| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2023年10月16日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| ベースグレード | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード | 2017年9月20日 | フルモデルチェンジ | 42人 | |
| ベースグレード (MT) | 2023年11月27日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ベースグレード (MT) | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ベースグレード (MT) | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| ベースグレード (MT) | 2017年9月20日 | フルモデルチェンジ | 84人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 68位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 68位 |
| エンジン性能 |
4.69 | 4.11 | 25位 |
| 走行性能 |
4.67 | 4.19 | 38位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | 46位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | 75位 |
| 価格 |
4.82 | 3.85 | 5位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年7月12日 17:46 [1829973-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントは思春期ヤンチャ坊主
横から見たらブリキのUFO
リア斜め後ろから見たらウエストがありイタリアンな
大きなお尻100
A91スープラと並べてみたけど負けてないグラマラスボディ
ヨーロピアン的でいろんな年齢の女子いわく可愛いカッコ良いとお褒のお言葉
その値段差で強烈なコスパ感満載10
リアゲート開けた姿も可愛い隠されたボディ曲線10
そしてプレミアムシルバー一択
洗車しないで放置でも全然キレイに見える魔法なお色
特別色は塗装も頑丈10
ヨーロッパ石畳でも似合う唯一の国産車
想像してくださいカワイイでしょ10
【インテリア】
普通いたって普通。質感、厚み全てペラペラ3
内張りなんて全てペコんペコん
人生慣れが必要 上見りゃキリがない
エアコンダイヤル式やり易い10
室内高、万人受け9 座高高くても安心
横幅、会話しやすいあの子と親密度8.5
カスタムパーツ安くて多いです
Amazonで沢山買い気付いたら室内真っ赤っか
品が色々あり次は何付けようと考えてるだけでプラモデル感あり楽しいですよ
現在ハンドルはまだダサい
室内長シート倒せばリア荷室ギリ手が届くかもで便利8
ドリンクホルダーは浅く使いずらい倒れ室内ベトベト危険度3 Aftermarketで良いのあり
ハンドル位置色々できて10
パドルシフト小さいので別売りアルミワインレッド大を買いました雰囲気変わり質感オシャレ度10
フロント足元かなり広くて10
リアは86より良いかも程度で5
ドア閉まり音8
静粛性世間の評価は低いがけっこう静か8
ゴルフ3人で行ける、キャディーバッグ3つ積める8
荷物もオッケー
男5人ドライブ往復300キロ行った2回も。
ハッテンバ男汁祭り3 それなりに楽し
バスロッド7フィート含み15本束ねて積める8
タックルBOXも3人分オッケー
エレキは諦めよう
コストコ3人でまとめ買い買い出し
後ろ半分倒せば全然余裕7
狭い駐車場で苦労してるアルファードお先に失礼
キャンプ3人で行ってます
荷物無駄省き、現地レンタル品で対応
別に不満なし工夫してね
カスタムして楽しく、デートでも女子不満ないクオリティじゃないかしら
誘ってみてね。
【エンジン性能】
抜群文句なし10
乗ればわかるそのスーパークオリティzc33s。
GR86、91スープラ、34Z そりゃ良いさね実際交換して首都高乗っても最高よあの排気量
