| Kakaku |
トヨタ RAV4 2019年モデルレビュー・評価
RAV4の新車
新車価格: 323〜453 万円 2019年4月10日発売
中古車価格: 195〜599 万円 (2,978物件) RAV4 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:RAV4 2019年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| X | 2021年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| HYBRID X 4WD | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID X 4WD | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| X 4WD | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Adventure | 2022年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Adventure | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| Adventure | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 59人 | |
| HYBRID Adventure | 2021年12月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Adventure OFFROAD package | 2021年12月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Adventure OFFROAD package | 2020年10月2日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| Adventure OFFROAD package II | 2022年10月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Adventure OFFROAD package II | 2022年10月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G | 2021年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID G | 2022年10月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID G | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 72人 | |
| G Z package | 2020年8月7日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G Z package | 2019年4月10日 | フルモデルチェンジ | 20人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > G Z package
よく投稿するカテゴリ
2023年2月8日 08:47 [1631692-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ほどよくゴツい車が欲しかったので満足。外装ホワイトパールにしたが以前の車がシルバーだったため汚れが目立つ。
【インテリア】
程よく広くてなんでも積める。冬場だとシートヒーターが便利。ベンチレーション欲しかった。
【エンジン性能】
2.0Lガソリンだと一般道では十分。巡航時のエコモードはいいが、加速が伸びにくいため追い越し時は一般道ならノーマル、高速ならスポーツモードを使いがち。
【走行性能】
カーブの多い首都高でもあまりスピード落とすことなく曲がれる。
【乗り心地】
目線が高く見通せるため運転中のストレスが減った感じはする。フォレスターほどではないが後方の死角も少ない。ストレスが減ったことで疲労感も減った感じ。
【燃費】
市街地:8km/l前後
高速:14km/l前後
【価格】
400万超えてたと思う。値引きで360万。
【総評】
2011年式ヴィッツから乗り換え。何もかも違いすぎてびっくり。四駆性能で悩み、ハイブリッドとガソリンを乗り比べた。ハイブリッドの燃費と加速は魅力だったが、加速に対して走行中の車体が重く感じることや維持費が高いことからガソリンで十分と判断。ハリアーとも比べたが、モード切り替えのスイッチや外装の素地の部分が自分の感性に合わなかった。グレードに関してはアドベンチャーとも比較したが、ホワイトパールがないこと、装備込みの価格がGZパッケージのほうがお得だったので選択。しかし、ベンチレーションの有無、自分が綺麗好きなことや前車がシルバーだったことで思った以上にホワイトパールの汚れが気になるため若干後悔。買い換えるならグレー系かつ、アドベンチャー一択と心に誓った。
参考になった25人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2023年1月25日 13:37 [1673190-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
2021年9月改良前のハイブリッドです。
重いです。燃費も良くはないのかな。
新車購入事は10月でL /18k 今1月はL /15kです。
このクラスで4WDで積載性もあり1500wの電源もありアウトドア以外でも最適な車と思い購入しましたが、もう少し頑張って欲しい車という印象です。
エクステリア
まあまあ満足。リアが好みでは無い。
モデリスタエアロは地味目。
インテリア
普通。エアコンダイヤルは使いやすい。
エンジン性能
前車がBRZカスタム車でしたので比較すると鈍臭い、重い、トルク無いです。
比較車が違うレベルなので仕方ないけど。
それにしても遅い。
価格
高い!Gグレードで400万超え!
