| Kakaku |
日産 セレナ e-POWERレビュー・評価
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
中古車価格: 116〜3918 万円 (3,114物件) セレナ e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| セレナ e-POWER 2023年モデル |
|
|
44人 |
|
| セレナ e-POWER 2018年モデル |
|
|
140人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
セレナ e-POWER 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.02 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | 48位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 54位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | 61位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | 33位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 89位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | 66位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2025年8月11日 17:18 [1847503-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
日産で売れている車種はノート(オーラ)とセレナ
オーラとセレナの音質を比較してみた
オーラ
BOSEのスピーカーが売り
ラジオを聞くと柔らかな耳障りの良い音がするが
USBで音楽 ロックを再生したところ 低音100HZ付近で音が共振こもり濁った音に聞こえる、トーンコントロールは低音と高音しかない
BOSEなしと比べて30万円も高価な割に音楽好きにはガッカリな音質だ
ツイーターはヘッドレストから聞こえるが高音は前方から聞こえたほうが良いと思うが
音楽再生画面もジャケットが小さくセレナに劣る
やはり車両価格が安いのでそれなりのオーディオだ
セレナ
トーンコントロールは3段階で低音・中音・高音・低音強調とコントロールできる
スピーカーは日産純正品のためほめた音ではないが歯切れのよい音だ
トーンコントロールを駆使すればマニア出ない限りそこそこの音が出る
近年の車は各社、純正オーディオでCDデッキが組み込まれているものはほとんどなくなった
音楽再生はスマホからBluetooth接続、またはUSB接続で聞くしかない
自分でUSB録音し聞くのは同じ曲で飽きてしまう
スマホで Amazonmusic やSpotify が人気だ Amazonでは月額料金980円が係るが
世界中の最新音楽がハイレゾ音質で聴ける
スマホとの接続
スマホは少し前のものはハイレゾ対応していないので確認する
かんたんにはBluetooth接続が楽だが音質が非常に悪くなる
(電波に変換するため特に低音や高音が切れて濁った音になる、走行中音が途切れる等)
スマホとUSBケーブルで接続する ハイレゾ音質の劣化もなくCDを超えた抜群の音質だ
写真のように曲ごとジャケットの映像・タイトル等映し出され楽しい
選局もジャケットの映像からも出来る
(オ―ラではジャケットの映像が小さく映るだけ)
さらに音質にこだわる方はスマホにイコライザーアプリをダウンロードしよう
Onkyo の HF Player 等沢山無料アプリがある
細かくHZを調整出来好みの音質で再生出来る
音質は曲によってかなり違う同じ曲でも録音された場所や年でかなり違うので音の良い曲を選ぼう
蛇足だが
炎天下車の中で長時間スマホ接続いやという方
Amazonmusicのお気に入り曲をパソコンのファイルに取り込みUSBにコピー出来る
TuneFab Amazon Music Converter というアプリを使用(7500円)を使用すれば高音質のまま高速ダウンロード出来ジャケットやタイトルもそのまま保存できる
USBにコピーして車で使用する
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 368万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった44人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年12月24日 23:46 [1916349-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
