| Kakaku |
ホンダ N-VAN 商用車 2018年モデルレビュー・評価
N-VAN 商用車の新車
新車価格: 139〜209 万円 2018年7月13日発売
N-VAN 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-VAN 商用車 2018年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 72位 |
| インテリア |
3.77 | 3.92 | 100位 |
| エンジン性能 |
4.16 | 4.11 | 75位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | 101位 |
| 乗り心地 |
3.57 | 4.02 | 92位 |
| 燃費 |
3.58 | 3.87 | 75位 |
| 価格 |
3.23 | 3.85 | 102位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年9月15日 15:04 [1985529-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2025年7月にFFターボを納車しました
【エクステリア】
外観は好きです
フルフラットはとても便利
【インテリア】
インテリアにはこだわりはありませんが、はっきり言ってチープです
【エンジン性能】
エンジンはターボです
ターボとノーマル乗り比べしたのですが、ノーマル車は最初サイドブレーキ掛かってるのかと思うくらい加速が良くありません
ただターボ車は快適でストレスは一切感じません
【走行性能】
車高が高いのでロールが大きいです
【乗り心地】
ロールが大きいのと、純正シートが良くありません
体勢保持が難しく、長時間、長旅には向かないと思います
【燃費】
燃費はいいですね
普段乗りで平均14から16km
【価格】
最近の軽自動車は全部高いです
ホンダ車はそれでも+10万は高い感じ
【総評】
家族向けではありません
一人乗り
車中泊する、かもしれない
車内をDIYで改装したい
街乗り中心の人にはおすすめです
ターボ車の選択を強くおすすめします
それと、バケットシートへの変更で長時間運転が楽になります
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年7月
- 購入地域
- 佐賀県
- 新車価格
- 182万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > G・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年2月28日 22:01 [1940699-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
グレードG(一番安い)を購入。
【エクステリア】
一般的な商用バンでシンプルです。
リアのデザインが好き。
【インテリア】
ホント割り切ってます。
荷物が乗ればそれでいい。
【エンジン性能】
特に不満無し
【走行性能】
よく走ります。
出だしもアクセル踏んだらオイオイというくらいスタートします。
巡行時も不満無し。
感心するくらいよく走る。
エブリイバンの3ATは悲しいくらい走らなかったな〜。
【乗り心地】
商用バンとしては良い方でしょう。
【燃費】
気にしていないので無評価
【価格】
一番安いGグレードでも130万以上します。
高いですね。
10年前は100万円超えることはなかった。
【総評】
スズキエブリイワゴンから乗り換えました。
正直言うとCVTすごい。ノンターボだけど頭打ちせずよく走る。
アクセルも軽く、速度も良く出ます。
座席は腰が固定できない(腰が遊ぶ)ので腰が疲れる。
助手席は前後スライドすらできないです。
ドアミラーは手動でしか動きません。(非電動)
グローブボックスがないので車検証等は助手席ドア内側に入れてます。
運転席と助手席の間の収納が微妙です。
カップホルダーっぽい丸いくぼみはあるけどドリンクは置いたらダメっぽい。
キーは昔ながらのキーを挿して回してエンジンスタートです。
デリカD5のようにノブを回すようにできればいいのにと思いました。
物理的なキーを持ち歩くのでポケット内がかさばります。
ロードノイズが大きい。
不満もあるけど荷物が乗ってよく走るのでトータルでは買ってよかったと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2024年6月8日 21:54 [1483624-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
日常の足、仕事の相棒として4年目投入しました
タイヤに不満があるがLTタイヤじゃないと車検とおせない?