走行性能
雪道は滑ります。走破性は重いしどっしりと走りますがタイヤがノーマルだと良く滑りますね
4WDの機能は無いに等しいです。
なので安心したらいけません。
乗り心地
まあまあ良い。シートが硬め。腰が痛くなる。
燃費
悪い。冬場の満タン状態からエコ運転で100キロ走行でL /15キロ。車重が重いから仕方ないけど悪い。暖房使うとかなり悪い。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID Adventure
よく投稿するカテゴリ
2022年9月20日 08:17 [1578018-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
納車半年の再レビューです。
独り言ですが、試乗だけで専門家気取りのレビューが多い。
購入者と試乗者のレビューを分けた方がいいのでは?と思います。
【エクステリア】◎
パッと見の硬派な感じが気に入って購入しました。
ホイールはマイナーチェンジ前のシルバーの方が良かったと思います。
【インテリア】◯
液晶メーター、9インチナビ、使いやすい物理スイッチは良いと思う。
ただトヨタ車共通のステアリングスイッチと、Adventure仕様のオレンジの差し色が少し安っぽい。
【エンジン性能】×
これで2.5L?と思うほど安っぽい音でガッカリするほど非力です。
※以前所有の2L車、スカイライン(ターボ)、レガシー(NA)との比較になります。
【走行性能】×
2.5LのHVという期待感をかなり下回る走りでした。
個人的な意見としては2LNA車以下です。
また、E-fourはモニター表示で確認できますが、4WDではなく、FF駆動だと思ってください。
天候も含めて色々試したところ、停車から強めの加速をした時のみ後輪駆動を確認しただけです。
【乗り心地】◯
車内は広くゆったりしていて乗り心地は良い。
シートの質感も良いが以前乗っていた車の方が良いので星4つ。
【燃費】◎
走行距離2,800kmで18.3kmです。
SUVなのにすごいです。さすがHV!
【価格】△
値引は大きいが、それでもまだ30万円は高く感じます。
運転支援などでコストアップの部分もあると納得するしかないですが、E-fourのコスト分は損してる気がする。。。
【総評】△
見た目と燃費で購入する車です。
他の人のコメントにもありますが、コストダウンを随所でしてるんでしょうね。
遮音性が悪いのは気になります。
同じ価格帯ならハリアーの方がデキが良くコスパも高いと思います。
安全支援のレーントレーシングアシストはあっても良いが無くても良いレベル。
完成度はアイサイト比40%ってとこかな。
安全支援はホンダのヴェゼルの方が上です。
86にスバルのアイサイトが採用されていますが、トヨタ車全てに採用して欲しいですね。
長文になりましたが、RAV4を検討されてる方に少しでも参考になれば幸いです☆
最後まで読んでくださってありがとうございました。
参考になった78人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID Adventure
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 20:42 [1559984-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
アドベンチャーは硬派な見た目でカッコいいです。
【インテリア】
高級感はありませんがさっぱりしていていいと思います。
ガソリンGからの乗り換えなのでトレー類の照明が無くなってしまい夜は暗いです。
エアコン操作がとても使いやすく気に入っています。
【エンジン性能】
ガソリンエンジンも快適でしたが上り坂やストップGOにパワー不足を感じていました。
HVは排気量がガソリンよりも大きいのでトルクもあり多人数乗車時でも大変満足です。
【走行性能】
HVはフロントが滑らないと基本FFなのでガソリンGのほうが緩いカーブでも安定している
ように感じます。
ただ車体の剛性は高いのでハンドリングはどちらもカチッとしていてTNGAの凄さを感じる
ことができます。
緩いカーブでも若干リアに駆動が掛かるようです。
【乗り心地】
シート形状がアドベンチャーがホールドがよく疲れません。
【燃費】
当然ですがHVが良いです。
大人4人乗車で高速道路 平均速度100キロで20ほど。
市街地走行で17ぐらい。
【価格】
ガソリン車は妥当な車体価格かと思いますがHVは高いです。
排気量UPとHVなのでしかたないですね。
【総評】
RAV4はガソリンとHVを乗りましたがどちらも完成度が高い車だと思います。
パワーを気にする人はHV、燃費とコストパフォーマンスを気にする人はガソリンも
いいと思います。車両価格と燃費を考えるとガソリンモデルがバランスがいいような
気がします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 410万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった51人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2021年11月5日 22:57 [1304877-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった52人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > G Z package