しかしね軽さ、街中クイック加減、1.4ターボのヤンチャ坊主な愛おしさ
野山で末っ子が頑張ってお兄ちゃん達に付いていってるんだけどたまに勝っちゃうあの感じ
体感したい方はどうぞ
【走行性能】
例えば深夜の都内街中から首都高抜けて開けた山へドライブなど
この全行程、何一つ問題なくスムーズに安全に行く事が出来る乗り物。
運転初心者さん少しオーバースピードでコーナー入ってしまっても落ち着いて切れば車がちゃんと抜けてくれる
車体剛性、足回り、AT特有のエンジンブレーキ、
身体包むバケット的なシート。
この価格で全部乗せ的な飲み放題付き豪華海鮮丼
しかも低燃費これ大事。
【乗り心地】
乗り物心地というより乗り味が勝るお車9。
脚、そんなに硬くは感じないけど柔くはなくネッチリしてるハリボーのグミぐらい。
ちゃんと踏ん張る優秀な生徒会長
リアシートからの不満は聞かないかな
それより狭さはブービー言われるけどほぼ無視。
長距離でも全然疲れません
車体軽いのに剛性あるって車は中々無いですよね
そのくせ脚の味付けも抜群で踏めば出て
ブレーキも効く
街中では鬼トルクでスイスイ
ハンドリングも素直で全くダルくなくクイックリー
疲れない車の要素が全てある事にニンマリします。
ちなみに重量ある車は燃費悪いしタイヤの減りが酷いのでその点もお得。
【燃費】
踏む人は食うし
その逆は良い
自分の場合平均9ちょいぐらい
ただトルクはビックリするほど鬼なので高燃費チャレンジし最高出して楽しむのもアリかも
お金がチャリンと鳴る快感。
一度こんだけ車体軽い車乗ると次乗る車の車体重量気にする自分がいる事を今から予言してます。
【価格】
スズキさんありがとうございます
ベリーサンキューまたお願いします。
【総評】
カッコいい車、高性能な速い車、高級志向な車って沢山あるけど
チビで可愛くて、エンジン小さいくせに俊足、身体も丈夫
財布の中身まで気にかけてくれて
たまに色っぽい姿も魅せてくれる。
室内空間は諦めと工夫で何とでもなると思います
走りと空間を両立してる車なんて中々無いし
あっても高い
コスパよいこの子辺りで楽しむのもアリだと思います
ヨーロッパ街中小型車が荷物満載でもカワイイあの感じ
きらいじゃない
下町の定食屋で健気に働く女子のようなスイスポを
機会があれば是非連れ出してくださいね。
皆様よい車ライフを!
PS
小物入れ少なく深いトランクの解決方法。
カーショップで売ってる蓋つきコンテナ(長細いやつ)
2つ横に並べてトランクへ入れるとかさ増し成功
そして広大な収納庫が出現
良いサイズ感探す楽しみも。
コンテナ中に仕切りあるやつがオススメ
中で小物がカタカタ鳴る場合はタオルでも敷いておけば解決。
そしてコンテナの上にこれまたカーショップで売ってる
マットを置けばスッキリな見た目のフラット荷室の出来上がり
私は防水マットで対応してます。
ご参考までどうぞ
参考になった46人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年7月26日 23:20 [1739884-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
新車で買って10カ月乗りました。
【エクステリア】
あちこちに乗っていくと、よく「かっこいいですね」「かわいいですね」「良い色ですね」と、肯定的な言葉をかけられました。(オレンジと屋根黒のツートンカラー)
【インテリア】
必要十分。特に可もなく不可もなく。ただ、なんとなくメーター周りはごちゃごちゃた印象でした。
【エンジン性能】
良いと思います。
【走行性能】
ATの出来が良く、ストレスなく走れました。トルクがあるしハンドリングもグッドで、山坂道やワインディング、起伏がある道も走りやすかったです。高速道路の合流や追い越しも無理なく出来ました。ACCは、唐突に減速する感じがあり、使って不安・不快でした。
【乗り心地】
コンパクトカーとしては普通。スポーツタイプなので舗装状態の悪い田舎道では乗り心地悪かった。高速道路ではあまり安定感を感じなかった。
【燃費】
メーター読みで平均燃費15.5Km/リッター
でした。
【価格】
お求め易い価格設定かと。
【総評】
この価格でうまく仕上げられた、まとまりの良いクルマだと思います。