【エクステリア】憧れのステップバンに似てる
イカリングライトには実用価値感じない。
【インテリア】黒一色の道具感で統一されてる
Aピラーが直立して座面が高いので視界良好、ボンネットは全く見えない。さらに低床で姿勢矯正される感覚のシートは慣れ必要。下半身は荷積載優先のため窮屈だが、スクエアで高い天井のため上半身の解放感が大きく狭さ感じない。逆に上半身のサポート低いので大型アームレストがありがたい。
メーター見やすいが中央ナビは見にくいので運転席寄りにオフセットしてほしかった。上位モデルでもパッセンジャーシートは荷台って感じがマイナスポイント。グローブボックス無いのでオバーバーヘッドコンソールを後付け。
【エンジン性能】エンジンの良さ生かせないCVT
車重+貨物350kgのためターボ無しはローギアすぎるCVT。カラ荷時でもエンジンのトルク使った走りが出来ない、CVTのラバーバンドフィール?を助長してる。パワフルで気持ち良いエンジンが勿体ないと思います(ターボや6MT車が羨ましい、BEVに期待)。
【走行性能】粗も目立ってきた
FFの直進安定性、背高だが低床でロール気にならない、車重感じさせず軽快な動き。
しかし、直進中立付近が路面状況掴みにくい、運転席高く平面な座面も影響して粗い路面の細かな横揺れが気になる(タイヤ?)、風の強い高速も車速100キロ以上は緊張です。
【乗り心地】LTタイヤが車重・車高に負けてる?
車速40〜50キロ付近の乗り心地が悪い、人や重いもの乗せると明確になるゴム毬に乗った感じ。
キレイな道や40キロ以下での走行、また気合入る50キロ以上では気にならない、コーナーの踏ん張りも良く、さすがNシリーズって乗り心地です(原因はサスにタイヤが合ってないのか?)
N-boXと同じ65扁平なら乗り心地良くなると思うが、LTタイヤ売ってないのでしょうがない。
【燃費】4万キロ平均19km/l(車載燃費計)
CVTなのでふんわりアクセルで燃費良くなります、メリハリ効いた(粗い)運転する人は6MTが良いと思います。
【価格】お高め?(企業ユースに向かない、社用車に埋もれないのはメリット?)
【感想】本田らしさ感じれる商用車だが、道具として割り切って使う車。
スバル、三菱に続き軽トラ部門から撤退しセミキャブ作れないので、ボンバンカテゴリーFF車で無理やりセミキャブ並みの車作った?のでライバル不在。積載性はセミキャブが構造的に勝ってるが、私はFFのメリット(低床、安全性・燃費など)と本田の一工夫に惚れこみました。商用車化するためにピラーレス化だけでなく、自社製CVT、足回りまでコストかけて強化してるのも本田って気がします。
低床で乗用車的な運転感覚が妻の足として好ましいと思ってます。上質な乗り心地では無いので流行りの車中泊には他車の方がが快適と思う。
◎驚いた:本田センシングの性能はASV+++と優秀、田舎道ならACCが使えて便利、運転席のみ長距離が快適です。
×残念:ローギアすぎるCVTの影響でACCの加減速が気持ち悪い
大きすぎるバックドア、ステップバンの2分割に憧れる(何度も体ぶつけた)
広い窓の割に後方視界が悪い(スモークガラスの影響?夜間ナビ画面が写り込んで最悪)
※心配事:耐久性(CVTやピラーレス構造)、セミキャブ車は頑丈さに実績ある。仕事用としては重要問題、N-BOXより強化されてるとのことだが、リコール後のCVTのトラブルは無いのかな?
- 比較製品
- トヨタ > ピクシス バン 商用車 2011年モデル
- 日産 > NV100クリッパー 商用車 2015年モデル
- ホンダ > N-WGN 2019年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年6月
- 購入地域
- 鹿児島県
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > G・Honda SENSING
2024年4月14日 07:27 [1834540-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今の軽バン中では一番気に入っています
【インテリア】
ふつう
【エンジン性能】
ふつう
【走行性能】
及第点
【乗り心地】
悪い(特に助手席)
【燃費】
乗り方で大きく変動します
【価格】
ふつう
【総評】
フラットになるのが良い
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2024年3月13日 21:55 [1822032-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】イカリングのヘッドライトが可愛くて〇。デイライトで点灯する所もお気に入りです。
【インテリア】デザインはシンプルで良いのですが真っ黒です。カワイイ外観なので明るい内装だったら・・