防水シート仕様にしたので、何かこぼしても安心です。
【インテリア】
先進性がありますが、使わなければもったいないです。
【エンジン性能】
充電が溜まるとだいぶ静かです。エンジンがかかっている時もガソリン車に比べて静かです。
【走行性能】
電気自動車みたいに動きます。
【乗り心地】
ステアリングは軽いと言われていますが、特に気にならないです。カーブでも難なく曲がります。乗り心地は静か過ぎて逆にロードノイズがうるさいぐらいです(笑)
【燃費】
燃費がもうちょっと伸びればいいんですけどね、、、。
平均18.8キロぐらいです。
【価格】
ノア・ヴォクシー、ステップワゴンと比べても、どの車種も値段が上がっているので仕方がないですかね。それにしても車は高いです、、、。
【総評】
あまりよくないレビューや試乗評価があまり良くないと仰られている人もいますが、僕の評価としてはかなり良い車だと思います。何せ他のハイブリッド車と比べて静かです。普段仕事でノアやヴォクシーを乗っていますが、セレナの方が乗り心地はいいですね。
どの車にも言える事ですが、値段に対しては文句はありますが、、、。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2024年7月28日 16:21 [1864469-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
好みの問題だがX、XVのほうがマイルドでいい感じだと思うのでHSVでもX、XVの顔を選べるようにしてほしかった。
【インテリア】
運転席、助手席、インパネ周りはよく出来ていて不満無しだが、二列目のドア周りは簡素で味気ない。
【エンジン・走行性能】
エンジンが回っていないときのモーター走行でスムースな路面をいくときは極めて静かで滑らかな走り心地。
トルクも十分で、坂道や高速でもそこまで不安は感じない。
エンジンが回っていても動力系の静粛性はそれなりに高い。
【乗り心地】
突き上げは結構感じる。ザラザラした状況の悪い路面ではロードノイズが結構うるさい。
凹凸のある路面の乗り心地は、縦揺れが激しくはっきり言って悪い。
【燃費】
想定していたよりも悪い。春に購入して現在夏場エアコンをつけてはいるが1000km以上走行してほぼ街乗り、e-Pedalオンで平均15km/L。
【価格】
リッター20km/Lを超えるなら納得できるが、15km/L程度の性能だと高いと感じる。
【運転支援】
プロパイロットを使うと高速道路の運転はかなり楽になる。
ほどほどの車量で流れが順調であれば、クルーズコントロールと自動ハンドル制御で高速は「ほぼ見とくだけ」運転が可能になる。
とはいえ、周囲の状況に応じて巡行速度を調整するなど、適宜介入する必要は感じる。
また、自動運転解除の条件・タイミングや、白線や周囲車両の認識等、信頼性に関してはどっしり身を任せられるほどではなく、全然油断できない感じではある。
HSVではハンドルに手を当てていないと警告が出るが、LUXIONのプロパイロット2.0であれば手放し自動運転も可能なので、流れの穏やかな高速の運転はかなり快適になると思う。
【総評】
不満点が二つある。
一点目はエアコンパネル。グレアパネルなので、晴天正午あたりだと思いっきり二列目に太陽光が反射する。この点は少し開発時の検証が足りないのではないかと思う。
二点目はスマートマルチセンターシート。e-Power車ではこれが一列目二列目の中間までしか前に動かせない。この位置が非常に中途半端で、一列目からすると肘置きにも物入れにも使えないし、二列目からしても物置きに使えず非常に邪魔で、三列目へのウォークスルーもしにくい。はっきりいってこの仕様は失敗だと思う。
理解した上で購入したが、やはり不満が残る。LUXIONのように6人乗りキャプテンシートにするべき。
参考になった25人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2023年9月10日 06:10 [1755844-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】新型のところが斬新?
【インテリア】先行車発進があるので便利
よくクラクションを鳴らされます。
【エンジン性能】確かに少し良いですが
大きな差はありません
20%程度静かになったぐらい。
【走行性能】プロパイロットがクルーズになっておりハンドルキープのセンサーが甘く警告が出てNGです。
車速設定が115kmから135kmになっており便利です。
【乗り心地】普通でしょう
【燃費】まあまあこんなもん
