| Kakaku |
BMW X3 2017年モデルレビュー・評価
X3 2017年モデル
231
X3の新車
新車価格: 639〜998 万円 2017年10月19日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 206〜776 万円 (459物件) X3 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X3 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| xDrive20d | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d M Sport | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| xDrive20d M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2019年10月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年5月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| xDrive20d M Sport | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| xDrive20d xLine | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d xLine | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20i | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i M Sport | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| M40d | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d M Sport Edition | 2021年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| M40i | 2020年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.42 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.40 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.09 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.47 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.45 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
2025年10月19日 18:05 [1991477-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
S213(Eクラスワゴン)からの乗り換え。その前はF20の3シリーズディーゼルに乗っていました。これまで国産輸入含めて数台乗り継ぎました。
この車は半年間、所有しましたが、耐えられず売りました。個人的には本当に合わなかった車です。
なお、完全な純正状態、3万キロ以下かつディーラー整備車の感想です。
【エクステリア】
好みなので無評価。
嫌いではないが、SUVなのかスポーツなのか中途半端な感じでした。かといって高級感もイマイチ…。塗装も弱め。車体形状もあるでしょうが、飛び石ダメージが明らかに過去の車よりも大きいです。
【インテリア】
価格を考えると安っぽい。過去のF20の方が素材感を含めてよほど質感が高かったです。
こんなプラスチッキーな車は、国産を含めても初めて。見えないところにちゃんと金をかけるのがBMWの良さだったのに…。
【エンジン性能】
3シリーズの経験から、「BMWディーゼルはまわしたら官能的」だと思っていましたが、この図体ですからそんなわけはないですね。あくまで実用エンジンの範囲内。スポーツモード?絶対使いたくないレベル。
この車に賛辞を書いてる評論家たちは、金貰ってるか、先入観で書いてんだろうなあ、と確信しました。
【走行性能】
変速タイミングがとにかく△。
それどころか、P→Dの切り替えすら毎回タイムラグがある。駐車場から出すときに毎日イライラしてました。これが本当にZF製のミッション??
コンフォートモード(通常モード)では、アクセルレスポンスがとにかく悪い。ミッション含めて、とにかく全ての操作がワンテンポ遅れる。操る喜びがあるわけない。
「BMWらしい云々」と言っている方々は何から乗り換えたらそう感じられるんでしょうか??かなり疑問です。
【乗り心地】
昔は自分の車にAftermarketのDampersやらダウンサスを入れていました。今も軽トラを所有していますから、そこそこ劣悪な乗り心地には(チープなものも含めて)ある程度耐性があります。
それを踏まえてもこの車はひどい。
硬くてスポーティならまだ許せるが、常に続く横揺れとピッチング。コーナーではひどくロールし、低速域はゴツゴツ。かといって高速の直進安定感も国産のミディアムクラス以下。高級感もスポーティさも、どちらも全く無い。一体どーやったらこんなセッティングになるんでしょうか?
