| Kakaku |
ボルボ V60 2018年モデルレビュー・評価
V60の新車
新車価格: 659〜919 万円 2018年9月25日発売
中古車価格: 129〜825 万円 (338物件) V60 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:V60 2018年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B4 Momentum | 2020年10月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B5 Inscription | 2020年10月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| T5 Inscription | 2018年9月25日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| T5 Momentum | 2019年6月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T5 Momentum | 2018年9月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Ultimate B4 | 2022年7月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Recharge Plug-in hybrid T6 AWD Inscription Expression | 2020年10月21日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.81 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.33 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.39 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.05 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V60 2018年モデル > T5 Inscription
よく投稿するカテゴリ
2020年10月10日 17:03 [1375051-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2020年9月に1年点検を終え、走行距離5000?となったのでレビューします。
昨年7月にV60を見掛け、外観に一目惚れをし購入となりました。
買い替え時期でもありましたが、増税前と値引きキャンペーンも後押しとなりました。
先に書いた通り外観は抜群に良いと感じますし、友人などにも好評です。
エレガント且つ大胆ですが、やり過ぎてない感じが良く、どの角度から見ても
良いデザインです。
インテリアの北欧デザインは程よい高級感と落ち着いたデザインです。
所処にドリフトウッドを使用し、質感も良く車内を落ち着いた気分にさせてくれます。
シートカラーのアンバーチャコールが上品且つお洒落ですし、
非常に座り心地が良く、思い通りのシートポジションを設定できます。
センターコンソールのプラに傷が付きやすく感じましたのでその点は減点ですし、
スマホ置き場もないので使い勝手が良いとは思いません。
エンジン性能は254PSと十分ですが、マイルドなエンジンでとても静かです。
コンフォード設定にしエコ運転を心掛けているので全く使い切れていませんが、
私の場合僅かな踏み込みで十分です。
前車がMPVの23T(245PS)でしたが、前車より踏み込むことがなく車重以上の差を感じます。
乗り心地も良くどっしりとしていますが、兎に角良く曲がります。
ですが、全くクイックではなくハンドリングは素晴らしく良いです。
車重もこのクラスとしては軽くはないのですが、エンジン性能とハンドルバランスと
硬めのサスで非常に安心感を覚えます。
サスペンションについては好みの分かれる所かと思います。
皆さんが書かれているように硬めです…いや、硬いですね。
乗り心地は良いのですが、継ぎ目やマンホールを兎に角拾います。
現行クラウンのようにマイルドとはいかず、コツコツ段差を拾います。
(クラウンは社有車)
昔乗っていたRX-7の乗り心地は忘れてしまいましたが、少々オーバーに例えるなら
V60の足回りはマイルドなスポーツカーのようです。
お陰で? この1年、子供は酔わなくなりました。
平均燃費は12.2?と表示されていますので、カタログ値に近い数字ではありますが、
地方のエコ運転でこの数字ですから、燃費の良い車ではないと思います。
乗り換え前はA4かBMW3シリーズかと考えていましたが、1年経った今でも
大変満足しています。(購入後に試乗した3シリーズもやはり良かったですが…笑)
インスクリプションなので特にオプションを追加する必要も無く、装備は
充実しているので、コーティングのみ追加しました。
