつかずの中途半端な立ち位置の車と、ジャガーXEやジュリアなどのスポーツセダンを同じモノサシで乗り心地を語るのは、おかしいと思う!
ラグジュエリーセダンもスポーツセダンもどちらも作り手の意図を解ってから、正当に評価するべき
あくまでG20系3シリは完全なBMWのスポーツセダン
そのG20系の中でも M340はxDriveの採用やアダプティブサスにより、車重もある為、他の3シリモデルよりも乗り心地は重厚感も有り良い方だと思う
【燃費】
普通の渋滞の無い街乗りで9〜10km/L前後
【価格】
330より300万近く高く(オプションがほとんど標準装備なので実質約150〜180万程の差)決して安い車では無いが、伝統のBMW直6 3.0Lを積んだ M340i
購入出来る方は一度乗っておく価値のある車だと思う
【総評】
正統派スポーツセダンとしてのBMW G20の中でも最上位に位置する M340i xDrive
近い将来、EVやPHEVが車社会の中心になってくると予測できるが、シルキー6と呼ばれたBMWの伝統のエンジン搭載車にいつまで乗れるか…
もしかしたら今だけかもしれない
そう考えると、興味のある方、乗ったことの無い方は乗ってみるだけの価値は充分にある車だと思う
車好きには是非とも乗ってもらいたい、現在あるスポーツセダンの最高峰!素晴らしい出来の一台だと思う
【追記】
乗り心地が2020年モデルからG20 3シリーズ全般に手が入った様で、乗り心地がだいぶ良くなったとディーラーから聞きました
購入予定の方は是非その辺のチェックをお忘れなく!
ちなみに私のM340iは2020年モデルです
参考になった82人(再レビュー後:54人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320i M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2020年1月23日 23:53 [1283842-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
3シリーズよりも車格が上に見えるマッシブなラインは先代よりも高級感と力強さを感じます。
【インテリア】
あまり期待してなかったけど、標準シートでも革とアルカンターラの組み合わせで質感は十分。インパネも安っぽさはない
【エンジン性能】
330と比較してパワー不足を感じるかなと思ったけどターボの恩恵なのか、加速感は十分で高速でもアクセルベタ踏みすることはまず無い。むしろ330,340だと何処でそのパワー使うのか?と思ってしまう
【走行性能】
コンフォートモードでも中速域以上はストレスなく、シフトチェンジも違和感はあまりないかな。ただ低速域のときは多少ギクシャクするときがありそれは残念。ハンドル操作と車体の動作がリニアに同期してる感あるので操舵が楽しい、運転が楽しいと感じる、さすがBMW。
【乗り心地】
硬いとおっしゃる方が多い印象ですが私個人としてはむしろMスポはこれくらい硬くないと逆にカーブや高速でフワフワされても困る、ので問題なし。
【燃費】
走行距離まだ500キロ程度で慣らし中のため、良し悪しは測れず。
【価格】
本体100万引きで新車なのでそこは大満足。値引き交渉はかなり粘りました。Bmディーラー間で競わせ、Cクラスやスカイラインもぶつけて三週間ぐらいで決めました。
【総評】
ひと言でいうならお勧め。迷ってるなら試乗してみて!スポーツセダンの愉しさ、感じるかなと。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 583万円
- 本体値引き額
- 100万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年7月15日 19:12 [1243114-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
巨大なギドニーグリル |
マフラーが二本になりました |
後輪上部のモールド板 |
![]() |
![]() |
|
オレンジ色主体でBMWらしさはあります |