運転していて自分が酔った車は、後にも先にもこれが初めてでした。シート形状やクッション性もダメ。腰が痛くて仕方ない。
【燃費】
12キロ程度。よくはないが、重量を考えれば悪くもない。
【価格】
この内容を考えれば、新車で480万が限界。
800万?冗談はやめてほしい。
【総評】
BMWは長く乗っていましたが、こんなに質や内容が劣化したのか?と驚きました。ものすごいハズレ個体を引いた可能性はもちろんありますが、それにしても良い部分が何ら見出せなかった車でした。
過去に中古のBMWを20万キロまで乗り潰した経験もあり、長いことファンでしたが、ここ数年のBMWはコストカットが多すぎて、ディーラーにいっても毎回幻滅します。しばらくBMWとは疎遠になりそうです。
この車を選んだ自分自身に反省はあります。
最近はSUVに全振りしている自動車メーカーが多いですが、多目的ということは、全てにおいて中途半端なんですよね。使ってみて自分には本当に合わないこともよくわかりました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年12月3日 18:36 [1910651-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年1月10日 08:13 [1801627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ファイトニックブルー |
【エクステリア】
気に入っています。ファイトニックブルーを選びました。後期型からキドニーグリルの一体化、ヘッドライトがスリム化、ピアノブラックの多様化など精悍が増したと思います。
唯一気になっているのはキドニーグリルです。シルバー色ではなく若干ゴールド掛かった感じです。モールなど全体的にピアノブラックを多様しているので、キドニーグリルもピアノブラックにしたいと思っています。
【インテリア】
ナビゲーションのコントロールパネルも大きく見やすいと思います。ダイヤルによる操作性に加えてタッチ操作もできるので操作性が高まったと思います。
【エンジン性能】
前車は320dで基本的に同じエンジンですが、印象としては全く別物と感じています。エンジンはとてもスムーズに回転し、とても静かになりました。
【走行性能】
ならし運転中ではありますが、ボディサイズ、重量を考慮すると、必要にして十分な走行性能であると思います。
【乗り心地】
納車時からスタッドレスであり、タイヤサイズは245/60/18のため、とても乗り心地は良いのですが、車高が高いためか、フワフワした印象もあります。サマータイヤに変えたら、かなり印象が変わる気はします。
【燃費】
実燃費は13.3km/lです。通勤で使用しており街中を短い距離を走行していますので、期待していた燃費ではありませんが、仕方がないと思っています。
【価格】
新車を購入しました。特選車のような価格で購入しました。
【総評】
昨今、SUVやワンボックスが増えており、私自身の安全性を考えて若干大きく重量のある車種を選びました。
乗り換えて良かったです。レクサスNXも候補に挙げてましたが、X3にして良かったです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2023年6月8日 09:23 [1648038-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
購入後半年経過しての再レビューです。走行距離は11,000?
【エクステリア】
他のグレードと異なり最も価値が高いと思うパーツは、ラジエータグリルの自動シャッターです。中のバーが見えず、走行すると自動的に開くのは高級感があります。
ただし、リアは前期型の方が好みですね。フットオートトランクオープナーが付いていな事が唯一残念です。
【インテリア】
とっても気にいっていますが、メルセデスGLCと比較するとやや落ちますね。レザーシートは気にいっています。
画面周りの機能はほぼ理解しました。盛りだくさんの機能に驚きます。
【エンジン性能】
直列6気筒ディーゼルターボは圧巻のパフォーマンスです。スポーツモードにすると豹変しますが、足回りが硬くなり過ぎるので、滅多に使うことはありません。コンフォートで十分!
【走行性能】
2t超えなのに出だしも中間加速も素晴らしいのは700N・mのトルクのおかげです。このトルクをこの価格で買える車は他にないのではないでしょうか。走っている時はディーゼルとは全く感じません。気持ちいいストレート6です。
自動運転もレベル高いです。高速では重宝します。
【乗り心地】
やや硬めでしたが、1万?超えたあたりから随分マイルドになりました。足回りが馴染んできたのでしょうか。それでも20dと比較すると硬いでしょうが、高速道路での走り・乗り心地は最高です。乗りたくなる車です。