飛ばすので燃費は変わらないです。
【価格】少し高めでしたが
訳ありで激安で購入しました
【総評】まあまあでしょうか
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年8月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > LUXION
よく投稿するカテゴリ
2023年7月16日 07:41 [1733110-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
フロントグリルイルミネーション、フロントバンパーイルミネーションを取り付けたので、結構格好いいです。
なお1列目ドア、2列目スライドドアにLEDがついていて、駐車時に後続車がわかるようになっていると購入時には書いてありましたが、部品供給が出来ないということでこれはカットされてしまいました。その分値引きして欲しかったです。仕方ないのでカー用品店で取り付けます。
【インテリア】
ルキシオンなので7人乗りですが、2世代前のセレナガソリン車のように運転席と助手席の間で行き来が出来なくなり、残念です。
2列目の座り心地は向上しました。
3列目にロールカーテンがないのは、相変わらず残念です。
運転席メーターは大変見やすくなり、いろいろなモードが合ってその人の好みで設定出来て良いと思います。
オートエアコンはタッチパネル式になりましたが、運転席と助手席で風量の個別設定が出来ないのが残念。温度設定は別々に出来ますが。また吹き出し口操作時に手が当たって、変なものがスイッチオンになったりします。タッチパネルよりエアコンは物理式スイッチの方が良いと思います。
いろいろなスイッチが両側足元にあるため、覚えるのに苦労します。
テレビを見るためのキットというのを買いましたが、スイッチが完全に外付けで目くらパネルを使わないから出っ張っていて、ダサいです。
ワイパーですが、雨滴感知をオフにしないと間欠ワイパーが恐ろしいほど間延びして動作しますので、注意してください。
インテリジェントルームミラーは便利ですが、後ろの車の運転手の顔がバッチリ映ることがあり、大雨や夜間以外は切っています。
ヘッドアップディスプレイは素晴らしいです。つけて良かったです。
【エンジン性能】
排気量が上がり、バッテリーが改良され、走りは良くなりました。
高速道路でアップアップ感がありません。
定速度制御が30km/h以上(上は未確認)で使用可能になり、使える場面が増え、今まで40km/hが下限で上り坂で37km/hに落ちると勝手にオフになってしまうのが解消されました。
プロパイロット2.0も試しましたが、ほぼ完璧です。但し車線変更のお作法を覚えておかないと、間違えると勝手に終了するので注意が必要です。
特に何かしくじった感がないのに、あるインターの出口で突然「支援出来なくなりました」と表示されて終了した時に不安を覚えました。
ハンドルは上半分を握っていないと怒られます(笑)
あとたまに前を向いているのに、「前を向いてください」と怒られます(笑)
怒られるのが嫌な人はつけない方が良いでしょう。
あと、C27でe-powerに乗っていた方は、C28は別物なので注意してください。
(1)e-pedalは毎回ボタンを押さないと動作しません。燃費が悪くなります。
(2)C27はペダルを戻せば停止出来ましたが、C28は出来ません。10km/h程度で動いてしまいます。CVTではなくて、ATになったと考えればわかりやすいと思います。その代わり、C27では停止後ブレーキを踏むと動いてしまいましたが、C28では停止すれば電子サイドブレーキがかかって動きません。信号が青になった時にアクセルを踏まないと動きません(笑)。
(3)0km/hまで回生しません。4km/hぐらいで回生しなくなります。
【走行性能】
C27のようなもっさり感はなく、踏んだら踏んだだけスムーズに加速して行きます。
駐車支援システムですが、我が家の駐車場では使いモノにならず。
C27に引き続き、使わないと思います。
センター類は結構敏感です。
【乗り心地】
C27より良くなりました。同乗者にも言われています。
【燃費】
C28ではエンジンオフ時に、例の燃費の縦棒グラフと、走れる寄りが何キロプラスされましたのような表示が出ます。普段の通勤ではC27は15〜20km/Lでしたが、C28では12〜18km/Lぐらいです。エンジンが大きくなった分燃費は下がったと思います。それでもC26ガソリン車よりは遙かにマシです。
高速道路では良くなったようで、今まで高速道路を走ると回転数が上がってしまい10km/L前後でしたが、先日プロパイロット2.0を動作させて100km/hにセットして100km走ったら27km/L走りました。高速は期待出来るかもしれません。
【価格】
