| Kakaku | 
三菱 エクリプス クロスレビュー・評価
エクリプス クロスの新車
新車価格: 277〜352 万円 2018年3月1日発売
中古車価格: 144〜396 万円 (237物件) エクリプス クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エクリプス クロス 2018年モデル |      4.05 |  —位 | 57人 |   | 
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - | 
エクリプス クロス 2018年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.24 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.64 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.20 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.28 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 4.03 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.11 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 3.66 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G Plus Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
 2021年9月19日 00:05 [1490212-5]
2021年9月19日 00:05 [1490212-5]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
マイナーチェンジ後のガソリン車Gプラスパッケージ所有です。フロントは、斬新なデザインと結構なボリューム感が気に入っています。マイナーチェンジで、バランス良く全長も伸び風格も出ました。この車は、色によって大きく印象が変わりますので、迫力ある方がいい人は、濃い色目を選ぶといいと思います。見た目も存在感があるいい車です。
【インテリア】
運転席はコックピット感が高く、高級感もあり、スイッチ類もうまくまとめていると思いますが、エコモードスイッチは、少し押しにくいところにありますので、運転中にボタンを押すのは少し気を遣います。あと、デザインを優先させたためか、スマホや駐車券などをちょっと置く所が少なく小さいです。Gプラスパッケージはナビ搭載になりますが、8インチのナビになります。9インチは欲しいのと、あとエンジンスタートしてからの画面の起動に少し時間がかかります。ヘッドアップディスプレイは、スピードが目の前に表示されるため、スピードの意識が高くなり、いいと思います。
【エンジン性能】
ターボエンジンのため加速がいいです。アクセルを少し踏み込むとターボが一気に開くので1.5tの車重を感じないくらいスルスルと加速します。他社の2000ccガソリン車よりも、明らかに上の動作性能をもっています。通常は、エコモードで十分です。ただ、個人的には三菱の中核を担う車であれば、コストは上がりますが、エンジンを2.0リッターターボ8速ATにして馬力220トルク30オーバーにすることで、車の価値をあげてもいいのではと思います。今のエンジンもエンジンだけであれば、もっと能力があると思いますが、CVTなので出力を抑えているのではと思います。
【走行性能】
良く曲がります。が、個人的にはハンドルに少し遊びがある方が運転が楽です。また、ドアミラーが大きいため、後方確認がしやすいです。
【乗り心地】
18インチのタイヤのため、道路の凸凹は拾いますが、エンジンがとても静かで遮音性能も高いのです。そのため高速などではロードノイズが気になります。純正タイヤがトーヨーのプロクセスですが、ブリジストンのレグノにしたら、耳障りなロードノイズが減ると思いますので、効果はあると思います。
【燃費】
エコモード街中で12km/l位です。良くはないですが、こんなものかと。
【価格】
直噴/ポート併用エンジン、S-AWC装備、構造用接着剤多用での剛性アップを考えれば、相応の価格と思います。
【総評】
プラットフォームは、かなり前のものを熟成させたものであり、運転支援系も最新のものではありません。しかし、車の運転を楽しむことが最優先な私にとって、クルーズコントロールやレーンアシスト機能は無くても問題なく、運転をしている楽しみを味わえること、運転が楽しめる車であるかということが大切であり、また電動テールゲートも付いていませんが、運転席のドアと同じで手で開ければよくそれで価格が上がるのであれば入りません。それよりも、馬力、トルクをもうワンランク上げ、より運転の楽しみを味わえる車になればいいなと思います。エクリプスクロスは、運転する楽しみを味わえる車です。
参考になった45人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G Plus Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年9月7日 10:09 [1257410-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 無評価 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
|  | ||
|---|---|---|
【エクステリア】   よくもわるくも普通ですね。デザイン的に優れてるとは思わない。
【インテリア】     値段からしたらいいと思います。
【エンジン性能】   普通じゃないですか。
【走行性能】     温暖地区で雪はふらないし、買い物用なので評価できない。
            スキーに行く機会があれば4WDなので期待しています。    
【乗り心地】     同クラスとしては普通だと思います。
【燃費】        まだよくわかりませんが燃料計の減り具合を見る限り悪そう。
            長距離に使う予定はないので気にはなりません。
【価格】       全体の質感からみたら普通だと思います。
【総評】       試乗はしましたが、自宅の車庫に入れたらカタログ寸法以上に大きく感じる。
           嫁としては、もう少し小さくてカワイイのが欲しかったようです。
           メーカーとしてみたら、このクラスの車を量販したいと思うのですが厳しそう。
           
