| Kakaku |
BMW X3 2017年モデルレビュー・評価
X3 2017年モデル
232
X3の新車
新車価格: 639〜998 万円 2017年10月19日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 178〜776 万円 (439物件) X3 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X3 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| xDrive20d | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d M Sport | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2021年1月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| xDrive20d M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2019年10月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年5月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d M Sport | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| xDrive20d M Sport | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| xDrive20d xLine | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20d xLine | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive20i | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i M Sport | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2022年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| M40d | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| M40d M Sport Edition | 2021年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.49 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.41 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.09 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
2025年10月19日 18:05 [1991477-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
S213(Eクラスワゴン)からの乗り換え。その前はF20の3シリーズディーゼルに乗っていました。これまで国産輸入含めて数台乗り継ぎました。
この車は半年間、所有しましたが、耐えられず売りました。個人的には本当に合わなかった車です。
なお、完全な純正状態、3万キロ以下かつディーラー整備車の感想です。
【エクステリア】
好みなので無評価。
嫌いではないが、SUVなのかスポーツなのか中途半端な感じでした。かといって高級感もイマイチ…。塗装も弱め。車体形状もあるでしょうが、飛び石ダメージが明らかに過去の車よりも大きいです。
【インテリア】
価格を考えると安っぽい。過去のF20の方が素材感を含めてよほど質感が高かったです。
こんなプラスチッキーな車は、国産を含めても初めて。見えないところにちゃんと金をかけるのがBMWの良さだったのに…。
【エンジン性能】
3シリーズの経験から、「BMWディーゼルはまわしたら官能的」だと思っていましたが、この図体ですからそんなわけはないですね。あくまで実用エンジンの範囲内。スポーツモード?絶対使いたくないレベル。
この車に賛辞を書いてる評論家たちは、金貰ってるか、先入観で書いてんだろうなあ、と確信しました。
【走行性能】
変速タイミングがとにかく△。
それどころか、P→Dの切り替えすら毎回タイムラグがある。駐車場から出すときに毎日イライラしてました。これが本当にZF製のミッション??
コンフォートモード(通常モード)では、アクセルレスポンスがとにかく悪い。ミッション含めて、とにかく全ての操作がワンテンポ遅れる。操る喜びがあるわけない。
「BMWらしい云々」と言っている方々は何から乗り換えたらそう感じられるんでしょうか??かなり疑問です。
【乗り心地】
昔は自分の車にAftermarketのDampersやらダウンサスを入れていました。今も軽トラを所有していますから、そこそこ劣悪な乗り心地には(チープなものも含めて)ある程度耐性があります。
それを踏まえてもこの車はひどい。
硬くてスポーティならまだ許せるが、常に続く横揺れとピッチング。コーナーではひどくロールし、低速域はゴツゴツ。かといって高速の直進安定感も国産のミディアムクラス以下。高級感もスポーティさも、どちらも全く無い。一体どーやったらこんなセッティングになるんでしょうか?
運転していて自分が酔った車は、後にも先にもこれが初めてでした。シート形状やクッション性もダメ。腰が痛くて仕方ない。
【燃費】
12キロ程度。よくはないが、重量を考えれば悪くもない。
【価格】
この内容を考えれば、新車で480万が限界。
800万?冗談はやめてほしい。
【総評】
BMWは長く乗っていましたが、こんなに質や内容が劣化したのか?と驚きました。ものすごいハズレ個体を引いた可能性はもちろんありますが、それにしても良い部分が何ら見出せなかった車でした。
過去に中古のBMWを20万キロまで乗り潰した経験もあり、長いことファンでしたが、ここ数年のBMWはコストカットが多すぎて、ディーラーにいっても毎回幻滅します。しばらくBMWとは疎遠になりそうです。
この車を選んだ自分自身に反省はあります。
最近はSUVに全振りしている自動車メーカーが多いですが、多目的ということは、全てにおいて中途半端なんですよね。使ってみて自分には本当に合わないこともよくわかりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年12月3日 18:36 [1910651-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
2024年3月15日 15:33 [1822763-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
新しさはないがまとまっていてかっこいい!
ボディーカラーハソフィフトグレー 上品で気に入っています。
【インテリア】
黒革 パネル部分も木目調で高級感があります。グレードはMスポーツ
アンビエントライトは少し暗いかな?
