| Kakaku |
スズキ スペーシア ギアレビュー・評価
新車価格: 195〜215 万円 2024年9月20日発売
中古車価格: 67〜298 万円 (2,611物件) スペーシア ギアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スペーシア ギア 2024年モデル |
|
|
7人 |
|
| スペーシア ギア 2018年モデル |
|
|
26人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
スペーシア ギア 2024年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.68 | 4.32 | 7位 |
| インテリア |
4.84 | 3.92 | 4位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 32位 |
| 走行性能 |
4.52 | 4.19 | 24位 |
| 乗り心地 |
4.52 | 4.02 | 15位 |
| 燃費 |
4.65 | 3.87 | 11位 |
| 価格 |
3.81 | 3.85 | 61位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2024年モデル > HYBRID XZターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年2月13日 19:01 [1936093-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
スペーシア ギア HYBRID XZターボ 4WD 価格は250万程です。
現行アルトから乗り換えです。
購入後1ヶ月程で1000キロ走りました。軽自動車もここまで進化したのかと思いました。高速はクルーズコントロールで楽ですし、レーンキープ等もあり、ほんとに楽です。
装備面も電動パーキングが装着されたのでこれが必須の人にもお勧めできる車両です。
何より自分がびっくりしたのはターボ車なのにかなり静かです。さすがに踏み込めばエンジン音はしますがかなり抑えられてる感じがします。
価格は正直しょうがないです。250万(ナビ、ETC付き)は高いと言う方は普通車買った方がいいです。
家族はスズキ車をよく買い替えるので、良く運転させられますが、自分自体はダイハツ車を5年以内に2台買い替えてますが、正直ダイハツ車買うならスズキ車買う方が満足できるかと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年11月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 215万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年5月19日 21:35 [1845051-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
初めてレビューを書かせていただきますので内容がとっ散らかるかもしれませんがご容赦を...。
私は現在スペーシアギア4wdのターボ、ガンメタリックグリーンに半年ほど前から乗っております。ヤリスハイブリッドからの乗り換えです。
どうしても車中泊がしたくて乗り換えました。
ヤリスに不満はなかったのですが、遊びには使えなかったんですよね...。
さて、車中泊目的で車を選ぶ際、他の色々な車にたくさん目移りしました。Nbox、Nvan、tanto、hustlerなどなど。
nboxは以前乗っていたのですが乗り心地がいいし、nvanは最大室内高が高いし車中泊をする上ですごく快適そうだし。
そんな中なぜこのスペーシアギアを選んだのかといいますと、まあ一目惚れです...。
丸目のかわいいデザインと渋い黒目のグリーンが私の心に突き刺さりました。あとこの色が他の車にはなかったというのもデカいです。白とか黒とかシルバーとか無難な色の車にばかり乗っていましたが、本当に自分の好きな色の車に乗れて今はとても満足をしております。
とまあこの車にした一番の決めては一目惚れな訳ですが、それ以外に自分が求めていた車中泊の条件にある程度の乗り心地とある程度の燃費が必要でもありました。
通勤通学でも使うためこの条件は必須でした。ハスラーはある程度の乗り心地と燃費は確保していましたが、車中泊をする上で室内高の高さは自分にとって必ず必要でありましたので、トールワゴンの車種から外れるこの車は選択肢から除外。
nvanは最大室内高の高い車種ではありましたが、普段使いをするにおいてやはり貨物車であるため燃費と乗り心地には期待できないと判断して除外。
一番悩んだのはnboxかスペーシアかですね。乗り心地と燃費が6:4のnboxより4:6のスペーシアの方が普段使いにおいてよいかなと思いました。
まあ最終的な決めては見た目ですが。
車中泊をしたい方への参考になればと思います。
さて、半年ほど乗った感想ですが、車中泊をする上ではとても満足しています。天井高いので余裕もあってよい。
乗り味はやはり固め。突き上げがNboxに乗っていた時と比べると顕著にわかるほど強い。
これ気になる人は気になると思うので是非一度試乗して購入することをお勧めします。私は慣れました。
ロードノイズは入ります。が、すげえ気になるって程でもないですかね。
巡航時はエンジン音とても静かです!軽とは思えないくらい静か。加速の時は若干唸ります。でもまあ最初だけです。
実燃費は街乗りで16〜19程
高速乗ると22、23はいきます。80km巡航でですが。
タイヤが固いせいかアクセル離してもスイスイ進んでくれるんですよね。
ちなみにnbox時代は実燃費13kmほど...