ガソリンタンクが小さいせいで、頻繁に給油しなければならなかったこと、後部座席上の室内灯がないことや、窓のスイッチにバックライトがないこと、全体的にちょっと古さを感じる点、後部ドア取っ手が上のほうについてること、左後方視界の死角が大きいこと、3ナンバーとは名ばかりで、狭苦しい室内、エアコンの制御が変(時々、モワッとした風が出て不快だった)等、使ってるうちに不満が出てきて、新車登録から10カ月、走行距離17000Kmで手放しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年6月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年4月3日 18:03 [1699952-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2023年1月頭に注文、3月頭に納車しました。
納期が早く助かります。
ZC33S/6MT/Safety-PKG装着車
【エクステリア】
好みありますが、プレスの凹凸感もよく出ており、良いのではないでしょうか。
【インテリア】
ハザードの位置以外は不満ありません。
メーター、インパネ周りが円形状を貴重として、シンプルにまとまってると思います。
【エンジン性能】
街乗り、4人乗り高速走行でも、トルク、馬力不足感じません。
【走行性能】
ACCいいですね。
エンストしづらく、街乗りも楽です。
加速も抜群で進入も余裕があります。
【乗り心地】
しっかり路面を掴んでくれます。
軽いけど跳ねないです。
【燃費】
15.0km/Lは軽く超えてます。
【価格】
素晴らしい、安いです。
値引きも10%くらいしてもらいました。
【総評】
不満はないです。
価格のせいか、オーナーは若くてやんちゃ?な人が多く、メーカーでチューンされているのに、Dampersやダウンサスとか、アップグレードのつもりがダウングレードしています。
エンブレム取ったり、見た目もめちゃくちゃにしているような…。
参考になった36人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年6月3日 17:31 [1588449-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
Cピラーのデザインで▲1
【インテリア】
リアシート背もたれが固定なので▲1
【エンジン性能】
ふけ上りもパワーも充分
【走行性能】
公道で限界は引き出せません
【乗り心地】
滑らかでしっかり満足
【燃費】
ハイオク仕様なので▲1
【価格】
2022年でこの価格は破格ではないでしょうか
【総評】
誰が乗っても良いと思える感じるイイ車ではないでしょうか
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年6月24日 18:51 [1465388-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
元々ハスラーやクロスビーを買おうかとスズキに訪れ、なんとなくスイフトも試乗したらピンと来てしまった…
乗り心地、内装、外装。どれをとっても自分にとっては最高レベル。
乗ってて路面情報がすぐに分かる感じがする。
これはマツダとかトヨタ車を試乗したときには分からなかった…
一般的にスイスポって車好きのオタクやアニオタが乗ってるイメージが自分の中ではあって、ちょっと浮くかなって思ったけど、色によっては凄く締まって見えるし、街に溶け込んでいる感じがする。
正直、Audiよりカッコいいんじゃないかって思ってるレベル。
車を買うときには全く気にして無かったスイスポだけど、試乗して、購入して、毎日乗って、さらにスイスポが好きになっていくくらい自分の中ではベストマッチしてる車。
「これが良いんだよ」と「これで良いんだよ」が詰まった車。
トルクがどうとか車に詳しく無いからよく分からないけど、感覚だけで凄い好きになった。
これを買おうかと考えてる人にこう言いたい「乗ってみ」それだけで良さが分かる。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 2件
2021年6月9日 01:43 [1461549-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】リアは最高!フロントはもう少し迫力がほしい
【インテリア】樹脂おおいがまとまりは良い!
【エンジン性能】もう最高!
【走行性能】もう最高!
【乗り心地】もう最高!ヤリスより剛性感が半端ない!
【燃費】気にしなくて良い部類の走り!
【価格】今買わないと買えない価格!
