| Kakaku |
レクサス LS 2017年モデルレビュー・評価
LSの新車
新車価格: 1111〜1799 万円 2017年10月19日発売
中古車価格: 263〜1542 万円 (631物件) LS 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:LS 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| LS500 | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500 | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500 AWD | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500 EXECUTIVE | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500 EXECUTIVE AWD | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500 EXECUTIVE AWD | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500 F SPORT | 2023年10月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| LS500 F SPORT | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500 F SPORT | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| LS500 I Package | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| LS500 I Package | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| LS500 Version L | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| LS500h | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500h | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| LS500h EXECUTIVE | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| LS500h EXECUTIVE Advanced Drive | 2021年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500h EXECUTIVE AWD | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500h EXECUTIVE AWD | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500h F SPORT | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500h I Package | 2018年8月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| LS500h I Package | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500h Version L | 2017年10月19日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LS500h Version L AWD | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.79 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.20 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.10 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.82 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.61 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > LS 2017年モデル > LS500h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年8月25日 22:46 [1859851-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
購入した一番の理由が外観です。だから当然文句はないです。
【インテリア】
随所に質感の高さ、高級感が見られるためgoodです。
メータやナビを酷評する人がいるようですが、自分的には使用する上で不便や不満を感じたことはありません。運転中にメーターやナビを見るのなんてごくごく短い時間だし。