【燃費】
通勤に使用していて3割強が高速道路使用で平均燃費は14〜15?。軽油だし十分満足しています。
【価格】
高いですが納得しています。トルク700N・mが1000万未満で購入出来ますから。
ただし、LCIでもないのに5月からさらに50万円近く値上げされ978万円(税込)になりました。私が昨年6月に契約した時の定価は税込921万円。恐ろしい勢いで値上げされて行きます。今後、高額輸入は買いにくなりますね。
【総評】
とっても満足な車です。
参考になった27人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
2022年11月27日 02:06 [1594751-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
F31 320iから乗り換え。
まず意外に大きいです。その分室内も広いのですが。
そしてF31後期から燃費は良くなりました。
ネットに情報少なかったですが、街乗り短距離メインで13、高速メインで17以上。
まだ1500kmくらいの走行距離ですので、参考に。
走行性能ですが、やはり背の高い車なのでツーリングのような身のこなしは無理です。【SUVとしては】フラットにしっかり曲がります。その辺はGLCよりいいですね。
しかし、重さもあるので前後の揺れは要改善です。
Z4や3シリーズに乗ってきましたし、G22の4シリーズクーペもありますが、ファミリーカーとしてはすごく良いと思います。後期はまだ価格は高いので、その点を除けば1000kmを無給油で走行でき、セレクトパッケージ装着したお陰で、静粛性も非常に満足できます。
シートは少し硬いですが、ハンズオフも速度関わらず常時可能に改造したこともあり、精度も高く満足しています。
長く乗ることになると思います。
参考になった40人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2022年10月12日 02:15 [1631961-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2019年にX3 20d Mスポーツ(LCI前)を購入し、約2年半所有したのち現在は乗り換え済です。
【エクステリア】
Mスポーツなので見た目はカッコ良かったですが、3年も経過せずにフロントバンパーとフェンダーのエアダクト?の黒い樹脂の色がくすんできました。
オプションの20インチホイールを選択しました。
【インテリア】
X1のアナログメーターからフル液晶メーターとなり、一気に先進的な印象になりました。
レザーシートとアクティブベンチレーションを選択したのでシートが標準のスポーツシートではなくコンフォートシートになりましたが、コンフォートシートの方が個人的には好みでした。
リヤシートのリクライニングはオプションでしたが選択して良かったです。
開口部の大きなサンルーフはつければ良かったと後悔しました。。。
【エンジン性能】
X1の18dでも活発に走りましたので20dは全く不満はありませんでした。
車内ではそこそこ静かですが、流石に車外ではそれなりのエンジン音がしました。またエンジン音は新車から2年ほど経過した時点で、音が大きくなっている印象でした。
【走行性能】
高速道路の登り坂での加速や、ある程度の速度からの加速は少々物足りない感じがしましたが、それ以外では十分な動力性能でした。
M40d(LCI前)も試乗しましたが、あまりの足回りの固さから選択できませんでした。
【乗り心地】
Mスポーツゆえかリヤシートの乗り心地はハッキリ言って固いです。特に段差を乗り越える時の突き上げは、脳天まで振動がきます。
前席にいると全く気づきませんが、段差を乗り越える時のリヤシートの突き上げはかなり大きいのでご注意ください。
【燃費】
高速20
郊外19
街中15
燃費重視の走行スタイルなので参考まで。
【価格】
価格設定は割高な印象です。
【総評】
ファミリーカーとして最良のSUVの一台と言えると思います。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年8月9日 15:34 [1608694-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
これまでPorsche 987 BOXTERS、
BMW E46 330i MSPROTS、
E90 325i MSPROTS、
F30 320d MSPROTSと乗り継いできました。
初のSUVなので多くの試乗を重ね選びました。
皆様の車選びの参考になればと思います。
【エクステリア】
BMWらしさがあり、今の流行りを取り入れた
外観です。フロント、サイド、リアどこから
見ても好印象でした。