まああの時と運転の仕方が違うからっていうのもあるかもしれないですね...。
あと高速乗ってる時ですが、追い越しや合流の際、パワーボタンを使うと普通車と遜色のない加速を見せてくれます。ちょっとスピード出したい時オススメです。
100km超えるとふらつきが強くなるのでスピードの出し過ぎには注意ですね。
まとめますと、この車は燃費もそこそこに遊びにも使えて、乗り心地もそこそこいい万能型の車であると私は感じました。
内装外装も気に入り、当分はこの車に乗り続けたいと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 5件
2024年2月19日 21:10 [1814134-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
主に妻が使っています。新車で買って2年ほど経ちます。買った理由はライバルに較べ、装備充実で20万円は安かったからです。アラウンドビューモニター、HUD、両側電動スライドドア、衝突軽減ブレーキなど、一通りの物が付き、外観がおしゃれだったのが購入理由です。
ファーストカーだったら、N-BOXが多分ベストだと思います。しかし、セカンドカーとして買った我が家の場合、やっぱりスズキを選んで良かったと思います。走りの質感はホンダの方が良さそうですね。
燃費も大体リッター18?なので4WD、スライドドアとしては及第点かな。速くは無いけど、モーターの力を借りてスピードに乗せていけばストレスは感じにくいと思います。全開にするとガサツですが。
あと、ジムニーと共用のベッドライトは明るくて最高です!
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年5月4日 18:40 [1711172-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
アウトドア感満載でいい!
【インテリア]
引き出し収納は便利だけど、スーツケースモチーフのボックスは使いにくい
ギアはジェリカン?
アームレストの収納も中が段差付きの二段になってるから使いにくい
平面がよかったな
グローブボックスはわりと広め
シガーソケット上の小物入れはスマホ置きに便利
パワースライドドア両側標準でサーキュレーターなるものもついています、が!
自分には両方いらないかな…
ドアは手動にできますがなにやらモーターをムリヤリ動かしてる感じがして自動にしてます(笑)
ドアミラーヒーターは4駆にしかついてないみたいで残念!!
シートヒーターは助手席運転席にありました!
【エンジン性能】
今回初めてターボにしたけど、とにかくパワフル!!2015年ワゴンR.FZ2駆NAからの乗り換えですが、ここまで違うのかと感激しました(笑)
参考までに、とある場所に向かう途中かなりの急勾配、急カーブな場所があり、登りで苦戦しながら急カーブに差し掛かり減速からのアクセルONでローギア?みたいに入り更にエンジンを唸らせながら(4500~5000回転くらい)で速度は20キロ出るか出ないか位でやっと登り切る感じがターボだと多少唸るものの(3000回転行かないくらい)で加速しながらヌルヌルと楽に登りきったことにほんと感動しました。
街中メインならNAで充分ですが、高速や長距離、登りが多い土地柄ならターボが絶対いい!
【走行性能】
強風時の横風直撃はかなりハンドルとられますね
ワゴンRの時もけっこう取られてましたがスペーシアは更に強烈にハンドル持ってかれる感じでした
風速7~8メートル位は要注意でそれを超えるとかなり不安定になります
【乗り心地】
足が柔めな印象でロールもけっこうするけど自分は柔めが好きなので不快感はありません
【燃費】
これにも感動した
約250キロ走行時、下道、長距離市街地少なめエアコンOFF1人乗車で28.3走りました
自分はグッとアクセル踏み込むタイプではないので伸びたのかな?よく口コミで20キロ行かないと見て燃費は覚悟してましたがあまりの数値に驚きました!