AdBlueの補給が容易になっています |
今週 G20 320d xDrive MSportsの納車がありました。
3シリーズは E36から5世代目で慣れた車と思っていましたが、今回が一番大きく変わっています。
【エクステリア】
ギドニーグリルが巨大化、空冷が不要なときは閉じるシャッターになったためモールド部が多く安っぽくなった感がします。
安っぽいという点ではもう一点。後輪上部には日本の車検対応でしょうかモールド板が貼ってあります。F30もモデルによっては同様のモールド板貼りでした。基準が世界と異なるなら協議して統一して欲しいです。
マフラーが左右二本になりました。直6ターボモデルみたいです。
一番の問題はサイズ。幅は自宅駐車場の白線ギリギリ。古い鳥かご型駐車設備は使えないかも。
【インテリア】
先ず なんといっても速度計、タコメータがディスプレイになってしまいました。タコメータが逆回転なのが違和感大ですが、そのうち慣れるでしょう。メール、カレンダーなどOffice365のアプリが動くようですが設定面倒なので当面塩漬けです。ナビ画面が広くタッチパネル操作も可でiDriveコントローラ併用が便利です。iPhoneの充電も置くだけで便利です。またスマホなどで目的地を転送するBMW Remoteも安定して動作しています。
【エンジン性能】
前車はF30 320d、その前はE92 335でした。E92 335は日本には過剰なパワー。F30 320dは特に低回転のトルクが太くて街乗りには充分パワフルでした。今回の320d xDriveのエンジンはおそらく前車より低速トルクはさらに向上していると思います。まだ慣らし運転中で高回転は試していませんが、高速でも十分なパワーです。何より前車320dよりエンジン音が静かでエンジン起動時の振動も大幅に少なくなっています。 ディーゼルは 330、335のような良い音ではないので静かな方が好みです。
もう一点、ディーゼルエンジンの排ガス対策でしょうかAdBlueの補充が容易になっています。
【走行性能】
これはBMWのもっとも信頼するところ。過去何度か救われた事があります。ダストだらけになるけど良く効くブレーキ、確実に曲がる剛性。そして今回は待望の xDriveですので悪条件下での安定性に期待しています。ちょっと心配していた最小回転半径は自宅駐車場での取り回しも大差なく問題ありませんでした。一番の進化は運転支援機能でしょう。前車 F30 320dはミリ波レーダーでの一定車間距離支援のみでしたが、今回はハンドル操作もします。また先行車両が車線変更などでいなくなると前車 F30 320dは設定速度まで急加速しましたが今回は自然な操作なようです。 とはいえあくまで支援機能なので過信厳禁なようです。
【乗り心地】
前車が19インチで今回は18インチの差かも知れませんが柔らかく感じます。充分快適です。
【燃費】
まだ測定していませんが15−18Km/L走ることを期待しています。前車は満タンで実際の走行可能距離900Km近く走ることが出来ました。ディーゼルの気に入っている点です。
【おまけ】
BMW Advanced Car Eye 2.0というドライブレコーダを付けました。前後のライブ カメラ映像をWi-Fiでスマホから観たり、取り込んだりできます(助手席で操作です)。また駐車時にはGセンサの他に近接センサでも録画開始できます。
- 比較製品
- BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 641万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320i M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月4日 22:03 [1222550-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
約20年乗ったトヨタセダンから憧れのBMWに乗り換えました。
恥ずかしながら初外車です!
主にゴルフ用ですが移動が楽しくなりました!
