| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Aクラス セダンレビュー・評価
Aクラス セダンの新車
新車価格: 505〜598 万円 2019年7月22日発売
中古車価格: 185〜631 万円 (159物件) Aクラス セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Aクラス セダン 2019年モデル |
|
|
11人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
Aクラス セダン 2019年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.27 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.27 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.27 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル > A 250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
2023年3月1日 23:12 [1688386-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
2023年1月に3年落ちのA250セダンを購入しました。購入するにあたり、4駆でスポーツセダンが欲しかったので、A250とM235iとS3で迷いました。ちなみに全てディーラーで試乗しました。
結果、アンビエントライトなどの内装、MercedesMeアプリの便利機能が決め手となり、フルオプションのA250に決定しました。
まだ500km程度しか走っていないですがレビューしたいと思います。
【エクステリア】
サイズ感も丁度良いですし、フロントとリアは高級感があり、さすがメルセデスと思わせてくれます。ただサイドから見たアングルはインパクトが無いのが残念です。
個人的な感覚ですがAMGラインが無いとおじいさんカーに見えてしまいますので、AMGラインは必須と感じますが、18インチ以下のホイールが履けなくなります。
【インテリア】
液晶パネルはバリエーション豊富で飽きないです。なんと言ってもアンビエントライトが綺麗なので、夜にドライブをしたくなります。
ただし、レザーエクスクルージブパッケージのオプションを付ける必要があります。
(後期は標準になったようです)
【エンジン性能】
M235iとS3に比べるとパワーは劣りますが、十分満足できる加速があります。ただ、外で聞くエンジン音がディーゼル?と思う時があります。
【走行性能&乗り心地】
直進性能は非常に高いです。
DCTのため低速時はギクシャクします。
普段はエコモードで走行してますが、コンフォートモードにすると、3速4速が引っ張り気味になりますので、走りは楽しいですが燃費が...
A250はマルチリンクですが個人的には硬いなぁと感じます。
雪道ですが車高が低いため気を遣います。
ほぼ毎日底をガリガリ擦ってます^^;
あと、リアワイパーが無いので、雪が降ると後ろが見えなくなります。
また、雪壁ギリギリで走っているとセンサーが反応し、車内がめちゃくちゃうるさいです。
【燃費】
正直かなり悪いです。
冬なのでリモートエンジンスタートを10分使用してからエコモードで走っていますが、平均6〜7です。同様の条件で長距離を走った時は、12〜13でした。
【価格】
フルオプションの新車なら600万以上します。
自分は3年落ちの認定中古車で450万でした。
【総評】
総じて満足しています。
MercedesMeアプリは便利です。
スマホで車の状態(施錠の有無やガソリンの残量、窓が閉まっているか等)が確認でしますし、有料ですが、スマホからエンジンスタート出来ます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル > A 180 Style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2021年9月1日 00:25 [1489382-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
A180styleセダン OpはナビゲーションPKG(キャンペーンで無料)、レーダーセーフティPKG、AMGライン、メタリックペイント(コスモブラック)、サンルーフ、Rスポ
前車インプG4の4回目車検が年末に迫っており、半導体不足で納車が長めというニュースを聞いて6月に動き出しました。
昭和のオヤジなので条件はハコでドア4枚。国産にはこれと言ったのがなかったり、やはり納車が車検後になるかもというのもあり、軽い気持ちで試乗したところ一発で気に入りました。
ただ希望の色や余計なOpナシにこだわると次の船便?とかで間に合わず、在庫から選ぶ格好になりました。その結果、Rスポ以外は標準みたいになった次第です。
初めてのガイシャです。納車2ヶ月、走行1200Km経過の感想です。
【エクステリア】
ちょっと逆スラントに見えるフロント、黒のボディにアルミのウィンドウフレームなど、素直にカッコ良いと思います。
OpのAMGライン付きなのでそこそこスポーティに見えます。
CLAは後席に難ありですが、こちらはきちんとセダンしています。
ブレーキダスト、これはビックリです。見た目重視ならこまめに掃除するかパッドを変えるしか。。。
【インテリア】