ちなみにワゴンRでは同じ道同じ条件で32位走ってました
かと行って意識したりトロトロ運転な訳でもありません
ちなみに別の日に約200キロ走行で大人3人下道長距離市街地多めエアコンOFFで27.1でした
大人3人市街地多めで1キロほどしか変わらなかったのも意外でした
NAスペーシアの燃費が気になります
ワゴンRと同じくらい走るのか…?
さすがに市街地となると一気に燃費は悪化しますね(笑)
【価格】
オプションでパワースライドとかサーキュレーター選べればいいんですが両方標準で外せたらもう少し安く収まると思うんだけど…
自分には両方いらない装備で(笑)
【総評】
大満足な1台です!!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZ
よく投稿するカテゴリ
2022年12月9日 19:17 [1656758-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デザインはとにかく気に入ってます。
【インテリア】
色々工夫が凝らしてあって、使いやすいですね。
【エンジン性能】
燃費重視なのか、踏み込んでも反応が鈍く、ちょっとフラストレーション溜まります。
【走行性能】
パワフルとは言えませんが、軽自動車にそこまで求めるのも酷かな、と。
【乗り心地】
後部座席はぴょんぴょん跳ねて最悪。なぜこうなった。。。エネルギー回生機能?の制動時のクセが気になります。不自然にブレーキ踏んだ以上に制動がかかり、カックンブレーキになりやすい。
【燃費】
パワーと引き換えに燃費は良いですね。短距離の街乗りの繰り返しでもリッター20は行きます。
【価格】
評価なし。
【総評】
気温が下がると必ず『システム一時停止』が出るのは気になる。運転に支障はないけれど。それ以外はおおきなトラブルもなく、必要最低限の整備で機嫌良く走ってくれます。
- 頻度
- 毎日
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 164万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年10月25日 21:50 [1636457-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
人生で初4駆の初ターボです。
【エクステリア】
丸形のヘッドライトがお気に入りです。なんちゃってかもしれませんが、アウトドアイメージでいいです。
【インテリア】
プラスチックな感じですが、アウトドア系をイメージしているので、汚れを考えたらそんなものかなと思います。でも使い勝手はいいと思います。
【エンジン性能】
ターボ車なのでキビキビ走ります。普段使いなら十分です。4人乗っても行けます。初スズキでしたが、エンジンがいい感じでびっくりです。
【走行性能】
モーターには気持ち程度で期待していませんでしたが、中速で踏み込むとアシストが意外に効いててこれはこれでいい印象を持ちました。
【乗り心地】
若干固めな感じです。アウトドアのイメージだからそんな感じでしょうか。
【燃費】
ハイブリッド車(マイルド・・・)ですが、ターボ車で4駆のため期待していませんでしたが、19km/lでがんばってくれています。
【価格】
スズキコネクト無しで240万円でした。軽自動車で200万円超というのはありえないと以前は思っていましたが、装備や性能を考慮すると納得してしまいました。
【総評】
試乗して家族で気に入ったのがギアでした。全方位モニターやヘッドマウントディスプレイもお気に入りです。また、一応ハイブリッド車(マイルド・・・)のため、エンジンブレーキからのバッテリーへの充電をディズプレイで楽しみながらエコ運転に励んでいます(笑)。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年9月13日 01:49 [1494546-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
新車で購入して2年半年経ちます、走行距離25000キロ
気に入ってましたが故障が多いため初回車検で買い替えを検討してます。
良かった点、悪かった点、シンプルに評価させてもらいます。
良かった点
車体がアウトドアティストな車で個性があって可愛いらしいデザイン。
乗り心地が良い。
悪かった点
エンジントラブルが多い、一度エンジンを乗せ替えたがまたトラブル⤵
エアコン系のトラブルも多い⤵
普段は、レジャー乗りほぼ法定速度で走行してます。
トラブルが無かったら良い車ですが相性が悪いのか?買い替え検討してます。
失敗しない車選びを^_^
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ
よく投稿するカテゴリ