【インテリア】
ハイライン仕様なのでウッドとシルバー、
ブラックを基調としたもので、シンプルに
まとまっています。ハンドル、インパネ周りの
スイッチもわかりやすく配置されています。
【エンジン性能】
予想よりも燃費は良かったです。
前車がF30 320d MSPORTS
だったのですが、
こちらの方が車重は重くなってますが
燃費は良いです。
【走行性能】
重さは感じますが、BMWらしいハンドリングと足回り、ボディ剛性の高さを体感できます。
【乗り心地】
MSPROTSですが、少し柔らかく感じます。
もう少し硬めの方が高速走行は
しやすいと思います。
ただ同乗者からは乗り心地が良いと
好評です。
【燃費】
車重の割にとても良いです。
街乗り10?12km/L
高速15?25km/L
【価格】
少し高めですが、値引きや下取りがあり
必要なシステムはほぼ全て付いているので
妥当な価格だと感じてます。
【総評】
エクステリア、内装、走りどれを取っても
BMWらしさが溢れる車です。SUVでも
スポーティな走り、外観を得たいなら
この車だと思います。
x3 20d MSPROTS以外にもGLB、GLC、
プラド、ディスカバリースポーツ、
イヴォーク、Q7、Q5、アウトランダー、
5008、RX、マカン ターボ、
フォレスターに試乗しましたが
走りと性能、維持費を考えるとx3が
私にとってベストでした。
ただ走りの点だけで選ぶのならaudi SQ5、
マカンターボは別次元の車でした。
公道で走らせるには、かなりの自制心が
必要だと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
2021年5月5日 18:47 [1450101-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
非常にかっこよく、アウトドアにも、シティードライブもどっちも似合う。そうな車です。
私はX3 XDrive 20d MSportのメタリックブラックを購入しましたが、黒が引き締まっていてかっこいいです。特に、夜、鍵を開ける際、ウェルカムライトでヘッド・テールライトやウェルカムライトカーペットの点灯により、高級感と存在感をより引き立たせます。男性の方じゃないと乗れない!と言う車ではなく、女性の方、奥様などでも非常に上品にエレガントにかっこよく乗れる車です。
【インテリア】
ほぼ文句ありません。私のX3はハイラインパッケージとアンビエントライトを装備しています。その為、ヴァーネスカレザーシート・後席シートヒーター・ウッドパネル・アンビエントライトなどの装備が備わっていて、非常に高級感があります。レザーも質感が良いので家族はよく走行中に寝ます(笑)
サテンメッキを多くの操作スイッチに使用しているのでより一層の高級感があります。
何より、アンビエントライトが非常にかっこよく、色も6色11パターンから選ぶことができ、気分で変えられるところも気に入っているひとつです。
【エンジン性能】
BMWはもともと、飛行機のエンジン製造会社だっただけあって、性能は抜群です。ディーゼル車ですが、これホントにディーゼル?と思ってしまうぐらいの静粛性と走りをみせてくれます。フルタイム四輪駆動車なので、非常に力強く走ってくれます。
【走行性能】
アクセルを少し踏んだだけで滑らかに加速します。小回りもきいてくれますし、ジャンクションのようなコーナーの際に特に感じるのですが、車が路面に張り付くような感じで曲がってくれるので国産車よりも非常に安定感があります。ほぼ言うことなしです。
ひとつ言うとするならば、いつの間にか速度が結構出ている!ってなることが多々あります。
高速道路では注意が必要なので、レーダー必須です(笑)
【乗り心地】
非常に良いです。この車を購入する前もBMWを乗っていて、その時でさえ、乗り心地サイコー!と思っていたのにこれを超えるファミリーカーがあるなんて(笑)ってなりました。
みんな車に乗る時は寝ます(笑)それほど乗り心地が良いです!サイサポートなども備わっているので体をしっかりと支えてくれます。何よりシートベルトまで自動で締めつけるので非常に安全です。振動もそこまでなく、ロードノイズもほぼ聞こえません。
【燃費】
欧州車にしてはいい方かと(笑)
ディーゼルなんだから、もう少し良くなるといいなーって思います。
リッター14km
【価格】
この充実した車でこの値段はお得です!
ハイラインパッケージ
アンビエントライト
ヤナセコーティングセット
BMW純正ドライブレコーダー 等
プラス諸経費コミコミで約800万円程。
コストパフォーマンスはいいと思います。
【総評】
ほぼ文句なし!
BMWの駆け抜ける喜びは欠けてませんね!
もし、この車を検討されている方はぜひぜひ1度正規ディーラーに行かれてください!私のおすすめディーラーはヤナセBMWです!