【エンジン性能】ステップワゴンHBからの乗り換えですが加速、トルク、遜色なし。CVTなので変速ショック等も皆無です。20年振りの軽自動車ですが技術の進化に驚いてます。
【走行性能】普通車からの乗り換えですが全く問題なし。これで自動車税5000円・・コスパ最高ですな。
【乗り心地】インチアップして14インチの貨物タイヤに変更。基本一人乗車で荷物もほぼ載せないので空気圧をF2.4R2.3まで落としました。バン特有の跳ね上げも皆無となり現状は普通乗用車と変わりません。ちなみに空気圧ノーマル状態で空荷だとリヤがバンバン跳ねます。
【燃費】ノーマル12インチから14インチに変更してますがリッター17.5~18.5キロぐらいです。
ガソリン満タンで450?程走行で給油ランプ点灯します。おそらく500Kmぐらいは走行可能かと思います。ターボ車でこれだけ走れば満足です。
【価格】1年落ち走行700キロの中古車を購入しました。180万程でしたがオプションがてんこ盛りの車両だったので後悔してません。
【総評】独身一人り身の自分には最高のパートナーです。ふらっとドライブに出かけ疲れたら助手席のシートを収納して休憩する。真っ平のフラットになり厚めのマットを引いて足を延ばして横になれます・・最高です。車に載せているモノは車中泊用のマット、寝袋、枕のみです。キャンピングカーにして車の中で生活する訳ではないのでテーブルや棚などは全く作ってません。ちなみに購入するに当たりアトレーとエブリィワゴンとNVANで迷いました。アトレーはダイハツなので見送り、エブリィワゴンは設計が古いので見送りました。つい先日エブリィワゴンがマイチェンしてCVTが搭載されましたが、これがあと3か月早かったらエブリィワゴンを購入してたかもしれません。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2023年11月29日 11:45 [1785410-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ファンターボ
通勤目的です。
【エクステリア】
シンプルで好きです。
可愛い > かっこいい
といった感じでしょうか。
全体的に丸みがある感じでシャープでかっこいい感じを求めるなら違うかもしれません。
【インテリア】
これもまたシンプル笑
荷物を積むための商用車ですのでシンプルで当然。助手席までフラットになったり基本的に不満はありませんが強いて言うなれば、ナビの位置がもう少し運転席側に近いといいな。あとは2列目のヘッドレストの収納方法もう少しあったんじゃないかなと、、(ホンダは床下収納とか空間利用が上手だと思っているのでもう少し頑張ってほしいところ!笑)
【エンジン性能】
大満足。
e:Hevステップワゴンも所有していますが、劣らないと言ったら当然嘘になりますが、ストレスは感じないです。
ターボですので高速での合流、加速も心強いです。個人的にはコンパクトカーよりも力強く感じるくらいです。
【走行性能】
軽ハイトにここは求めてはいけないところですね。ですが軽の中ではかなりいいと思います。
【乗り心地】
基本一人乗りです。極稀に助手席に乗せますが、本当に近場もしくは緊急用です。
運転席のみで考えると結構いいと思います。
個人的にはアームレストがしっかりしてて好きです。(ステップワゴンよりしっかりしてます、、、笑)
身長185センチありますがストレスないポジションがとれます。(実はここが他の軽貨物と比べ一番の決め手でした)
【燃費】
通勤片道35キロ
(内、郊外5キロ、高速15キロ、市街地15キロ)
エアコンはストレスないくらいに使用で17km/l前後
思っていたより良くて満足してます。
【価格】
オプションは
カーナビ、ドラレコ、オールシーズンマット
くらいで205万円
とにかくなんでも高い時代になりましたね、、、
【総評】
大満足。
なんだかんだ言いましたが一人乗りでしたら本当におすすめです。
2人乗りが多かったり職人さんとかで助手席倒さずに長物を乗せたい方はおすすめしません!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 173万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル
2023年5月6日 22:52 [1711925-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
代車として借り受けたためレビューします。
【エクステリア】
遠くから見ているとかわいく見えてきました。ただ、全体的にはプレスラインやシルエットを考慮すると商用車感はありますね。
【インテリア】
商用車感は希薄です。なんでオートエアコンなんですかね。また、なんで商用車なのにしっかりLKAまで装着されているんですかね。タコメーターや液晶のインフォメーションディスプレイまでついてます。パーツの共通化という意味合いもあるでしょうけれど、商用車カテゴリで考えると非常に装備は充実していると思いました。ドアトリムにファブリックまで貼ってありますし。
