Kakaku |
トヨタ ハイラックス 2017年モデル Z(2017年9月12日発売)レビュー・評価
ハイラックスの新車
新車価格: 374 万円 2017年9月12日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 315〜670 万円 (326物件) ハイラックス 2017年モデル Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.63 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.83 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.05 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.89 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.56 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.85 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.26 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z
2019年1月20日 18:29 [1169669-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
ハイラックスの試乗をしました!
↓ハイラックスについて
https://www.kanazawarunner.fun/entry/2018/10/28/214257
エクステリア
ヘッドライトがLEDでフロントグリルとライトが一直線上になっていて、ワイドに見えます!
カッコいい!!
インテリア
少しチープな感じがします。
後部席は狭いです。
走行性能
プラドと比べるとエンジン音は室内まで聞こえます。乗り心地もガタガタするかな?
けど唯一無二の存在。他に競合がいなく、ピックアップトラックのため、アウトドアに最適。
2.4ℓエンジンでもパワー不足は感じません!!
デメリットばかりあげてみましたが
総合的に良い車!!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2018年7月14日 22:58 [1142743-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
8ヵ月で19000km走りました。主に薪運びなどに
重宝しています。オフロード性能も素晴らしいです。
私のやりたい事ほぼすべてのニーズに答えてくれる
タフな車です。買ってよかった!
【エクステリア】
個人的には好きですが、タイ本国ではフロントの
マイナーチェンジがあるようですね。日本仕様車に付いてるフロントのヒゲはいらないと思う
【インテリア】
xグレードの内装があまりに貧弱だったので
zグレードにしました。特に問題ナシ。純正のナビは
買わないほうが良いです。しょぼいし高い。
ディーラーに「バックモニター映らないかも?」
と言われ、そんなわけ無いだろ?と思いましたが
不安になったのでオプションで買いましたが
これは失敗でしたね
【エンジン性能】
この車格で2.4Lディーゼルは少しパワー不足かも?
と少し不安でしたが全く問題ないですね。十分
パワフルです。ただ、どうせ1ナンバーなんだから
2.8Lのディーゼルエンジン載せてほしかったな
【走行性能】
林道、峠、雪道等様々な所を走りましたが走破性は 素晴らしいです。冬の峠などは少し気をつけて
走らないと荷台がカラだとケツ振りますので
そこだけは注意が必要かな
エコモードはほぼ使わないです。かえって燃費が
悪くなる場合もあるのでノーマルモードで常に
走ってます。追い越すときとかにだけパワーモード
使いますが物凄いパワーで、怖くなるくらいです
【乗り心地】
思った以上に乗り心地はイイです。荷台がカラだと
後ろが板バネなのでやはり多少はねますがこの程度
なら長距離走行しても問題はないレベルで
疲れも少ないと思います。視点が高いので視認性も非常に良いですね
【燃費】
私は長距離が多く燃費は伸びる傾向にありますが
夏は二駆で10~11km、私は雪国なので冬場の燃費は
四駆で7~8kmと言ったところです。軽油なので
お財布に優しいし、この車格でこの燃費は優秀だと
思います。
【価格】
値段はファミリーカーを買う感覚で手を出せる
価格では全くありませんが、性能面や国産唯一の
ピックアップトラックなどの事を考えると
この値段は安いんではないかと思います。
ディーゼルのプラドよりもかなり安いし。
【総評】
買ってよかった!と素直に思える車ですね。最初に
書きましたがほんとに何でも使える。アウトドア
好きな人、お仕事で荷物積む人はもちろんの事、
ファッション感覚で乗ってもカッコイイと思います
私は荷物積みまくって使い倒してるので、早くも
もう細かい傷だらけですが^_^;
デメリットは荷物積んで走るからタイヤの減りが
早い事くらいかな?このクラスの車のタイヤは
高いのでそこだけが気になるところです。
タフな車なので故障も少なそうですし、この車とは
長い付き合いになりそうです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 374万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z
2018年1月27日 03:19 [1099284-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
この見た目は映えます^_^ |
動画も撮影してきたのでご覧ください!