高すぎるので、今回も残価設定型ローンで買いました。
前回の残価を遙かに上回る価格で買い取ってもらえたので、今回は前回より車両価格が高いのに、月々の支払いは安くなりました。
【総評】
日産の方が読んでいるかどうかわかりませんが、まずは要望から。
(1)スピードメーター等のパネルを、もう少し後ろに下げて欲しいです。
(2)せっかくこれだけ情報を出せるので、車の状態を知る意味で、油圧、油温、水圧、排気圧、排気温度、電圧、電流、室内温度、湿度なども表示出来るようにしてもらいたいです。(ほとんどセンサーはあるはず)
(3)3列目にもロールカーテンをつけてもらいたいです。
(4)エンジンON/OFFスイッチの位置を変更して欲しい。また足元やドアのパネルスイッチの照明の輝度も変更出来るようにして欲しい。少し暗めで見づらい。
(5)1列目ドア、2列目スライドドアのLEDを復活させて欲しい。
セレナをC26から乗っていますが、確実に進化したことがわかります。
個人的にはAT感覚になってしまったのは残念ですが、慣れれば大丈夫でしょう。走行性能は向上しましたが、燃費が下がったのも少しだけ残念。ATライクになった影響もあると思います。
5年間無事故で乗りたいです。
★2023/7/16追記
(1)エアコンの操作パネルが夜間、トンネル内で暗くなってしまい、私には厳しいです。試乗で確認出来ればどのぐらい暗くなるか見てください。ヘッドアップディスプレイも同様です。
(2)スライドドアのスイッチが足が当たって解除されてしまうことが結構あります。この位置は今後改善を要しますね。
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2023年7月13日 20:43 [1727448-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > XV
よく投稿するカテゴリ
2023年7月2日 23:10 [1733334-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
本日、家族(大人4人)で地元の田舎道(街中自宅〜地元山岳地帯〜海岸地帯)を200キロほど走ってみましたのでレビューします。
XV 外装銀 内装白 寒冷地仕様 MOPナビ マットガード 冬タイヤ サービスパック他 100V端子は無し
3末発注 6中D到着後登録、昨日納車
家族から聞き取った
良い点
・前評判よりグッと納期が短かった。選んだグレードと装備が功を奏したかな?
・押しの強くない、スマートな造形のフロントファイス
・後付け袴の無い、きれいな造形のサイドパネル
・動きが程よく機敏でしなやか。レーンチェンジで腰砕け感が無い。車重2t+大空間を抱える車体とは思えない。
・とにかく静か。ロードノイズもエンジン音も周辺環境音も本当に良く抑え込まれている。
→スキー場へ続くいつもの山坂道で、バッテリーがぐんぐん減って突然エンジンが唸りだした(ローギアでレッドゾーンまで吹かす感覚)が、それも静かだと思う。
・表示される航続可能距離が前の愛車の倍。給油タイミングが半分になる=ガソリン単価半額と同等の効果が期待できる。
・エアコンの利きがよく、利き具合が滑らか。
・長い上り坂で発電しながら走行しても、力落ちを感じない。プラス200?の余力?
・加減速の制御がスムーズになったと思う。ノート初代epowerでは加減速が唐突で、街中短距離でも同乗者が車酔いしがちだったが、雲泥の差だと思う。
・どういうわけか運転が上品になったように感じる。加減速制御、車体強度、サスペンションの追従、低いノイズ、総合的な効果?
良くない点
・インパネ造形のボリュームゾーンが下側にある。下半身とパネルが近すぎて、足元が狭い。
・フロントシート座面の張りが強すぎ、背中の張りの調節機構が無い。腰が痛くなる。
・やっぱり床面が高い。わかっていたけど高い。
・マルチセンターシートの造形。左手で左にハンドルを切るとき、肘に当たる。邪魔。
・細かく荒れた路面を突っぱねて、ドタバタ細かく跳ねる感じ。胴鳴りのように音も響き、大変不快。
・多機能なので警告インジゲーターが多いのは仕方ないが、位置がバラバラすぎて、探すのに時間が掛かる。
・オーディオの曲名までメーターパネル内に表示するのは、運転に関係ない。邪魔。
改善希望点
・内外装とも、樹脂パーツの分割線の間隔の不均一さ。特にインパネ上面は隙間にムラが目立ち、ちぎれているように見える。
・スイッチの一部がインパネの張り出し部分の下側にあって、見づらいし直観的に探しにくい。スライドドアはパワーウィンドウパネル、パーキングはギアスイッチの横にあればと思う。
・同上スイッチの照明がライトスイッチと連動しているが、車内が暗い時にスイッチを探そうとライトをONにすると、前照灯もついてしまう。なぜスモールポジションをなくしたんでしょう?