オプションのHermanKardonのスピーカーは
それほど音の広がりが良いとは感じられません。パノラマルーフ 皆さんは不要と思っている方が多いですが、家の家族には解放感があって良いと大好評です。
【エンジン性能】
2リッターディーゼル ターボ
トルクもあって坂道もガンガン走ります。
【走行性能】
前車 320dツーリングからの乗り換えです。
FRから4WDの変更
カーブもしっかり曲がります。
【乗り心地】
Mスポーツですが、前車よりソフトです。
ディーゼルのガラガラ音木目調あまり気になりません。
【燃費】
一般道14キロ 高速20キロぐらい
不満はありません。
【価格】
オプション含め900万近い金額でしたが、
乗り換えだったため、セールスさんががんばっくれたので、前車の支払い額に少しだけ
プラスで乗り換えられました。
【総評】
購入して3年以上たってのレビューですが、
一度も故障はなく、とても良い車で気に入っています。来年の車検前に乗り換えを考えていますが、あまりにもこの車が良すぎて、
予算内に収まる買い替え候補の車が見つかりません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年1月10日 08:13 [1801627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ファイトニックブルー |
【エクステリア】
気に入っています。ファイトニックブルーを選びました。後期型からキドニーグリルの一体化、ヘッドライトがスリム化、ピアノブラックの多様化など精悍が増したと思います。
唯一気になっているのはキドニーグリルです。シルバー色ではなく若干ゴールド掛かった感じです。モールなど全体的にピアノブラックを多様しているので、キドニーグリルもピアノブラックにしたいと思っています。
【インテリア】
ナビゲーションのコントロールパネルも大きく見やすいと思います。ダイヤルによる操作性に加えてタッチ操作もできるので操作性が高まったと思います。
【エンジン性能】
前車は320dで基本的に同じエンジンですが、印象としては全く別物と感じています。エンジンはとてもスムーズに回転し、とても静かになりました。
【走行性能】
ならし運転中ではありますが、ボディサイズ、重量を考慮すると、必要にして十分な走行性能であると思います。
【乗り心地】
納車時からスタッドレスであり、タイヤサイズは245/60/18のため、とても乗り心地は良いのですが、車高が高いためか、フワフワした印象もあります。サマータイヤに変えたら、かなり印象が変わる気はします。
【燃費】
実燃費は13.3km/lです。通勤で使用しており街中を短い距離を走行していますので、期待していた燃費ではありませんが、仕方がないと思っています。
【価格】
新車を購入しました。特選車のような価格で購入しました。
【総評】
昨今、SUVやワンボックスが増えており、私自身の安全性を考えて若干大きく重量のある車種を選びました。
乗り換えて良かったです。レクサスNXも候補に挙げてましたが、X3にして良かったです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2023年6月8日 09:23 [1648038-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
購入後半年経過しての再レビューです。走行距離は11,000?
【エクステリア】
他のグレードと異なり最も価値が高いと思うパーツは、ラジエータグリルの自動シャッターです。中のバーが見えず、走行すると自動的に開くのは高級感があります。
ただし、リアは前期型の方が好みですね。フットオートトランクオープナーが付いていな事が唯一残念です。
【インテリア】
とっても気にいっていますが、メルセデスGLCと比較するとやや落ちますね。レザーシートは気にいっています。
画面周りの機能はほぼ理解しました。盛りだくさんの機能に驚きます。
【エンジン性能】
直列6気筒ディーゼルターボは圧巻のパフォーマンスです。スポーツモードにすると豹変しますが、足回りが硬くなり過ぎるので、滅多に使うことはありません。コンフォートで十分!
