| Kakaku |
日産 セレナ e-POWERレビュー・評価
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
中古車価格: 116〜3918 万円 (3,091物件) セレナ e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| セレナ e-POWER 2023年モデル |
|
|
44人 |
|
| セレナ e-POWER 2018年モデル |
|
|
140人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
セレナ e-POWER 2023年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.02 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | 47位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 56位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | 62位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | 33位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 89位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | 62位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル > ハイウェイスター V
2019年2月6日 00:43 [1198432-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ハイウェイスターの方が間違いなく格好良いですね。
特にフロントグリルのデザインがノーマルモデルと結構違うので、できればハイウェイスターの方が良いです。
ただ、20万円〜30万円程度価格差がありますので、外観と足で開閉できるハンズフリーオートスライドドアが不要なのであれば
ノーマルモデルでも良いと思います。
「e-POWER」モデルと「S-HYBRID」モデルの見た目の違いは、フロントグリルに青いラインが入っているのと、
e-POWERのエンブレム、リヤサイドスポイラー程度です。あまり違いはありません。
【インテリア】
広いですね。私はミニバンには普段あまり乗らないので感動しました。
2列目も3列目も広いですし、シートアレンジが豊富なのも良いです。
2列目シートの横スライド機能で3列目にも入りやすかったです。
1列目から2列目へのアクセスは「S-HYBRID」モデルの方が良かったです。
「S-HYBRID」モデルなら2列目に3人座れるので、そこも良いと思いました。
【エンジン性能】
「e-POWER」モデルと「S-HYBRID」モデルの最大の違いは「走り」ですね。はっきり言って、全く違います。
「S-HYBRID」モデルはエンジンが唸って、なかなか加速しません。
「S-HYBRID」モデルの後に「e-POWER」モデルに乗せてもらったのですが、「S-HYBRID」モデルと比較すると加速性能は倍くらい違います。
静粛性も「e-POWER」モデルの方が間違いなく上です。
また、「e-POWER Drive」もかなり便利で、Sモードにすれば加速は変わりませんが、減速力が強くなりブレーキいらずで走行可能です。ちょうど良い停止位置にするにはコツが必要だと思いますが、常にSモードで走行した方が便利だなと感じました。
個人的には「e-POWER Drive」はかなり好印象です。
【乗り心地】
サスペンションなども普通かなぁと思いました。
当たり前かもしれませんが、最新のCセグメント車などと比較すると負けていますね。
やはり乗り心地は、同価格帯だとセダンやハッチバックの方が良いですね。
【燃費】
実燃費は、「S-HYBRID」モデルが10.8km/L前後、「e-POWER」モデルが16.6km/L前後なので、実燃費で「e-POWER」モデルの方が5.0km/L以上良くなりそうです。
※使用環境により異なると思います。
地味に「キャップレス給油口」には感動しました。
【価格】
ライバルのホンダ「ステップワゴン」とは同程度の価格帯だと思います。
トヨタ「ヴォクシー」などと比較すると高いかもしれませんが、走りや安全性能は「セレナ」の方が間違いなく上です。
ディーラーで聞いた話だと、値引きは40万円程度になりそうでした。
【総評】
価格は40万円程度高くなってしまいますが、走りと燃費性能の差が決定的に違う「e-POWER」モデルの方が良いかなぁと思います。
ちょっとした快適装備なんかは、購入後に「付けておけば良かったなぁ」程度で終わりますが、走りと燃費って基本中の基本なので、妥協すると購入後、後悔する可能性もあると思います。
走行距離によって変わりますが、長い目で考えれば価格差は縮まる、または逆転する可能性もあるので「e-POWER」モデルがおすすめです。
安全性能も他車同クラスのミニバンと比較すると、最も優秀だと思います。
特に「プロパイロット」はかなり便利です。
「リーフ」で実際使用してみましたが、高速道路上だとアクセル・ブレーキ・ステアリング操作等ほとんど操作が不要になる感じで、本当に「自動運転」です。一般道でも使ってみましたが、信号が多いところでは実用的ではありません。信号が少ないところだと使えそうです。
「インテリジェント パーキングアシスト(駐車支援システム)」は、ステアリングが自動で操作されるだけなので、正直不要かなぁと思いました。
※安全装備、その他項目の比較は、以下のサイトを参考にしました。
https://bluesky-sheep.com/serena-voxy-stepwgn-2019
- 比較製品
- 日産 > セレナ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/3,091物件)
-
- 支払総額
- 356.8万円
- 車両価格
- 347.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 411.0万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
- 支払総額
- 448.1万円
- 車両価格
- 429.9万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 287.1万円
- 車両価格
- 281.9万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 219.2万円
- 車両価格
- 214.1万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円







