| Kakaku |
トヨタ RAV4 2019年モデル HYBRID G(2019年4月10日発売)レビュー・評価
RAV4の新車
新車価格: 388 万円 2019年4月10日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 227〜510 万円 (526物件) RAV4 2019年モデル HYBRID Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2019年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.10 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
2021年12月6日 11:59 [1526269-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
*ハイブリッドGの試乗に基づきます。
【エクステリア】
アドベンチャーの外観(フロント)は良いと思います。リアは総じて凡庸、アドベンチャーHEVが設定される2022モデルでもリアウィンカーは豆電球というのが非常に残念。
アドベンチャー以外のフロントはスターウォーズのストームトルーパーみたいであまり好みではないです。
【インテリア】
カローラクロスに毛が生えた程度な感じで、非常に安っぽいしメーターもとってつけた様な7インチ液晶が中途半端な大きさ、周りとのバランス上浮いていて不自然で、何の先進性、デザインの優位性も感じられませんでした。
センターコンソールのアームレスト周りの安っぽさといったら、絶句しました。Xならともなく、Gでこれはないんじゃないかと思います。
後、ラゲッジからリアシートを倒せるレバーとかないのが、なんで!? 状態です
大変不便ですよ、これ。
【エンジン性能】
試乗は3回させて頂きましたが、ハイブリッドの加速は流石に良かったと思います。
【走行性能】
【乗り心地】
段差では突き上げるような硬い乗り心地でした。長距離を快適にクルーズする感じではなかったですね。直進安定性も若干気になりました。
【燃費】
試乗のため未評価
【価格】
熟成されたTHSは良いにしても、流石利益率の高いトヨタだけあって、コストをかけないところはきちんとかけておりません。
【総評】
2022年モデル 上級グレードでも同様の、古臭い質感低い内装、こだわりのないメーター周り、リア豆電球は末期的な仕様ですね。
アドベンチャーにHEVが設定されヘッドライド内の意匠が変わったようですが、それ以外は総額500万円程度の車にしては、残念な感じです。
やっぱりRAV4はガソリン車の価格に合わせた質感と感じました。
しかも、早ければ2022年末〜2023年においてビックマイナーチェンジ発表が予定されていると聞いているので、その場合今買っても1年ほどの新鮮味となるでしょう。
質感高く、かっこよい今風のフルデジタルメーターの新型アウトランダーや、エクストレイルを待っても良いと思いました。
RAV4のビックマイナーチェンジではこの辺を意識してくると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
2020年8月19日 23:04 [1359448-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これぞSUVって感じの迫力あるエクステリアはカッコいいと思います
【インテリア】
インテリアの高級感はあまりないです。
ディスプレイオーディオが標準装備になったのは良い
【エンジン性能】
買うならハイブリッドオススメです。
ガソリンは少々パワー不足
【走行性能】
詳しくはわかりませんがいいと思います
【乗り心地】
SUVなのでまずまず
【燃費】
試乗なのでわかりません
【価格】
後付けオプションが多いので結構高くなりますね
【総評】
マイナーチェンジでディスプレイオーディオ標準装備とパノラミックビューモニターが前は付けれなかったのがグレードにより取り付け可能になったのは大きいです。
これで耳たぶミラーともおさらば
大きなボディを考えるとハイブリッドがいいと思います。お金に余裕があればモデリスタなど付けるとかなりカッコ良くなると思います。
個人的には新型ハリアーよりこっちに惹かれました!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2020年1月11日 23:12 [1291475-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
最初は興味がなかったけどモデリスタのエアロを見て購入を決定。
見かける他車はノーマルばかりなので差別化としても選択してよかった。
HVとガソリンとで比較したらガソリンではパワー不足を感じたのでHVを選択。
CX−5のような加速は無いけど大人四人乗っててもあらゆるシーンで不満が無い。
内装は質感はいいけど高級感がいまいち。
ドアハンドルの位置はやはりもう少し後ろが使いやすいと思う。それか指を引っ掛けるポケットが欲しい。
エンジン音は並で大きくも小さくもないと感じる。
ボディの大きさの割に非常に見切りが良い。
ヴェゼルだと助手席側はピラーとドアミラーで死角が大き過ぎて怖かったけどそんな事も無い。
雪国なので4WDにしたけど今まで数十年車に乗ってて生活四駆程度でも何ら困る事はなかったので複雑なシステムは特に必要無いしTRAILモードの使いどころもよく解らない。
コーナーで後輪のトルクがどうとかは良くわからないけど、タイヤの性能(DM-V3)もあるのだろうけど雪道のカーブでもよく走る。
ノーマルモードで10キロ程度走ってもリッター20キロ出る燃費は財布に優しい。
オプションの1500ワットのコンセントはガソリン満タンで緊急時発電モードで約二週間ほど発電するとの事なので震災時に重宝しそう。
何かあった時のためにコードリールを搭載してます。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 14:06 [1286629-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントフェイスの強さがかっこいいです。
