Kakaku |
ボルボ XC60 2017年モデル D4 AWD Inscription(2020年1月1日発売)レビュー・評価
XC60の新車
新車価格: 759 万円 2020年1月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.71 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.52 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.26 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.45 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.71 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
よく投稿するカテゴリ
2023年2月2日 11:36 [1677541-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
レクサスやドイツ御三家の車と違ってオラオラ感が少なく見ていてほっとする見た目です。
【インテリア】
白系統の内装が素晴らしい。日照時間が短い国が作るだけあって明るく温かみのある内装デザイン。
ビカビカしておらず飽きがこなさそうなデザインです。
ディーラー曰く色移りが目立つのとの事。そこは諦めています。
機能をセンサスに集中したのは見た目格好いいですけど操作性は悪いです。
視線を下げる必要もあるため運転中に機能をあれこれ切り替えるのは危ないのでしていません。
【エンジン性能】
ディーゼルとは言え2Lエンジンでほぼ2000kgの車体をぐいぐい引っ張っていくのはすごいです。
ディーゼル故レスポンスが悪いかと思いきやエコモードでもアクセルのレスポンスが悪いわけでもなく踏んだ量に合わせて反応するので常時エコモードでも問題ありません。
ダイナミックモードだと少し踏んでもそれなりにアクセルを踏んだ扱いでピーキーになるので少々使いにくいと感じました。
サイズ、車重もあるので大人しくゆっくり乗るものだと思い運転しています。
ポールスターを入れるのが必須という方はどういった運転をしているのか逆に気になります。
【走行性能】
コンフォートモードは少々ふわふわします。
私はダイナミックモードの車高設定を常用しています。
重量、サイズの割にスピードを落とさずとも曲がります。
但し背があるので当然振られますので同乗者に嫌われること間違いなしです。
【乗り心地】
178cmの大柄目の者ですがシートが体に合い非常に乗り心地が良いです。
エアサスの為か走行モード次第では酔うので、もしXC60検討する際エアサスが着いていたら一度試乗した方が後悔しなくて済むかもしれません。
【燃費】
毎日25km程郊外へ出勤するといった走行で13km/L アップダウンが激しいのでしょうが無いのですがもう少々伸びて欲しかった。
高速は大人4人ほぼ自動運転で17km/L出るので中々のもの。
【価格】
高いです。2020年式 D4インスクリプション サンルーフ付きで車両価格600万円でした。
しかしながら車としても非常に上質と思える車でしたので2年落ちでも納得の価格です。
【総評】
家族みんなが快適に移動できる高級移動リビングと感じました。
安全かつ快適に家族を目的地に運ぶ車
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル > D4 AWD Inscription
2020年8月30日 16:27 [1362636-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
ボルボの一泊2日キャンペーンに応募したところ当選し(というより必ず当たるのかな?苦笑)定休日を挟み3日間試乗して、D4 インスクリプション(エアサス、プレミアムオーディオ付)に街乗り50km、高速道路250km走行した感想を書かせて頂きます。
【エクステリア】
ライバル他車に比べるて押し出し感は無く控えめですが、なんとなく「品」が感じられ、特に我が家の女性人(妻、娘)には大変好評です。
【インテリア】
インテリアもエクステリアと同じく、派手さはありませんが、スカンジナビアデザインがセンスがよく、またインスクリプションだったので、シート、内張り、細かい所とどれをとっても質感が高く、文句なく星5つです。
【エンジン性能】
最近のディーゼルエンジンはライバル他車も含めとてもトルクフルで良いイメージです。
アクセルレスポンスもとても良く感じました。
【走行性能】
ボルボと言えばやはり安全性能で、概ね満足しましたが、その安全性能の一つであるレーンをキープする機能については、ちょっとオドオドした感じと言って良いのかわかりませんが、落ち着きが無いイメージで、たまに手動で修正したくなる事が何度かありました。
なので星4つとしました。
【乗り心地】
エアサスが嫌いな人が結構居るみたいですが、私には最高に良く感じました。
【燃費】
実は、車を返す時に満タンにして返すので、燃費を計ることが出来たのですが、渋滞で返す時間に遅れそうだったので、慌ててしまい、給油後のレシートを忘れてしまったので、何リットル給油したのかがわかりません。
かなり、良かったはずです。(確か17リットル前後だったような…であればリッター17~8km)
不確かなので無評価にします。
【価格】
レンタルなので無評価とします。
ただ、インスクリプションを選択すると、ライバル他車に比べ少し高いですが、その分標準装備が豪華でオプションが少なくてすむので価格相応だと思います。
【総評】
同時期に試乗した、GLC220dとQ5 40TDIクアトロと比べてもとても魅力的な車です。
乗り換え候補としてもGLC220dと迷うところでした。
がしかし、先日の8/25の発表で、ディーゼルエンジンが無くなってしまい、プラグインハイブリッドとマイルドハイブリッドしか選べなくなりました。
マイルドハイブリッドは燃費は中途半端だし、そもそもハイオク仕様なのでメリットが低い。
プラグインハイブリッドは補助等あっても価格設定が高すぎて選択肢になりません。
今ならまだディーゼルの在庫車はあるのでしょうけど…
とても残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
XC60の中古車 (全2モデル/458物件)
-
- 支払総額
- 425.6万円
- 車両価格
- 397.8万円
- 諸費用
- 27.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
XC60 プラス B5 Googleアシスタント 360°カメラ 本革シートハンドルヒーター 前後シートヒーター付き
- 支払総額
- 524.0万円
- 車両価格
- 486.0万円
- 諸費用
- 38.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 650.0万円
- 車両価格
- 618.0万円
- 諸費用
- 32.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 90km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
90〜774万円
-
63〜958万円
-
55〜609万円
-
118〜900万円
-
49〜996万円
-
29〜868万円
-
94〜678万円
-
173〜1036万円
-
278〜901万円