【走行性能】
2t超えなのに出だしも中間加速も素晴らしいのは700N・mのトルクのおかげです。このトルクをこの価格で買える車は他にないのではないでしょうか。走っている時はディーゼルとは全く感じません。気持ちいいストレート6です。
自動運転もレベル高いです。高速では重宝します。
【乗り心地】
やや硬めでしたが、1万?超えたあたりから随分マイルドになりました。足回りが馴染んできたのでしょうか。それでも20dと比較すると硬いでしょうが、高速道路での走り・乗り心地は最高です。乗りたくなる車です。
【燃費】
通勤に使用していて3割強が高速道路使用で平均燃費は14〜15?。軽油だし十分満足しています。
【価格】
高いですが納得しています。トルク700N・mが1000万未満で購入出来ますから。
ただし、LCIでもないのに5月からさらに50万円近く値上げされ978万円(税込)になりました。私が昨年6月に契約した時の定価は税込921万円。恐ろしい勢いで値上げされて行きます。今後、高額輸入は買いにくなりますね。
【総評】
とっても満足な車です。
参考になった27人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2023年6月4日 17:34 [1722529-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ボディサイズの割には、取り回しも良く運転しやすい。2020年の前期型だが、テールランプのデザインは後期型が出てカッコ悪くなり、前期型の方が好感が持てる。
【インテリア】そこそこ高級感があり、質感もいい。W213のベンツE220dからの乗り換えだが、BMWの方が自分にはシートがあっていて、長時間の運転でも腰に負担はない。3年間45000km乗ったが、何よりも良かったのが20台近く新車を買い替えたが、今までの中で一番不快なビビリ音が全くなかった。最近の2台のベンツC250、E220dはインパネ、送風口からビリビリ、ミシミシ音があり、何回か調整してもらったが、3年間X3は1度もなかった。
【エンジン性能】【走行性能】本当はM40dが欲しかったが、コロナの影響で2020年夏には購入出来ず、在庫車の中からX20dMにしたが、自分にはパワーは十分で、何のストレスも無かった。音もディーゼルにしては静かで、問題なし。
ハンドリングも秀逸で、よほど飛ばさないかぎりは、十分に運転が楽しめた。
【乗り心地】硬すぎると言う意見があるが、一度も感じたことはなく、自分にはちょうどよかった。
【燃費】前車のW213 E220dが燃費が市街地17km、高速25km/Lと良すぎたため見劣りはするが、市街地12km、高速17km程度で、悪くはないでしょう。
【価格】購入した時は、半導体不足は言われていなかったので、値引きが170万円とすごかった。この値引きならば価格は妥当かと思うが、値引きがなければ少し高いのでしょうかね。
【総評】3年間乗り、車検になり乗り換えましたが、何の不満もありませんでした。今度は国産にしましたが、3年後はディラーの対応、担当者も素晴らしかったので、また同じ所でBMWを購入すると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 745万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d
よく投稿するカテゴリ
2022年11月27日 02:06 [1594751-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
F31 320iから乗り換え。
まず意外に大きいです。その分室内も広いのですが。
そしてF31後期から燃費は良くなりました。
ネットに情報少なかったですが、街乗り短距離メインで13、高速メインで17以上。
まだ1500kmくらいの走行距離ですので、参考に。
走行性能ですが、やはり背の高い車なのでツーリングのような身のこなしは無理です。【SUVとしては】フラットにしっかり曲がります。その辺はGLCよりいいですね。
しかし、重さもあるので前後の揺れは要改善です。
Z4や3シリーズに乗ってきましたし、G22の4シリーズクーペもありますが、ファミリーカーとしてはすごく良いと思います。後期はまだ価格は高いので、その点を除けば1000kmを無給油で走行でき、セレクトパッケージ装着したお陰で、静粛性も非常に満足できます。
シートは少し硬いですが、ハンズオフも速度関わらず常時可能に改造したこともあり、精度も高く満足しています。
長く乗ることになると思います。
参考になった40人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2022年10月12日 02:15 [1631961-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2019年にX3 20d Mスポーツ(LCI前)を購入し、約2年半所有したのち現在は乗り換え済です。
【エクステリア】
Mスポーツなので見た目はカッコ良かったですが、3年も経過せずにフロントバンパーとフェンダーのエアダクト?の黒い樹脂の色がくすんできました。
オプションの20インチホイールを選択しました。
【インテリア】
X1のアナログメーターからフル液晶メーターとなり、一気に先進的な印象になりました。
レザーシートとアクティブベンチレーションを選択したのでシートが標準のスポーツシートではなくコンフォートシートになりましたが、コンフォートシートの方が個人的には好みでした。