2021年4月27日 19:48 [1447285-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】まあまあです。
【インテリア】中も広く使い勝手もいいです。視界も良好です。
【エンジン性能】市内走行ではなんの問題もなくよく走ります。高速もオートドライブを設定すると楽楽走行です。車間距離が詰まってくると自動で制御がかかり、前者との車間距離を取ってくれ安心して運転ができます。
【走行性能】全く問題なく気持ちよく走れます。加速もよく山もスムーズに登ります。
【乗り心地】やはり軽自動車なので振動も感じ、特に長距離走行は疲れますが、2時間毎に休憩を取れば問題なし。
【燃費】街中では17-18km、
高速では20-22kmぐらいです。
【価格】やはり高いですね。
【総評】気に入って買ったので満足して乗っています。目標は9年は乗りたいです。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年4月2日 18:23 [1439799-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
suvみたいで悪くない
【インテリア】
軽四にしては色んな機能がありカッコイイ
【エンジン性能】
ハイブリッドターボなので前車のbBと比較してもパワー不足を感じない
【走行性能】
ターボな為か加速も良い感じ。
【乗り心地】
天井が高いためか軽四でも圧迫感がなく広く感じる。
【燃費】
平均すると15前後でしょうか。
【価格】
ナビレスで購入したが新車で200万越えは高いと思ったがトータルバランス的にコスパはいいと思います。
【総評】
15年乗ったbBからの乗り換えで初の軽四だが良い買い物が出来たと思います。
軽四の進化にびっくりしました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年3月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 188万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZ
よく投稿するカテゴリ
2020年4月17日 13:42 [1316283-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
[再レビューというか追記]
燃費ですが満タン法で17〜18km/Lでした。 通勤で片道7〜10分程度の使用がメインですが、まぁこんなものでしょう。もう少し走れば少しは燃費も良くなるでしょうが、高速の頻度が高い場合は悪くなるかもしれませんね。ギア比もありますがNAなので高回転エンジンでしょうし。 1つ不満点を書き忘れてましたが、時計が無いのです。(個人的には結構重要!)速度メータ横にマルチインフォメーションディスプレイがあり燃費等を見れるのですが、エコスコア(エコな運転を100点満点中何点か)とかアイドリングストップの時間とか要らないものを表示するぐらいなら時計ぐらい付けろ!って言いたいですね。(ライバル車を見ても時計が無いのはこの車だけ)ナビもしくはオーディオを付ける前提とはいえ、時計は最低限標準で付くべき装備です。
【エクステリア】
ノーマルでは物足りないけどカスタムは厳つ過ぎるので、これ位が丁度いいですね。
【インテリア】
見た目は良いが質感がチープに思う。運転席側のドリンクホルダーが遠く、助手席側のドリンクホルダーが飛び出しているので結構ジャマ。逆ならいいのになぁ。
【エンジン性能】
ノンターボなので登りはエンジンがうるさく非力ですがPWRを押せば少しマシになるかな。重量も重いのでターボを選択できるならそのほうがいいと思う。
【走行性能】
車高が高いので峠道ではロールが酷い。街中では快適な走りですね。
【乗り心地】
昔の軽より良くはなっているが、普通車にはまだまだ及ばない。シートのクッションも硬めで薄く、長時間座っていると尻が痛くなります。
【燃費】
まだ計測してないので無評価ですが、アイドリングストップからのエンジンスタートは本当に静かですね。どこまで燃費が伸びるのか楽しみです。
【価格】
年々軽四は高くなっていますからね〜。正直高すぎると思います。ナビとか色々付ければあっという間に200万オーバーですからね。
【総評】
車検時の見積もりがとんでもない金額だったので、それなら買い換えようって事で新古車を買いました。新車が良かったが、車検が切れる為に足が無くなるので即乗れる新古車を購入。今の軽四は昔より良くなったとは思いますが、装備の面以外は軽の域を出ていません。所詮軽です。1000ccクラスでもいいので普通車の方が走りも燃費も乗り心地も良いと思います。維持費において軽と普通小型車との差額が気にならなければ断然普通小型車が良いですね。
参考になった26人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月20日 15:57 [1302593-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