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 309万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月14日 22:01 [1251165-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
単純にかっこいい。三菱らしいなって思います。たぶん10年後も褪せないんだろうなって。サンルーフはつけた方が見た目は数段よくなります。
【インテリア】
それなりですが、高級感はそんなにない。ハンドルはもっと頑張ってほしい。
【エンジン性能】
これは素晴らしい。ハリアーに乗ってましたが2.4lのATよりも1.5lターボのCVTが方が良いなんて誰が想像したことか。
【走行性能】
良く曲がる。よく登る。よく止まる。全体的にスポーティーな走りです。
【乗り心地】
ハリアーに比べ少し硬めか。しかしバランスは非常によい。ロールは小さいです。
【燃費】
ここは微妙。車重が重いのでこんなものか。
【価格】
値引き頑張ればヴェゼル並の値段で買えます。
【総評】
主に前車のハリアーとの比較的です。ハッキリ言ってトヨタしか乗ってませんでした。三菱はイメージが悪かったのは事実です。しかし試乗して三菱の良さが伝わりました。ものつくりの本質を感じました。ブランドで選ぶ方にはオススメしませんが、本当に車好きな人に乗ってもらいたい車だと思います。
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G 4WD
2018年9月30日 14:18 [1162262-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
ディーラーで時間の合間にちょっと試乗させてもらいました。
車歴は、先代アクセラ(BL1.5L)➡️スペイド福祉仕様です。普段は、仕事で2tトラック(2Lディーゼル車)の運転手をしています。
友人に三菱ファンがおり、試乗を薦められていたので、試してみました。
以下、ダラダラと私的メモな感想になります。
【デザイン】
フロント、サイドは、素直にカッコいいです。ちょっと角ばっていて、ライバル車とは適度に差別化出来ているのも良いと思います。デザイン優先で横巾が広くなってますが、このデザインなら納得。
リアは、如何にも機能で組上がった感じ。もう少し主張があっても良いかも?
ただ、アウトランダー顔とは、似て非なる顔つきですが、パッと見で見分けられる分かりやすいワンポイントは欲しいかな、とは思う。
【インテリア】
デザイン的に目を引く所は、無いです(バッサリ)
機能的には、よく纏まってるし、使いにくいと感じるトコはないですけど、C―HRみたいな高級車っぽい演出もなければ、ヴェゼルみたいな色々入るスペースがあるわけでもないです。
メーター周りも、典型的な二眼仕様で、視認性優先。遊びが感じられませんw
ハンドルもせっかく革を巻いてるのに、スイッチ周りは安っぽいプラが剥き出し。
シートも座り心地は良いんですが、せっかく柄を入れてるのに、華やかさがない。
荷室の容量とかは、十分あります。C―HRとか見習って欲しい。
試乗なので、正確な判断が出来ているかは、微妙ですが、使いにくくはないので、星3です。華やかさが欲しい人は、さらに評価が下がるだろう。
【エンジン性能】
トルクは十分出ていて、発進、加速は、1.5Lのものではないと思います。
普段、町中〜郊外で使うぶんには、良くも悪くもちょうど良い感じです。レスポンスもちょうど良く、キレイに回るし、ターボラグの段つきも全然わかりませんでした。
コレでレギュラー仕様は嬉しいですね。
ただ、スポーツカー的なパワーは無いです。今後、ディーゼル仕様が出て来たら、この辺がカバーされるのかもしれません。
【走行性能】
この車のレスポンスの良さは、本当に素晴らしい。
発進時のCVTの制御は、舌を巻くレベルです。ブレーキを離すと、即座に車が発進できます。発進前に動力を繋いでおく予備操作が要りません。
そのまま、ズズッと動き出せます。そして、そのまま、キレイに加速出来ます。
無論、ちょっと強く加速をかけ続けると、燃費制御の関係で、CVTっぽさが出て来ますが、それは、信号ダッシュとかをやってないと普通は分かりません。
普段使いなら、まず気にならないです。
ブレーキタッチは、超優秀です。
すぐ動き出せるCVTの制御に加えて、柔らかい踏み込みで出方を丁寧に制御できます。徐行するのに、ギクシャクしないのは、素晴らしい。
ス◯ルとか、変に強くブレーキ効かせるので、試乗で店から出る時、ガタガタさせちゃうんですが、エクリプスは全くそういうことがありませんでした。
制動力も十分です。
ハンドリングは、高級感がないのは、ちょっと寂しいですが、レスポンスも遊びも適度で、交差点とかで初試乗でも狙った通り曲がれます。
高速域は、試乗が町中なので、分かりません。
ですが、CーHRハンドリングのしっとり感が、ちょっと恋しくなりますねw
【乗り心地】
車体剛性の部分もかなり優秀です。振動もきっちり押さえられていますし、グラツキも感じませんでした。故に、乗り心地も良いです。
