| Kakaku |
『ボディ剛性、乗り心地、ハンドリング、内装…合格!!』 BMW 3シリーズ セダン 2019年モデル Good Look!ちゃんさんのレビュー・評価
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 189〜770 万円 (550物件) 3シリーズ セダン 2019年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 318i M Sport
よく投稿するカテゴリ
2025年11月26日 22:06 [1996905-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
●購入車両:318i M-Sport LCI2
前車のF31 320i xDrive Touring Luxuryに10年乗り、車自体は調子が良かったはずですが、点検を終えた途端に、ウインドウレギュレーターが故障、サスアームの油漏れなどで費用がかかり、今後の交換部品とナビの状況(いきなり再起動が連発し、交換する場合約40万円かかるらしい)、バッテリーとタイヤの交換も間近などを考え、9月下旬に急遽買い替えをディーラーに相談。ディーラーの決算月とメーカーからの報奨金の絡みもあり、在庫車ですがありえない金額提示を受けたため、契約→1週間後に新車納車となりました。
一応試乗はしましたが、家族全員が硬い足が嫌いなため、M Sportは避けていたのですが、現在のラインナップがM Sportのみなので仕方なくという感じでした。
■満足している点
1)10mも走れば分かるボディ剛性の良さ
前車から大幅に引き上げられた剛性感はハンドリングのしっかり感にも大きく影響しているようです。
2)M Sportなのに乗り心地がいい!
前車はMサスペンションの硬さを嫌って、ノーマルサスを選びましたが、現在はMサス車しかないので仕方がない…。
でも、ランフラットを廃止したおかげか、前席では乗り心地がすごくいい!但し、後席では確実に酔いそうだけど。
3)路面に吸い付くようなハンドリングの良さ
FRだからとか、50:50だとかの要因はあると思いますが、サスペンションとボディ剛性の影響が大きいと思う。
高速道路でも前車(F31 xdrive)よりも直進安定性は高く、修正舵の必要性が大幅に減ったことで、長時間の運転も疲れない。
4)エンジン音が小さい
エンジン音や振動が小さいため、長時間運転での疲労度が大幅に軽減されます。但し、タイヤのロードノイズは聞こえます。うるさくはないけど。
5)高速道路走行後の虫の死骸の付着が少ない
前車の付着が多かっただけに、ボンネットへの付着の少なさは驚きものです。空力性の良さが表れているようです。但し、全く付着しないわけではなく、フロントバンパーには多少付着しますが、前車に比べたら圧倒的に少ないです。
6)内装は先進性を感じるデジタライズ化
前車が最後のアナログコクピット(アナログメーター&サイドブレーキ)だったこともあり、乗り換えて一番の違いが内装とその操作系です。近未来的な装いと操作性に、違う世界の車に乗っているように感じましたが3日でなれました。笑
スマホアプリとの連携により、どこにいても車両状況を確認できることや、車体設置のカメラが実はドライブレコーダーにもなることなど、驚きと利便性向上感満載です。
■不満な点
1)後席の乗り心地
前車でも後席の乗り心地はいいとはいえなかったのですが、Mサスゆえに想像していたよりもゴツゴツしています。
2)トランクルームの使い勝手
前車がツーリングだったので積載能力は比較してはいけないのですが、仕方ないですね。でも、セダンとしては使い勝手はいいのではないでしょうか。自動開閉機能もありますので。
そういえば、トランク扉の内側には三角表示板を設置できるスペースがあるのですが、標準ではつきません。ディーラーに相談して、ホルダーと表示板を別途購入して取り付けてもらいました。
3)内装の素材が傷つきやすいかも?
内装のシボ加工されているプラ素材は傷つきやすいように思います。特に、靴が擦れやすいサイドシル部周辺は、白い擦れ傷がつき、拭いても取れません。なんか対策が必要かも。
4)思ったよりも最低地上高がないのかな?
先日、道路の段差でフロントバンパー下部を擦りました。ディーラーで見てもらったところ、普段は見えない場所が傷ついており、ジャッキアップして確認できる程度なので気になるならフロントバンパー全塗装になるということです。皆さんも気をつけて。
■総評
総合評価として、納車後2ヶ月弱、走行距離1,700kmの段階で95点!