【エンジン性能】
こちらについても4,000?やらV8でないことをネガティブに言われる方がいるようですが、自分としては3,500cc HYBRID で非力と感じたことはありません。
また、4,000回転を超えるとエンジンが唸るとのことですが、そもそもそこまで回転数を上げたことがないのでよく分かりません。
・高速では3,000回転までで十分な加速を持ち、時速100Km/hまで楽々到達することができます。
・一般道では3,000回転どころか2,000回転あれば60Km/hです。
どちらもこの程度で後続車両を大きく引き離してしまいます。
不満がある人ってなんでしょう、公道で競争とかレースでもしているのでしょうか?
それともサーキットで走らせた話でしょうか?それだと車種の選択についてツッコミたくなります。
エンブレで4,000回転以上? 素直にブレーキを踏んだほうが安全だと思うけど。
【走行性能】
信号が青になり、そしてアクセルを軽く踏むと静かに滑らかな加速をします。
また、スポーツカーほどでないですが、コーナーでのロールはだいぶ抑えられています。
【乗り心地】
F-sportsのためか若干硬めです。それでも乗り心地は悪くありません。後期だからでしょうか?
【燃費】
あまり気にしていませんが、メーターには常に11Kmぐらいで表示されています。
【価格】
高いとは思います。
HYBRIDであれば、
・Executive…1,300万円
・バージョンL…1,200万円
・F-sports…1,100万円
・Iパッケージ…1,000万円
ガソリン車ならここらから7~80万円安く。
このぐらいであればいいですね。レクサスはオプションの金額設定も高めですから。
でもまあ国産車ならではの壊れづらさが安心につながる訳で、その安心感を買うものと考えれば納得でしょうか…。
【総評】
2023年7月 LS500h F-sports に乗っています。
エンジンは、知り合いが乗っている 220クラウン 3,000cc HYBRID と同じです。
でも静粛性はLSのほうが断然優れており格が違います。
内装を比較しても質感は2〜3段ぐらい上質です。
まぁ値段差があるので当然でしょう。
220クラウン 3,000cc HYBRID を中古車で購入するほうがコスパは高いでしょう。しかしLSは、
・ご近所さんをはじめ、あちこちで「すごいですね」と言ってもらえます。
・走行中に道を譲ってもらえることが明らかに増えました。
・車体が大きいこともあるのでしょうが、駐車してると両隣に停められることを避けられるようになりました。
・自宅駐車場に停めているのを眺めるだけで気持ちが上がります。
・心にゆとりが出たためかセカセカすることはなくなりました。そのせいか強引な運転はしなくなり、他の車や歩行者に対して穏やかでゆったりと、とても優しい運転ができるようになりました。(safety drive)
これらのことで 220クラウン 3,000cc HYBRID との価格差を埋められるものか意見は分かれると思います。なにしろ新車価格ではおよそ2倍ですから…。
しかし、その【気持ち】であったり【気分のよさ】についてを自分は気にします。
逆に、コスパやらリセールなどはそれほど気にしていません。
ドライバーズカーの中で探せばメルセデスやBMWやアウディなど、他にも優れた高級セダンはあるでしょう。しかし国内で乗るなら国産車が安心できると思いました。
そして国産車の中で所有する喜びが最も得られる車は何かと考えたとき、自分にとってそれは LS500h F-sports でした。
その選択に後悔はありませんし、毎日とても満足しています。
参考になった86人(再レビュー後:63人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2017年モデル > LS500 Version L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 110件
2024年7月9日 02:53 [1302446-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
新車で購入し19,000kになりました
ホームセンターに行きましたらカワサキのオイルが展示してあり購入して入れてみましたいい感じになりました。
1 L2880円税別でした。ぜひお勧めします。
呉デュアルコーティングを回らなくなったと感じた時入れています。窒素ガスは前2.85後2.90にしてあります。
車高は若干落としてあります。
落としてありますか?と聞かれます。
ターボ車です。デュアルコーティングはタービンにも効果あるみたいです。静かになり金属音が湧くようにして聞こえて来ます。
ボディはLEXUS super coating?の二重塗りです。近々タイヤをピレリP ZERO245-45/20インチRFに交換します。ペットアップディスプレイは大変便利です。
マークレビンソンはたまに聞きます。ガソリンは常に満タンにしておいた方がリアの座りがいいと思います。10段変速は正に鬼に金棒です。
視界は前も見えません横も見えません後ろは全く見えませんデジタルインナーミラーだけが頼りです。慣れるのにかなり時間がかかりました。
燃費は3.7kmです。前輪タイヤの摩耗はかなり早いです。整備の方はワークショップリーダーテクニカルマスターに特別なお客様ですのでと大切にしてもらい多少の事はしてくれます。
納車時に20インチアルミ4本とも不良品じゃないかなといったら全て無償交換してくれました。無償交換その他多数。
