| Kakaku | 
トヨタ ハイラックス 2017年モデルレビュー・評価
ハイラックスの新車
新車価格: 407〜431 万円 2017年9月12日発売
中古車価格: 295〜670 万円 (578物件) ハイラックス 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイラックス 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Z | 2021年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z | 2020年8月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z | 2019年6月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z | 2017年9月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Z Black Rally Edition | 2018年12月17日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Z GR SPORT | 2021年10月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | 
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.63 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.83 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.05 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 3.89 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.56 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.85 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 4.26 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z Black Rally Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 2件
2019年2月26日 20:32 [1204182-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
購入まで色々調べましたが、嫌がらせじゃないか?と思うくらいの投稿が多くびっくり。
そこで実際の個人的な印象を書きます。
大きさ:都内なので一番気になったところです。自宅周辺は4m道路も多く、車庫に入るのか?と思ってました。結論から言うと問題ありません。今のSUVよりも乗り易いくらい。ただ、車庫の長さだけ要注意です。
乗り心地:酷くて乗れたもんじゃない、という記事を見ましたが、何と比べてるのか?全く普通です。むしろ、この構造で良く出来ていると思います。今の英国SUVより剛性感もあり、リアの跳ねも少ない印象。
内装:これはそれなりです。でも、高級車みたいな物を求めて買うか?と、思えば充分合格レベルです。
外装:Black Rallyは私はカッコいいと思います。
総評:記事でネガなこと書いてる方はただのアンチかジェラシーですね。それなりに良く出来た車です!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 394万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z
 2019年1月20日 18:29 [1169669-2]
2019年1月20日 18:29 [1169669-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
ハイラックスの試乗をしました!
↓ハイラックスについて
https://www.kanazawarunner.fun/entry/2018/10/28/214257
エクステリア
ヘッドライトがLEDでフロントグリルとライトが一直線上になっていて、ワイドに見えます!
カッコいい!!
インテリア
少しチープな感じがします。
後部席は狭いです。
走行性能
プラドと比べるとエンジン音は室内まで聞こえます。乗り心地もガタガタするかな?
けど唯一無二の存在。他に競合がいなく、ピックアップトラックのため、アウトドアに最適。
2.4ℓエンジンでもパワー不足は感じません!!
デメリットばかりあげてみましたが
総合的に良い車!!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z
2018年1月27日 03:19 [1099284-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 4 | 
|  | ||
|---|---|---|
| この見た目は映えます^_^ | 
動画も撮影してきたのでご覧ください!
インテリア&エクステリア編
https://youtu.be/P-_KnuVAnU4
試乗編
https://youtu.be/4rw_66V2bAw
【エクステリア】
トラックと言われればそうなのですが、随所に見られるHILUXの文字や、一目でそれとわかるユニークさは、
なんちゃってSUV全盛の今、むしろアウトドアではこうあるべきなのでは?と気づかされる見た目です。
【インテリア】
ランクルやジープのようなさぁ走破するぞ!という特別感はありません。
むしろ通常の車に近いような内装で、馴染みやすいと思います。
中央にある時計がどこか懐かしく愛着を持てたのと、メーター周りの液晶が綺麗なのが印象的でした。
【エンジン性能】
ディーゼル全開です。
試乗のため荷物は積んでいませんでしたが、ゆうゆうと走れそうです。
停車中の音は最近のディーゼル車の静けさは持ち合わせていません。
ただ、低、中速ではあんまり気にしなくても良いレベルです。
【走行性能】
ディーゼルの走り出しの速さを期待しない方が良いです。
力強さは感じますので、用途を考えるとまぁそういうものかなと思います。
伸びは昔のディーゼルのイメージそのものでした。
【乗り心地】
昔の乗っていた時の感覚と異なり、だいぶ柔らかで洗練されています。
ただ、長距離リアに乗った人は疲れそうな気はします。
ディーラーさんに頼めるのであれば最大人数まで乗車するとか、荷物を載せさせてもらうなど積載時の感覚を体験した方が良いかと思います。
【価格】
大きさ、ディーゼル、用途を絞っていることを考えると妥当な気もしますが、コスパは低い気がします。
【総評】
長さ、荷台むき出し、コスパを考えると誰にでも合う車とは言えないかと思います。
しかし、用途にぴったり!見た目に惚れた!旧型持ってるけど安全装置がほしい!など、一定のユーザーにはぴったりはまる車とも言えます。
私自身も見て、乗ってワクワク感で気分が高揚したのと、
車のベースであるトラックもここまで進化していることを実感することができる貴重な車なので、是非一度試乗してみてください!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z
2017年10月8日 22:24 [1068492-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】見た目は最近のトヨタにはないモノがあり大変気に入りました。
【インテリア】正直に言えばトラックなのでそこまではいらない程度のインテリアになってます。
【エンジン性能】ハリアーガソリン車とプラドのガソリン車と比べるとやはりディーゼル車という事もあり走る印象はありました。
【走行性能】もたつく感じもなく、法定内に普通に乗るなら全然OK!ブン回して乗る場合はわかりません。
【乗り心地】トラックなので仕方ないかもしれませんがリア座席の乗り心地が引っかかりました。重量が軽いので荷物を150kg程度は増加したほうが多少は抑えれるのかもしれません。
【燃費】試乗車で20分〜30分間走行して一応計測はしてみたんですが、9〜10ぐらいはありそうでした。
【価格】ディーゼル車が減税などもあり300万円台で買えるなら、今時コンパクトカーでも200万円台の時代なので適正価格よりは若干安い価格かな
【総評】5mの車体でしたが思いのほか運転は気になりませんでした。車庫と出先での駐車場と毎年車検の問題をクリアできれば欲しい車です。丸ごと交換しないといけないのでXに電動格納ミラーが無いのだけが残念でした。来年から保険関係もある日本だけの安全装備が逆に制限してしまう可能性もありそうなのでリフトアップなどのカスタムをするならXでそのまま乗るならZという感じを受けました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
ハイラックスの中古車 (全2モデル/713物件)
- 
- 支払総額
- 410.7万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
 
- 
ハイラックス Z 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ ディーゼル - 支払総額
- 437.1万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
 
- 
- 支払総額
- 479.4万円
- 車両価格
- 469.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
 
- 
- 支払総額
- 408.8万円
- 車両価格
- 398.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
 
- 
- 支払総額
- 455.8万円
- 車両価格
- 442.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
80〜599万円 
- 
60〜1431万円 
- 
57〜688万円 
- 
96〜2000万円 
- 
107〜736万円 
- 
49〜520万円 
- 
59〜2098万円 
- 
107〜373万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 












 




 
 
 
 
 