何より、担当の方が非常に良い接客と対応で感動しました。購入のきっかけも担当の方が素晴らしいということも大きな理由です。
BMWオーナーの方なら分かるかもしれませんが、一度BMWに乗ると、これからもずっとBMWに乗りたい!って思うほどの車になっています。私のX3は主に妻用ですが、妻もこの車すごく良い!とすごく高評価でした!
この車は安全性能もすごくよく、ハンズオフアシストはありませんがそれ以外はほぼ備わっています。特に使うのが運転支援のアダプティブクルーズコントロールです。そして、ドライバーサポートデスクです。ドライバーサポートデスクは車にコンシェルジュがついており、目的地の設定や、ホテルやレストランの予約、飛行機の取り押さえなど、様々な要望に応じてくれます。その機能もこの車には装備されています
以上のことを長々と書かせていただきましたが、下手な説明で大変申し訳ありません。
検討されている方の少しのお役に立てれば幸いです。
私はこの車を購入して、後悔は全くありません!むしろサイコーです!
参考になった32人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 00:19 [1086432-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
車検も近づき色々ありまして、お気に入りの20dMスポーツを下取りに出して、M40dに乗り換えました。車体カラーはファイトニックブルーからアルピンホワイトになりました。オプションもフル装備なので以前と変わりません。で、既に3000キロを走りましたがエンジンは別物ですね。当たり前ですけど・・・20dでも不満無く乗っていましたが、m40dは更に余裕がありますし、踏み込めばそれはそれは鬼加速しますw 20dの時はコンフォートからスポーツモードに変えると走りは過敏になりますが音の変化などは感じられませんでした。M40dはスポーツモードにすると豹変しますw まず、音がやるきにさせますし、6発の走りは軽快かつ豪快です。直6ディーゼルターボは一度乗ると病みつきになりますね。車体は専用の21インチを履いています。迫力あってよいですが、やはり皆様がレビューしている通り固いです・・・20dmspも20インチだったのでソコソコ固かったのですが、やはりそれ以上です。走りに対してのセッティングなのでこうなったのは仕方が無いのかもしれません。。。でも、それ以上に車の完成度は高く購入して良かったと思える一台です。
参考になった126人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d xLine
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年5月21日 11:55 [1330033-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
良くも悪くもBMWのXシリーズと峻別できるデザイン。SUVブームの最中、奇抜なデザイン合戦の中では埋もれてしまう感はあります。ただ、画像ではわかりにくい凹凸感や、細部にワンランク上の手間と意匠が垣間見れます。オーナーとしては下位グレードとの差別化が少ない点は少し残念。
【インテリア】
F型1シリーズ、3シリーズと乗り継いできた私としては納得の進化があり好感を持てます。BMWの中核車として納得できるレベルは保っていると思います。置くだけ充電機能は便利。私の車にはメディアプレーヤーも付いていますのでDVD鑑賞も可能です。日本車のような細かなオプション設定をしなくても十分満足できるレベルに感じます。後席のリクライニングだけは付けた方が良いです。
【エンジン性能】
初ディーゼル車でBMW好きとして抵抗感もありましたが、この車に出会って固定概念は覆りました。このディーゼルエンジンと8ATミッションの組み合わせは最高です。常用域において不満を持つ事はありません。
【走行性能】
腰高なSUVでこの走りが出来ることに驚きました。平坦な路面で速さを競うのであれば、SUVは当然不都合な形状です。ですが一般的な路面は凸凹や悪路も存在します。その全てを走破できるポテンシャルを持ちながら、高いレベルのスポーツ性能も兼ね備えているという事。四輪を巧みに配分するXdriveの機能や足回り、それを支えるボディの剛性があって実現されていると思います。
【乗り心地】