A4や3シリーズで同装備の場合、この金額では納まりません。
サバンナRX-7∞・クレスタ・ハリアー・MPVと乗り継いできましたが、
RX-7ぶりに本当に気に入った1台となり、久々に運転が楽しいです。
ボルボライフ楽しみます。
参考になった26人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2018年モデル > T5 Inscription
2020年5月4日 09:54 [1325038-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
代車で2週間程お借りして300km程走った為、その感想を。
【良い点】
エクステリアが非常に美しい。これだけでも買う価値あり。
フロントサスペンションがダブルウィッシュボーンからなのか、FFなのによく曲がる。
高速道路での直進安定性は非常に良い。
アイドリング時の静粛性は非常に高い。最初乗った時はハイブリッドかと思った。
バック時の自動ブレーキが、割りと作動が早い。
パイロットアシストは、相当運転が楽になる。
自動駐車も慣れれば非常に助かる。
【残念な点】
路面の凸凹をよく拾うので、試乗して確認した方が良い。
車格の割に燃料タンクが小さいので、給油回数が多くなる。
燃費はこの車の重量、性能を考えればそれなり。パワーは十分。
燃費を気にするなら向いてない。他社のディーゼルにでもした方がいい。
私の借りた車は、パドルシフトがついてなかった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2018年モデル > T5 Momentum
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 44件
2019年3月24日 09:41 [1210768-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
<エクステリア>
・何よりもマンションの立体駐車場に収納できる1850mmが大きな魅力でした。前V60はキーレスを付けると1865mmでしたので、あきらめざるを得ませんでした。
・オニキスブラックはご多分に漏れずキズが付きやすいですが、やはり黒は光を取り入れてヌメっとするので非常に色気があります。
・見た目も実際も非常に低重心で車高が低いです。その分、下腹部の擦りには注意が必要です。
・ステーションワゴンで一時代を創り上げた240から2代目V70のスタイリングをリバイバルしているスタイルといえます。V90のほうが荷台が寝ているのでスタイリッシュですが…。
・モメンタム純正の17インチホイールが写真で見ると平凡な感じで、愛せるかどうか非常に不安に感じていましたが、デザインは思っていたよりも立体的で、ボディとのマッチングもよく、納車前までの不安は何だったのだろうと思っています。インスクリプションの標準は18インチですが、デザインはモメンタム17インチの方が好みです。しかしながら、私同様に感じていた方は多いようで、ヤフオクに新車外しのホイールがかなり安価で出品されていました。このあたりは価値観だと思います。
・リアのデザインが少し平凡な感じはします。インスクリプションとマフラー部分が異なりますが、私は丸形が好きなので、モメンタムのスタイルで大変満足しています。
<インテリア>
・アンバーのシートカラーが高級感を演出します。汚れが目立つということもありません。
・インスクリプションとの比較として、シートの質、シートの機能、ステアリングのボタンの質、後部座席のエアコン、ダッシュボートの質等があります。価格差と照らし合わせれば私は納得しています。仮に「それが無い分◯○円安くなります」となれば、進んで省く項目になり得ます。ポップアップのディスプレイもありませんが、そちらも私には不要なので省いたと思います。
・V40CCT5の時はあった衝突警告がないためこれまでよりも注意が必要になりました。しかし、衝突回避の警告はあるので、相当近づけば警告されます。
・レザーオプションの本革シートは革質がキメが大きめのタイプです。非常にしっとりしていて乗り心地がよいです。当該オプションに付帯するキーレスエントリー、助手席パワーシート、助手席シートヒーターは納得ですが、パワーテールゲートはハンズフリーの作動が非常に難しいので、これを省き360°カメラを付帯してほしかったです。
<エンジン性能>
・254psは十分な出力です。トルクも350nmで十分です。しかし、現時点での印象で今後変わっていくかもしれませんが、ダイナミックモードでもV40CCT5のSモードの加速よりはワンテンポ遅く、爆発力が小さい感じがします。車重のせいというよりもセッティングが全然違う感じがします。
・しかしながら、総じて不満は無いエンジン性能です。
<走行性能>
・直進安定性が抜群です。不安がありません。
・コーナーリングも車高が低いため非常にキビキビです。トルクもあるのでカーブの出口でグッとのびるためストレスはありません。
・登坂はまだ試してませんが、これだけパワーがあればストレスは無いと思います。
<乗り心地>