リヤシートのリクライニングはオプションでしたが選択して良かったです。
開口部の大きなサンルーフはつければ良かったと後悔しました。。。
【エンジン性能】
X1の18dでも活発に走りましたので20dは全く不満はありませんでした。
車内ではそこそこ静かですが、流石に車外ではそれなりのエンジン音がしました。またエンジン音は新車から2年ほど経過した時点で、音が大きくなっている印象でした。
【走行性能】
高速道路の登り坂での加速や、ある程度の速度からの加速は少々物足りない感じがしましたが、それ以外では十分な動力性能でした。
M40d(LCI前)も試乗しましたが、あまりの足回りの固さから選択できませんでした。
【乗り心地】
Mスポーツゆえかリヤシートの乗り心地はハッキリ言って固いです。特に段差を乗り越える時の突き上げは、脳天まで振動がきます。
前席にいると全く気づきませんが、段差を乗り越える時のリヤシートの突き上げはかなり大きいのでご注意ください。
【燃費】
高速20
郊外19
街中15
燃費重視の走行スタイルなので参考まで。
【価格】
価格設定は割高な印象です。
【総評】
ファミリーカーとして最良のSUVの一台と言えると思います。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
2022年8月9日 20:09 [1608787-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
自宅マンション納車日着いた瞬間です。 |
納車から1か月たち、2560キロのりました。
前車はTYPE RではないCIVICです。
思ったことを書きます。
?いまだにオルガン式のアクセルに慣れません。ホンダ車は右足延長線はアクセルでしたが、20dはブレーキです。かなり右にアクセルがあり、トランクオープナーにあたってます。
アクセル踏んだつもりがブレーキだったり、バックのとき間違えます。慣れるしかないでしょうね。
?ナビまわりの機能はたぶん1/5しか使ってないです。理解力がないのか、取説みても理解できません。これは真面目にこまりました。
まあ、少しずつ使っては間違えを繰り返して体で覚えるしかないですね。特にspotfyやアップルカープレイの扱いがダメですね。
?左右ドアミラーにエアコン吹き出し口のシルバー加飾が映り込んで見ずらいです。LCI特有のものらしいですが、困ったものです。他のオーナーさんいかがですか?
?高速は楽!
運転支援システムが素晴らしい。ホンダセンシングなんて足元にも及びません。往復800キロ高速のりましたが、渋滞時もレベル2手放しが有効だし、言うことありません。息子に言われましたが、メーターの表示は列車のATC表示と似てるとのこと。
?アダプティブライトは素晴らしい。夜の高速で作動してるのがよくわかります。これはすごい技術!
?パノラマルーフの車内カバー?はすごく薄く、太陽光が透けます。だから車内は蒸し風呂です。まだ開けて走ってないです。
とにかくロングドライブは最高!
高かったけど、買ってよかったです。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年8月9日 15:34 [1608694-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
これまでPorsche 987 BOXTERS、
BMW E46 330i MSPROTS、
E90 325i MSPROTS、
F30 320d MSPROTSと乗り継いできました。
初のSUVなので多くの試乗を重ね選びました。
皆様の車選びの参考になればと思います。
【エクステリア】
BMWらしさがあり、今の流行りを取り入れた
外観です。フロント、サイド、リアどこから
見ても好印象でした。
【インテリア】
ハイライン仕様なのでウッドとシルバー、
ブラックを基調としたもので、シンプルに
まとまっています。ハンドル、インパネ周りの
スイッチもわかりやすく配置されています。
【エンジン性能】
予想よりも燃費は良かったです。
前車がF30 320d MSPORTS
だったのですが、
こちらの方が車重は重くなってますが
燃費は良いです。
【走行性能】
重さは感じますが、BMWらしいハンドリングと足回り、ボディ剛性の高さを体感できます。
【乗り心地】
MSPROTSですが、少し柔らかく感じます。
もう少し硬めの方が高速走行は
しやすいと思います。
ただ同乗者からは乗り心地が良いと
好評です。
【燃費】
車重の割にとても良いです。
街乗り10?12km/L
高速15?25km/L
【価格】
少し高めですが、値引きや下取りがあり
必要なシステムはほぼ全て付いているので
妥当な価格だと感じてます。
【総評】
エクステリア、内装、走りどれを取っても
BMWらしさが溢れる車です。SUVでも
スポーティな走り、外観を得たいなら
この車だと思います。
x3 20d MSPROTS以外にもGLB、GLC、
プラド、ディスカバリースポーツ、
イヴォーク、Q7、Q5、アウトランダー、
5008、RX、マカン ターボ、
フォレスターに試乗しましたが
走りと性能、維持費を考えるとx3が
私にとってベストでした。
ただ走りの点だけで選ぶのならaudi SQ5、
マカンターボは別次元の車でした。
公道で走らせるには、かなりの自制心が
