| Kakaku |
スバル フォレスター 2018年モデル 2.5Premium(2019年7月18日発売)レビュー・評価
フォレスター 2018年モデル 2.5Premium
1478
フォレスターの新車
新車価格: 308 万円 2019年7月18日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2018年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.54 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.21 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.5Premium
よく投稿するカテゴリ
2020年12月4日 20:33 [1395283-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
2015年モデルSJ5からの乗り換えです。
【エクステリア】
気に入ってます。
派手に目立つようなスタイルではないのでこれで正解だと思います。
大きい変更点がないのは完成域に達しているからではないでしょうか。
【インテリア】
洗練されました。
以前からモノを置くスペースがないのが不満でしたが、万が一の際にモノが飛んで危険なのを減らすためだと聞いて納得しました。
【エンジン性能】【走行性能】
SJ5の2Lエンジンより余裕が出来ました。
高速域でも不満なく走ってくれます。
【乗り心地】
これも上質になりました。
はっきりわかるレベルです。
SGPの恩恵だと思います。
【燃費】
燃費は一切気にしていないので無評価とします。
【価格】
2020年モデルチェンジでディーラーから出たデモカーを購入しました。
新車より100万円ほど安く買えました。
【総評】
SJ5でも大きい不満はありませんでしたが買い替えて正解でした。
アイサイトツーリングアシスト+ハンドルアシストでバイパス等の運転がさらに楽になりました。
逆に運転が単調になるので眠くなるのが怖いですね。
以前は結構無茶な運転してましたがスバルに乗ってからは無くなりました。
模範ドライバーのつもりで毎日運転しています。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル > 2.5Premium
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2020年10月2日 22:42 [1337314-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
レビューにて最新の方が低評価でこのサイトを開く度に悲しい気持ちになるため、再レビューです。
購入から約半年が経過し、10750?走ってしまいました。
【エクステリア】
シンプルであり、飽きが来ないような外観であり、私好みです。
シルバーとホワイト迷いましたが、シルバーを選択しました。
ウインドメッキモールが装着された車両に乗りたかったため、プレミアムを選択しました。
オプションでドアメッキが購入できれば、尚良かったです。
【インテリア】
高級感は感じませんが、先代より洗練されていると思います。真面目に作られていて手抜きがないように私は感じております。ステッチの色が選択出来れば、尚良かったと思います。ブルーステッチなど憧れます。
【エンジン性能】
アクセルを踏んだ際に非力さは無く、力強さを感じます。私は運転時ほとんどクルーズコントロールを使用するため(自動車専用道路の走行が多い)、エンジン性能を生かし切れてないように感じます。追い越し時もまずまずの加速です。追い越し時アクセルを踏み込んだん際にややエンジン音がやや大きいですが、スポーティという感覚でしょうか!?
【走行性能】
思い通りの走りをするように感じます。加速も申し分ありません。休日ドライバーでありながら、うっかり納車半年で1万kmを超えてしまいました。
【乗り心地】
非常に良いです。私は腰痛持ちなのですが、前車(インプレッサスポーツ1.6il 2012年製)に比べ、乗り心地が良いため、腰に負担がかからなくなりました。アイサイトツーリングアシストによるアクセルから足の離脱・ハンドルを緩く触ることも腰に負担をかけない要因かもしれません。また、乗車時子供の眠りが深くなったように思います。
【燃費】2500ccですので、やや満足です。納車半年、1万?走り、14.1?/lです。自動車専用道路メインで、子供の送迎など、若干の街乗りでこの燃費なのでまずまずではないでしょうか。
【価格】
装備を考えると妥当だと思います。安全性能てんこ盛りで、保険料がかなり安くなりました。
【総評】
非常に良い車であると思います。購入はもう少し先かなと思っていたのですが、NBAのスーパースター:コービー・ブライアント氏の死が大きなきっかけになりました。同世代の方の死(コービー氏は少し年上ですが)は色々考えさせられました。それから、ビッグマイナーチェンジに伴う価格上昇の噂等を考慮し、後で後悔したくない気持ちが強く、購入してしまいました。しかし、ターボと二本出しマフラーは気になりますね。次に購入する車もフォレスター以外考えられません。
参考になった72人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,757物件)
-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 354.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 164.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 227.8万円
- 車両価格
- 222.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 274.7万円
- 車両価格
- 266.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜489万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円