【総評】2017年式スイフトrsのmtに4年13万キロ乗りまして憧れのスイフトスポーツを増車しましたがもう満足しかないです。全く次元が違う乗り心地と走りです。もう一生これが良いです。価格も良いし言うことないです。絶対買うべき車です。何回も試乗し、寝不足になる程YouTube見ました。絶対mt買って下さい。atでは良さが分かりませんでした。買って後悔する人は居ないと確信しました。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年11月27日 15:52 [1392341-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
17年ぶりのMT車です。
前車50プリウス1年2ヶ月使用(1年落ちデモカー上り購入)からの買替。
今回のスイスポも1年落ちで、プリウスを高価買取してくれたお陰で、ほぼ手出し無しに近い価格で購入出来ました。
おぎやはぎのお二人が番組で『MT好きのオジサン全員に勧めたい!』『日本の宝!』『試乗ナンバーワン!』『200万で買える車だなんて信じられない!』等絶賛していた放送の録画を何度繰り返して観た事か...(笑)
本当に彼らのコメントに激しく同意します。
兎に角、毎日の街乗り通勤と仕事の街中移動が楽しくて仕方がないです。
免許取って車を運転したくて堪らなかった30年前と同じ感覚ですね。
最近出た新型N-ONE RS 6MTと新車価格が2万円しか違わないという衝撃の事実、何というコスパの高さかと改めて驚きました。
ここ数台、1年弱での買替を繰り返しましたが、この車は当分愛せそうです。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年3月18日 01:14 [1209213-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
CVTのダメダメさに嫌気がさし、イグニスから買い換えました。
納車から約1年、4000kmを走行したのでレビューします。
【エクステリア】
フロントが少し厳ついですが気に入っています。イグニスもそうですがデザイナー新居さんの手腕は見事だと思います。ただ全長や全幅が少し拡大し3ナンバーになってしまったのは残念。たしかにトレッド拡大で走行安定性は上がるのでしょうが、スイフトの美点であるコンパクトさが少しでも失われてしまったのは惜しいと思います。また車幅増大によってボリューム感が出たせいか、全長とのバランスが少し悪いですね。竜頭蛇尾じゃないですけど、ちょっと減点。
【インテリア】
スポーティーな水平基調のデザインで良いと思います。歴代スイフトのなかでは一番垢抜けているのではないでしょうか。赤のさし色はオヤジにはちょっと恥ずかしいけど、色調が控えめなのでそれほど気になりません。シートは座面角度が私には前上がりすぎで、太ももの圧迫が強くて腰痛になります。座面前後にそれぞれリフターがあればよかったのですが・・・。あとみなさんが指摘されているとおり、たしかに小物入れが少ないですね。こんな所までヨーロピアンしなくていいのに! Aftermarket品の小物入れつきアームレストで凌いでいます。
【エンジン性能】
いまどきの直噴ターボらしく低回転から太いトルクを発生しますが、上はたいして回りません。街中でのドライバビリティを考えれば、この出力特性は扱いやすく、一般ユーザーには受け入れやすいでしょう。この車のユーザーさんには競技車両として使用する方も多いようですが、そういう方には物足りないでしょうね。RACECHIPなるものを入れてみたのですが、低速域は大して変わりませんが、3000回転より上は明らかにパワー感が向上しました。結構伸びしろのあるエンジンのようで、好事家さんたちがもて囃す理由がわかります。
【走行性能】