必要だと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年4月16日 12:30 [1571769-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
購入モデル:X3 G01 20d M-sports
購入時期:2020年1月 新車購入
現在はLCI後のモデルとなっているので、中古車検討中の方に参考になればと思いレビューします。
前車はX3 F25 2015年式の後期モデル(20d M-sports)でした。
【エクステリア】
モデルチェンジ発表時は全体に丸みを帯びたフォルムやライト造形などがしっくり来ませんでしたが、実車をみると迫力があり思った以上にかっこよく感じました。このあたりは好みですかね。
フロントグリル内の金属バーがむき出しであることが話題となりましたが、個人的にはそこまで気になりませんでした。オプションでMパフォーマンスのブラックグリルに変更しましたが、締まった印象になりおすすめです。
【インテリア】
1世代前のインテリアコクピットですが、それなりに高級感があり質感が高いです。気になった点は
・内装パネル・・・ピアノブラックの部分(はいラインパッケージ装着車)は傷やほこりが目立つため対策が必要と思われます。
・メーターパネル・・・2020年から現行モデルのメーターに変わりました(スピード・タコメーターが反時計回りに配置されているやつ)。メーター内に速度やシフトが表示されるので視認性が良いです。ただ、中央に表示される地図は簡易的なもので、AudiやVWのコクピットと比べ劣ります。
・ナビ・・・音声認識機能がついていましたが機能が制限されているのと音声認識の感度がいまひとつで使用することはほぼありませんでした。
・オーディオ・・・harman kardonは極端に音質がいいわけではありませんが、ノーマルのスピーカーと比べるとかなり違いがあります。
・シート・・・フロントはスポーツシートで大きさも充分。サポート性もありますが固めなので慣れるまでは振動などが腰に響く感じがありました。リヤシートはスペースは充分ですが平板な形状で長距離移動はきつそうです。また、リヤシートリクライニングは必須です。シートが立った状態だと角度がかなりきついです。
・サンルーフ・・・開放感がありますがルーフライニングが薄くかつ黒色であったため夏の時期は室内が暑くエアコンの効きもやや悪く感じました。
・トランクスペース・・・スクエア形状で広さも充分。初期モデルに搭載されていたトランク下のダンパーが無くなったのが残念でした。
【エンジン性能】
2.0Lディーゼル 190ps 400Nのエンジンは高速含む日常使いで非力感を感じませんでした。前車F25と比べ走り出しのもっさり感を感じましたが味付けの違いなのでしょうか。(カタログ上車重はほぼ変わらないはずなので)
【走行性能】
F25と比べステアリング操作への応答やコーナリング時の車の反応がややdullな印象で個人的にはF25の方が乗り味は好みでした。ただ、高速走行時の安定性は驚くほど良くなっていました。このあたりはタイヤの種類の違いなどにもよるのでしょうが。ACC使用時等の車線認識がやや悪い点も含め☆1つ減点としました。
【乗り心地】
全体的に固め。段差の突き上げなどは思ったほどではないです。非ランフラットタイヤを装着したときの乗り心地も試してみたかった。
【燃費】
信号の少ない田舎の一般道を時速50〜60kmで走ると18〜20km/l、高速を時速80〜100km走行でも16〜18km/l位。サイズや動力性能、軽油であることを考えると文句なし。満タンで1000km前後走れます。
【価格】
オプション:ハイラインパッケージ、ハーマンカードンスピーカー、リヤサンシェード、リクライニング、サンルーフ、純正ドラレコ、スタッドレスで込み込み値引きなしで850万位。値引き無しでは高いですね。トータルで値引きが120万円程。それでも同条件の高年式中古車と比べると当時の相場でも100万円弱高かったです。高いとは思いますが、レーダーなど安全装備が増えているので当然かと。
【総評】
既に乗り換えで手放してしまいましたが、動力性能・質感・燃費等の経済性ふくめバランス良く良い車ですよ。
リセールもBMW車の中では良い方みたいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2022年2月24日 12:07 [1554515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2019/10登録の320dMよりの乗り換えでマイチェン後のX320dMを購入しました。未だ慣らし途上ですが、以下感想です。
・全般的にはやや大きい感じですが、ナビの大型化を含め最新の安全装置等が大幅に向上し満足感が高いです。特にメーカーオプションも設定せず、ディラーオプション(20インチタイヤ及びコーティングやドラレコ等)だけで十分でした。拘りのメーカーオプションを希望する場合には、納車には最低でも半年以上の覚悟が必要かと!!昨今の半導体不足等により携帯電話の充電装置の省略等があり、半導体不足等が解消されても後付出来ないのは残念です。新車購入される方はその点考慮する必要があります。但し、比較検討したレクサスのNXやベンツのGLAとの関連では納車期間が1年を超える事やベンツも相当な装備の省略があり新規購入者は良くディラーの説明を聞くことを勧めます。ベンツはヘッドアップディスプレイやトランクの自動オープン装置が無いとかかなり厳しい感じです。また一般的に円安や部品コストアップで更なる値上げが予想され購入時期が難しいところかと!
