| Kakaku |
『余裕のコンパクトグランドツアラー』 フォルクスワーゲン ポロ 2018年モデル Lazy Birdさんのレビュー・評価
ポロの新車
新車価格: 288〜459 万円 2018年3月20日発売
中古車価格: 92〜449 万円 (417物件) ポロ 2018年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ポロ 2018年モデル > TSI R-Line
よく投稿するカテゴリ
2025年2月21日 20:36 [1924121-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入して2カ月、1万キロほど走りました。900キロ以上のドライブも4本行きました。
いろいろなポイントに感覚的になれました。その中で改めて新鮮に感じることをあげます。
すべてはゴルフバリアントコンフォートラインが基準です。
1 余裕のダンピングパワー
ダンパーがいいと思います。エンジン以上に余裕があります。どっしりとした乗り味で安心安定感があります。これに関しては国産のどのサルーンと比べても余裕があると思います。時には固く感じることもありますが、どっしり安定した乗り心地です。ゴルフより余裕があり上級仕様で、超フラットな乗り心地です。
2 ボディに対して余裕のエンジンパワー
わかりやすく言うと、下道でも高速道路を巡行しているのと同じようなアクセルワークでスルスルとトルクが乗ります。踏み込むことはなく足の裏でアクセルに触れる感覚です。したがって下道もすごく楽でバイパスがあれば高速は使用しなくても遠出は楽です。900km中300kmくらいは下道でした。だいたいBMWの5シリーズと同じような下道巡行能力でした。
3 余裕の強度のシート
0.1tを超える人間ですがシートは余裕でパーンと張っています。腰や背骨が丸まることはありません。安心感があり余裕の座り心地です。
4 その他
燃費は遠出は17km以上で優秀です。当然狭い道でも小回りが利きありがたいです。ゴルフより明らかに楽です。高速は現段階で115km巡行がいいです。超フラットで楽です。まあ、ここは車格がどうしても出ますね。ダンパーは3万キロ過ぎたあたりからよく動くようになってきました。これから快適さが楽しみです。コンパクトですが余裕のトルクでスピードのノリが上品で速く、高級車を置いて行ってしまうことが多いので、プライドを傷つけてしまうこともあります。そこがちょっと気になるところです。
感想
燃費の良いコンパクトですが、どっしりと上質なスポーティツアラーという感じです。特に単独で遠出をするタイプの人にはお勧めです。私は撮影が趣味なので、富山で夜景を撮影してから関東に帰ってくるような使い方をしてます。24時間ドライブといった感じでしょうか。大変心強いよき相棒です。ゴルフより走る気にさせてくれるところが気に入ってます。確かにゴルフイーターだと思います。というかすごいハイレベルな次元でバランスがとれているので、どなたか言ってましたが確かに名車かもしれません。乗り味の余韻が記憶に残る車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった19人(再レビュー後:14人)
2025年1月10日 22:47 [1924121-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ゴルフ6トレンドラインバリアント、7コンフォートラインバリアントを2台各27万キロ前後のりつぶして、この度ポロRライン2021年式、ドライビングファイル無(ノーマルサス)3年落ち中古に乗り換えました。走行は2.3万キロです。アウトドアや撮影で日に1000kmほど走行することもあります。500kmくらいは普通にあります。もうなくなったモデルなので、参考になるかわかりませんがゴルフとの違いを中心にレポートしたいと思います。
まず一言でいうと、コンパクトハッチバックですが3リットルクラスのセダンのような感じのトルク感でスルスルとスピードが極めてスムーズに上がります。信号待ちからでは60キロあたりで穏やかなアクセルワークでも他の車を置いていきます。まあ、上級車感覚でリッチな乗り味です。足回りは極めてフラットで、その感覚はトラビック(ポルシェ監修オペルミニバン)以来でいかにもドイツスポーティー車のようなダンパー感覚です。突き上げはゴルフに比べて強いですが角はありません。コーナーリングもXDSのおかげか極めてなめらかです。とまあ、田舎の下道ではこんな感覚で、今まで乗ったゴルフより上質感、高級感があります。燃費もゴルフより3kmくらい良いのでうれしいです。遅れましたが1500のエンジンです。シートもパーンと張っていてレカロに似ています。体重に負ける感はありません。
続いてゴルフに劣るところですが、やはり車格に関する乗り心地の部分です。ゴルフですと130?でもゆったり感覚で何時間も走れますが、この車に関しては、私の場合110kmです。突き上げがきついです。安定性が悪いわけではないです。ただ回転数は2000回転ほどで、燃費は20kmまで行きます。いろんな意味で今の自分にはよいと思ってます。まあ、当然ゴルフよりも疲労感はあります。
こんな感じで、20日間で3000キロほど走りました。750?の日帰りドライブもありました。今、印象にあるのはコンパクトではあるが、静かで上質なエンジンフィール、フラットな乗り心地の上級車であるというところです。高級感は今まで乗ったゴルフより上で、3リットルクラスのセダン感覚といっていいと思います。ホイールベースの短さからくる特性はありますが。
いずれにしてもそういう訳で、材料事情から日本では作れない高級感のある乗り味のコンパクトカーであると思います。スカスカ感は全くありません。ゴルフに比べて車格は落ちますが、楽しいという魅力は明らかに上回っています。また、それと同時にゴルフという車はさりげなく一つ一つの仕事をきちっとしてくれていた車で、控えめでも奥が深い車であったこともわかりました。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった5人
「ポロ 2018年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年5月22日 12:57 | ||
| 2025年2月21日 20:36 | ||
| 2024年4月22日 07:30 | ||
| 2024年1月19日 13:38 | ||
| 2022年9月27日 15:51 | ||
| 2022年8月23日 22:08 | ||
| 2022年7月30日 15:57 | ||
| 2022年6月26日 19:03 | ||
| 2022年5月3日 13:32 | ||
| 2022年1月24日 03:00 |
ポロの中古車 (全3モデル/620物件)
-
- 支払総額
- 305.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
ポロ TSIスタイル ACC アルミホイール キーレスアクセス ナビ スマートキー ワンオーナー オートエアコン ETC2.0
- 支払総額
- 220.7万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1003万円
-
17〜847万円
-
15〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
37〜500万円
-
15〜253万円
-
24〜413万円
-
182〜484万円