足回りについてはよく出来ていて、ワインディングなどを少し速めのペースで走るには楽しく、挙動も安定しています。FFのクセもそれほどなく、トルクステアも出力の割には少なめです。ただ荒れた路面だとサス形式の限界なのか、リアの追従性が落ちてしまい挙動が不安定になるときがあります。また高速安定性も気になります。走りはじめはステアリングがセンターにずしりと座り、良く出来た欧州車みたいで好ましいのですが、速度が上がるにつれてステアリングの接地感が薄れてフワつき感が出ます。しかも振動で視線がたえず上下に振られる上に騒々しいロードノイズが加わり、疲れてしまいます。この辺は速度が高まるほど直進安定性が高まり、フラットな乗り心地にかわる欧州ライバル車に劣るところですね。整流板を下回りに入れるなど空力にも気を配っている様子はうかがわれますが、GTカーとしては今一歩と評価せざるを得ません。軽量化が仇になったのかも知れないですが、少なくともアンダーボディーやサスペンションの剛性、それにステアリングの支持剛性をもう少し上げるべきだと思います。
もうひとつ当方はセーフティーパッケージ(SP)付き車を購入したのですが、これが狭い道などでは自転車や歩行者に過剰反応してけたたましいアラーム音を出すので、運転意欲を削がれます。新型スイフトのSPはメルセデスと同じコンチネンタル社製と聞いて期待していたのですが、メルセデスよりも誤作動はかなり多いです。危険を知らせるのは結構ですが、もっと検出の精度を上げるなど改良を望みたいです。ただSP機能のなかでアダプティブクルーズコントロールとハイビームアシストは良いですね。とくに前者はMT車でも装備できるのが素晴らしいです。クラッチを切っても解除されないので高速走行での実用性も高いです。またハイビームアシストも反応が速くて、この点ではメルセデスよりも優れていると思います。
【乗り心地】
走行性能を考えると、このくらいの硬さは致し方ないのでは。というより街乗りに関してはよく頑張って煮詰めたと思います。高速走行については上で述べたとおりで改善を期待します。
【燃費】
通勤ほか毎日使用で10km/l程度です。郊外を淡々と流すと16〜18km/l、この数値は高速走行でもほぼ同じです。動力性能からしたら良いのかな?
【価格】
性能からすると妥当かと思います。激安との意見もありますが、ZC31Sも32SもMTは発売当初、確か税込み168万円でしたね。人生初の新車だったN14型パルサー1.8GTI(当時のゴルフを越えたと言われる名車です)もこのお値段くらいでした。若者が乗るなら、これくらいの価格が限界でしょう。
【総評】
いろいろとネガティブな点を書きましたが、これはスズキならもっとできるでしょう、という期待を込めての評価です。これでZC33Sの価値が下がるかと言えばそんなことはありません。少し昔ならいくらでも選べた「若者が少し背伸びすれば買える元気な車」が、現在でも選択肢としてあるだけで、この車の存在価値はあります。スズキに感謝と畏敬の念を抱かずにはいられません。ただ本来ならば飛びつくべき相手は若者であるはずなのに、フタを開ければ年齢層の高いこと! かく言う私もその一人ですが、少しでもあのよき時代を知る親父世代は、この車を買うべきでしょう。買ってそのまま乗るもよし、アフターパーツが豊富なのでイジる楽しさもあります。そしてスズキさんにお願いしたい。現行モデルはこのままベースグレードとしてもう一つ、ゴルフRが真っ青になるくらいスズキの技術と意地と夢と職人魂をつぎ込んだ、突き抜けた(だけれどもスズキ良心価格←これ大事)グレードを用意してください。もちろんガソリンタンクも容量アップで。これってまだお金持ってる親父世代には絶対ウケると思うのですけど・・・。少なくとも出してくれたら私は買います!
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
2018年11月13日 11:05 [1173868-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
先日、点検に出した時に試乗予約をしてみたので、簡単なインプレッションを。
試乗時間は15分程度、流れの良いアップダウンの少ない普段の通勤路も含めて違いを書いてみます。
【エクステリア】
試乗車はイエローのカラーリングで、「試乗車」タグもなく、ほぼほぼ普通に走ってるスイスポと同じ。
なのでイエローは、走らせると結構目立つ色味です。
四代目の素イフトRStとの比較では、横方向につぶれたイメージに見えますが、フェンダーの張りは気にならないくらい。
リアドアの取っ手は実際に使ってみたら、違和感あるなぁ。
真横に立ってからドアを開けるよりも、後方から開けるには目線からちょっと下に取っ手があるので、つかみやすいかも?