よく投稿するカテゴリ
2021年10月10日 02:56 [1504760-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
【総評】
総評としては特に不満らしい不満はなく、良い車だと思います。
納車から1年たちましたのでそろそろこなれてきて適切にレビューができるかと思い記載いたしました。荷物もよく乗り、後席に人を乗せてもあまり窮屈な思いをさせないので良いかと思います。
ただ車の横幅が大きいので運転には気を付けてください。
【おすすめグレード】
ガソリン車であればAdventureかGZ Package あるいはHVが良いと思います。
理由としてはダイナミックトルクベクタリング機構はガソリン車の上記2モデルのみにしか搭載されていないからです。せっかく買うのであればHVにはないコーナリング性能が良い上記2モデルをお勧めします。 パワーや燃費を重視されるのであればHV一択ですね。
【エクステリア】
フロントはadventureのほうがかっこいいんですが、実はホイールはGZ Packageが一番良いです。
全体のデザインは自分は嫌いではないですが好き嫌いが分かれると思います。
ノーマルはストームトルーパー顔 Adventureはブルドック顔です。
【インテリア】
まあ安っぽいですけど、世界戦略車として作っただけあってモノの配置は悪くないです。
(本車から派生開発されたハリアーは差別化のために妙なところにエンジンスタートボタンがあったりするんですよね・・・)
【エンジン性能】
普段走っていて力が足りないみたいなことは感じません。発進がたるいと仰っている方はEcoモードで走っているんではないでしょうか。燃費はよくなりますがあれはかなりもっさりしてます。
ただし、急な坂道とかではかなり回さないと登っていかないかもしれないですね。NAなのとガソリン車は車重に対して非力なのも関係しているかも。
ただ他の同格の日本車もモデルチェンジでエンジンサイズはだんだん小さくなっていて、2Lない車もあったりするので、この車に限った話ではないと思います。排ガスに厳しい世の中ですので仕方ないですね。パワーがほしければHVやPHVモデルが良いと思います。
【走行性能】
AdventureとGZ Packageはダイナミックトルクベクタリング※搭載車ですので曲がりやすいです。
ループ橋とかを上っていくと体感できるかと思います。今のところRAV4の上位ガソリン車にしか搭載されていない機構ですので、ガソリンモデルを買うならここら辺を検討するのが良いと思います。
※(ランエボのAYCとかレジェンドのSH-AWDとかLEXUSのTVDに燃費向上の機構をプラスしたようなもの)
【乗り心地】
悪くないと思います。高速を走ると割と風切り音がしますが、不満といえばその位です。
【燃費】
自分は街乗りも含めて8km/Lくらいです。現代の車としては燃費が悪いですが4WDですのでしょうがないですね。高速だけ走っているならばカタログくらいは出そうです。(Nomalモードで走っています)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 353万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > Adventure OFFROAD package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年8月19日 20:30 [1484108-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
30系アルファードからの乗り換えです。
多人数を乗せることが多々あったのでミニバンを乗り継いできました。
ノア->ウィッシュ->ノア->アルファードと4台乗の乗り継ぎでした。
人を乗せることも無くなったのでRAV4に買い替えました。感じたことを書きます。
良かったこと
?運転が楽しい。
アルファードはバスを運転しているようでまったく楽しくありませんでしたがRAV4は運転していて楽しさを感じます。
?SUVとは思えない乗り心地
高級ミニバンからの乗り換えのため静粛性、乗り心地等、相当落ちるかと思っていましたが取り越し苦労でした。静粛性もびっくりするくらい良いですしサスの硬さで揺れもありますが想像したよりはるかに良いです。ATタイヤをはいているSUVとは思えないくらいの乗り心地です。
運転する側から考えると買い換えて本当に良かったと思います。今まで乗り継いだ車の中でもトップクラスです。エンコンの操作性や取り回しなどアルファードよりはるかに良いです。
悪かったこと
?家族の評判が悪い。(フルファードと比べて)
言われたこと。... ? 狭い。?リクライニングができない。?乗り心地が悪い。?オットマンが無い。.......なんで買い換えたんだ。!! .....................
運転する側からするととても良い車です。..........家族の意見は無視しましょう。.........