・エンジンフィーリングは320dよりより軽やかでハンドリングも軽く車体の増量等を全く感じさせません。是非購入検討の方は試乗を勧めます。ディーゼルエンジンの音も良く遮音されております。
・燃費に関しては、高速道路での法定速度を遵守する限り、20キロ近く走ります。市街地では信号等による停車間隔が短い場合には相当燃費が悪化します。高速と市街地半々程度の走行でリッター15キロ弱か??
・不満はやはり値段の高さですね。あと下取を検討している方は、絶対にネットでの下取をお勧めします。ディラー下取との差額は私の場合27%の差額もありましたし、過去も全く同じです。従って、下取を想定する場合には、ディラーに行く前に先にネットでの下取価格を調べ、下取無しの選択をしたのが正解です。購入金額に余裕のある方は40dを是非検討して下さい(価格差以上の満足感保有感が満たされますよ)。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d M Sport Edition
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 18:59 [1551485-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
M40d Mスポーツエディション オンライン販売モデルを購入してのレビューです。
【エクステリア】
他のモデルとの違いが一目でわかるカラー。実車を見た瞬間に、そのカッコ良さに興奮しました。
【インテリア】
BMWらしさは変わらず、それでも新しさも感じる飽きのこないデザイン。
【エンジン性能】
いつでも十分な加速をしてくれるパワフルなエンジン!
【走行性能】
前車のマカンGTSと比較すると、上品さもあり、スポーティーさもある。
【乗り心地】
他の人のレビュー等で、心配していましたが、硬すぎることはありません。
低速でも全然苦にならない。
これは、その人の好みによってかなり異なると思います。
【燃費】
まだ未計測。
【価格】
車両本体価格998万円は高すぎると感じていましたが、実車を手に入れたら少しその感は薄れました。
【総評】
まだ少ししか乗っていないので、評価するには時期早々だと思いますが、現時点ではかなり満足度高いです。
ボディサイズもちょうど良い。X5も考えましたが、大きなボディのせいか、やはり少しモサっとします。室内空間、キビキビ感を考えると、このサイズがちょうど良い。キビキビ走って、燃費も良くて、かなり満足度高いです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > M40d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年12月24日 12:03 [1530532-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ヘッドライトが少しシャープになってLEDデイライトやウィンカーのギミックが変更になりました。
M系はスポイラー形状も変更になり、リアにもディフューザーが追加されてスポーティになりました。より引き締まった顔になってカッコイイと思います。新色ブルックリングレーは最高です。
テールライトは独特なデザインですが個人的には未来的でアリかなと。グリルシャッターがあるのでグリル内の補強パーツが見えません。
隠れた美点として運転席から四方の隅が見切りやすいです。
【インテリア】
基本的にLCIモデ前のデザインを踏襲しています。新4シリーズも同じだそううです。
ナビディスプレイ画面が大型化し、コンソールの枠やエアコン吹き出し口が小変更されてます。レザーはコニャック色を選んだのでエレガント系になりました。
【エンジン性能】
48v電源のアシストもあって340馬力700Nmの走行性能は文句ナシ。アイドリングストップからの復帰もモタ付きはありません。
0-100Kmを4.9秒で走るディーゼルSUVはそうそう無いと思います。
6気筒なので振動も無くカラカラ音も静かです。
【走行性能】
優秀なZF社製の8速オートマと直列6気筒ディーゼルの組み合わせで変速ショックやエンジン振動は皆無です。息継ぎナシのシームレスな加速が心地よいです。
それゆえ速度を感じにくいので出しすぎないように注意しています。
BMW全体に言える事ですがコーナリングでも車体をフラットに保つ技術は素晴らしいと思います。
エンジン搭載位置や重量バランスに拘るメーカーならではです。
【乗り心地】
カッコよさとのトレードオフですがオプションの21インチホイールなので40キロくらいまでの低速では結構突き上げは感じます。全体的に引き締まった乗り心地ですが運転していたらそんなに気になりません。後部座席に乗る方は固いと感じるかもしれません。LCIで標準ホイールが21→20インチに変更になっています。
オプションのアコースティックガラス仕様になってるので車内は静寂そのもの。もっとも、人工的に作られた加速サウンドはスピーカーからします。