初見では「!」でしたが慣れれば違和感はありません。シフトが右側コラムというのに慣れるのに苦労してます。
小物を置くところがもう少し欲しいですね。アームレスト下のBOXは深さはあっても広さがなく、ドリンク置くとその奥のスペースは使いづらいです。
視界は良くありません。その分カメラが充実してますが。
サンルーフ下のシェードが薄くてビックリ。夏は厳しいと思ったので納謝時にフィルム2枚重ねをお願いしました。これは正解だと思います。
ナビは皆さんが言うほどアホではないと思います。ちょっとアホかな、と(笑)
【エンジン性能】【走行性能】
ここは「うーん」です。EcoやComfortではとにかくシフトUPが早く、ここ一番という時について来れません。
Sportsなら引っ張ってくれるので気持ちよく、シフトDownによるエンジンブレーキもよく効きます。
【乗り心地】
AMGラインによるタイヤサイスUP(225/45R18、ピレリP7)もあり、こんな固いのか!と思いましたが1000Kmを超えてだいぶこなれたというか落ち着いて来ました。
家族も前車G4より良いと言ってます。
【燃費】
周りから期待しちゃダメと言われ(笑)前車がSUBARUでしたし覚悟はしてましたが、確かに褒められた物ではありません。街中ではEcoでも10Km切ります。当然ですが高速巡航なら17Kmくらいはいきます。
ただ、タンク容量が40L、前車G4より10L近く少ないので、スタンドに行く回数が増えました。
【価格】
ナビキャンペーンで無料、在庫から選ぶため色が選べなかったこと、AMGラインなしサンルーフなしが選べなかったことなどから、かなり頑張ってくれたと思います。具体的な数字は控えますが、乗り出しでレヴォーグstiフルオプションと良い勝負でした。
そうでなければ見送ったかも知れません。やはりチト高いです。4MATICは高すぎます。もし次期S4が車検前に確実ならそっちにしたでしょう。
【総評】
高級かつ実用的なセダンです。売れていると言う割にはあまり遭遇しませんし(ここのレビューも試乗ばかり)、私のように手頃なサイズのハコをお探しならお勧めです。決め手は恐らく燃費と価格になるでしょう。
電動化が進み内燃機関に乗れるのはあと10年前後なら、一度はベンツという選択もアリです。もっとも私は電動化がそんなに早く実現できるとは思っていませんが、カミさんを説得する材料としては最適です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル > A 250 4MATIC
2020年4月16日 22:06 [1318970-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
代車(A250)を1週間運転したレビューになります
現在はCクラス(2015年式、アヴァンギャルド)に乗っているので、主にCクラスと比べた感想になります。
【エクステリア】
オプションのAMGラインを付けないと、非常に大人しい印象になります。高級なおじさんカーです。若者はAMGラインは必須オプションになるかと。スポーティな外見は乗る前から運転意欲が湧きます。
【インテリア】
オプションのレザーパッケージをつけないと、アンビエントライトが使えないのはどうかと…。安全設備もそうですが目玉機能は標準装備でお願いしたいです。
正直、先進感はあるけど現行のCクラスの方が上に感じます。社格の差はあると思いますが、Aクラスはピアノブラックとアンビエントライトで誤魔化してる感があります。それでも充分良いです。
先進感。これだけでワクワクします。
目新しい運転視界なので満足感は高いです。
ナビの音声認識は実用的な域には達してないかと。
インターネットに繋がってないので、機能に制限はあったのですが、目的地を話しても読み取ってくれません。
アンビエントライトの色とか空調を制御する分には問題なかったです。
あと、メーターを自分好みにカスタマイズできるのは凄い楽しいです!
アウディのバーチャルコクピットみたいにしたりとか、
自分に必要な情報を表示したりとか、使い勝手はいいです。
【エンジン性能】
文句ないです。少し踏んだだけで加速が凄いので、狭い切り返しとかは注意です。
DCT特有?の低速域のツッパリ感はあります。
Cクラスにも変則ショックは合ったので、
あまり気にはしてないです。
エンジン音はこの車体に対して余裕があるのか、
基本的には静かな印象です。
スポーティなエンジン音もしますが、
その音が出る前に必要な速度に達してることが殆どです笑
【走行性能】
重厚感もあって軽快な印象です。
FRのCクラスの敏捷性とは違った軽快性でした。
重いけど軽い、みたいな
ハンドリングはクイッ、ではなくグイッって感じです。
接地感が強くとても安定した走行です。
【乗り心地】
基本的にはCクラスと遜色ないですが、
高速のロードノイズが大き目に感じます。
低い重低音が車内に響きます。
舗装が荒れた道路だと更に響きます。
正直、安物の車に乗っているかと思いました。
Aクラスとはいえお高い車なので、
もう少し遮音性には気を使って欲しかった。
200万近く安いMAZDA3の方がだいぶ静かでした笑
アンビエントライトのオプションを付けると
本革シートになるのですが、身体に馴染んでないのか疲れます。1ヶ月もすれば馴染むのでしょうか…
【燃費】
Cクラスよりも悪いですが、
この車で燃費は気にしない方がいいかと
郊外で9、高速で12位です
【価格】
標準装備で欲しいものがオプションしないとつかないので、600万近くします。
Cクラスも射程圏内になりますが、
このサイズで、この運動性能は金額的に見合ってはいるかと。(私には手が出ませんが)
【総評】
Cクラスの壁は厚かった