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 346万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2020年11月18日 23:28 [1389312-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
適度な厳つさでかっこいい。「X」は廉価版グレードだけど、Gからの削除でなく、デザイン的にまとまっている。ただオートライトになってるのは問題あり。(後述)
【インテリア】
品がよく、大人な感じ。上位グレードとは品質の下位でなくて方向性が異なる感じです。
【エンジン性能】
ハイブリッドがとても効果してて、静か。かなりの上り坂でもうならずグイグイ登ってくれる。
【走行性能】
車高が高めだけど、ロール感もなく安定してる。特に高速ではカッチりと、でもゆったりしてて楽。
モーターとのバランスがとてもよく出来ている。
【乗り心地】
SUVなのにポジションは乗用車に近くて快適。ただ、一つだけ言えばシートの腰の部分のサポートがあればよかったと思う。上位グレードはついていますよね。
【燃費】
高速、街乗りともに急加速を避ければ20-22km/Lくらい本当に出ます。
クルーズコントロールの性能が燃費重視みたいです。
ガソリンタンクが55Lと大きいので、街乗りだけではなかなか減りません。
【価格】
300万円台後半と少し高め。
数年後のリセールバリューを思えばどうなんだろ?
【総評】
分類的には「大きな車」になるのですが、車幅を見渡せる視界が良いせいか、軽でギリギリ?に見える幅の路地も普通に通過出来ます。小回りもきくし、運転した感覚では5ナンバーと比べても大きな違いはありません。荷物も多く積めるし、マイチェン前に問題になってた荷室の床の弱さも改善されています。
しかし、今年からオートのヘッドライトが義務化になってる関係で、ハンドル右のスイッチで今までのようにライトOFFができません。昼間に高架の下などにいくとライトが点灯/消灯して前車を煽ってるように感じるので、運転しててかなりのストレスがあります。ここは何とか改善してほしいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 359万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年10月6日 23:20 [1374858-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ディスプレイ上の平均燃費 |
総距離2500?を走行しての感想です。当方地方住まいで、信号の少ない幹線道路をメインに使用してます。
購入モデルは、Gグレードも試乗して悩みましたが、なるべく費用は安く!と思い、Xグレード/2WDのエントリーグレードにしました。(追加でインテリジェントクリアランスソナーとフォグランプ付けました。)
19年から現行モデルの国内販売されて以降、各社ミドルサイズSUVの中でも上位にランキングをされてますし、総じて良い買い物だったかなと思っています。
【エクステリア】
日本未発売の時点で、当時溢れかえっていた都会SUVスタイルではなく、すごくワイルド/タフな見た目のモデルでいいなぁと気になってました。個人的には特にリアのデザインが好きです。(フロントはかなり灰汁の強い見た目ですが)
Xなので装飾はシンプルですが、Gとさほど差は気になりません。でかい見た目自体はほとんど変わりませんからね。総じてエントリーグレードでも大変満足しています。それでも見た目が地味。。と思う方は、例えばXにモデリスタやTRDを付ければ、総額も大分抑えれるのではないかなと思います。
【インテリア】
Xなので布シートにウレタンハンドルです。全体雰囲気は高級感はなく地味です。ハンドルはメーカーオプションに革の選択が欲しかったと思ってますが、ウレタンでもハンドルの形は気に入ってます。シートは適度に左右にホールドしてくれて良きです。追加でインテリアイルミネーションをオプションで頼みましたが光量はもう一段階明るくしてほしいです。(決して目立たないわけではないですが。。)
【安全装備&燃費&乗り味】
標準のレーンキープアシストはしっかりハンドルで自動矯正してくれるし、衝突軽減ブレーキシステムも、事前警告の反応が良くて頼もしいです。燃費は田舎道メインなので平均15.6行きました。ガソリンででかい図体なのに15越えてくれたので満足です。
乗り味は、17インチホイールの影響か、突き上げのショックはマイルドな感じで、高速道路運転も楽になりました。普段はエコモードで巡航走行で、追い越し時はスポーモードに切り替えると、エンジンは唸り音を出しますが、その代わり胸をすく加速をしてくれます。
【気になった点】
・室内がオール豆球なのはがっかり。リアのナンバー灯は白色LEDなのが唯一の救い。かといってディーラーオプションは高いです。
・ボンネットが平な所があるので、夏は水垢が発生しやすい印象。ボディは黒できれい好きなオーナーさんはメンテ大変かも。
・もれなく付く耳たぶミラーは本当に使えないです。いざというときも、なにが映ってるのかよく見えません。
・フォグランプ光量が今一つ。市販のものに変えましたが結構明るくなりました。