・ドアハンドルがメッキなのにロックノブが黒。車内が暗いとロックノブを見つけられない。メッキ化するか、LED照明があればと思う。
・MOPのカーナビのサウンドコントロールに、グラフィックイコライザーが無い。30万近くするのに!最低7バンド、できれば13バンド欲しい。
・パワステが軽すぎて、手ごたえが足りない。利き具合を調整できるコントローラーがあっても良い。
・時々警報音が鳴るが、何の警告が良くわからない。ブザー音の後に「車線逸脱です」「車間が詰まり過ぎです」「インナーロックに注意」って感じで、理由をアナウンスできませんか?
・小さなインジゲーターをあちこちに散らさず、1か所にまとめると良いと思う。オーディオの曲名表示をやめて、集中表示するモードを作ればよいのに。
総評
スイッチの形、色、位置、警告音、インジゲーターの位置等など、ユーザーインターフェースのデザインのツメが甘いです。いくつかはOTAで改善してもらえるでしょうか。
乗り味はとても良いです。セダンともミニバンともスポーツカーとも違う、人が快適に移動できる新しい乗り物という感じ。古いシャーシでここまで熟成できるのかと深く関心しました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2022年4月5日 12:59 [1564001-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】個人の好みですが好きです。
【インテリア】何これ、ショボすぎる。トヨタの方が数段上。これだけ高くてこの装備はないわ。パワーシートはないわ、運転席のみしか窓のワンタッチ全開閉出来ないし、e-POWERの青いラインもオプションで5万ぐらい出さないと光らない、なんでこんな高いのか?
【走行性能】エスクァイアハイブリッドと比べると、静かで、パワーも全然上に感じる。
【乗り心地】良いです!
【燃費】エスクァイアハイブリッドと同じくらい
【価格】高すぎる! セコすぎる!
【総評】なんでこんな車がこんな高いの?
エンジン性能とか安全機能とかが良いのはわかるが、変なオプション、抱き合わせが多すぎて高くなりすぎる!!営業マンも分からんようになってるやないか!!
日産から離れていくのはこう言う所が昔から変わらんからやろな。
セコすぎる、セコい!!
1ヶ月乗った感想追加です。
この車、誤作動多すぎます。スライドドアの予約ロック、気を付けないと閉まって無い時有ります。
予約ロック時、ドアミラー畳まない!
折角カメラやレーダー付いてるのに先行車発進お知らせ機能は有りません、窓も運転席以外一回で開いたり閉まったりしません、バニティミラーに、ライト付いてない、サングラスホルダー付いてない、純正ナビ音声認識無し、2画面にすると、TV画面スマホの画面より小さい、この車、500万近くする価値があるのか?エスクァイアハイブリッドより100万以上高いのに、日産のセコさ際立つ車です!!