タイヤとホイールサイズで調整可能かと思います。私は純正の19インチにピレリのランフラットタイヤが装着されていますが、歴代がMスポーツモデルだったので柔らかな印象を受けました。ただ小さい細かな凹凸路面には弱い印象。車体が揺さぶられる感じがします。
【燃費】
普通に走って13から15キロ弱。この車重と走りで、しかも軽油ですから文句の付けようがありません。高速や長距離となると20キロ弱まで伸びますので経済的。
【価格】
個人の価値観ですので。
【総評】
後にM40dやX3Mが発売されましたが、そのベースはこの車です。SUV形状に速さを求める事なんて無意味であったはず。でも、この車の完成度がもっともっとと思わせる、それほどしっかりとしたベースがあったという事だと思います。現にオーナーとなってみて、上位グレードに乗ってみたいなと思いました。有り余る資金力が付いたら替えます笑
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年10月12日 03:14 [1267178-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 バランス良し
【インテリア】
ステアリングは高級感有り
オプション
アクティブ・ベンチレーション・シート:通常シートになりました。スポーツシートの圧迫感が無くなり涼しさも増して快適です。
リヤ・シート・バックレスト・アジャストメント:わずか9度のリクライニングですが広さの差は実感できます。
セレクト・パッケージ:サンルーフは開口部広くて開放感大。音響はいい音鳴らしてると思います。サンシェードも快適です。
ジェスチャーコントロール:無くていい
【エンジン性能】 ガソリンエンジンと比べてもスムーズなエンジン。ミッションの設定だと思いますが10キロ以下の速度ではギクシャクします。カタログスペック程のトルクは感じません。気づくと法定速度を軽く超えてるので注意が必要
【走行性能】多少攻めてもロールせずに回頭していきます。運転は楽しいですがその反面渋滞時のもどかしさのストレスはファミリーカーより溜まります。
【乗り心地】硬いけど不快感はありません。同乗者からの評判も上々。
【燃費】高速で計器表示19.8キロ
【価格】レクサスRX450hと比較検討。新車価格で約150万円高くはありますが、装備をほぼ同条件で比較すると値引き等で支払金額の差はわずかでした。X3を選択して正解だと思っています。ただ納期は3ヶ月かかり待ち遠しかったです。
【総評】X5xDrive50iからの乗り換えです。FMCする度に大型化していくので、今ではX3が都市部ではベストサイズ。快適さと楽しさのバランスが良いので意味なく運転したくなります。自動運転は鬱陶しいのでほとんど使いませんがここまで進化したのかと唸るレベルではあります。アドブルーの容量は8?で計器上は13500キロ分でした。国産車も所有していますが感覚的な操作方法が違うので慣れがいるかもしれません。収納スペースは少なめに感じます。ガラスは断熱性がないので断熱フィルムを貼った方がいいと思います。高級感や実用性よりも官能性で選ぶ車だと思いますので購入前はじっくり試乗してから決めるべきでしょう。総じて楽しい車です。これからコーディングとAC Schnitzerの装着を考えています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年6月11日 17:00 [1226338-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
まだ慣らし中でそう高回転までは回していませんが十分な加速です。モリモリした力強さがあるので重量を感じにくいですがサイズははやはり街中では大きく感じコインパーキングでは気を使います。運転支援は加速減速は安心感ありますがレーンキープや追従は上手くありません。足元はバタバタは感じませんが重く感じます。乗り心地は1500kmを超え幾分マイルドにはなった気もしますが、ゆっくり走っているには硬すぎます。早く走ろうとすれば納得出来ますが覚悟は必要に思います。サスペンションにも調整機能が欲しいです。前車に比べて急かされず、速度をあげると駆け抜ける歓びがあり蜜月期ですが気に入ってます。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2019年6月9日 22:56 [1220279-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
気に入ってます!