また、室内空間は非常に広く、小学生の親戚が車内でしっかりと立てましたし、助手席を格納すれば私(身長約170?)が余裕で寝転がれる室内空間が出現します。また、助手席側がピラーレス構造となっているため、助手席側からのアクセスもやりやすいです。
ただし、よく言われていることですが、助手席と後席はあってないようなものです。2人以上で乗車する機会が少しでも予定されている方にはおすすめができない車種です。
【エンジン性能】
パワー感があり、低回転域からしっかりとトルクが出てくれます。また、高回転域までしっかり回ってくれます。
山道や高速域でも不足は全くありません。
他社のターボエンジンも進化していると思いますが、やはりホンダのエンジンは良いと思いました。
【走行性能】
背が高いので、限界は決して高くないです。多少のカーブなら気持ちよく(?)曲がってくれますが、ヘアピンコーナーなんかだと結構落とさないと怖いです。
ただ、他社のスーパーハイト系軽ワゴンと比較するとハンドリングは素直で、軽商用車とは思えないです。もちろんステアリングのギア比は相応にスローですが、遊びは少なく曲げた分だけしっかりと曲がっていってくれます。
このクラスとしては、そしてピラーレス構造を考慮するとという枕詞は必要ですが、走行性能は高いと思いました。
【乗り心地】
固めですが、許容範囲です。また、剛性感は相応に確保されていると思いますし、メカニカルノイズやメカ起因の振動も抑えられていると感じました。ただ一点。
ピラーレス構造が原因だと思いますが、助手席ドア周辺から負荷がかかった際に軋み音のような音が聞こえます。ちょっと気になりますね。
【燃費】
約2日間で650km程度乗りましたが、満タン法で20.34km/Lでした。山道やバイパスや流れの悪い市街地まで様々な道を走行しました。そして相応に踏みましたし、省燃費運転なんて心がけていません。それでこの数値は非常に優秀だと感じました。空荷だったおかげもあると思いますが。
【価格】
商用車である点を考えると高めだとは思いますが、装備を考えると納得です。
【総評】
ベースがN-BOXということで、期待はしていましたが想像以上に良い車だと感じました。
走りはまあ商用車ですしボディ形状等を考慮するとある程度は諦めるべきですが、ステアフィールが良い上にホンダセンシングも装備されているため全く運転が苦になりません。
走りだけでなく、室内の使いやすさや商用車なのに快適装備が非常に充実している点も良いと思いました。私が乗車したグレードですとデイライトまで装備されていますし。
ただ一点だけ、ドラポジが上手く取れないので、足首が痛くなりました。シートリフターやテレスコが装備されていれば満点ですが、こればかりは高望みなのでね。
上の欠点を差し引いても欲しくなってしまった1台でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・Honda SENSING (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年4月23日 22:27 [1706037-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
下記の理由でN-VANの6MTを購入しました
・寒い冬や雨の日でも臆することなくバイクを連れて遠出したい
・バイクの車庫代わりにしたい
・道の狭い田舎なので、軽自動車が欲しい
・AT車の加速やエンブレが嫌い
・通勤でも使用するので維持費を抑えたい
他の方はテンプレに沿ってレビューされているようなので、
自分は「トランポ」「MT車」に特化したレビューとさせていただきます。
●まず、MTの所感から。
「一生声変わり中」某youtuberのインプレだと、物凄く気持ちい〜
という事ですが、まあ、正直ただの軽バン商用車です。
S660とをベースにしたミッション?とか言われてますが、全然スポーティでは無いです。
自分は以前ロードスターに乗っていましたので尚更です。(比較対象が全然違いますが)
1速はクロスしすぎて坂道発進くらいしか使いません。概ね2速発進。
6速も信号のないバイパスや高速道路くらいしか使いません。
大抵は4速、5速の巡行。4速→3速の減速は一気にエンジン回転が上がるので注意。
CVTと6MTでなぜか価格が同じなのに、
6MTにするとオートクルーズ、LKASなどホンダセンシングの目玉ともいえる機能が外されます。
そして、左側のアームレストが無い。
小柄な人は特に、シフトノブが遠く感じるかも。
軽自動車ゆえに足元が狭いので左足を置く場所に結構困ります。
なので自分のようによほどATを毛嫌いしている人間でもない限りは、
CVTを選んだ方が良いです。