参考になった57人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年2月1日 17:10 [1546402-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
グレードはe-POWER ハイウェイスターV。
e-POWERのブルーラインの入った、フロントグリルはクリーンな印象あり、
また特別感がありおしゃれです。横浜っぽくて良いです。
ハーフバックドアはホントに便利です。日本の狭いショッピングモールやスーパーの駐車場には欠かせません。ただ二つに分けていることで、ドアを閉めた際の、バシッと閉まる感じはありません。
【インテリア】
仕事で使用しているトヨタノア(2008年式)と比べると、特にドアの内側の作りやドアを閉めた時の感触はノアの方がしっかりと作られている感じがあります。
【エンジン・走行性能・乗り心地】
ワンペダルでの走行はブレーキランプが付いているか不安になるのと、なかなか運転に慣れないので、通常モードで走行していますがリニア感があり、とても快適です。
発電中は冷蔵庫を載せているようで、うるさいですが、基本的に走行中は振動が少なく静かなので、長時間の運転でも疲れません。
【燃費】ガソリン車のミニバンと同等。
【価格・総評】
アルファードの購入を希望してましたが、営業用としても使うことがあるので、
控えめだけど高機能、高価格帯のセレナe-POWERに満足してます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 21件
2021年5月8日 22:19 [1452072-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントグリル単体の押し出し感はミニバンのトレンドなのかもしれませんが、スーパーの駐車場で見比べると押し出しの強さが車両の背の高さを妙に強調しているように見えてしまいます。
その点を除けばミニバンとしてスタンダードな印象です。
【インテリア】
シートヒータスイッチの操作しにくさ、前席ドリンクホルダーの少なさ、3列目シートの取り付け剛性の低さなど他社と比べて気になる点はありますが、見晴らし・見切りの良さ、USBポートの多さ、3列目シートバックテーブルなど女性ドライバー・子育て世帯を意識した良さははっきりと伝わって良い印象です。
【エンジン性能】
1.2リッターですが私の使用において不満を覚えません。
特に低速走行時、不意に始動したエンジン音は確かにしますが不快感はありません。
冷蔵庫に不快感がないような感じです。気にならないです。
【走行性能】
大人・子供で5人乗せて、通学・買い物から休日のお出かけまで使用しますが、
モーターからほぼダイレクトにタイヤにつながるメカニズムによる力強くそしてスムーズな走行はハイブリッド含め他のミニバンでは得られない価値であり特に気に入っています。
2013年式リーフも保有していますがそれよりも滑らかな印象を受けています。
【乗り心地】
16インチのミシュランプライマシー4に変更してから劇的に改善されまして、このことをシェアしたいと考えこのレビューを執筆致しました。
当初標準15インチの頃は、常に車両の重心の高さを意識させられる爪先立った乗り心地で、また左右にも揺すられが強く、車両の買い替えすら検討したほどでした。
変更してからは爪立った動きも左右揺すられも消え、前後方向含めしっとりとした乗り心地となりました。
e-powerの駆動とこのタイヤの乗り心地で最近は非常な満足を得ています。(おそらくセレナの古い設計と指摘されるボディがかえって絶妙な乗り心地効果を産んでいるのではないでしょうか)
W213 Eクラスを保有していますが最近はセレナの方が良いかとさえ感じ、
月間走行距離はかつての倍になりました。
【燃費】
高速道路走行が多いと17Km/L強、一般道が多いと14km/L強です。
特段の不満はありません。
【価格】
15インチで乗っている際は価格は高いと評価していましたが16インチプライマシー4にしてからはその考えをくつがえして妥当な価格と考えています。
【総評】
もし標準15インチの乗り心地、とくに揺すられや不安定さを不満に覚えている方がいらっしゃったら変更することを推奨いたします。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 15:51 [1324427-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
c26を6年乗り、11万キロ走りましたけども
ステアリングにガタが出て来て
修理をするには、結構掛かるらしく、
来年車検で、それもあるので、
おもいっきり清水の舞台から飛び降りるつもりで
ハイウェイスターVを契約しました
【エクステリア】
賛美両論のフロント周り
オラオラ系とか、言われてますが
これはこれで、自分的にはアリだと思います
【インテリア】
あまり欠点はないですが、
フロントのセンターコンソール
もう少し考えて、c26みたいな
センターコンソールして欲しかった
【エンジン性能】
静かで、会話の邪魔はしません
【走行性能】
登りが続くところでは
エンジンは回ったままですね
プロパイロットは!便利ですね
【乗り心地】
前車は、なんか、フワフワな感がしてたけど
この車は少しゴツゴツ感があるのかな?
