| Kakaku |
スバル フォレスター 2018年モデル 1.8SPORT(2020年10月22日発売)レビュー・評価
フォレスター 2018年モデル 1.8SPORT
1476
フォレスターの新車
新車価格: 328 万円 2020年10月22日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 274〜464 万円 (185物件) フォレスター 2018年モデル 1.8SPORTの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.54 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.21 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 1.8SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月27日 11:30 [1447161-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】威圧感とか高級車風な感じが無いのでとても良い。
街にも自然にも似合う外観がとにかく良いです。
【インテリア】運転席が広くて良い。
ただし携帯や小物の置き場所が絶妙に無くて困る。
前評判の悪いパナナビで心配でしたが、
結果的に問題無くアマプラやYoutubeが綺麗に見れるので子供が暇しません。
【エンジン性能】良い。
【走行性能】クルコンかなり良い。
【乗り心地】とても良いです。
【燃費】スピード出さなきゃ問題無い範囲です。
【価格】妻曰く安いとの事。
【総評】今まで乗った車の中でも、とても満足出来る車になります。
よく比較に挙がる競合車も試乗しましたが圧倒的にフォレスターで満足しています。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 1.8SPORT
2021年2月23日 21:25 [1424566-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
大人4人プラス子供1人という乗車機会が増えるためレヴォーグでは手狭になり、乗り換え候補として1.8Lターボ搭載のSPORTを試乗しました。初代レヴォーグ1.6L(A型)との比較の視点で書いています。
【スタイリング】
当初はあまり気に留めていませんでしたが、不思議と慣れれば格好良いと感じるものです。無骨さが魅力とも言えますが、とはいえマツダ・トヨタのライバル車の洗練された外観と比べれば、外観で若干損している気もします。
【走行】
一般道20分程度の走行です。まず室内が圧倒的に静かだと感じました。ロードノイズもエンジンからのノイズもレヴォーグより小さく、このあたりは大きな進化と感じます。またアイスト後の振動もほとんど感じません(初代レヴォーグA型はいかにもブルンとなる)。乗り心地はレヴォーグも良いですが、フォレスターも同等で良好です。全体的にかなり上質感を感じました。一方、停止状態からちょっと早めの加速をすると、やはりCVTのためか一瞬のもたつきがあって加速していきます。この点で1.6Lターボとの違いは感じませんでした。
【後席】
乗り換えの一番大きなポイントです。後席はレヴォーグより広く、膝前に余裕があります。また中央席足元のドライブシャフトの盛り上がりがレヴォーグに比べ低いため邪魔になりづらく、エアコン吹き出し口もそれほど後方に突き出していないため、大人2人プラス子供1人なら、それほど長時間でなければ3人快適に座れます。この点、2代目レヴォーグもチェックしましたが、初代レヴォーグとほとんど同じでした。
唯一気になったのは、後席ドアがホイールアーチと重なる部分が若干大きいためか、乗り降りがしづらい印象を持ちました。
【値段】
快適装備ほぼ全部盛りで329万はお得だと思います。
【総評】
車全体の出来としては、旧世代スバルの良さも残ししつつの正常進化。1.6Lから1.8Lへの進化は、チョイ乗りではあまり感じず。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 1.8SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2020年12月23日 14:41 [1401556-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントマスクの武骨な感じはかなり好みで格好良いと思っています。リアのテールランプのカニ爪形状はあまり好みではないのですが、スポーツですとガーニッシュがグレーになり、スポイラー風の形状になるため、カニ爪の印象は若干薄れ、許せるレベルになります。
【インテリア】
ダッシュボード周りはインプレッサやXVと同様の形状をしており、車格がそれらより上のフォレスターとして考えると普通かなと思います。ただソフトパッドやウルトラスエードを多用してあり、安っぽさは感じません。
【エンジン性能】
ごく低速域でターボラグが感じられるというレビューも目にしましたが、個人的には気になりません。べた踏みしてみましたが80km/hくらいまでの加速はなかなかのものです。3000ccでビッグタービンに交換してあるチューニングカーにも趣味で乗っていますが、動力性能に不満は感じません。そこまでの性能を求めていないということもありますが。
【走行性能】
SGPのおかげなのか、剛性感は高く、それなりにカッチリしている印象です。オールシーズンタイヤではなく、サマータイヤを標準として欲しかったです。
【乗り心地】
SUVとしては硬めな乗り味に思いました。ただ不快な硬さではないですし、ハンドリングが気持ち良いです。
【燃費】
スバルとしての課題でもありますが、正直燃費は悪いです。都内の下道だけを走っていると、どんなに気を使って運転しても、10km/lは確実に下回ります。高速道路をリーンバーン領域を使って走り続ければ燃費は向上するかもしれませんが、まだ未検証です。今のところ趣味で乗っている600psオーバーのチューニングカーと然程街乗り燃費は変わりません。
【価格】
本体価格はライバル車種と比べて安いと思います。ナビ等の必須装備をオプションとして装着すると、乗り出し400万円程度となり、ライバル車種との差はかなり縮まりますが、それでもまだアドバンテージはあると思います。
【総評】
この価格でこの内容の車を出してきたスバルを素直に褒めたいと思います。トータルで良い車ですが、課題はやはり燃費性能です。スバルの技術者が知恵を絞って開発したCB18エンジンですが、燃費の向上は僅かだったという印象です。逆に言うと純粋に内燃機関のみで勝負をすることはこれ以上難しいのかもしれません。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,754物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 200.2万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 259.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円