●次に、トランポとしての所感。
スペック上、奥行きは約280cmと大型バイクでも楽勝のように思えます。
しかしながらリヤのタイヤハウスのせり出しがあるので、まっすぐに入れるのは困難。
自分もヤマハのボルトで試しましたが、サイドステップが干渉してまっすぐは無理でした。
したがって少し斜めに入れる必要があるのですが、
ラダーから絶対タイヤが落ちないようにバイクを動かすので、
一切の誤魔化しが利かない狭い車内では重量のあるバイクだと押し引きが非常に困難です。
また、ラダーレールの選択はDRCのハイブリットランプ一択でしょう。
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/merchandise.php?type=1&?mode=11&id=transport/hybridramp
理由としては、他のラダーレールは走行時の振動でカシャカシャ音がうるさい。
折りたたみ式だと耐荷重が190?なので、中型バイク程度が限界でしょう。
結局自分はもともとハンターカブを積もうと思っていたので、
この辺の小型クラスだと、楽勝です。
あとは車中泊をするかしないかだと思います。
車中泊をしないのであれば、トランポとしては軽トラがベストだと思います。
自分は車中泊をするのでN-VANにしましたが、
スーパーキャリィやハイゼットジャンボと比較検討しました。
この2車種は、アオリを伸ばした状態にできるラダーを使用すればバイク2台積めます。
助手席の座り心地はN-VANよりも上だと思います。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=JosR3J3V4PM&list=TLPQMjMwNDIwMjNZcvwTcTX98Q&index=2
トランポをせずに車中泊目的なのであれば、アトレーやエブリィの方が強いでしょう。
N-VANだと確かに助手席側だけと考えれば十分の長さがありますが、
運転席側は150センチしか無いので、寝られません。
しかも前述のリヤタイヤハウスのせり出しが邪魔になります。
アトレー、エブリィはこのせり出しも無く180センチ近くありますので。
=========================
というわけで結論
・トランポを重視するなら軽トラが良い。N-VANはせいぜい小型〜中型バイクまで。
・車中泊を重視するならアトレー、エブリィが良い。
・上記両方を「それなりに」しかも1人旅オンリーならN-VAN
・N-VANはあの外見にこだわりを持ってる人、インスタ映えしたい人向け
・MT車はよほどATに抵抗がある人以外は乗らない方が良い
凄くネガティブな感想で申し訳ありません。
しばらくは使ってみますが、自分は軽トラに乗り換えるかも知れません。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2022年5月1日 12:55 [1577116-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
+STYLE FUNターボ ガーデングリーン 8000kmに載ったレビューです。
【エクステリア】
可愛い見た目で丸目が特徴的。
とにかく背が高いですね。天井を洗うのが大変なのでいつも洗車機です。
【インテリア】
背が高いという事は室内高も十分にあります。
この車はインテリアこそ魅力だと思います。
シートが助手席までフラットになっちゃいます。ヘッドレストも格納できるのは計算し尽くされている。
ボディむき出しの内装は汚れを気にしなくても良いだけではなく、ネジ穴のクリップを外せば棚やバーが組めるネジ穴があります。
ホームセンターで材料を買えば好きなように棚などが作れます。
Youtubeでも色々やっておられる方がいますので、ご参考に。
1つだけ。
車検証を収納できるところが無いんですよね。
グローブボックス的な用途のものが欲しいかな〜。
【エンジン性能】
ターボはまぁしっかり走ります。
背が高いのと、タイヤの太さは145〜165くらいしか履けないので、高速で100km出すと怖いです。笑
安定して走るのは80〜90くらいまでかな。
【走行性能】
LEDライトで夜も明るく、オートハイビームなど軽らしからぬ装備は◎
クルーズコントロールも30km以下は操作出来ませんが、まぁ軽で商用車でこの装備は良過ぎ位じゃないでしょうか。
運転支援も乗用車レベルで付いてます。
【乗り心地】
前はまだしも、後ろは長い時間は乗れないですね。
ペラペラのシートじゃないと格納できないので、まぁ当たり前です。
【燃費】
ほぼ通勤街乗りで11〜12km程度
これも一昔前のホンダのターボの軽では考えられないくらい良くなったと思います。
【価格】
商用車と考えると200万は高すぎ。
運転席乗用、後部は商用で200万・・やっぱ高いですね〜
【総評】
通勤で使っていますが、趣味にアウトドアに多様性のある車であることは間違いない。