納車時は全く低速トルクがなく青ざめましたが呉デュアルコーティングを定期的に21回コーティングして回るようになりました。最早エンジンの音からして違います。
テクニカルマスターに来店時にホントいい音していますねと言われます。最近はLS500LS500hのお仲間がどんどん減って来ています。
色々な細かい問題がありますので売却したのではと思います。私は気に入っているので満足です。後ろのタイヤも動き操舵しますのですうっと曲がります。
カラーは白にしてよかったです。トラクションコントロールの作動はとてもしなやかで危険を感じません。
本革シートもホワイトにしました。捩れが悲しいです。ドライパーズシートパッセンジャーシートのマッサージ機はたまに使います。後部座席センターにつけた操作パネルは558,000円だと思いますが全く使っていません。飾りです。
サンルーフも全く使っていません。飾りです。購入してからトランクが電動だと知りびっくりして感動しました。私は短距離が多いですが全く大人しく乗っていません。
スポーツカーとして使用しています。シビックタイプRが、0-100m5.7秒に対してLS500は4.5秒。
スバルインプレッサが5.1秒なので街乗りでは完勝をいつもしています。超高速戦ではついて来れる訳もなくこれ又圧勝です。
私のLS500version Lの最大の敵はフェラーリでもなくメルセデスAMG63でもなく軽自動車です。
よく目の前に現れて28kmで走ってくれます。追い抜きませんしその時は大人しく乗り心地を楽しんでいます。いい気持ちです。安全運転しています。
おわり
参考になった62人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2017年モデル > LS500 F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2024年5月5日 10:20 [1793208-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
3.5Lツインターボは普通です |
OPのオレンジキャリパーはおすすめです |
【エクステリア】
2023年10月マイナーチェンジモデルです。
塗装含めなかなか良いと思いました。
特にオレンジのキャリパー、Fスポーツ専用の20インチが
気に入りました。
塗装はベンツよりもきれいに感じました。
購入後に気づいたのですが、2023/10以降のモデルは
ボンネットの真ん中のプレスラインがなくなっていますね。
またオートライトは優秀で不満はありませんでした。
【インテリア】
全体的にトヨタな作りでレクサス感は感じません。
もう少し高級感を出して欲しいですね。
この辺は欧州車に完敗です笑
特にインパネ周りがしょぼい感じです。
Fスポですが、液晶になったため、一眼メーターの動くギミックは無くなっています。
その代わりに2眼表示にもできますが、表示が小さいためこの点は
可もなく不可もなくですね。
ナビ(ディスプレイ)もなんだかトヨタ車って感じで微妙です。
とても使いにくいし、メータ周りがごちゃごちゃでダメです。
スイッチ類もいろんな場所に点在しすぎて使いにくいことこの上ないです。
唯一エアコンは物理スイッチなのが良いと思いました。
またアンビエントライトがないので夜間の室内は暗い感じです。
微妙な照明も暗すぎて役に立ちません。
シートは柔らかすぎて尻が沈むのがだめですね。
もう少し硬い方が長距離は快適かと思います。
欧州車を見習ってほしいです。
また、Fスポーツ専用シートなどなくしてバージョンL以上上のグレードのの
内装に出来たらよかったのにと思います。
オーディオはマークレビンソンもつけましたが、驚くほどの高音質では
なく「普通」でした。
CLSのブルメスターの方が音は良かったです。
CD・DVDはついていません。
またナビのオーナー登録がいまだにできず、無駄にスマホ化しすぎているような。
もっとシンプルな仕様が良いと思いました。
ちなみに純正のアプリの使い勝手、機能性はとても良いと思います。
ルーフやピラーはスエード調でいい感じです。
前車CLS450と比較すると格段の良さです。
【エンジン性能】
思い切り踏めば、それなりの加速とスピーカーから
擬似排気音が聞こえます。
ただ法定速度で走る分にはめちゃくちゃ静かです。
むしろこれがLSっぽい感じに思えます。
ある程度ハイパワーなセダンに乗ったことがある方は感動もなく
きっと感想は「普通」って答えると思います。
決して面白い車ではないですね。
【走行性能】
普通の速度で走る分には良いけど、乗っていて楽しいって
感じがあまりしません。
法定速度で走る分には静かで快適でゴツゴツ感もありません。
年次改良でだいぶ良くなったと思います。
(購入前の前年までの試乗車と比較して)
大きいブレーキ&キャリパーもガツンって感じではないけど
よく効くと思いました。
【乗り心地】
買ってからしばらく乗って気づいたのですが、80キロくらいまでは
ノーマルモードで乗ると、めちゃくちゃ静かで快適です。
昔のセルシオのようです。
ただそれ以上の速度になると、擬似排気音やタイヤの音が気になってきますね。
個人的には購入前よりも良いイメージです。
(ジェントルな乗り心地という意味ではです)
【燃費】
特に計測していません。
【価格】
細部の作りなどトータルで見たら割高だと思います。
1000万円が妥当ではないかと思います。
【総評】
CLS450からの乗り換えです。
CLSと比較するとかなりおとなしい乗り心地です。
室内に入ってくる音はLSの方が圧倒的に静かですが