【インテリア】
質感もいいしナビも使いやすいです
【エンジン性能】
まだ慣らし中ですが、慣らしでこれは…免許証が心配です
【走行性能】
この重量でコンフォートでももっさりしません
【乗り心地】
ファミリーで使う方は他のモデルか他メーカーがおススメです
【燃費】長距離乗る方ならばカタログ値以上になるかと(もちろん乗り方によりますが)
【価格】
納車前はやや高めかなと、実際手元にくるとこれはコスパ良いと思います(オプションつけなくても
問題ないかなと)
【総評】
以下私の個人的意見です。この10年ちょっとの車歴はアルファードから初代Q5(2000ccでしたが、運転してて楽しかったです)
2人子供がいますが、カミさんがやはり狭いと…現行モデルのエルグランド(走りも求めて3000ccにしましたが家族の評判は良かったですが
バスの運転手的な感じがしてしまい…)マカンS(こちらはQ5と兄弟車、やはり安くてもポルシェ、燃費と燃料タンク、ナビまでオプション、オイル交換高すぎ以外は総じて満足、家族は微妙…)
X5(広さと駆け抜ける喜びを求めて乗り換え、スポーツモードで踏み込めば、駆け抜ける喜びSUVとしては確かにあります。家族もまあ満足。
でもやはり、コンフォートではもっさり感あります)X5モデルチェンジを知りお台場へふらっと見にいくとさらに大きくなった車体は我が家には厳しく、そこへ同じ排気量のX3M40Dを教えてもらい(その存在は知りませんでした)その場で試乗、10分程度でしたが一目惚れ…翌日お世話になっているディーラーさんに見積もりとりにいきましたが、そこにも何と試乗車が…もちろん試乗させてもらい私の心はきまりましたが、戻ってカミさんを説得へ、、、子供も高校生、中学生になり車で外出は極端に減った等言い訳をならべ押し切って購入、晴れてこの車のオーナーへ。
駆け抜ける喜び、ありまた…しかもガッツリ!。通勤で乗ってますが帰り道は遠回りして帰ったり、休日には目的もなくドライブ、この手の車は乗って楽しいですね。ちょうど10台目になりますが間違いなく一番楽しいくるまです。家族はやはりエスティマ、アルファード、エルグランドが良かったと… でも今はたまになので我慢してもらってます。
最後に不満点を1つだけ、低速時はギクシャク感多少あります、がしかしそれを差し引いても大満足です!!
参考になった30人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年8月5日 00:33 [1148016-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年7月2日 16:30 [1091112-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
<2018/07追記>
M40dが発売されるとディーラーから連絡が・・・
正直、もう呆れるほかない!
フルモデルチェンジで当初は20dのMスポのみでディーゼルへ顧客を誘導し、直6もディーゼルのみ。
いくらドイツでEUで、ディーゼルが叩かれ敬遠されているからと言っても・・・日本は余ったディーゼルの処分場か?
年末になると3桁を超える値引きで台数を稼ぎ、その結果リセールは崩壊。
BMWジャパンは自らブランドを崩壊させる様なことを何故行うのか?
