| Kakaku |
『ダイハツで二番目に安い車』 ダイハツ ミラ トコット 2018年モデル スネーク!さんのレビュー・評価
ミラ トコットの新車
新車価格: 109〜145 万円 2018年6月25日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 45〜159 万円 (708物件) ミラ トコット 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル > G SA III
2022年10月4日 18:50 [1629603-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
妹が購入
機種選定に関して私がディーラーを一緒に回ったり価格交渉を担当しました
【エクステリア】
日産ラシーンっぽくて好きです
あと色が非常にいいのがそろっています
メーカーイメージ色のセラミックグリーンにしましたが、レイクブルー、サンドベージュも悩みなした
【インテリア】
シンプルで良いのですが、ライバルのスズキラパンの収納力には完全完ぺきに負けてます
私としては助手席エアコン前にドリホルは欲しかったです
【エンジン性能】
街乗りで困ることはないと思います
【乗り心地】
最近の軽にしてはややノイジーかなと思いました
シートはセパレートなのが良いと思いました
【価格】
トコット最上級グレード=ラパン普及グレードな感じですね
ラパンの最上級グレードが普通車が買えてしまうくらい高くて対象外になり
ラパンの普及グレードを買うとなんかヤダというのでトコットのGSA3にしたという感じです
OPでパノラマモニタを付けるとさらにトコット有利になります
【総評】
おそらくラパンと悩む方が多いと思います
そして多くの方はラパンの方を選ぶのではないかと思います
実際ダイハツの方の言うには最初だけ売れたけど2022年現在では全然売れてないそうです
私の予想ですがトコットはあと10年位して生産中止になってから評価されて、ミラジーノやミラココアのようなプチプレミアが付くのではないかと思います
今現在新車で買ってもコスパが良く、将来売るときもリセールがいい!
ってなるといいなぁ・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
「ミラ トコット 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年5月16日 13:32 | ||
| 2024年4月22日 01:24 | ||
| 2022年10月4日 18:50 | ||
| 2022年7月3日 21:53 | ||
| 2021年9月19日 18:15 | ||
| 2021年4月27日 01:36 | ||
| 2021年3月31日 11:57 | ||
| 2021年3月24日 21:01 | ||
| 2021年3月22日 11:26 | ||
| 2021年1月22日 22:32 |
ミラトコットの中古車 (715物件)
-
- 支払総額
- 98.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 127.4万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 107.3万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 115.3万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
6〜179万円
-
22〜179万円
-
8〜256万円
-
8〜179万円
-
14〜285万円
-
26〜156万円
-
29〜175万円