・モメンタムは標準でミシュランのプライマシー4です。固さも無く、非常にふんわりです。イメージはドイツ車ですが、乗り心地はシトロエンです。以前ハイドロのC5に乗っていましたが、乗り心地が非常に似ています。V40CCT5の時にたまに感じた腰の痛みもありません。
<燃費>
・12.9km/lの実力は発揮されていません。
・日中の一般道で8、早朝の一般道で10、高速の巡行では16。
・ストップアンドゴーの一般道で11くらい出ると満足です。
・1,000km弱走行して、総合燃費は8.4km/lです。徐々に向上しています。
<価格>
・レザーオプション付で539万円。インスクリプションとの比較差が60万円ですが、その金額と不足される装備をどう評価するかだと思います。私は「適正」だと思います。レザーオプション付の状態で499万円であれば最高だと思います。
<総合評価>
・非常におすすめできます。今後はさらに値引きも期待できると思います。同クラスのドイツ車と比べても遜色無いエンジン性能と内装です。そこは価値観の違いなのだと思います。ステータスという点でボルボは少し劣ってしまうのでしょうか。中国資本ということを嫌がる方もいるかもしれません(それはボルボの企業戦略を十分に理解していない方のコメントだと思いますが…)。私はモメンタムですが、インスクリプションの方がお買い得と感じる方もいらっしゃるかもしれません。今後選択肢としてT4やマイルドハイブリッドのBも出てくると思いますので、価格帯に幅ができてから検討すると面白いかもしれませんね。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2018年モデル > T5 Inscription
よく投稿するカテゴリ
2018年11月5日 09:42 [1171709-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
リア |
【エクステリア】
これまでのV60より洗練されてて目立ちます。
【インテリア】
アンバーが好みでしたが、設定がないボディ色でしたので、ここは残念。
それ以外はドイツ車や日本車にない感じがかなり良いです。
【エンジン性能】
ディーゼルの設定が無いのが残念ですが、ゆったりストレスなく走ってくれます。
【乗り心地】
ゆったりした乗り心地
【燃費】
まだ、評価出来るまで走っていませんが、今現在は10km切ってます(⌒-⌒; )
【価格】
VOLVOも値段が上がりました。でも、デザインと装備を考えるとBMW等よりは安いです。
【総評】
角ばったVOLVOで無くなったので興味を無くしていましたが、約10年ぶりにVOLVO戻ってきました(^^)
やっぱり良いですねー、家族の評判も良いです。
VOLVO V70に10年以上乗りましたが、ガタがきたのでVW GOLFに乗り換え、でも、やっぱりステーションワゴンが欲しくなりフルモデルチェンジ近くのBMW3シリーズを検討していました。そこにV60が発売との知らせが、早速試乗したらもう気持ちはV60に(^ ^)あーでも、ディーゼルがあったらもっと良かった(⌒-⌒; )
値引やサービスも10月登録なら頑張っていただけるとの話があり、あっさり契約してしまいました。
納車までに初めて車の取り扱い説明書をじっくり読みました、でも、まだ、分からない事がいっぱい(T_T)
走りはドイツ車の方が上ですが、ゆったりステーションワゴンな感じの走りでこれはこれで好きですね。
燃費はまだ、数キロしか走ってませんが、まだ、何とも評価出来るまで走っていませんが、それ以外はかなり満足です。
次の週末に片道300kmドライブする予定がありますので、その時に色々な機能を試し、燃費も見てみたいと思います。
先ずは納車されたのでご報告を(^ ^)
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
V60の中古車 (全2モデル/514物件)
-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.3万km
-
V60 T5 インスクリプション 認定中古車・ワンオーナー・禁煙車・弊社下取車・B&Wプレミアムサウンドシステム・茶革・シートヒーター&クーラー
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 29.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 273.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 375.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 369.2万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 21.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜644万円
-
39〜241万円
-
75〜847万円
-
59〜840万円
-
24〜807万円
-
88〜577万円
-
39〜250万円
-
75〜758万円
-
220〜517万円