【燃費】
マイルドハイブリットになりましたがあくまでもアイドリングストップや電装系の補助です。
街乗り11キロ ハイウェイ16キロくらい。 車重やスペックを考えると文句なし。
ベンツ、アウディのライバルモデルより若干カタログ数値は良いです。
ただし、ディーゼルの特性上チョイ乗りには向いてません。
【価格】
オプション入れると乗り出し4桁いきますが価格に見合った内容です。決して安くないですが、、。
しかも自動運転などの高レベルな安全デバイスがアップグレードされたのに価格の上昇幅はわずかに抑えられてます。
【総評】
G01X3のマイナーチェンジをずっと待ってました。情報をキャッチして一番乗りでディーラーに7月に予約したものの、コロナと半導体不足が原因で予定より遅れての納車ですがようやくディーラーに到着しました。色は新色のブルックリングレー。
マフラーサウンドの良いM40iと迷いましたが0-100加速や燃費などは40dの方が優れてたのでこちらにしました。
オプションは
・セレクトパッケージ
・ファーストトラックパッケージ
・21インチホイール
・Mパフォーマンスルーフスポイラー
・サイドラインステッカーです。
あとはドラレコ、レーダー、ダブルダイヤモンドキーパーコーティング、低ダストブレーキパッド等を施工しました。
参考になった22人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X3 2017年モデル > xDrive20d M Sport
よく投稿するカテゴリ
2021年11月6日 10:28 [1514909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
3台目のBMWですが、新車として購入するのは初めてです。
?330i M Sport( E46/2016.01?2018.09)
?X5 xDrive35i M Sport(E70/2018.09?2021.10)
元々X5が大好きなので、中古車でX5を乗り継ぐことも考えましたが、ビッグサイズならではのエトセトラに少し限界を感じていたことと、中古車ならではの急な出費やハラハラから解放されたいなと思った経緯があり、少し頑張って新車購入と相成りました。
父が20年近くお世話になっている担当氏からの6台目の新車購入で、今回も相当条件面で頑張っていただきました。お付き合いもありますので、下記値引き情報は敢えて「0万円」にしています。
オプション・付属品その他は以下のとおり。
・ハイラインパッケージ
┗ヴァーネスカレザー(コニャック)
┗リアシートヒーター
┗ランバーサポート(半導体不足の影響で、運転席のみ)
┗ウッドトリム
・サンルーフ
・アンビエントライト
・リアシートバックレストアジャストメント
・ワイヤレスチャージ非装備(半導体不足の影響)
・Innovectionコーティング(サービス)
・リアスモークフィルム(サービス)
・ドライブレコーダー Yupiteru SN-TW84d(サービス)
■エクステリア
現行のモデルたちに比べてキドニーグリルのサイズは抑えられていますし、シャープな印象の中に若干の可愛さがあって、見れば見るほど好きになるデザインです。めっちゃ気に入りました。
ただ、他の方も触れられていますが、グリル内の補強バーが目立つのは残念ですね。
■エンジン
実燃費でもカタログ燃費でも、ざっとX5の2倍走ります。
ステアリング等に伝わる振動はかなり抑えられており、踏み込んだときのサウンドも悪くありません。が、M135iやX5と比べると。。。(いや、比べちゃいけませんね笑)
燃費と引き換えにエンジンサウンドを楽しむか、燃費を重視するか。ただ、20dが決して妥協しているというわけではなく、エンジンに対する一定以上の楽しさは担保されています。
■トランスミッション・アクセルワーク
発進時、少しでも踏み込む量が多いとガクついちゃいます。まだ慣らしが終わっておらず、オートマの学習も不完全なのかもしれませんが、少し扱いにくさを感じました。それだけトルクが強大ということなんだと思います。
ただ、一度速度に乗ってしまえば、あとはスムーズでしかないです。
■ハンドリング
X5のアクティブステアリングは相当癖がありましたが、バリアブルスポーツステアリングになり、正直変化がわからないぐらい自然です。でも決してアシストが減ったというわけではなく、相変わらず車庫入れはしやすいですし、高速の安定性も高いです。
また、この背の高いわりには限界攻めても結構踏ん張れて、不安感はありません。足さばきと相まって年々熟成されているんだなというのを感じます。
■ロードノイズ・乗り心地
X5より確実にロードノイズが抑えられ、かつ上質な乗り心地です。時代の進化のみにとどまらず、FFとFRにプラットフォームが棲み分けされ、3が1ではなく5や7と同じプラットフォームになったことにより、上級移行したということなのでしょう。(X5はさらに上級移行(?))