【燃費】
モーターだけで走る場合もあるので
走行距離をいれた燃料で割って
出す燃費とは、少し違うのかと思いました
【価格】
やはり、e-powerだと、
高いかなぁとも思いましたけど、
乗りはじめて!価格相当だなと思いました
【総評】
しばらく遊べそうです
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2020年2月5日 17:10 [1298650-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
日産e-powerと上手に付き合うためにP.21 |
とにかく寒いです。
ミニバンの大きさで、1200ccのエンジンでは、暖房が効き始めるのにかなりの時間がかかります
私は、建設業なので、朝の出勤時間が早く
出かけるのがAM5時前後です。
埼玉でも東京寄りですが、朝の気温は0°前後です。
普通のエンジンの車だと、10分も暖気すれば温かくなりますが
30分経っても40分経っても温かくなりません
説明書に日産e-powerと上手に付き合うためにと言うページがあります
ここには、燃費をよくするために、寒い時はエアコンの代わりにヒーターシートやステアリングヒーターを使うと書いてありますが
これは、寒冷地仕様にしか付いていません
私が購入する時には、営業マンにも勧められませんでした。
ですが、e-powerには、絶対に必要な機能です。
乗用車タイプの小さな車でしたら、1200ccのエンジンでも容易に暖房が利くと思うのですが
ミニバンクラスでは、車全体が温かくなるのに1時間以上かかります
それから、暖房を使用すると、非常に燃費が悪く、11km/1L程度しか走りません。
日中ですと暖房を切ると、18Km/1Lのデーターが出ます。
特別仕様車で高燃費データーを掲載してるのは、詐欺だと思いませんか
ヒーターシートはメーカーオプションなので、後付けが出来ません。
かといって、後付けのヒーターシートを付けると配線だらけになってしまうので、せっかくのインテリアが台無しになってしまいます。
セレナのe-powerの注文時には、ヒーターシートは必要不可欠です。
e-powerには、シートヒーターは標準装備にするべきだと思います
今回は、オプション込み 値引き込み 460万円を払いましたが
非情に残念な買い物でした
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 349万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった143人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > XV
よく投稿するカテゴリ
2020年1月19日 01:58 [1214596-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
主に仕事用に使っていた大型SUVが13年を迎え、増税される前に安全装置と燃費性能に優れたミニバンを比較検討の結果購入しました。
競合する国内外のミニバンをレンタカーをして乗り比べたり、セレナのSハイブリッドも一週間ほど乗りました。個別に見て行くと、ライバル車の方が工夫せず実用燃費が高くでる、床が低く乗り降り、荷物の積み下ろしが楽、シャシー的な限界性能が高い、パワフル、高速でもっと早く走っても燃費が良いまま、一部安全機能が優れている、顔のバリエーションが豊富、カッコいいなどなど良い点も多いのです。
しかし電動車としてとてもよくまとめられ、バランスの良さから来る疲れにくさ、視界の広さを含めた安全性、運転していて面白い、慣れると燃費も良い、別次元の静粛性が気に入ったこともあり、購入しました。 個人的にはXVにプレミアムインテリアを付け、少し全長が短い、5ナンバー、実燃費が良いなどの実用面、控えめなデザイン共に気に入っています。購入後気づいたのは、空調の良さ、見晴らしの良さ、カメラ型ミラーが便利な事です。
e-powerセレナのプロパイロットは、Sハイブリッドのプロパイロットとは全くの別物で、十分な実用性能と感じます。(怖がりで報告をよくしてくれる、意外に運転の上手な初心者ドライバーと二人で協力して運転している感覚)。
ものすごく静かで、変な異音がほとんどしないこと、発電時の音は慣れと、シュアラスターのハイブリッド用エンジン添加剤を入れて音質が変わった事、走行してこなれたのか気にならなくなりました。ワンペダルは慣れるともう戻れませんし、意外に雪道もエコモードで普通に走れました。乗り心地や三列目がちゃんと使える事も気に入っています。ワンペダル時の加速減速と、ブレーキング時の挙動については、プライベートで乗ることのある高級車以上にも感じます。
この車の最大の魅力は、これまで疲れてしまい泊りがけ以外では行けなかった場所に、日帰りでも気軽に行ける所です。その上、ちょっと工夫すれば実用燃費も、エアコンや暖房使用時で17km/L以上、不使用時だと20Km/L以上となり、従来の車の倍以上走行しているのに、燃費が良いので消費したガソリン代はほぼ同じ。いいことづくめです。
おすすめしたい車です。
安全支援装置には何度か運転のダメ出しされ、運転の仕方を見直すことになり助けられています。