インテリア&エクステリア編
https://youtu.be/P-_KnuVAnU4
試乗編
https://youtu.be/4rw_66V2bAw
【エクステリア】
トラックと言われればそうなのですが、随所に見られるHILUXの文字や、一目でそれとわかるユニークさは、
なんちゃってSUV全盛の今、むしろアウトドアではこうあるべきなのでは?と気づかされる見た目です。
【インテリア】
ランクルやジープのようなさぁ走破するぞ!という特別感はありません。
むしろ通常の車に近いような内装で、馴染みやすいと思います。
中央にある時計がどこか懐かしく愛着を持てたのと、メーター周りの液晶が綺麗なのが印象的でした。
【エンジン性能】
ディーゼル全開です。
試乗のため荷物は積んでいませんでしたが、ゆうゆうと走れそうです。
停車中の音は最近のディーゼル車の静けさは持ち合わせていません。
ただ、低、中速ではあんまり気にしなくても良いレベルです。
【走行性能】
ディーゼルの走り出しの速さを期待しない方が良いです。
力強さは感じますので、用途を考えるとまぁそういうものかなと思います。
伸びは昔のディーゼルのイメージそのものでした。
【乗り心地】
昔の乗っていた時の感覚と異なり、だいぶ柔らかで洗練されています。
ただ、長距離リアに乗った人は疲れそうな気はします。
ディーラーさんに頼めるのであれば最大人数まで乗車するとか、荷物を載せさせてもらうなど積載時の感覚を体験した方が良いかと思います。
【価格】
大きさ、ディーゼル、用途を絞っていることを考えると妥当な気もしますが、コスパは低い気がします。
【総評】
長さ、荷台むき出し、コスパを考えると誰にでも合う車とは言えないかと思います。
しかし、用途にぴったり!見た目に惚れた!旧型持ってるけど安全装置がほしい!など、一定のユーザーにはぴったりはまる車とも言えます。
私自身も見て、乗ってワクワク感で気分が高揚したのと、
車のベースであるトラックもここまで進化していることを実感することができる貴重な車なので、是非一度試乗してみてください!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > ハイラックス 2017年モデル > Z
2017年10月8日 22:24 [1068492-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】見た目は最近のトヨタにはないモノがあり大変気に入りました。
【インテリア】正直に言えばトラックなのでそこまではいらない程度のインテリアになってます。
【エンジン性能】ハリアーガソリン車とプラドのガソリン車と比べるとやはりディーゼル車という事もあり走る印象はありました。
【走行性能】もたつく感じもなく、法定内に普通に乗るなら全然OK!ブン回して乗る場合はわかりません。
【乗り心地】トラックなので仕方ないかもしれませんがリア座席の乗り心地が引っかかりました。重量が軽いので荷物を150kg程度は増加したほうが多少は抑えれるのかもしれません。
【燃費】試乗車で20分〜30分間走行して一応計測はしてみたんですが、9〜10ぐらいはありそうでした。
【価格】ディーゼル車が減税などもあり300万円台で買えるなら、今時コンパクトカーでも200万円台の時代なので適正価格よりは若干安い価格かな
【総評】5mの車体でしたが思いのほか運転は気になりませんでした。車庫と出先での駐車場と毎年車検の問題をクリアできれば欲しい車です。丸ごと交換しないといけないのでXに電動格納ミラーが無いのだけが残念でした。来年から保険関係もある日本だけの安全装備が逆に制限してしまう可能性もありそうなのでリフトアップなどのカスタムをするならXでそのまま乗るならZという感じを受けました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
ハイラックスの中古車 (全2モデル/876物件)
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 237.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 435.3万円
- 車両価格
- 430.1万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 494.9万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 400.9万円
- 車両価格
- 395.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 468.0万円
- 車両価格
- 450.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜599万円
-
66〜1400万円
-
57〜688万円
-
98〜1630万円
-
100〜784万円
-
59〜555万円
-
88〜1879万円
-
107〜348万円