・1855mmの車幅は、住宅地内生活道路だと気になるレベルです。ですがいまどきフルサイズミニバンのアル/ヴェルやランクルに乗られてる老若男女は多いですから、じきに慣れるものかと。駐車場の広さといっと物理的制約はありますが。
・前席に乗ると天井の圧迫感を感じます。ミドルサイズSUVですが後部座席のみゆったりと座れる印象。
・一度だけ、未だによくわからないタイミングでなんらかの警告音がなった時がありました。そして停車するまで止まないから心配になりました。。ディーラーに聞いたのですが結局わからずでした。
参考になった30人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2020年4月4日 14:40 [1315638-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
RAV4の特徴的なところではないでしょうか。
ここが気に入って買う方も多いのでは。
ライズの方がガンダムっぽい感じはしますけど…。
【インテリア】
気を遣わなくて良いレベルで、満足できるものだと思います。
Gの合成皮革も結構いいですよ。
【エンジン性能】
ハイブリッドプラス2.5リッターなのでプリウスよりはエンジン音も気になりません。
でも、もうちょいなめらかでもいいかなー。価格的に。
【走行性能】
適度な感じですし、レールを維持しながら走ってくれるのでとても楽です。
【乗り心地】
もう少し堅めでもいいかも。ちょっとだけ。
【燃費】
1000キロ程度走って高速道路で16-17、一般道で15-17キロくらいでした。
【価格】
ちょっと高いかも。
【総評】
ミドルサイズ、家族5人で出かける用途にはとてもいいかも。
手軽に使えるSUVとしては安全装備も含めてとてもいいと思います。
レーンキーピングは遠出でやっぱり楽かも。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID X
2020年2月26日 14:54 [1304373-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
無骨な雰囲気があり、主張し過ぎず良い感じ。
フォレスターと似ている。個人的には好き。
【インテリア】
かなりシンプルに出来ている。使いやすくて良かった。
上質感のハリアー・カジュアルなRAV4といった感じ。
【エンジン性能】
ハイブリットが加速を助けてくれるので、加速感は良かった。
ちょっと唸る感じはあるけど、不快感は無かったです。
【走行性能】
想像以上に良かった。
ハンドル操作もしやすく、地面の凹凸もうまく吸収してくれる。
ロールも無く、良い感じ。
車外の音(ロードノイズ)がもう少し収まってくれると良かったかな。
【乗り心地】
国産車は足回りが柔らかい印象ですが、国産車と欧州車の間位の乗り心地を実現してました。
車重も軽量化されている割に、凹凸やカーブの収まりが良い。
また、乗り降りがし易い!!
【燃費】
良いんだと思います。
【価格】
ハイブリットは高めですね。
ガソリン車試乗してみて良かったら、候補に入りそう。
【総評】
この価格で、この出来はかなり良い車だと思います。
乗り心地、安全性能、取り回し等、乗ってて安心できる車です。
個人的には、遮音性がもっとあれば第一候補になりそうでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年2月20日 09:24 [1219449-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これは購入時と変わらず満点です。一番すきなのは斜め後ろからみたフォルムです。 特にRAV4はカスタムしてなんぼの車だと思います。スタイリッシュな車はカスタムしてしまうとダサくなりがちですが、RAV4は自分色に染めてこその車だと思いました。
それとトランクルームがめちゃくちゃ広い。 二人で車中泊をしましたが余裕でした。
【インテリア】
オプション含め400万近くする値段の割にはって感じですが、個人的には十分です。競合車は高級感を求めている分インテリア部分では負けてる面もあると思いますが、それを補う以上のものがRAV4にはあると思います。インテリアもカスタムすれば高級感もだせるし、よりオフロード向けにもできるのでカバーできると思います。 もともとギア感強めの車なので高級感を求めるより男っぽさを求める車だと思っています。
【エンジン性能】
ガソリンモデルは出だしはやはりもっさりします。しかし一度スピードのってしまうと良い加速します。高速での加速は十分です。
HVモデルは出だしのもっさりも解消されています。
【走行性能】
無理な運転はしていないのでなんともいえませんが、以前のっていたCR−V、旧型RAV4 とは比べ物にならない程ロールがすくないです。
【乗り心地】
良い!ほどよい硬さがあり疲れない。長距離運転していても疲れない 同価格帯ではトップレベル
【燃費】
ガソリンモデルで郊外でノーマルモードで最高リッター20キロ記録しました。 エコモードならもっと行くと思います。しかし街乗りでストップ&ゴーが増えるとリッター12キロくらいになります。しかしこの大きさなら十分合格点です。
HVモデルなら言わずもがな満点に近いです。
【価格】
この価格にしてはトヨタは頑張ったと思います。
【総評】