参考になった52人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
よく投稿するカテゴリ
2019年10月17日 17:22 [1268555-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
エクステリア
見る角度にもよりますが良いとおいます。
インテリア
高級感もとめてないので良いとおいます。
エンジン性能
エンジンついてますよ。
走行性能
スーッて感じですね。
乗り心地
プロパイまかせですが
長距離らくですね。
燃費 燃費の満足度
平均15.5km
プロパイまかせですがいいですね。
価格 総合的な価格の妥当性
支払額ナイショ。
とにかく運転しやすく女性におすすめです。
他メーカーに比べてバックモニターの
画質が悪すぎる。
プロパイロット2.0と4wdはやくつけてね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年9月27日 15:08 [1262286-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2019年型 e power hsv です。
9月初めに納車されてから乗ってみた感じです。
前車はc25G後期です。
c25と比べて、新車時の乗り心地がとても良いです。
c25の時は、足回りが馴染むまで15.000キロくらい酔いやすかったのですが、今回の車は酔いがなくカチッとしてるのですがしなやかです。
室内は総じて静かなだけに、発電用エンジンがかかった時の音がうるさく感じます。
プロパイロット は高速では素晴らしいの一言。
長距離でも気にならないです。
高速で200kmほど連続走行した時に、カーブ+トンネルの出入口+センターラインと波線の二重線のところでラインオーバーしそうになったことが2回、プロパイロット 解除されたこと1回でした。
進路変更の車が前に入ってきた時は、しっかり認識しますが、合流などで幅寄せのように寄ってくる車には対処出来ませんでした。
この点を注意した上でも、運転の疲れを想像以上に軽減してくれます。
またプロパイロット の車線認識については、かなりかすれたラインも認識します。
しかし前期型のほうが一般道で認識しやすいなと感じます。
一般道で使うことはないので、そこはいいかなと。
ワンペダル走行は、すぐ慣れます。
慣れると快適です。
アダプティブled ヘッドライトを観察すると、高速道路で後方から抜いていく車の側面をハイビームで照らしていますが、後部ドアくらいまで来ると、ロービームに、切り替わっています。
追い抜いていく車の、ドアミラーを過ぎたあたりまで
ハイビームですので、抜いていく車が眩しくないか気になります。
前走車や対向車を、照らし続けることはありませんでした。
パーキングアシストは、使える場所では使える。使えない場所では使えない。という感じです。
駐車枠を決めて開始すると、ハンドル操作をしてくれるのですが、前進後退はドライバーが操作します。
指定の位置まで前進して、指定の位置まで後退と。駐車完了まで繰り返します。
ここで少し問題が。前進後退の切り替わる場所まで距離があるので、狭い駐車場や道では壁や他車に衝突するので、指定する場所まで進めません。
そこで仕方なくバックに入れると支援放棄されるかと思いきや、パーキングアシストを続けてくれます。
切り返し回数がかなり増えますので時間はかかりますが、機能としては楽しめます。
さっと自分で駐車してもいいし、パーキングアシストで、どうやって止めるかを楽しむのもいいなと思いました。
注意点として、自走式立体駐車場などで、駐車スペースの真横な柱がある場合は、何も無いかのように、巻き込んで、ぶつかって行こうとしますので、真横はセンサーは無いと認識しておかないとって感じです。
気になるところはありますが、多くの機能が満載された家電のような印象を持ちました。
見た目や運転支援について、批判的な意見は目にすることがありますが、ぜひ一度乗ってもらいたいなと思える車です。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/3,114物件)
-
- 支払総額
- 424.8万円
- 車両価格
- 414.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 430.4万円
- 車両価格
- 416.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 700km
-
セレナ 1.2 e−POWER ハイウェイスター V 全周囲カメラ ドラレコ アルミ ETC
- 支払総額
- 248.0万円
- 車両価格
- 234.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
セレナ e−パワー ハイウェイスターV フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 291.3万円
- 車両価格
- 274.9万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円