年齢的に最後のマイカーと考えているので、この車を選んで正解でした。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 662万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2025年11月26日 21:20 [1996905-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
●購入車両:318i M-Sport LCI2
前車のF31 320i xDrive Touring Luxuryに10年乗り、車自体は調子が良かったはずですが、点検を終えた途端に、ウインドウレギュレーターが故障、サスアームの油漏れなどで費用がかかり、今後の交換部品とナビの状況(いきなり再起動が連発し、交換する場合約40万円かかるらしい)、バッテリーとタイヤの交換も間近などを考え、9月下旬に急遽買い替えをディーラーに相談。ディーラーの決算月とメーカーからの報奨金の絡みもあり、在庫車ですがありえない金額提示を受けたため、契約→1週間後に新車納車となりました。
一応試乗はしましたが、家族全員が硬い足が嫌いなため、M Sportは避けていたのですが、現在のラインナップがM Sportのみなので仕方なくという感じでした。
■満足している点
1)10mも走れば分かるボディ剛性の良さ
前車から大幅に引き上げられた剛性感はハンドリングのしっかり感にも大きく影響しているようです。
2)M Sportなのに乗り心地がいい!
前車はMサスペンションの硬さを嫌って、ノーマルサスを選びましたが、現在はMサス車しかないので仕方がない…。
でも、ランフラットを廃止したおかげか、前席では乗り心地がすごくいい!但し、後席では確実に酔いそうだけど。
3)路面に吸い付くようなハンドリングの良さ
FRだからとか、50:50だとかの要因はあると思いますが、サスペンションとボディ剛性の影響が大きいと思う。
高速道路でも前車(F31 xdrive)よりも直進安定性は高く、修正舵の必要性が大幅に減ったことで、長時間の運転も疲れない。
4)エンジン音が小さい
エンジン音や振動が小さいため、長時間運転での疲労度が大幅に軽減されます。但し、タイヤのロードノイズは聞こえます。うるさくはないけど。
5)高速道路走行後の虫の死骸の付着が少ない
前車が付着が多かっただけに、ボンネットへの付着の少なさは驚きものです。空力性の良さが表れているようです。但し、全く付着しないわけではなく、フロントバンパーには多少付着しますが、前車に比べたら圧倒的に少ないです。
6)内装は先進性を感じるデジタライズ化
前車が最後のアナログコクピット(アナログメーター&サイドブレーキ)だったこともあり、乗り換えて一番の違いが内装とその操作系です。違う世界の車に乗っているように感じましたが3日でなれました。笑
スマホアプリとの連携により、どこにいても車両状況を確認できることや、車体設置のカメラが実はドライブレコーダーにもなることなど、驚きと利便性向上感満載です。
■不満な点
1)後席の乗り心地
前車でも後席の乗り心地はいいとはいえなかったのですが、Mサスゆえに想像していたよりもゴツゴツしています。
2)トランクルームの使い勝手
前車がツーリングだったので積載能力は比較してはいけないのですが、仕方ないですね。でも、セダンとしては使い勝手はいいのではないでしょうか。自動開閉機能もありますので。
そういえば、トランク扉の内側には三角表示板を設置できるスペースがあるのですが、標準ではつきません。ディーラーに相談して、ホルダーと表示板を別途購入して取り付けてもらいました。
3)内装の素材が傷つきやすいかも?
内装のシボ加工されているプラ素材は傷つきやすいように思います。特に、靴が擦れやすいサイドシル部周辺は、白い擦れ傷がつき、拭いても取れません。なんか対策が必要かも。
4)思ったよりも最低地上高がないのかな?
先日、道路の段差でフロントバンパー下部を擦りました。ディーラーで見てもらったところ、普段は見えない場所が傷ついており、ジャッキアップして確認できる程度なので気になるならフロントバンパー全塗装になるということです。皆さんも気をつけて。
■総評
総合評価として、納車後2ヶ月弱、走行距離1,700kmの段階で95点!
年齢的に最後のマイカーと考えているので、この車を選んで正解でした。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 574万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2025年11月26日 18:38 [1996905-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
●購入車両:318i M-Sport LCI2
前車のF31 320i xDrive Touring Luxuryに10年乗り、車自体は調子が良かったはずですが、点検を終えた途端に、ウインドウレギュレーターが故障、サスアームの油漏れなどで費用がかかり、今後の交換部品とナビの状況(いきなり再起動が連発し、交換する場合約40万円かかるらしい)、バッテリーとタイヤの交換も間近などを考え、9月下旬に急遽買い替えをディーラーに相談。ディーラーの決算月とメーカーからの報奨金の絡みもあり、在庫車ですがありえない金額提示を受けたため、契約→1週間後に新車納車となりました。
一応試乗はしましたが、家族全員が硬い足が嫌いなため、M Sportは避けていたのですが、現在のラインナップがM Sportのみなので仕方なくという感じでした。
■満足している点
1)10mも走れば分かるボディ剛性の良さ
前車から大幅に引き上げられた剛性感はハンドリングのしっかり感にも大きく影響しているようです。
2)M Sportなのに乗り心地がいい!