今の時代に合った車ですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 169万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・Honda SENSING 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 16:13 [1439095-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
会社の作業、配送車としてハイゼットから入れ替えました。
前車と比べて荷室が狭いので積載量に不安がありましたが、荷室高があるのでラックを設置し二層にすることができ、細かいものならより多くのものが載ります。ラックのレイアウト次第で長物や大きなものも載りますので自由度は高いです。
運転席以外をすべて折りたたむとウォークスルーが容易にでき、車内で作業や仕分け等できるのは便利です。降雪時は助かります。ハイゼットだと不可能です。
助手席側ピラーレスはまあ便利ですが、それより電動スライドドアにしてほしかった。せめてイージークロージャーは欲しい。
運転席は快適ですが、助手席は補助席的な感じでイマイチ。また後席はさらにひどく長時間は無理です。
せっかく5:5の分割なのだから形は今のままでもいいので背もたれが少し後ろに倒れればだいぶ違うのに残念。商用車の縛りとかがあるのかもしれませんが。
ノンターボ買ってみましたが、踏み込めば燃費は悪いがしっかり加速します。CVTも滑らかで、ここがダイハツやスズキのATと大きく違うところ、最大のアドバンテージだと思います。ただ高速の登坂車線があるような登りではツライです。
ACCとレーンキープアシストは不自然なところもありますがまあ使えます。水筒から紙コップにお茶を注ぐくらいなら問題なくできます。
総じて買ってみてよかったです。他の車も順次こちらに入れ替えようかと考えています。選択肢の少ない軽商用バンでは、新しいコンセプトなので応援したくなります。
ハイゼットと比較して、車内が静か、乗り心地がよく段差での揺さぶりが少ない、そして前述のウォークスルーが容易というところが特に良かったと感じています。
不満点は運転席以外のシートの座り心地とブレーキホールドがないことくらいでしょうか。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年11月15日 11:54 [1388055-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
まだまだ余裕があります |
視界も全く妨げません |
バイクの圧迫感は凄いですが、2名乗車も可能です |
今年、バイク(MT-07)のトランポ用に購入しました。結論から言うと、「素晴らしい」の一言に尽きます。
購入前の条件
・軽自動車(妻の希望)
・維持費が安い
・バイクの積み下ろしがやり易い
・パワーがある
・トランポとして使うのに改造など費用がかからない
これら条件を満たすのがN-VANだけで、他に選択肢がありませんでした。
【エクステリア】
可愛らしいと思います。この小さい車に、この車以上の排気量があるバイクが乗ってると思うと楽しくなります。
【インテリア】
ハンドル周りは商用バンと思えない程立派です。荷室側面にはM8のネジ穴が沢山あり、床のフックも合わせるとバイクの固定は楽勝です。シートを格納した際の床面も低く、バイクの乗せ下ろしが楽なのもいい。バイクを乗せても、運転席後ろのシートが使えるので、いざとなったら2名乗車も可能なのが何気に素晴らしい。ちなみにMT-07だと、バイクのライト位置は助手席のヘッドレスト付近になるので、左側視界には全く影響ありません。
【エンジン性能】
流石ターボ車、200キロの荷物が乗っていても、動力性能に不満はありません。クルコンで高速115キロ巡航も楽勝です。ただ乗用車と比べると、その速度域の車内は賑やかです。バイクを乗せていない状況だと、一般道では楽に流れをリードできます。CVTとのマッチングも悪く無いです。
【走行性能】
やはりタイヤがプアー+バイクの重量があると、カーブで思った以上にアンダーがでます。もちろん危険な感じは全くありませんが、乗用車との比較です。飛ばす車でないので、ここは問題ありません。ホンダセンシング搭載なので、運転は非常に楽です。
【乗り心地】
これは普段乗用車に乗ってる人だと、普通以下に感じるでしょう。私は期待してなかったので、「こんなものかな?」と思う程度です。助手席のシートは前後にスライドしないので、172cmの私だと長時間はキツいです。2列目は言うまでもなく。
【燃費】
バイク積んで、高速と一般道市街地走行半々で毎回16km前後です。積んでないともっと伸びるのは確実でしょう。悪くはないのかな?