車に関しては初心者です。おかしな表現があればご容赦ください。
あまりに気に入ったので初レビューしてみます。
【エクステリア】
フルモデルチェンジを待っていました。
前モデルも好きでしたが、発表写真をみて気に入り、実車を見て「これだ!」と
即決しました。
フロントが特に好きですが、初めて、360度どこからのデザインも私の好みの車
に出会えました。
どっしり感があり、家の駐車場に駐めていると存在感あります。
【インテリア】
本革のスポーツシートがすごくいい感じです。
内装は、標準が気に入らなかったのでアッシュ・グレーブラウン・ウッドトリムにしました。
オーディオはHiFiスピーカーシステムで、音には満足しています。
(アコースティック系の音楽が好みで、音楽活動も趣味でしています。
車にどこまで求めるかの個人差はあるかと思いますが、どの音域も均等に出る
モニタースピーカー的な音だと感じてます(多少低音寄り)。
なので、超低音重視とかであれば、少し物足りない方もおられるかもしれません)
ナビ関連の操作も直感的で気に入りました。運転中もある程度操作できますし、、
インパネも見やすく違和感ないです。
話はちょっと逸れますが、(今時代の車は当たり前かもしれませんが)
鍵を持って近づくだけでドアの取っ手下にウエルカムランプ?が点灯し、車が出迎えてくれます。
可愛くて仕方ありません。。(笑
【エンジン性能】
320iにしましたが、非常にスムーズで、踏めばぐっと加速します。
街中のドライブではエンジン音はほとんどしませんが、
加速時のエンジン音はしっかり聞こえます。いい音です。
【走行性能】
この車の一番はやはりこれです。
今までの国産セダンと比較なので、評価は甘いかもしれませんが、、
・皆様のコメント通り、高速ではピタッと張り付いたように走ります。
カーブもなんの不安もなく、すっと曲がります。。(これは感動ものです)
車が家電製品に近づいている昨今、
車って本来こういうことが大事なんだな と改めて感じました。
・高速での通常領域(100キロちょっと?)どころか、ついつい踏んでしまっても何の不安も感じません。
(個人的には、今までの車で70キロぐらいの体感で、100キロ超えてます。。)
きっと車体の剛性が違うのでしょうね。
・運転補助機能も優秀だと思います。高速ではほぼ自動運転状態。
ウインカー出すだけで車線変更もしてくれます。
ベンツには付いていると聞きましたが、BMWにも装備されてるんですね。
全く宣伝してませんが、これには驚きました。。
(宣伝している「来た道自動バック機能」は使う場面がまだありませんけど。。)
真面目に生きている人が唯一犯罪者に成りうるのが車の運転ですものね。
今回の車の購入もその辺りの運転補助機能が目的でしたので、満足です。
【乗り心地】
・今までの車がふあふあの乗り心地だったこと、(それはそれで良かったです)
に加え、18インチのランフラットタイヤということもあり
最初は硬いかなと思いましたが、カドは全く感じません。
特に高速道路では、これぐらいでないと安定しない気がします。
同乗の家族も皆、喜んでいます。
後席の家内も「乗っていて気持ちいい」と喜んでいます。
今までは110キロを超えると肩に力が入ってしまいましたが、
簡単にどんどん加速します。
今まで高級車は飛ばす方が多いなと思っていましたが、そうじゃないんですね。
「速く感じない」んですね。スピード超過には気をつけないといけません。
【燃費】
・高速中心ですが、14キロちょっととのことです。
(「OK!BMW、平均燃費は?」と聞いた回答値です。)
【価格】
・トヨタでは「いつかは・・・・」の車種をすすめられていましたが、BMWにして後悔ありません。
むしろ、いろんなものが標準装備なので、満足度も考えればこんなものでは。。
金持ちでないので高級な買い物ですが、車としての価値を考えれば妥当かとも思います。
【総評】
・最高です。勇気を出して本当によかったです。
ディーラーもサービスがgoodですし。
ネットで車両番号から調べるとミュンヘン工場製でした。
本場ドイツで作られたんだな〜と、そういうことも含めていろいろと嬉しく毎日が楽しいです。
大切に乗ろうと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 583万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった96人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320i
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 10:35 [1220469-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
別のドイツ車からの乗り換えです。
以前の3シリーズにはちゃんと乗ったことがないので直接の比較はできませんでしたが、3シリーズって我が家には少し小さく、かと言って5シリーズだと大きすぎて駐車場に入れるのが大変だし価格的にも我が家の予算に収まらないという印象がありました。でも今回の3シリーズはちょうど良いサイズだし、総合的に満足しています。