足周りは、腰高さは全然意識させられません。
車を降りるとき、座席の高さに違和感を感じますw
ただ、左右に揺すると、やはりロールは車高なりにそこそこありますね。
ただ、後輪の設置感は、しっかりしていて、収まりもキレイ。そのため、シートのホールド感と合わさって町乗りでは、快適です。
ただし、走りに高級感とかはないので、ソファーに座った的な高級車の快適さはちょっとありません。
【燃費】
三菱のアキレス腱ポイント。
試乗車の燃費計は、14km/Lと出てました。カタログ通りですね。まあ、10km/Lくらいと予想します。
ですが、当方、ストップ&ゴー連発の燃費劇悪エリア住まいでして、22km/Lを歌うスペイドでも10km/Lを切ったりします。
なので、電動化してないのにこの大きさでこれだけ出てれば立派と判断してます。レギュラーですし。
でも、一般的にはもう少し欲しいとこなので、星3です。
【価格】
安くはないですが、高いと喚くほどの内容ではないですね。
安全装備とかもきっちり乗ってますし、維持費も1.5Lだったりで、そこまで高くはありません。
【総評】
全体的に見て、すごく優秀なスポーティーベーシック車って印象です。
車の操作、制御に関しては、とにかく素直で優秀。確かにコレは買う価値アリです。
ただし、骨太。高級感とか求めてはいけない。
一般客の視点から見て、アピールポイントがどう見ても少なすぎやしませんかねぇ??
車の走りから内装まで、出来はすごく良いのに、官能的なものに乏しいんです。
パワーは、必要十分。逆に言えば、魅了するほどの出力じゃない。
ハンドリングは、正確だけど、クイックではないし、パワステにもザラツキがある。
内装も至って真面目だが、高級感や未来感とかは希薄。
燃費も非電動車なので、普通。
なので、運転して、理解できる人じゃないと買おうとまでは、なかなかいかないと思います。
「高級車風」路線のCーHRや「実用万能性」を誇るヴェゼルみたいな運転手以外の人にも分かりやすい魅力が、デザインだけというのは、ちょっと苦しい。
個人的には魅力的な車ですが、大ヒットするには、燃費不正の信用回復以上に、運転手以外にも訴えられる総合的な商品力が必要かなぁ?って印象です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年3月24日 07:28 [1114754-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
ギャランフォルティスからの乗り換えを検討する中で、他社SUVを含めて検討しこの車を選びました。
主な用途は通勤と週末の買い物やレジャー。年1〜2回4人乗車での県外への里帰りをこなせる車が希望でした。
【エクステリア】
存在感のあるデザインです。フロントとサイドからのデザインが特に気に入っています。リヤは好き嫌いがあると思いますが、ライトを点灯させると綺麗なつながり感が出て私を含め家族は気に入っています。
また、ガーニッシュがドア側についているので大跨ぎにならないので乗降性が良く、裾も汚れないので助かります。
☆の減点は4灯風ですが外は飾りになっている点です。デザイン上は良いのですが、コーナーリングライトやRVRのスーパーワイドHIDなどの設定が欲しかったです。
【インテリア】
とても良くできています。高級車とは言えませんが、SUVとしては十分に上質ではないかと思います。後席も170cmある家族が余裕で乗車でき、足元や頭上も余裕があります。今回は家族を載せて長距離を走ることも考慮に入れましたので、この後席の余裕は他社と比較した際の大きなアドバンテージになりました。リクライニングも好評なポイントです。
【エンジン性能】
これには正直驚きました。FFとは言え1.5トンある車重を感じさせないくらい低速トルクが出ています。エコボタンが入っていると、停車からの発進はまったりですが、オフにすると力強い加速が味わえます。CVTも良くできていて好感触です。
吹き上がりも中々よく、4人乗車でも不足はありません。
【走行性能】
雪が積もらない平野部の為FFにしましたが、楽しいです。コーナーではしっかりと足が踏ん張ってくれて、ロールの挙動も自然です。
オンザレール感は4WDには敵わないと思いますが、クイックな回頭性としっかりついてくるリヤのサスペンションは乗っていて安心感もありますし、エコをオフにしてアクセルワークで走りを楽しむ事が出来ます。
【乗り心地】
少し硬いかもしれませんが、上質な乗り心地です。サスと剛性が良く、街乗りではSUVと言うよりもセダンに乗ってる感じもします。多少突き上げはありますが、あまり不快な感じはしません。後席も乗り心地は良いと家族は言っていました。
巡航も楽で、GTカーのようでもあります。
【燃費】
街乗りで燃費計は11〜13です。この辺は標準的な数値かなと思います。
【価格】
オプションなしで280万ほどになりましたが、周りの人からはこのデザインと安全装備ならむしろ安いと言われました。
これからディーラーオプションを追加で頼もうと思いますが、この車はお値打ち品だと思います。
【総評】