どちらかといえば、G30 5シリーズに近くなった印象ですね。
■インテリアデザイン
G20などと比べると1世代前のデザインテイストですが、私はむしろこちらの方が好きです。E型末期からの昔ながらのテイストが、各所のガルパニックスイッチやグロスブラックパネル、更にはアンビエントライトと相まって極限まで質感を上げて完成形に到達したイメージ。
そして、今回のお初が、コニャックレザーの内装です。めっちゃおすすめです。ブラックレザーも良いですが、明るくて且つ上品に見えて、ホワイトレザーに比べて汚れも目立ちにくいでしょうし、選んで良かったなと思いました。一度気分転換したい方は是非!
ところで、4以下に電動テレスコは舞い降りてこないのでしょうか?笑
ライバルのCやGLCは電動なので、そろそろ欲しいですね。
■テレマティクス
iDrive 7.0の使い勝手。父のM135i納車当初は相当違和感を感じていました。2.0(CIC)から6.0(NBT evo)までベースは踏襲しつつ洗練され続けてきたため、急な変化についていけなかったのでしょう。
でもそこはやはりBMWで、使い続けるといつの間にか慣れてきてしまいます。今回のX3は同じ7.0なので、何も違和感なく使い始めることができました。
もし車内での目的地入力をスキップしてすぐに出発したい場合は、My BMWアプリで事前に目的地を検索して車両に送信する事ができます。ただし、My BMWアプリ内の地図の検索エンジンは精度がイマイチなので、Google Mapで目的地を表示して、My BMWアプリに「共有する」という形で目的地を出す方がおすすめです。
ログインしているiDrive 7.0の車両が複数あると、車両間で設定が同期されるらしく、細々M135iで設定していた項目がすぐに反映されました。
クルマもどんどんスマホのようになっているんだなと。
■ドライビングアシスト
クルコンしかなかったX5と比べると、高速での疲労度合いが段違いです。
ストレート中心の高速や郊外の国道であれば、ほぼ全任せで走れちゃいます。ただ、首都高のようなカーブが多い高速になると、渋滞時のような低速時は問題ないですが、普通に流れるような速度だと若干不安を感じます。
F系のACCと違い、セットした車間距離が記憶されるので、起動都度車間距離を調整しなくてよくなったのはいいですね。
★総評
X5からX3と、数値上はダウンしているものの、現行X3はどちらかと言えば5シリーズに近いため、E60⇒F10⇒G30と、単純に5シリーズのまま2世代分進化したように感じました。
年々厳しくなる世の中、BMWもいつまでディーゼル車を販売できるのでしょうか?そんな最中、最新エンジンのディーゼル車に乗れてよかったなと思います。ただ、この燃費の良さに慣れてしまったため、とてもディーゼル車から抜け出せそうにありません!
このX3を十分に満喫したいと思います!
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
X3の中古車 (全4モデル/648物件)
-
- 支払総額
- 301.8万円
- 車両価格
- 295.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
X3 xDrive 20d Mスポーツ ワンオーナー 黒革シート サウンドパッケージ パノラマガラスサンルーフ アクティブベンチレーションシート ステアリングヒーター 20インチアルミホイール
- 支払総額
- 658.0万円
- 車両価格
- 628.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 311.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 319.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km


