【エクステリア】
前のモデルから大きく変わった印象はないですね。このクラスのライバルとの比較ではやや地味な印象。もう少し尖ったデザインにしても良かったかも。日本の保安基準の関係か、後輪のフェンダーに部分的に板のようなものが貼られているのも格好良くないです。
【インテリア】
ここは以前のBMWより随分と良くなりました。メーターがデジタルだし、ナビも横長の大画面で見やすい。それとアンビエントライトが様々な色から選ぶことができて嬉しい。AI音声会話システムは実際の使い勝手はまだまだですが、ネタとしては面白いです。
【エンジン性能】
320iは330iと同じエンジンで、プログラミングの変更によりデチューンされているそうですが、日本で使っている分にはこれで十分すぎます。むしろ街中だと少しアクセルを踏んだだけでもあっという間に制限速度に達してしまうので、スピードの出しすぎに注意しなくてはならないくらい。高速道路に入るときの加速感も、これまで乗ったクルマとは段違い。ここはさすがBMWといった感じです。
【走行性能】
安定感抜群です。レーン・コントロール・アシストなどの部分自動運転技術も安心して使えます。
【乗り心地】
320iスタンダードを選んだ理由がここです。ディーラーの試乗車はMスポーツでしたが、足回りが少し固い印象がありました。スポーツセダンとしてはいいのでしょうけれど、我が家の乗り方からすればもう少し柔軟に路面の凹凸をいなしていただきたいところ。スタンダードだとレザーシートが選べないので少し悩みましたが、価格も考慮してスタンダードに、ただしホイールは1インチアップして17インチとしました。結果的にはこれで良かったと思います。
【燃費】
まだそれほど乗っていませんが、チョイ乗りと高速走行をかわりばんこにする感じで10km/lプラスαといったところ。前のクルマはもう少し良かったのですが、加速性能とのトレードオフと考えれば文句はありません。
【価格】
ドイツ車の他メーカーとの比較では、なかなか頑張っていると思います。
【総評】
もともとBMWに乗り換えるつもりはまったくなく、ニューモデルが出たというので情報収集がてらディーラーに行って試乗したところ、一発で気に入ってしまいました。末永く乗りたいと思っています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 330i M Sport
2019年3月12日 17:01 [1207908-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
F31に乗ってますが、好きずきが分かれるところですが、私はG20も嫌いじゃありません。エクステリアだけならNEW8シリーズが一番かと思います。
【インテリア】
インテリアは、進歩してますね。F30、31から見れば明らかに高級な感じがします。シフトノブもM的な感じで良かったです。
X3や5シリーズのインテリアから更にグレードアップしてますね。
インパネ周りは、アウディみたいになりました。このモデルからDVDが無くなったようです。あって欲しかったかな。
【エンジン性能】
これはびっくりですか、330iなので、4気筒2リットル258馬力のモデルですが、いい音してました。6気筒のようなエンジン音でした。試乗なので長い距離は走っていませんが、かなり好感が持てました。
【走行性能】
私は今G31の320d乗りですが、ディーゼルも良いのですが、この330iは相当いいと思います。
【乗り心地】
何台もMスポーツに乗っているので、
私は今回のG20も好きです。
【燃費】
試乗なので。評価出来ません。
【価格】
320iとの価格差が約50万。
悩ましいところです。
【総評】
次回車検時に乗り換え検討していて、
新型のツーリングMスポーツ320dを最有力と思っておりましたが、このエンジンの330iは、私の中では相当良かったので、気持ちが揺らいでおります。ツーリングは秋以降の日本導入のようなので、また試乗しに行こうかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,288物件)
-
- 支払総額
- 289.2万円
- 車両価格
- 267.7万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
3シリーズ 318i 5MT SACHSサスペンション Supersprintマフラー Mスポーツバンパー
- 支払総額
- 56.8万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 13.0万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
20〜722万円
-
42〜1235万円
-
322〜1841万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜798万円


































