| Kakaku |
日産 リーフ 2017年モデル e+ G(2019年1月23日発売)レビュー・評価
リーフ 2017年モデル e+ G
458
リーフの新車
新車価格: 472 万円 2019年1月23日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 146〜362 万円 (55物件) リーフ 2017年モデル e+ Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.91 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.95 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.58 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.94 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.99 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > e+ G
よく投稿するカテゴリ
2020年12月23日 13:35 [1401546-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
好みがあると思いますが、個人的にはとても好きです。
リア側からの眺めなんてとてもいいですね。
フォグが標準でLEDならなおのこと。
【インテリア】
シンプルです。
でも、気を遣わなくていいので楽といえば楽です。
ハードプラもあちこちにありますが、ソフトプラでもよかったかもとは思います。
違う材質まではいいのですが…。
【エンジン性能】
e+ですが、モーターの力はかなりありますね。
あっという間に法定速度まで達してしまうので注意が必要ですが、普通道路、
高速道路はとても楽です。
郊外が多いので用途に合っているのかもしれません。
町中でも発進時はいいですね。
ただ、通常はエコモードで十分かと思います。
【走行性能】
低重心でハンドルも軽くキビキビと走れると思います。
【乗り心地】
まあまあでしょうか。通常のコンパクトカーレベルと思っていると間違いないかと思います。
【燃費】
東北地方、冬で5−6の間くらいです。
ただ、ヒーターオンオフとエコモード解除でかなり変わってきますね。
前回はエアコンつけましたら、航続距離が70キロ下がったのにはちょっと驚きました。
走っているとそこまでではないと思いますが…。
【価格】
中古で買うなら適正だと思っています。
【総評】
ノート2019年マイナー前のe+Gを中古にて購入しました。
パワー、走行性能にはなんら問題はなく、とても気持ちの良い走りだと感じています。
ただ、航続距離が冬ということで、おそらく300?程度かなというところです。
ここは冬でも400?走ってほしいかなーと思いました。
エアコンオンでも500?以上のEVが出てくると本当に乗る人が増えてくるのかなと思います。
日々の通勤で使うには全く問題なく、減った段階で普通充電で満タンになっているのは気持ちがいいです。
ただし、仕事での遠出が今の時期で往復がギリギリなので、急速充電の時間がもったいないときには、プリウスにしています。(高速だと1つしかなかったりしますので…)
この部分の改善と北国の人間にも優しい航続距離になったら星5だと思っています。
急速充電はリーフの問題ではありませんが、環境としてと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > e+ G
よく投稿するカテゴリ
2019年5月29日 22:57 [1230628-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】もうちょっと後ろの方に長さがあると荷物が積めそう
【インテリア】普通に乗るには優秀。只、荷物を積むとか使い勝手はあまりよくない。
【エンジン性能】静かでよく走ります。
【走行性能】低重心で踏めば踏むほど加速しますし、よく曲がります。
【乗り心地】私はいいのですが、家族には不評。以前のミニバン(ノア)のほうが良かったと言われます。
【燃費】家充電だとガソリン車の1/3とか場合によると1/5程度の燃費です。
【価格】燃料と一緒に買ったと思えば妥当かと思われます。あと静かさとかは電気車がいいですね。
【総評】家の周り半径100キロ圏内を家充電で乗り回す人には最適です。電池の劣化も遅いでしょう。
遠出や頻繁に乗り続けたりする人は充電が間に合わず時間の無駄を感じるということです。
私はおおむね満足ですが、家族には不評です。
用途にあった乗り方で善し悪しが分かれます。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル > e+ G
よく投稿するカテゴリ
2019年3月31日 14:12 [1197553-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
エクステリア
フルモデル以降はデザインは刷新されスタイリッシュに仕上がっていると思います。
ボディのサイドのリアに伸びる窪みのラインが、さらに燃費を向上させるための技術だそうです。ただプリウスにも同様のデザインが見られますね。
バッテリーの容量が増えたので、その分のバッテリーサイズは20mm厚くなり、車内空間の容量を保つために、最低地上高を15mm下げることで対応、その結果重心がやや下部に移り、かつ空気抵抗も改善され、走行安定性が増しているようです。
インテリア
シンプルで無難な印象です。
価格に見合った高級感はないですが、プリウスのような奇抜なデザインがないのは好印象です。
ダッシュボードもスッキリしていて視界も良好です。
エンジン性能
馬力はかなり大きいと思います。
静かに加速できるのはピュアEVならではのなせる技です。スポーツカーなみだと思います。
走行性能
パワステも思いの外強く効いているみたいで、ハンドリングはかなり軽く感じました。車両重量は2tありますが、その重さは全く感じさせず、コーナリング時も車体は安定してスムーズな走りを実現できます。
乗り心地
安定感があるために乗り心地も文句なしです。
燃費
街乗りで7-8km/kwhなので100%充電満タン状態で、単純計算434-496kmは走れると思います。納車時の航続可能距離は477kmと表示されていました。
2019/5月にリリース予定のLeaf to Homeを今後自宅に導入予定ですが、東京電力の電化上手プランの夜間電力のみで充電したと仮定すると、上記の電費で、ガソリン車(150円/L)に置き換えた場合、100km/Lになります。燃費ではガソリン車では絶対に達成できない水準です。
実燃費10km/Lの車と比べると年間10000km走行し、10年間立ったときの燃料費の差は135万円(150万円-15万円)です。
価格
e+Gはほぼほぼ500万円です。
補助金は国から40万円、市から30万円あると考えると若干プリウスPHVよりも安くなる水準ですが、それでも高級車の部類には入ります。車としての魅力だけでなく、家の蓄電池としての付加価値を与えれば、長く乗れば乗るほど、コストパフォーマンスは向上し、反って安くなると思います。
携帯電話のように2,3年で車を乗り換えるような方には不向きな車ですが、新車であれば最低10年は乗るような方ならおすすめできる車だと思います。
エコカー減税も半端ないですし、購入時の車両取得税も無料なので、ピュアEVの利点は大きいです。オイル交換も不要です。バッテリーの寿命がどの程度なのかはわかりませんが、3列×96セルにしたことで、空冷効率も上昇させたことで、従来の40kwhモデルと比べると伸びるのではないかと言われています。これから長い時間をかけて検証していきます。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
リーフの中古車 (全2モデル/827物件)
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 113.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 134.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 135.5万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜472万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円