C-HRやヴェゼルなどSUVを中心に探していましたが、デザインや乗り心地、後部座席の快適性など多少割り切る必要が多い中、必要最低限の割り切りで乗れる良い車でした。個人的にはC−HRのデザインが好きですし、多人数乗車を考えないなら買っていたかもしないくらい割り切ったデザインの美学が好きでした。
しかし、この車の割り切らない美学に触れて一気に惚れました。クーペスタイルなのに4人がゆっくりと乗れて、荷室も十分に広い。リクライニングもあり窓も広くとって有り、運転の見切りも良いと家族みんなが喜ぶ車になりました。
多少不満な点もありますが、大きくマイナスになるところもなく久しぶりにいい車に出会えたと思います。
メーカーにこだわらずにSUVを探しているなら、一度試乗してみることをお勧めします。色々な車と比較する際に、走る楽しみやパッケージングなどのベンチマークになる車ではないかと思います。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル > G Plus Package
2018年3月6日 07:34 [1109930-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 無評価 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 3 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
| 体験試乗会 | エンジンルーム | 
【エクステリア】
三菱の普通自動車としては、久々の新車。凄く垢向けたデザインでいい感じ。クーぺデザインがよくわかるボディライン。そして、有料色の赤凄く綺麗です!個人的には、パールホワイト+サンルーフ(ルーフが黒くなりなって締まります)、ブロンズもありかなーと感じました!
ただ残念なのが、LEDヘッドライト。実は外側の眼球はダミーで光らないです。あとは、ターンシグナルも、LEDになってないのが残念。ライバルがシーケンシャルランプとかなので、オプションでも欲しい。
【インテリア】
三菱にしては、凄く質感が上がりました。ちょっと前までは、プラスチックキーなインパネ周りだったのをらからするとすごい進化です。スマートフォン連携ディスプレイとタッチパッドコントローラはレクサスのようで良かったです。ただ、スマートフォン連携ディスプレイはTVが今のところ見れないのは残念な点。
またリアシートはスライドして使い勝手良さそうです。オプションの電動パノラマサンルーフが付いている展示車も見ましたが、車内が明るくなり良い感じです。
【エンジン性能】
1.5lの直噴ターポエンジンを正直なめてました。
立ち上がりのトルクが厚く、2.0L NA以上のパワー感です。
【走行性能】
4WD、2WDの両方を試乗しました。4WDでスラロームを走った感想は、よく曲がる。SAWCがよく効いているのを実感できました。これなら冬の雪道や気候が悪い時の運転も安心して運転できるかな。
2WDは、逆に車体が軽く感じて普段の市街地走行に向いている感じですね。
【乗り心地】
クローズドコースでは問題ない乗り心地。
【燃費】
クローズドコースの為、未測定
【価格】
このサイズとしてはちょっと高めかなという印象。
見積もりだしてないのでわかりません。
【総評】
久々に走りがよいSUVに会いました。
エクリプスクロスは、4WDで乗ることでより良さがわかる感じです。ボディ剛性も上がっていて、ガタピシ音は全くなしでした。今後のマイナーチェンジで、よりLEDでの装飾、ヘッドライトの4灯火を頑張って欲しいな
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
エクリプスクロスの中古車 (237物件)
- 
- 支払総額
- 304.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.6万km
 
- 
- 支払総額
- 396.0万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
 
- 
- 支払総額
- 315.4万円
- 車両価格
- 305.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
 
- 
- 支払総額
- 304.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
 
- 
- 支払総額
- 184.7万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
46〜440万円 
- 
25〜553万円 
- 
62〜410万円 
- 
40〜509万円 
- 
25〜778万円 
- 
44〜577万円 
- 
59〜283万円 
- 
30〜1028万円 
- 
45〜695万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 










 




 
 
 
 
 