運転歴36年、そのうち26年間スバル車4台乗り継いで直前はXVでした。今まで正直「軽なんて」と思っていましたが、今後の人生を考え「少しでも節約を」と思い、維持費の安い軽自動車という選択に至りました。試乗した時もその快適さに驚きましたが、納車されて1000?走ってみて想像以上の良さに満足しています。以下、各項目についてのレポートです。
【エクステリア】
もともとスペーシアの形はいいと思っていましたが、ターボを選択するとカスタム、あの顔つきは受け入れられません。そんな時ギアを見て正面から見た顔、特に丸目の前照灯がいいなと思いました。ツールグリーンパールにしましたが、色も気に入っています。ただひとつ後ろ姿がいまいちかな。
【インテリア】
とにかく広い。前席はもちろん、後席も後ろに荷物を積むために少し前に出しても余裕があります。また、よく言われていることですが、スバル車と比べると収納の数・大きさがはんぱないです。(特にXVの収納はダメ) シートも少し固めで気に入ってます。
【エンジン性能】
これでホントに660?かと思うほどパワフルで、特にステアリングのPWR(パワー)スイッチを押すとかなりいい加速をします。高速道の合流、追い越しも問題ありません。うるさいと感じる人もいるようですが、通勤路の峠を登るときだけ少し感じますが、オーディオの音量を上げるほどではありません。マイルド・ハイブリッドなのでモーター単独では走れないのもわかっていて、不満はありません。アイドリングストップからのエンジン復帰は秀逸です。
【走行性能】
初めからわかっていたことですが、車幅に対してやけに背が高いので、横風には弱いです。特に高速道で風が強いときや、隣の車線で大型トラックが抜けて行くときなど結構あおられます。これも織り込み済みですがタイヤ幅がないので、雪道の轍には弱いです。
【乗り心地】
試乗のとき最も驚いたのが乗り心地でした。軽の先入観を覆されました。同時にソリオバンデッドも試乗しましたが、ギアの方がいいと思いました。XVがゴツゴツしていたせいもありますが、フワフワではない落ち着きがあり、ロードノイズも抑えられています。また、ロールも抑えられている感じで、前述の横風以外は思った通りの運転ができます。娘に運転させて後席に乗りましたが、XVより快適だと感じました。
【燃費】
マイナス2桁の気温になる当地でヒーターをガンガンかけて、峠を上り下りする通勤路を毎日走っていますが、今のところリッター約17?です。春になったら20?いけそうですね。燃費に不満はありませんが、タンク容量が27Lは小さすぎです。せめて35L;はほしい。すぐにスタンドに行かなければならないのが、この車の唯一最大の不満です。
【価格】
思ったほど値引いてもらえませんでした。軽で200万超えは確かに高いと思いますが、まあ、この性能・装備・質感ならしょうがないか、と自分を納得させています。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年2月9日 10:22 [1265147-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
他社にない独自のスタイルで、他の人とはかぶりにくいところが気に入ってます。好き嫌いははっきり分かれると思います。
【インテリア】
SUVらしい防水性と道具感が満載な所がいいです。アウトドア派ではないのですが、この車に乗るだけで十分テンションは上がります。
【エンジン性能 】
同じ日にホンダのN-WGNを試乗したのですが、こちらが断然力強いパワーを感じました。もはや軽自動車の領域を超えてるのでは。
【走行性能】
満足です。
【乗り心地】
軽自動車の進化を感じました。後部座席に乗ってもリラックスできます。ただ、段差を通過するとかなりの衝撃で、いつもドラレコが反応します。
【燃費】
山道でアップダウンが多いので、平均燃費は安定して16.3です。
【価格】
車の満足度は高いので価格も上がるは仕方ないですね。
【総評】
ホンダのN-WGNも検討しましたが、スペーシアギアのバランスの良さが大きくリードし、購入に至りました。
年が変わったらスペーシアギアを見ない日は無くなりました。その分、タントはほとんど見かけませんね。
参考になった30人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ
よく投稿するカテゴリ
2020年1月22日 00:00 [1294187-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
オリジナリティがあって気に入っています。汚れの目立ちにくいシルバーもいい感じです。
【インテリア】
オシャレだと思います。
ガラスが全周熱線カットになっているので、車内が夏場暑くなるのが抑えられていて凄く良い!