【価格】
ディーラー試乗車(6ヶ月5,000キロ)の中古で、ナビなど付いてて170万円でした。自分の条件を満たす車が他に無いので、この価格には納得です。
【総評】
軽なのにトランポとしての機能を十分満たし、高速料金や維持費が安い。そしてプラスアルファのホンダセンシングで快適+安全。我が家では2ndカーのつもりが1stカーになってます。良い車です。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年9月8日 08:58 [1240571-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
1年半乗っての評価、いろいろと分かってきました。
まず、雨の日の坂道発進が極端にわるい。
軽くアクセル踏んでも、前輪空回りして登りません。
これにはびっくり。
ウオッシャー液、1リットルしか入りません。
液を買うと、いつも余って無駄にする。
衝突安全装置、雨の日でも、普通の日でもいきなり反応するときがある
高速道路で周りに車が居ないのに反応(ブレーキは作動せず)
交差点左折時にいきなり反応して、ブレーキ若干作動。
燃費情報がOBDIIからくる情報とVANからくる情報との差が約3kmくらいある。
正直、もうこの車売って違う車に買い替えたいくらいです。
※下は買ってすぐの書き込み
荷物の置き等には最適ですが、都内での仕事移動には不向きです。
とにかく燃費が悪すぎる
4月購入で2000キロほど乗りましたが
リッター10キロ以上いったことがありません。
ハイオク満タンでも、走行距離が250キロ以上走りません。
レギュラーだともっと走らない(^^;
遠出で高速乗ればリッター15キロほどまで伸びます。
タンク容量が少なすぎるので、もっと増やしてほしいですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 169万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年6月19日 01:47 [1338965-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
宅配で荷物を積むとNAの仕様では坂道登らない。
運転席の右側面樹脂弱く登り坂で停車して降りようとすると毎回靴のかかとが引っ掛かり先日とうとう転倒しそうになり折れた。
ホンダセンシングはないよりはあった方が良いと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年9月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 158万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル > +STYLE FUN・ターボ Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2020年3月22日 21:35 [1311866-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
styleFANを購入しましたが、ライトまわりががオシャレ(個人の感想)です。色はガーデングリーンで、お花屋さんみたいです。
きっかけは、自宅周辺をジョギングしていた時に見かけたことで、その色に一目惚れし、この色一択でしか選択肢はありませんでした。
【インテリア】
インテリアというより収納についてお話しします。
後ろのシートは常時畳んでいます。それでも軽自動車なので、幅も狭いし奥行きもそれなりとの印象でした。しかし、単身赴任の所要で荷物の積み込みをしましたら、ビックリするくらい荷物が積めました。積んでた荷物を空き部屋に展開したら嫁もビックリしてました。日通の単身パックより入ります(洗濯機はもちろん、2ドアの冷蔵庫も普通に積めました。)。かなりの量が積み込めましたので、引っ越し代金の節約にもなりました。(転勤族なので、引っ越し代金の節約を考慮すると車代もお得に還元できたと思います。)
【エンジン性能】
ターボでしたので、大きな不満はありません。が、ホンダの軽自動車ならではのエンジン音が室内に入ってくる感じはあります。
【走行性能】
この車に走行性能は全く求めていません。街乗りでほ、3000回転以上使いません。それなです。(走りたくなったらバイクでストレス発散しています。)
【乗り心地】
乗り心地は、それなりですが、Honda SENSING(走行性能?)が素晴らしいです。(約1000kmの引越もわりと疲れずに移動できました!)
また、ハンドルの重さが絶妙で、大好きです。(軽自動車は軽すぎるものが多い。)
【燃費】
地方の市(人口10万〜20万程度)では、リッター15キロメートル前後です。
【価格】
引っ越しの代金が節約できましたので満足です。(値引きは結構してもらってので言えません)
【その他】
インターネットでもよくでていますが後席の実用性はなく、実質、最大二人乗りです。(S660の荷物メチャ乗るバージョン)
【総評】
ファーストカーには厳しいですが、欠点を理解した上で購入すれば大満足間違いありません!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 169万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
N-VANの中古車 (1,901物件)
-
N−VAN G ホンダセンシング ETC クルーズコントロール コーナーセンサー オートライト 車線逸脱警報 オートエアコン リモコンキー アイドリングストップ ドラレコ
- 支払総額
- 132.9万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 136.9万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 182.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜1519万円
-
14〜423万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
108〜450万円


