あと変形の車庫に止めているのでわかったのですが、左右後ろの切り上がりによって張り出したバックして止めた時に壁でぶつかる?と思っても意外に壁から離れています。そう行った実用性も兼ね備えています、当然センサーが働くのでわかるのですが。
【インテリア】
さらに高級志向の車もあるのですが、私は満足です。あまり高価過ぎても嫌なので、「普通より、ちょっと上」ぐらいが肩が凝らなくていいです。
【エンジン性能】
ハイブリッドなのでこんな感じなんだと思いつつも、加速の時に踏み込むと途端に2.5Lの車になります。
モードセレクトをスタンダードやエコにしていると「少しもっさり」という話をよく聞きますが、燃費をよくするためにそう行ったモードがあるのでちょっと誤解されいるのかなと思います。
【走行性能】
あまり悪路を走っていないのでまだわかりません。スタッドレスに変えたので、雪や明日バーンの道をはしって見たいです。
【乗り心地】
ここが一番悩みます。他者との比較が乗っていないと微妙なのですが、当然EVが効いてエンジンがかかっていないときは静かなのですが、エンジンがかかると普通に音がします。クラウンとかあの辺りより少し音がしますかね。
一度ゴムのAftermarket製のマットに変えて見たらやはりロードノイズは増えました。この
【燃費】
冬なのでエアコンつけると15km/Lぐらいです。
【価格】
HVだとやはりちょっと高い気がしますが値段相応かなと思います。
【総評】
満足です。不満は特にないです。買う前の納車待ちの4ヶ月間が待った甲斐がありました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年9月23日 17:53 [1261742-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
BMWX1からの乗り換え
子供達には何が違うのと言われました。
個人的な評価です
【エクステリア】
スタイリッシュでかっこいいと思います
他でも言われているけど、中からドアが開けにくい。風が強い日はドアパンチしそうで怖いです。
後席側は驚くほど軽くて、これまた怖いです。
ブレーキランプも自分では分からないけど小さくて視認性は?かな。
【インテリア】
助手席側に電動シートが無いから×
ベンチレーションも無いから×
シートヒーターが2段階でスイッチ類も安っぽい
シートが柔らかすぎる。これは慣れかな?
DOPのナビだけどバックモニターの画像も悪い
スモークを濃いのにしたらドラレコのバック側が
夜間は写りにくくなるので注意
あとは普通に良い
【エンジン性能】
初めてのハイブリッドだけどいい感じ
【走行性能】
慣れてないのかハンドリングが柔らかくて
運転しにくい。
【乗り心地】
これも慣れてないのか足回りが柔らかいので
ふわふわするけど、同乗者には好評
【燃費】
まだ街乗りのみで16〜18
色々工夫してみたい
【価格】
オプション高いね。LEDなんかは自分で変えたほうが
いい。
【総評】
細かいところが中途半端。すぐに飽きるかもしれない。
でも値段相応かな。
MCしてから考えてもいいと思う
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 388万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月18日 21:07 [1222518-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
本日ハイブリッドG納車しましたので再レビューします。
【エクステリア】
グリルはアドベンチャーの方が好みでしたが、ハイブリッドが無かったので諦めました。後々出るかもしれませんね。
【インテリア】
ソフトパットも多用されていましたので、安っぽくはないと思います。また、小物入れも充実していたので、機能性は良いと思います。
【エンジン性能】
エンジンが掛かっても気付きにくい程静かで、力強い性能を持ち合わせていました。
【走行性能】
視野が高いので、周りが確認しやすいので、運転は楽でした。ただ、横幅がありますので、すり抜けは厳しいでしょうね。
【乗り心地】
段差の衝撃も少なく、横揺れも気になりませんでした。
【燃費】
本日納車なので、無評価です。
【価格】
総額424万で、値引きはやはり厳しく、9万でした。ちょっと高いかな。
【総評】
本日自分でコーティングをしていたのですが、天板を確認したときに、何かが擦れたような後が三ヶ所程着いていました。洗っても取れず、ディーラーに連絡しようと思いましたが、面倒臭いのでやめました。なので、星マイナス1です。皆さんも納車の際は細部まで確認した方が良いかもしれませんね
参考になった31人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月29日 13:10 [1246624-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
先週納車、土日使用した感想です。
C-HR HYBRID Gからの乗り換えです。
高速道路を運転したところ、ACCとLTAのおかげで疲労感は少ないです。
前車がLDAでしたのでより感じます。
乗り味はゆったりとしていて良いと思います。
2.5リッターエンジンではありますが車重もあるので
特別速いとかではないですが余裕はあります。
E-fourも発進時やアクセルを踏み込んだ際に
後輪に駆動力が発生しています。
2WDとの違いは鈍感な私にはわかりません...。
インテリアは所々にプラスチック感は若干感じます。
皆さんがご指摘されているドアハンドルが前方側なのは
使いにくさを感じる同乗者の方がいました。
ドア自体は軽いので慣れですが、軽いせいか前車に比べて
半ドアになる事があります。
あとはアドベンチャーにオプション設定のある
シートベンチレーションが選べないのは残念でした。
その他インテリア関係はルームランプ、ラゲッジマット、トノカバー
ドアのサイドガードマットあたりをAftermarket品で取り付けました。
エクステリアですがヘッド・リア共に電球が多いです。
アダプティブハイビームも設定あれば良かったなと感じます。
オートマチックハイビームだとパッシングみたくなることがあり
結局ほとんど使いません。
HYBRIDGは乗り出しもそこそこな価格ですので、もう一押し