天井に付いてるサーキュレーターが意外と良い仕事をする、パワーを上げると少しうるさいが、夏場は重宝している。
中段の引き出しにティッシュが入るのは便利ですね、引き出せばそこに必ずあります、運転席から届くのもいい。
フロントガラスにスピードが表示されるのが良い,時計も一緒に表示されるのでとても便利です。 全方位モニターは有るととても便利です。
上部グローブボックスの蓋が手前に斜め下がりなので、転がって置けないものもあります。車検証を入れているだけでなかなか開ける機会も無いので物が置ければよかったかな。
フロアマットを純正ゴムマットにしたからか、シートカバーを掛けたからか、靴が悪いのか、体質か、静電気がすごいですw降りる際、地面に足をつくまで車体の何処か金属部に触っておけばパチっと来ることはありません。
後席シート後ろに付いているカバーの形状がアーチ型なので、クーラーボックスなどが安定せず後ろでゴロゴロ動くのは将来的に改善して欲しいかな。フロアマット敷けば滑らないかもしれません。
給油口の開閉レバーのある所は引き出しコインボックスが付いているほうが個人的にはよかった、給油の会員カードや洗車カード、小銭等ここに入れられればかなり便利です、給油レバーがここにあるので何もつけれない。給油する際の配慮だろうけど、レバーは他の何処かで問題ないと思う。
ハンドル下の物置の良い使い方が思いつかない、みんなどう使ってるのか興味あります。
音響関係は、純正スピーカーだとそれなりの音しか出ませんが、ギアは標準でツイーター が入っているので普通のスペーシアよりかは音がいいのかな?個人的にはもうちょっと音を良くしたくて最近ウズウズしてきました。
ドアハンドルの握る所に物を置こうとすると落ちるwみた感じは物が置けそうだけど底がない、知らないとヤっちゃうw
【エンジン性能】
うちの車はターボなので普通に乗っていてパワー不足を感じたことはありません!NAは眼中になかったので比較は出来ませんが、エンジンが頑張ってる感じもなく静かです。
【走行性能】
一般道でも高速道路でも坂道でも問題無く走ります。
【乗り心地】
流石に背が高いのでロール感はあります、無理してコケたら嫌なので安全運転に貢献w
子供に聞いてみましたが、後席も乗り心地は良いようです。自分が乗っていても悪いとは思いません!いいです。
フォグランプは照射角が180度近くある感じで夜間点灯するとコーナーリングランプのように車体前方のちかいとこの左右を明るく照らしてくれるので、交差での進行方向安全確認にチョー役立つので点灯をお勧めします。
ミラーの所からの風切り音はうちの車は65〜70辺りから風の具合によってヒュルヒュル鳴ります。なってる時にミラーを畳むと鳴らなくなることと、ミラーの下の方に指を突っ込むと止まることから、ミラー周りに原因があるのかとは思いますが現状放置中です、65キロ辺りまで鳴る事は無いです。ちなみにバイザー付いてますが関係なさそうな気はします。メーカーがすでに改善してるとの噂はあるようですが現在の納車車両について改善されれるかは不明wうちはたぶん泣き寝入りw
【燃費】
平均燃費は19〜21km/l位が表示されてます
【価格】
203万円でした。200万にしてと交渉しましたが、してくれませんでした。オプションはパナの中位のナビ、ドアバイザー、ETC1.0、ドライブレコーダー、フロアマット、車検までのサービス料、大体基本装備フル装備です。お手頃価格?