購入当初は舞い上がっていることもあり ほとんどの面で星5にしていましたが、デメリットもやはりあります。
?トランクルームの開閉が遅い (開閉の音はディーラーに頼めば消してもらえる)
?室内ランプが全て豆球
?アドベンチャーにしかベンチクーラーがない
?カスタムしたい要素が多すぎてお金がかかる
?に関してはRAV4だからこその悩みだと思いますw いろんなカスタムが映えるので悩みますw
8か月たった今でもRAV4を購入して後悔は一切ありません。 満足度も以前最高です。
参考になった62人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2020年1月20日 00:07 [1293679-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スポーティで良い
【インテリア】
無難な品質ですが、平均以上
【エンジン性能】
2.0でもスポーツモードでキビキビ走る
【走行性能】
ハンドリングの良さ、セーフティ機能に満足
【乗り心地】
大満足です!
現行ハリアーからの乗り換えですが、ハリアーの上を行っているのには驚きです
【燃費】
現行ハリアー2.0より良くなってますので、充分です
【価格】
やや高い
【総評】
走行性能、セーフティ機能、乗り心地、燃費など、ほぼ全てが現行ハリアーより上でした!
次期ハリアーが大型化する噂の記事を読み、失望のあまり、高値で下取りができるうちにRAV4に乗り換えて、正解でした。街乗りならば、2.0で充分です。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > G Z package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年12月8日 18:20 [1281753-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
まだ納車されたばかりで40キロくらいしか走ってないですが、車の大きさを感じさせず見切りが良く非常に運転しやすいです。トヨタ車に始まり三菱パジェロやホンダ車等乗り継いで来て久しぶりに乗ってみたくなる車が出たのでトヨタ車に戻ってきました。以前ランクル70にも乗ってましたがとても良い車だと思います。ひとつ難を言えば他の方も書かれてる収納を考えて欲しいです。車検証や取説が入りきらず、ボックスティッシュも置けないのはざんねんです。
試乗でかなり辛辣な評を書かれてる方もありますが、普段そんな限界性能で走られるところが日本にあるとは思えず、それより長く乗られてる方の評価を信じて購入しましたが本当に良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 341万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > Adventure
2019年10月20日 22:18 [1269149-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
来年販売される新型のハリアーと悩みましたが、アドベンチャーの見た目に惹かれて購入を決断しました。
最低限のオプションと付属品にしたことで値引き込みで320万円で購入できました!ディーラーの値引き対応は大満足です。ナビとETCは後付けでAVIC-RQ903を装備させる予定です。
試乗したところ現在はコンパクトカーに乗っているためか走行性能や静粛性などすべての面で満足です。
ネガキャンのような書き込みにげんなりして書き込みしました。気に入って購入した車ですので変な書き込みは控えてもらいたいものです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった93人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
RAV4の中古車 (全2モデル/2,990物件)
-
- 支払総額
- 390.6万円
- 車両価格
- 379.5万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 294.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 344.2万円
- 車両価格
- 334.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 432.9万円
- 車両価格
- 418.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
RAV4 アドベンチャー 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC ドラレコ サンルーフ LEDヘッドランプ 4WD スマートキー
- 支払総額
- 366.4万円
- 車両価格
- 352.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
102〜736万円
-
36〜487万円
-
44〜629万円
-
45〜695万円
-
115〜346万円
-
189〜594万円



