快適装備等が装備できるといいかなと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年6月21日 20:54 [1236881-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車から、あと少しで3週間で600kmほど走りました。
外観は、色(グレーメタリック)のせいかも知れませんが、かなり厳つく見えます(^◇^;)
でもモデリスタのメッキのパーツがとても映える色ですね。かなりキラキラ目立ちます。
内装は、ベージュ系が良かったのですが、無かったので黒を選択しましたが、安っぽいという感じはしませんでした。逆に締まって見えて良かったと思います。
エアコン周りのスイッチも使いやすく、メーター内の
液晶モニターは表示が大きくてとても便利ですね。
走行に関しては、ロードノイズが気になる時もありますが、比較的静かなのではないでしょうか。
エンジンは、停車時からのアクセルを目一杯踏んだ時の加速が凄いです。モーターなのかエンジンなのかわかりませんが、素晴らしい加速に合流もストレスなく
スムーズに入れます。
一つだけ気になるのが、ハイブリット音です。
走行の時は気にならないのですが、切り替えしている時のキーンっていうアレが不快に感じる時があります。
乗り心地は、フワフワした感じが好きではないので
多少硬めな感じで乗りやすいですね。
燃費に関しては、踏めばそれなりですが15km/Lほどで、気を使って走ると23km/L位です。
以前の車が5km/Lほどでしたので、給油に気を使わなくて良いのが嬉しいです(^O^)
値段は、ちょっと高いかなって思いますが
セーフティーセンスなどの装備は本当に素晴らしいので、最新装備でこの値段は仕方がないですね(^◇^;)
まだ納車されて2週間と少しですが
RAV4を購入して本当に良かったと思っております♪
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年6月9日 00:04 [1233415-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
CX-8、アルファード、フォレスターと、試乗しては見積もって考えるものの、結果として購入に至らず。
RAV4が国内復帰となり、キリがない為に試乗もせずに購入となりました。
上記の車種に加えて、プリウスαからの乗り継ぎとなりますので、ご参考にして下さい。
【エクステリア】
一年前の米国での販売以来、かなり気になっておりました。
RAV4の購入に踏み切ったのは、見た目がかなり良かった為です。同じ顔のマツダ車、代わり映えのないフォレスターは妻よりNG…。
【インテリア】
比較してはCX-8が1番良かったですね。
高級感を出すような車でもないので、これ以上は求めてません。落ち着きあってこれで良いと思います。
【エンジン性能】
【走行性能】
プリウスαと比較して、非常にパワフルでまろやか?な感じです。車重がある為、モーター走行のリニアな感じは無いものの、どっしりとした力強い走りに期待値以上でした。社用車でノアハイブリッドも乗っておりますが、比較して全くの別物ですね。
是非ともハイブリッドをオススメします。
【乗り心地】
突き上げが酷かったので、空気圧を確認してもらったら…
こちらの掲示板の内容をディーラー担当者に伝えておりましたが、何もしておらず…。
これだけで劇的に良くなりました。
【燃費】
名古屋から岐阜県奥地までのドライブでリッター23表示です。前車と比較して車格を考えると、かなり良い数字じゃないでしょうか。
【価格】
車体が高いのか、オプション品が高いのか…
安くはないですね。
【総評】
7年ぶりの新車購入となり、試乗せずに購入したので、ガソリン車とかなり迷いましたがハイブリッドを選択して良かったです。
ボンネットからの見切りも非常に良く、車幅についても全く気になりませんし、これでデカい!って人は最初から他の車種を選んだ方が良いと思います。
何らかの良し悪しはあると思います。
エンジンは別としてこの車で星1つけるような人の評価はアテにはならないなぁと、確信しました。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル > HYBRID G
よく投稿するカテゴリ
2019年5月31日 19:01 [1231105-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントマスクがとても気に入って即購入しました
【インテリア】
高級感は、それ程感じませんが、私好みです。
【エンジン性能】
初ハイブリッドなので、乗り慣れておらず、試行錯誤
中ですが、パワー不足は全く感じません。
【走行性能】
走行性能を試すような走りは、まだしておりません
が、ハンドリングはとても良いです。
【乗り心地】
静かです。
【燃費】
現在300km走行して20.2km/Lです。
50kmは高速走行、あとは朝夕の渋滞しながらの通勤
です。
【価格】
【総評】
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RAV4の中古車 (全2モデル/3,013物件)
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 326.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 390.0万円
- 車両価格
- 379.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 343.2万円
- 車両価格
- 338.3万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 357.2万円
- 車両価格
- 342.2万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 293.8万円
- 車両価格
- 283.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
102〜736万円
-
36〜487万円
-
44〜629万円
-
45〜695万円
-
115〜346万円
-
189〜594万円

