【総評】
クルーズコントロールが45キロから効くので街乗りでもちょくちょくセット出来て便利ですね、他のメーカーのクルーズコントロールはもっと凄い物もあるらしいらしいですが、十分便利です。ハイブリッドのため燃費も良く室内も広い。人それぞれ何お求めるかは色々ですが、性能は文句なく、十分便利で良い車ですよ。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年4月8日 21:33 [1215159-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
10年間乗ったフォレスターからの乗り換えです。
今どきの軽自動車の高性能に驚愕しています。
この車を「なんちゃってSUV」だと批判する人がいます。
しかし、この車を選ぶ人はそもそもそういう目的ではないでしょう。
唯一無二のスタイル。
それだけじゃない、充実した機能ともに大満足しています。
【エクステリア】
かっこかわいいデザインに惚れました。
カスタムのようなオラオラ感がなく、かといってかわい過ぎず、絶妙。
スペーシアをよくここまで着せ替えたと思います。
【インテリア】
上質感はそこそこですが、それを気にさせない楽しさがあります。
黒にオレンジの差し色がオシャレ。
(生活していても黒とオレンジの組み合わせに目が行ってしまうこの頃)。
運転席周りの収納の箇所が多い割には、収納できる量はあまり多くはないです。
それでも、軽自動車のスペースを最大限使おうという努力を感じます。
ネットで購入した専用の「ドアハンドルポケット」便利です。
インパネの引き出しは薄目のティッシュボックスなら入ります。
シートやラゲッジの防汚加工は、安心感があって良いです。
【走行性能】
とっても気に入っています。
フォレスター(ターボ)からの軽自動車への乗り換えで、パワー面で心配していましたが、加速は十分でストレスなく走れています。
コーナーでのロールも意外と気になりません。
横風に弱いのはこの形の宿命。
しかし、このあおられ感を自分の腕で制御するのも楽しい。
クルコンは未使用です。
パドルシフトは下り坂や雪道でエンジンブレーキを効かせたいときも便利です。
【乗り心地】
購入を検討するときにN-BOXカスタムも試乗して比べましたが、
総合的な乗り心地は評判通りN-BOXの方が上でしょう。
しかし、私はスペーシアギアの方が好みでした。
N-BOXは私には柔らかすぎて気持ち悪いのです。
静粛性の点でもN‐BOXには負けるかもしれませんが、かなり静かな方だと思います。
その若干のうるささも、吹きあがりに伴うエンジン音の高まりと加速に違和感ないからか、ストレスはなく、むしろスポーティーさを感じられて楽しいです。
そして、何よりアイドリングからのエンジンスタートでキュルキュル言わないのがこんなに心地良いものなのかと実感しました。ここはN-BOXに勝っている!
【燃費】
マイルドハイブリッドといえど、この大きな車体と4WD・ターボなので、それほど期待はしていませんでした。
それでも、現状18L/kmほどは出ています。
【個人的感想】
ケンウッドのナビを使いたかったので、泣く泣く全方位カメラをつけず、したがって、HUDがないのは無念。
その代わり、ドラレコ前後とバックモニタを付けたった。
オーディオの音は、6スピーカーで純正でも意外といい音でしたが、フロントとツイーターをカロッツェリアに交換して、さらに快適空間になりました。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア ギア 2018年モデル > HYBRID XZターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年4月1日 14:02 [1203586-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
昨日やっと1000キロを越えました、再々レポートです。福岡、熊本を高速で往復し、燃費は19Km/Lでした。新たな発見として、クルコンが100キロ越えてもセット出来る事、前に乗ったことがあるスイフトでは、100キロオーバーでセットしても、100キロに落ちてしまっていました。あと、改めてて感じたのが、風に弱いと言うこと。ステアリングが取られ、手に汗を握るドライブとなりました。ギアに合うフロントスポイラーがほんとに欲しいと思いましたが、デザイン上多分ムリでしょう。ふらつき予防のセンサーは、相変わらず、過敏に反応します。色々な警告音にはもう慣れてきてしまい、気にしなくなりました。(気にしないとイケないかも)シートはベンチシートの為かもう少し、サイドサポートが欲しいですね。コーナリングのロールも、まだ慣れません。
参考になった29人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スペーシアギアの中古車 (全2モデル/2,611物件)
-
- 支払総額
- 216.1万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 198km
-
- 支払総額
- 172.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 128.7万円
- 車両価格
- 120.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 168.2万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km