流石に二度とBMWは・・・と思う。
<追記終わり>
実家に顔を出したら新型X3が納車されていた。GLC250からの入替である。
現在納車されるのは20dのMスポのみだそうでデビューパッケージその他フルオプションで何と20インチを履いていた。
聞けばアンビエントライトもOPだそうだ。
エクステリアの第一印象は大きくなったなぁ!である。
全長は+55ミリ、全幅は+10?となり乗り込むとリアの居住性は明らかに向上している。
OPながらリアシートのリクライニングも装備されていた。
エクステリアは基本的にキープコンセプトだが、良くも悪くもBMWで垢抜けているとは言い難い。やはりゴツい。
時間にして1時間強、高速含めて100キロ強を試乗してみた。
まず、ステアリングが少々重い。
前モデルのF25のX3 35iを所有していたが、明らかに重い。
そして、あくまでも個人的な見解及び試乗車は走行100キロの全く新車という前提であるが、ハンドリングが悪い。
タイヤが馴染んでないのか?中立付近の遊びの大きさは不快なレベルでフロントの接地感は不安定と言わざるを得ないレベルだ。
高速での安心感は前モデルの方が上だ。
ブリジストンのATENZA001というSUV用タイヤであったが、ネットでは標準の19インチに横浜のアドバンスポーツZ.P.Sでも同様に中立付近が甘いと言う試乗記が多く存在する。
F25の35iには可変ギヤステアだったこともあり、切れ込んでいった時のノーズがすっと向きを変えた感覚もない。
このエンジンはX1の18dと基本的に同じであるが、X1の330Nに対し400Nのトルクがあることからだろう走りの印象が全く異なる。
X1ではSportモードにしても回転は上昇しても車速とリンクしなかったが、このアドブルーに変更された20dではNormalモードで十分でありSportモードなら文句はあるまい。
もう少し軽ければ、118dのスポーティさも手に入ったかも知れない。
燃費は高速で18Km/L程度、市街地は条件によるだろうが10Km/Lを維持するのはかなり難しいだろう。
踏む人ならGLC220dで10以下、118dでも11程度である。
ブレーキは必要十分レベル。但しフロントのキャリパーも鋳肌のままで素っ気ない。
乗り心地は前モデルのF25より硬めだ。
ランフラットをノーマルにすれば改善されるかも知れない。
新型X3の走行性能は前モデルと比較して軽快感は薄れてしまった。
BMWはライバルに対してサイドウィンドウが大きく視界の良好性もあり、軽快感はGLCやQ5とは比べものにならなかったが、5シリが快適性重視でハンドリング面でEクラスより劣ってしまった事と同様な事象が起きているように思える。
その他の特筆事項はインテリアの質感向上とステアリングアシストを含めた安全デバイスの充実。
スマホのワイヤレス充電も備え、質感的にもやっとここまで来たか!という印象。
フロントシートのポジションメモリーのスイッチもドアに移動した。
ステアリングアシストはGLCよりは使えるが、18年モデルのEクラスの正確性には劣る。
気になったのは、高速のICの分岐で一瞬左にステアされ慌てて本線に戻るといった現象。17年モデルのEクラスも決して褒められた出来ではなかったので熟成が進むことに期待。
5シリ同様にX3もメルセデスにある自動車線変更は採用されなかった。
レーンチェンジウォーニングの三角のインジケーターもドアミラーのハウジングからメルセデスのようにミラー内に移った。
前モデルもLEDヘッドライト車はその機能を有していたのに日本仕様は無効化されていたオートマチックハイビームもやっと採用された。
ただし、VW系のマトリックスライトやマルチビームほどはきめ細かい制御は出来ないようだ。
ライバルに対しBMWだけがこの機能の開発が遅れている。
細かい部分ではデイライトのON/OFFが出来ないのはいただけない。
安心したのはメルセデスが全モデルで採用しようとしている不格好の横長のデジタルコックピットではなかったこと。
インテリアで?は随所に配置された子供っぽいX3の刻印。
新型X3は機能面では相当の進化を果たしたが、最新のメルセデスは更に進化しているのも事実。
しかし、メルセデス特に上位グレードは機能が多すぎて使いこなせないし、イザと言う時に深い階層にあるので瞬時にその機能を呼び出せなかったり、スイッチが助手席側にあって見えないとか・・・その意味でBMWはスイッチの配置を含めて優秀である。
唯一、ハンドリングがGLC並にキレがなくなったのは残念。
参考になった43人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
X3の中古車 (全4モデル/683物件)
-
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 734.8万円
- 車両価格
- 708.0万円
- 諸費用
- 26.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 472.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
X3 20d xDrive Mスポーツ コンフォートパッケージ 20AW ハーマンカードン Fベンチレーション
- 支払総額
- 690.0万円
- 車両価格
- 658.0万円
- 諸費用
- 32.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km























