| Kakaku |
トヨタ カローラ スポーツ 2018年モデル G Z(2018年6月26日発売)レビュー・評価
カローラ スポーツの新車
新車価格: 241 万円 2018年6月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 27位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 54位 |
| エンジン性能 |
3.85 | 4.11 | 71位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | 42位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | 34位 |
| 燃費 |
4.11 | 3.87 | 35位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | 23位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > カローラ スポーツ 2018年モデル > G Z
2018年10月31日 20:59 [1155488-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
#################
G(CVT車)を、少し長い距離、試乗する機会がありましたので、主にパドルシフトについて追記します。
・ハンドリングやカーブでの安定感はとてもよい感じでした。
・10速パドルシフトは、ドライブで走行中の減速時のエンジンブレーキに便利でした。
・マニュアルモードにしても、当然ですが、スピードが出ていない時にシフトアップをしても入りません。5速は40〜50km/h以上、10速は90〜100km/h以上ではいりました。おおよそ10km/h単位です。また、10速の2000回転で100km/h程度でした。中高速では1800回転から2000回転程度で巡行するように設計されているようでした。
・シフトアップの時に少しアクセルを抜くと、(特に低いギヤのとき)、スムーズでした。このあたりがパドルシフトがうまく扱うコツかもしれません。
・エンジン回転数を4000ぐらいまであげると、シフトアップしたときのエンジンの音が格好よくなりました。速度にすると4速で80km/h程度になります。このあたりで走るとき、パドルシフトは楽しいです。逆にいうと、そうしないとエンジンの音がつまらない感じがしました。これまで「この車はエンジンのサウンドがよい」と聞くと、エンジンの音なんてどうでもいいじゃん、と思っていましたが、それは間違いだと気付きました。エンジンの音をきいて回転数などを感じてマニュアル操作をしているので、エンジン音がへんだと、あまり楽しくありません。
・発進時からマニュアルモードを使うと、一般道ではすごく速いテンポでシフトアップしていくことになります。ドライブで発進して、少しスピードがでてから、マニュアルモードにするのが良さそうでした。発進時のドライブのCVTの制御は素晴らしく調整されていて、マニュアルモードにする必要性が感じられませんでした。これはターボのおかげで低回転でもトルクがあることの恩恵であるとも思います。その恩恵のおかげで逆に低速域ではマニュアルモードの存在意義が小さくなったのかなと思います。
・営業の人が、パドルシフトは実用的ではない、という感じのお話をしていましたが、せっかくパドルシフトをつけて、マニュアルモードを作るのでしたら、営業の方が積極的に説明できるように、もう少し使って楽しめるようチューニングにしてほしいと思いました。自動車評論家の方が、この車のお話をするときにパドルシフトにあまり言及しないのは、やはりネガティブなお話になってしまうからなのかな、と思いました。
・でも、うまく使えば実用的かつ楽しく運転できる場面があると思います。それについては購入されたかたのレビューを期待します。
#################
試乗しました。
※ G (CVT)を試乗できたので追記します。
走行性能はいいと思います。
ボディサイズのわりに、室内空間が狭いなと感じました。
以下詳細です。
【エクステリア】
窓下のラインを高めにとって、後席や後ろの窓は小さいので、
後方や側方の目視確認がきになっていましたが、
※ 試乗してみると、後方、側方とも運転には問題なさそうでした。
※ 駐車場でのとりまわしなどには、四角ソナーやバックカメラのお世話が必須だと思いました。
※ ボディサイズの大きさがきになっていましたが、
※ 数字でみると(例えば初代アクセラやゴルフに比べて) 大きくありませんでした。
フロントグリルの大きな口は、かなり迫力があり、個人的には控えめがよいのですが、
※ 他社も含めてこういう車が多く、妥協しないといけないのかなという気持ちになってしまいます。
【インテリア】
※ グレードは、シフトノブとハンドルが皮になるGがよいと思いました。
※ インパネのデザインはいいです。CVTをマニュアル操作したときの段数が、
※ 回転計と一番遠いところに目立たなく表示されるのは困るかも。
ナビ画面が大きく前面にあるのがきになりました。
※ T-connectナビは、高価で立派すぎる気がして、困ったなと思いましたが、
※ セキュリティの機能などあわせて考えると、そんなに割高ではないのかも。