刺激のある走りはCLSですね。
代車で乗っていたIS500の方がCLS450のフィーリングに近い感じでした。
LSは見た目スポーティーでまったり走るという
スタイルが良いのかなと思いました。
参考になった19人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2017年モデル > LS500h EXECUTIVE AWD
よく投稿するカテゴリ
2023年11月18日 20:00 [1782045-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
好みが分かれるところですが、ワイドで伸びやかで素敵なデザインだと思います。
40系のもっさりした威厳のあるデザインもいいですが、私はシャープなエクステリアの方が好みですね。
【インテリア】
老舗高級旅館のような趣きがあっていいです。
メルセデスSの様にアンビエントライトがギラギラしてなくて私は落ち着いていて好きです。
LSは旅館の行灯、メルセデスSはラスベガスのネオンというイメージです。どちらも素敵。
リアエンタのディスプレイ画質も相当いい。
足元はリラックスモードで相当広い。
頭上のスペースは狭く若干気になるが、後席はシートリクライニングしてるので問題ないレベル。
【エンジン性能】
0-100km/h 5秒台前半なので速いです。
でも、ドッカン的な加速感は感じられないです。
フル加速しても車体が浮き上がるような感じとか揺れが少ないんですよね。
おそらく、車体の方が余裕があるので、そういうセッティングにしているのかも。気付いたらけっこうスピード出ててヤバいと思うことがあります。。
【走行性能】
車体剛性が高いのか、カーブでもヨーイングやピッチングが少ないですね。車体の割によく曲がる。
家族からは酔いにくいと評判を頂いております笑
【乗り心地】
これはショーファーとしては明らかに硬い。スポーツセダンのような乗り心地。
コンフォートモードでやや軽減されますがね。
ランフラットタイヤが元凶かと思いますので、
普通のタイヤに交換したときにもう一度レビューしてみます。パンクしたらどうしようとなりますが。
まぁ、柔らか過ぎると酔う人もいるので一長一短ではありますが。
また、ドライバーズカー、スポーツセダンとして考えた時にはけっこういい車に仕上がってるのではないかと思います。
エアサスなのにGSみたいにソリッドな乗り心地で私的には好みです。
【燃費】
穏やかな運転で、コンフォートモードで街乗りで9-10km/L、高速は13-14km/Lですね。
エコモードだともう少し伸びるかも。
飛ばし気味だと一気に7-8km/Lに下がります笑
【価格】
レクサスのおもてなし価格も含めると妥当かと。
【総評】
ショーファーカーとしては断然メルセデスのSの方がいいが、グレードがエグゼクティブなので、ロングのファーストクラスパッケージとの比較になってしまうので、安心感と価格を考えるとやっぱりLSかなぁと思います。
自分でドライブを楽しむ、家族でお出かけするには最強のセダンだと思っております。笑
トランクもそこそこ広いし、困りません。
※トランクスルーがないので長物は積めませんが。
おそらく乗り心地を酷評されてるのは、40系LSを知っている方たち。あれはふわふわで確かに乗り心地は良いですが、酔っちゃって私の好みではないです。
スポーツセダンが好きで家族の快適さも求めている方の背中を押してあげたいです!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LS 2017年モデル > LS500 EXECUTIVE AWD
2019年9月24日 20:07 [1262063-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
先日、購入を視野に一日試乗したESが非常に好印象だった為、フラッグシップのLSも試乗してみました(ESのレビューも投稿しています)。LEXUS MEETS日比谷にてお借りし、雨の中ではありましたが、1時間程自由に乗ることができました。試乗車はLS500 Executive AWDです。
【エクステリア】
デザインに関してはかなり好みが分かれる最近のレクサス車ですが、LSは市販車で最もカッコいい車だと思っています。全長5235/全幅1900/全高1450の堂々のボディサイズ、スピンドルグリル、L字に発光するテールランプ等、これぞレクサスといった感じです。サイドビューもレクサス初のシックスライトキャビンを採用し、流行りのクーペスタイルは非常に流麗で美しいです。
【インテリア】
すべてのレクサス車に言える事ですが、外観に比べるとちょっと控えめな印象を受けます。最上級のExecutiveだったので質感は圧倒的です。どこを触っても安っぽい部分が見当たりません。江戸切子がモチーフのドアパネルや匠による手縫いのステッチ、琴や琴線をヒントにした流れるようなラインなど、日本らしさを感じさせてくれます。特にレザーシートの質感は特筆もので、セミアニリンよりもさらに上級のL-アニリンシートは非常に滑らかで、柔らかく、極上と言ったところです。せっかくのExecutiveなので後席も座ってみました。Executiveの後席はセンターコンソールの操作部から、助手席の移動、エアコン、オーディオ、テレビなどの操作を行えます。助手席をショーファーポジションにすると足を延ばしても届かない程広く、偉くなった気分に浸れます。マッサージ機能もありましたが、これは大したことなかったです。内装で残念な点は、タッチパッド式でとにかく使いづらいインターフェース、申し訳程度の間接照明、デジタルメーターです。ESの試乗レビューにも書きましたが、右ハンドル車なので左手でタッチパッドの操作を行わなければならず、とにかく使いづらくイライラします(つい先日マイナーチェンジを受けたRXはスクリーンタッチで操作できるようになりました)。間接照明は日本の街灯をイメージしたとの事ですが、照射範囲も狭く、光量も乏しいので、これでは街灯と言うより行灯です。夜の試乗だった為、キャビンの中は真っ暗でした。メーターは最近では当たり前のデジタルメーターですが、一眼の為、表示範囲が狭く、情報がごちゃごちゃしています。そもそもラグジュアリーセダンにスポーツテイストの一眼メーターは明らかにミスマッチだと思います。