ドアの開閉音、ロードノイズ、全面ピアノブラックをアンビエントライトで誤魔化した感ある内装(私は好きです) Aクラスは所詮Aクラスでした。けど、されどAクラス! とても所有欲を満たしてくれる素敵な車には変わりありません!!中古で300万中頃になったら乗り換えようかな笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン 2019年モデル > A 250 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月24日 22:10 [1303967-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
A250 4MATIC フルオプションの評価です。
【エクステリア】
CLAの流線形デザインが個人的には好みだが、Aセダンも全体的なバランスは良い。
もう少しサイズが大きくなると野暮ったい印象になるが、精悍なデザインに収まっている。
フロントは時代の流行りなので、今はこれで気に入っています。
【インテリア】
Cクラスとは大きく異なる。強いて言えば若々しい、オモチャみたい、少し派手。
メーター類を液晶にしてしまうという割り切り方もアリだと思わされる。日の光で見辛くなるのではと心配したが問題なし。
むしろ見た目のデザインをカスタマイズできるのでメリットの方が大きい。
好みが分かれるところだが、これはこれでアリ。
アンビエントライトはオプションではあるが、メルセデスを購入する以上は付けておきたい。何だかんだで楽しい。
ピアノブラックは傷が気になりそうなので、コーティングを検討中。
【エンジン性能】
思った以上にパワフル。必要十分以上の力はある。
試乗せず購入を決めたためDCTに不安を持っていたが、スムーズな加減速で全く問題なし。
コンフォートモードでもパワーは十分。素直なレスポンスで運転が楽しい。
【走行性能・乗り心地】
安定している。
グレードによってリアサスペンションが異なるようで、250はマルチリンクの恩恵を感じられる。
トーションビームとの違いについては宗教論争になるため割愛するが、トーションビームを採用する目的の一つにコストカットがあると思っているので、せっかくなら250をおすすめしたい。180に試乗していないので何とも言えないが、多少は乗り心地に違いがあるのでは。
サイズが大きいとちょっとした買い物も億劫になってしまうが、A250セダンはサイズもちょうど良くキビキビと取り回しが良いため普段使いで気軽に乗れるのも大きなポイント。
ナビについては未だにダメ。もう一からアルゴリズムを組み直した方が良いのでは?と思うレベル。
非効率・非経済的な経路のプライオリティを高く設定しているのでは、と思うほど。
【燃費】
半日間180km(高速無し)で13.9。
リアルタイム燃費計をたまに確認しながらの運転だったため多少エコドライブ気味ではあったものの、この数字なら納得。
慣らしが終わったらもう少し伸びることを期待。
【価格】
価格だけはマイナス評価。
フルオプションだと600を軽く超えるため、Cクラスも見えてくる。
ただ、Cのベースグレード(+最低限のオプションのみ)よりも、フルオプションのAセダンの方がおすすめ。
【総評】
SUVやステーションワゴンと比べると利便性で劣る部分もあるが、オーソドックスな3ボックスの良さを再認識できる一台。
Aクラスだからと言って侮ることなかれ、先進機能を盛り込んだメルセデスの総合力を感じられる。
ほんの数センチの差で取り回しの感覚が大きく変わってしまうのが不思議だが、ギリギリ1800に収まったAクラスセダンは使いやすく気軽に運転できるのは大きなメリット。
MBUXについては発展途上。どのメーカー、業界でも新しいUX(ユーザエクスペリエンス)の開発が必須の時代。
キーワードは「AI」や「自然言語処理」といったユーザと「つながる」ための機能だが、他のメーカーでも音声操作機能を備えた車はあるものの、メルセデスは一歩先を行っている。膨大な自然言語処理データを今後の改善につなげられるかがポイント。
敢えてAクラスに手を出すことに戸惑いを覚えがちではあるが、Aクラスセダンについてはデザイン、性能ともに大きな欠点がなく、現実的な選択肢としておすすめできる。
そもそもあまり数が出る車ではないため、他の人と被らない車が欲しければ間違いなく買い。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Aクラスセダンの中古車 (159物件)
-
- 支払総額
- 294.4万円
- 車両価格
- 281.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 349.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
-
Aクラスセダン A180セダン AMGラインパッケージ 認定保証2年・禁煙車・コスモスブラック・フットトランクオープナー・アンビエントライト・AMGライン・純正ドライブレコーダー前後・(2502)
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 220.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
Aクラスセダン A200d セダン 右ハンドル/コスモスブラック/ワンオーナー/レーダーセーフティP/バックカメラ/シートヒーター/メモリー付きパワーシート/正規ディーラー認定中古車/二年保証
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km