前車はMサスペンションの硬さを嫌って、ノーマルサスを選びましたが、現在はMサス車しかないので仕方がない…。
でも、ランフラットを廃止したおかげか、前席では乗り心地がすごくいい! 但し、後席では確実に酔いそうだけど。
3)路面に吸い付くようなハンドリングの良さ
FRだからとか、50:50だとかの要因はあると思いますが、サスペンションとボディ剛性の影響が大きいと思う。
高速道路でも前車(F31 xdive)よりも直進安定性は高く、修正舵の必要性が大幅に減ったことで、長時間の運転も疲れない。
4)エンジン音が小さい
エンジン音や振動が小さいため、長時間運転での疲労度が大幅に軽減されます。但し、タイヤのロードノイズは聞こえます。うるさくはないけど。
5)高速道路走行後の虫の死骸の付着が少ない
前車が付着が多かっただけに、ボンネットへの付着の少なさは驚きものです。空力性の良さが表れているようです。但し、全く付着しないわけではなく、フロントバンパーには多少付着しますが、前車に比べたら圧倒的に少ないです。
6)内装は先進性を感じるデジタライズ化
前車が最後のアナログコクピット(アナログメーター&サイドブレーキ)だったこともあり、乗り換えて一番の違いが内装とその操作系です。違う世界の車に乗っているように感じましたが3日でなれました。笑
スマホアプリとの連携により、どこにいても車両状況を確認できることや、車体設置のカメラが実はロライブレコーダーにもなることなど、驚きと利便性向上感満載です。
■不満な点
1)後席の乗り心地
前車でも後席の乗り心地はいいとはいえなかったのですが、Mサスゆえに想像していたよりもゴツゴツしています。
2)トランクルームの使い勝手
前車がツーリングだったので積載能力は比較してはいけないのですが、仕方ないですね。でも、セダンとしては使い勝手はいいのではないでしょうか。自動開閉機能もありますので。
そういえば、トランク扉の内側には三角表示板を設置できるスペースがあるのですが、標準ではつきません。ディーラーに相談して、ホルダーと表示板を別途購入して取り付けてもらいました。
3)内装の素材が傷つきやすいかも?
内装のシボ加工されているプラ素材は傷つきやすいように思います。特に、靴が擦れやすいサイドシル部周辺は、白い擦れ傷がつき、拭いても取れません。なんか対策が必要かも。
4)思ったよりも最低地上高がないのかな?
先日、道路の段差でフロントバンパー下部を擦りました。ディーラーで見てもらったところ、普段は見えない場所が傷ついており、ジャッキアップして確認できる程度なので気になるならフロントバンパー全塗装になるということです。皆さんも気をつけて。
■総評
総合評価として、納車後2ヶ月弱、走行距離1,700kmの段階で95点!
年齢的に最後のマイカーと考えているので、この車を選んで正解でした。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 574万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「3シリーズ セダン 2019年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月26日 22:06 | ||
| 2025年8月23日 01:45 | ||
| 2025年6月4日 11:37 | ||
| 2025年3月27日 13:18 | ||
| 2025年2月20日 21:41 | ||
| 2024年9月26日 17:25 | ||
| 2024年8月21日 16:01 | ||
| 2024年7月15日 15:10 | ||
| 2024年6月25日 23:27 | ||
| 2024年3月3日 01:07 |
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,296物件)
-
3シリーズ 320d Mスポーツ フルセグTV ドラレコ前 BKモニター アイドリングストップ シートヒーター スマートキー 電動シート アルミホイール ルーフレール
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
3シリーズ 318i Mスポーツ フロントフォグランプ LEDヘッドライト アルミホイール アイドリングストップ バック パーキングアシスト レーンキープアシスト
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 503.4万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 25.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 503.4万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 25.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 453.6万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 24.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
20〜722万円
-
39〜836万円
-
322〜1841万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
69〜248万円
-
96〜798万円










