| Kakaku |
BMW 3シリーズ セダン 2019年モデル 320d xDrive(2022年7月1日発売)レビュー・評価
3シリーズ セダンの新車
新車価格: 624 万円 2022年7月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.69 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.97 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル > 320d xDrive
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年9月9日 22:33 [1755565-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
G20が出たばかりの320i Msp(ほぼオプションなし)、LCI後320d Msp(オプション多数)を購入した上での比較レビューになります。
LCI後320d Mspについては、ファストトラックパッケージ、サウンドパッケージ、ハイラインパッケージがついた車両です。
M340iも購入予定で1週間ほどディーラーでお貸しいただきましたが、結果として購入には至りませんでした。こちらについても少しだけですが触れさせていただきました。
★をつけた走行性能、乗り心地、オプションについては特に参考になれば幸いです。
【エクステリア】
正直にいってLCI前の方が好み。LCI後だと黒が似合うと思います。
【インテリア】
カーブドディスプレイは賛否両論ありますが個人的には使いやすいです。
ショートカットがなくなってしまって残念。
【エンジン性能】
320iも320dもM340iもどれもよいエンジンだと思います。
M340iは精度も非常に高いですが都心だと確実に持て余すので320iくらいが好みです。
【走行性能】★
とにかく書きたいのはここです。
?まずはハンドリングについて。
320d xDriveはFRライクでほとんどFRみたい!と書いてあるレビューや試乗記が沢山ありますが、全くそんなことはありません。FRのスッキリとしたハンドリングに魅せられた方には強くFRモデルをおすすめします。
よい車であることは確かですが、ハンドリングのためにBMWを購入している方にとって、このxDriveは納得できないと思います。
またこれはM340iも同様であり、FRのハンドリングと安定感を、という方はMxDriveを装備したM3を購入するしかありません。
?トランスミッションについて
この車の最大のネガはここです。低速域でのつながりが悪く、また大きな個体差があります。
320i Mspでは低速域でトランスミッションがガクガク、某有名BMW専門ショップでも明らかに変と言われましたがディーラーでは”何もトラブルはありません”のお返事。この手のトラブルは解決不能だと思います。
LCI後の320dでは少なくとも上記のような違和感はありませんが、減速時に突然強く効くエンジンブレーキや、再加速時のもたつき+急なトランスミッションの繋がりなど、国産車やVW/Audiに慣れている人だと驚くと思います。
【乗り心地】★
LCI前の乗り心地の悪さからKW ver.3にも換装しましたが、意外と慣れてしまえば純正も悪くないという印象です。
ただし大きな段差などでの突き上げは激しく、特にG20になった直後のものを中古などで購入予定の方はじゅうぶんに注意が必要です。
LCI後の乗り心地はだいぶマイルドになっており、人を乗せるような場合でも気になる場面は少なくなりました。
またファストトラックパッケージについては、LCI後になってから乗り心地の変化をほとんど感じられず・・・後述する通り、乗り心地という面だけ考えるとこのパッケージオプションは不要と感じました。アダプティブモードもなくなってなんだか残念です。
また乗り心地について、追加でCOXのダンパーを装着しましたが、荒れた路面でゆすられるような感じが明らかに改善し、これについてはコストパフォーマンスはよいと感じました。脱着もそれなりに容易ですので是非。
【燃費】
良いと思います。
320dは街乗りほとんどでも15km/lは下回りません。
【オプション】★
LCI後の320dはオプションがかなりついた車両で、それについてもコメントしたいと思います。
サウンドパッケージ(★★★)静粛性が高く、このオプションをつけていると車格があがったように感じられます。TVチューナー抱き合わせで高くなってしまいましたがそれでもつける価値はあると思います。
ファストトラックパッケージ(LCI前★★or★★★/LCI後★)LCI前は地味なホイールデザインと乗り心地の悪さからほぼ★3レベルでおすすめですが、LCI後は比較的乗り心地もマイルドで、必要ないように思います。ブルーのキャリパー代としては高いです・・・
ハイラインパッケージ(☆or★)正直通常のシートで十分(むしろレザーより柔らかい通常シートの方が好ましい)で、明るい色にしたいならつけてもよいと思いますが基本的には不要なものと感じました。高いですし。
【価格】
仕方ないことですが、高くなりすぎだと思います。
320i Mスポーツで500万円台が適正価格かと・・・
【総評】
フロントミッドシップレイアウトの3シリーズを楽しむなら320i Mスポーツ一択!
遠出もするしAWDがいい・・・それならAudiディーラーにも一度足を運んでみては?
参考になった27人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
3シリーズの中古車 (全4モデル/1,286物件)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 557.4万円
- 車両価格
- 528.0万円
- 諸費用
- 29.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 423.4万円
- 車両価格
- 408.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
20〜722万円
-
40〜1235万円
-
322〜1608万円
-
41〜854万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
69〜262万円
-
96〜828万円