【エンジン性能】
これまでのLSやセルシオに搭載されていたV8NAを捨て、新開発の3.5LV6ツインターボになりました。最高出力、トルクともにV8NAを上回っていますが、失ったものも大きいです。スペックは最高出力422ps、最大トルク61.2kgです。ボディが2.4tと非常に重いのでスペック程のパワー感やトルク感は感じませんでした。もちろん加速力で不足を感じる事はないですが、アクセルを踏み込むとかなり豪快なエンジン音が響きます。これには拍子抜けしました。低速域でもエンジン音は普通に聞こえます。フィーリングも少々ガサツです。エンジン音はサウンドドジェネレーターにより、あえて聴かせる設定らしいですが、法人需要も高いLSに果たしてエンジン音の演出が必要でしょうか。どうせスピーカーから聞こえるエンジン音ならオンオフの切り替えができれば良いんですけどね。
【走行性能】
今回のLSはかなりスポーツ寄りに仕上げたとの事ですが、中途半端です。2.4tの重すぎるボディを電子制御で無理やり抑えてる感じが強く、踏み込んでもすぐに電子制御が介入し、まったく自由に走らせてくれません。SportS+モードを選択し、パドルシフト用いて走行してみましたが、マニュアルモードでも6000回転付近で勝手にシフトアップします。減速時にシフトダウンしようとしても警告音が鳴り響き、ドライバーの意思でシフトダウンさせてくれません。何の為のSportモードとマニュアルモードなのでしょうか。ここまで過保護な車は初めてです。また、今回の試乗で特に気になったのがブレーキの甘さです。車重とブレーキが明らかに釣りあっていません。
【乗り心地】
乗り心地も期待していたほどの物はありませんでした。多くの場面でcomfortモードにしていましたが、それでも細かい振動や路面の凹凸もしっかり拾います。エアサスですし、もちろん不快なレベルではありませんが、LS名乗るならばこれではダメでしょう。ランフラットタイヤなのである程度の硬さは仕方ないですが、どの走行モードでも足は硬いです。開発陣曰く、ロードインフォメーションもしっかり伝わるようにしたとのことですが、その割には接地感や操舵感も希薄です。ロードノイズも気になりました。
【燃費】
スタッフの方に聞いたところ街乗り平均7km〜8km/Lだそうです.。
このサイズ、車重であれば至って普通。そもそも燃費を気にして乗る車ではありません。
【価格】
エンジンは全く同じで、装備内容だけでベースグレードとの価格差が500万弱。いくらなんでも高すぎです。今回の試乗車はオプション込み1700万円でしたが、内容は価格に全く見合っていません。メルセデスSクラスの方が価格に対する満足度は圧倒的に上だと思います。
【総評】
スポーティーでもなければラグジュアリーセダンとしても微妙です。クラウンと同様にユーザーの若返りと個人需要の拡大を図ったのでしょうが、コンセプトからブレブレで明らかに迷走していると感じました。保守的なトヨタがここまで攻めた車に仕立てたのはとても感心しますが、ユーザーの若返り=スポーティーという安直な発想はいい加減やめた方がいいと思います。これまでのセルシオやLSが持っていた良さがすべて失われています。先日試乗したESが非常に良かっただけに残念でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
LSの中古車 (全2モデル/1,451物件)
-
LS LS500h Iパッケージ レクサス認定中古車保証 ムーンルーフ 本革シート20インチランフラットタイヤ&アルミホイール サンルーフ LEDヘッドライト
- 支払総額
- 1123.4万円
- 車両価格
- 1100.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
LS LS600hL バージョンUZ エアサスコントローラー 禁煙車 LS500用純正19インチアルミ ベージュレザーシート リアモニター 5人乗り ドラレコ ロング
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 15.5万km
-
LS LS460 バージョンL 革シート フルセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 290.7万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 595.3万円
- 車両価格
- 579.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 101.1万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.5万km


