【走行性能・フィーリング】
乗り心地と運転性が高度にバランスしていると思いました。
十分な性能があり、お金を払う価値があると感じました。
参考までに、前車は初代のアクセラです。
【価格】
安全装備はかなり標準でついていて安く感じます。
四角ソナー・バックカメラ・ナビシステム・ETC・ドライビングレコーダは別です。
【総評】
走行性能と乗り心地はとてもよいので、室内がやや狭いことと、
ナビなども含めると価格がやや高いことを許容できるなら、よい車だと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ スポーツ 2018年モデル > G Z
2018年10月3日 05:10 [1163060-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
エクステリア
シンプルなので、少しずつ愛着が湧いてくる
デザインですね。他の性能で気に入れば間違いなく
長く乗れます。
インテリア
価格相応ですが、よく見ると気付いてしまう
コスト削減の跡が見えてしまう部分があります。
自分で、アレンジ出来る場所と捉えれば問題ありません。
走行性能
必要充分でした。感動とかアクセルを踏みたくなるとかの感情は発生しませんが、かったるい程では
ありませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > カローラ スポーツ 2018年モデル > G Z
よく投稿するカテゴリ
2018年8月28日 01:44 [1153787-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
先進的でいいと思います。GZのデイライトは非常にかっこいいです。
シアンメタリックを選択しましたが、写真以上にきれいな青色です。特徴的なフォルムとあいまって非常に目立ちそうです。
【インテリア】
GZの質感は上々です。プリウスやC-HRと比べても一枚上かと。
後方視界があまりよくない(アクセラやC-HRよりはマシ)点と、収納の少なさ(バイザーのカードホルダーやサングラスケースもなし)、USBポートがアームレスト下の1つだけ、といったあたりは残念かも。
【エンジン性能】
ダウンサイジングターボに乗ったのは初めてですが、2000回転未満からグイグイと気持ちよく加速してくれます。懸念していた高速の合流・追い越しも全く問題ありません。
【走行性能】
まずハンドルの軽さにびっくり。それも悪い意味ではなく、回したぶんだけ素直に曲がってくれますし、高速直進中にブレることもありません。TNGAのガッシリとしたボディーによる恩恵でしょうか。運転がうまくなったような気がします。
【乗り心地】
初の18インチタイヤですが、噂で聞いていた「突き上げ感」というようなものは全く感じません。前車の15インチタイヤから違和感もなく乗っています。
ドアを閉めたときの静音性に加え、高速で100km/h出して1500回転程度なので、ストレスなく長距離移動もこなせそうです。
【燃費】
ここまで高速70km・一般道200kmしか走っていませんが、いまのところ14km/lほどです。
結構な時間アイドリングしながらナビの設定や機能の確認などをしていたので、これからもっと良くなるかもしれません。
個人的にはこんなもんかな〜と。地味に1300kg以上ありますし。
【価格】
装備や競合車種の価格帯を考えると、こんなものなのかなと思います。
【総評】
乗っていてとにかく安心感があります。それはボディのガッシリ感からくるのか、それとも高性能な安全装備や乗り心地の良さからくるものなのかは断定できませんが、素直に万人に進められるスタンダードカーだと思います。
名前のせいでいろいろケチつけられてかわいそうですが、良さを分かる人はたくさんいるはずです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 241万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
カローラスポーツの中古車 (956物件)
-
- 支払総額
- 245.0万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
カローラスポーツ G Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 252.4万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
カローラスポーツ ハイブリッドG トヨタセーフティセンス 9型フルセグナビ バックカメラ アダクティブクルーズコントロール LEDヘッドライト ドライブレコーダー
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 143.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 189.1万円
- 車両価格
- 172.8万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
20〜189万円
-
29〜1028万円
-
29〜313万円
-
29〜282万円
-
115〜346万円