【インテリア】
ルームランプが少なくなったのはマイナスかな。
収納は今とあまりかわりない。
スピードメータなどのコンソール周りは、スポーツっぽいイメージで良いです。
スピードメータが260kmまで刻んであり、常用域が下側、80kmで水平くらいなので、一般道は勘違いしそう(笑)
【エンジン性能】
文句ないです。
MTだと3速が素イフトと感覚が違い、トルクの差が出ます。
当たり前と言えば当たり前。
1・2速の感覚は4000rpmくらいまでは、ギヤ比の関係で、鋭さは変わらず。
ターボの利きがわからないくらい、なめらか。
【走行性能】
きびきび走るし、伸びもいい。
ギヤ比はちょうどいい感じ。
一般道では6速使うことはないかな。
【乗り心地】
軽さは同じなので、タイヤの違いくらい。
硬さはあるけど、凸凹のいなし方は良い感じ。
ローリングも同じくらい。
モンローと日立のダンパーの違いは常用では差がないかな。
攻めると変わるでしょうけど…。
【燃費】
不明。
【価格】
試乗だけど、これが200万くらいかぁ。
買うよなぁ、この値段なら。
【総評】
文句ないです。
これで200万かぁ…
強いて言えば、ハイオク仕様でなければいいんですが…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月4日 22:30 [1163548-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
とりあえずノーマルで半年ECU交換で3か月乗ってからのレビューになります。
【エクステリア】
フロントが絞ってありコンパクトさを強調するつくりになっていると思います。ただスイフトスポーツは色によって印象が変わってしまうので、黄色や、赤などの派手目の色とほかの色ではまた感じが変わると思います。
【インテリア】
派手過ぎず地味すぎず、落ち着いたつくりになっています。
【エンジン性能】
90点を挙げていい官能性の高いエンジン。この価格で作れるのは奇跡。あえて抑え気味のエンジンをECUを交換すると上まで上がってレスポンスがよくそして燃費も変わらないような神エンジンになります。変更後は100点。びっくりするぐらい速くなります。
【走行性能】
軽いのでスイスイ向きが変わります。エンジンが勝っているので我慢する場面も多いですが軽量高出力コンパクトの車はほかの日本車にはありません。
【乗り心地】
トントントンと段差をこなしていきます。重さがないため振動が多いと感じる場面もありますが重くてしっとり走れる車とは向いてる方向性が違います。
【燃費】
50キロ往復の通勤で使っていて結構飛ばしますが飛ばしたからと言って燃費はそれほど変わりません。16〜17。ECU交換後も一緒か若干よくなったぐらい。速くなってレスポンスがよくなって燃費が上がるからくりはもともと純正は燃料が濃いらしい。
【価格】
発売直後の込々180万で買った私からすれば適正価格は220万が妥当。スズキの値札のつけ方間違ってます。
【総評】
案外競合するようでしない、同価格帯で敵なしの車。比較するというより指名買いのほうが多いのでは。ロードスター、86が300万を越え、軽自動車が200万する時代に高出力、軽量コンパクト、低価格、ターボ、高燃費すべてそろっています。正直もう一回同じ車買ってもいいと思いますがマイナーチェンジがあれば間違いなく価格が上がります。今迷っている人にぜひ即買いしてほしい。そしていじるのであれば、サスよりもマフラーよりも、まずECUを変えるべき。封印が解けます。ああそれと迷ってる、または迷うぐらいならMTを買うべき。ATしか乗れない、乗らない人はATでも遊べますけど。理由はセカンド、サードで引っ張って飛ばした時の加速感が違う味を感じてほしいのと、高パワーなので雑に乗ってもATでも十分早いのですがECU交換後のアクセルワークで3000回転〜6500回転をキープしながらのコーナリングや繊細なアクセルワークを若い人に覚えてもらってもっと車を好きになってほしいから。
参考になった61人(再レビュー後:60人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
2018年9月10日 11:58 [1157389-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
大したことは書けませんが、自分も皆さんのレビュー等をかなり参考にさせてもらったので、少しでも他の方のお役にたてればと思います。
全て、今まで乗ってたトヨタのセダンとの比較になります。
【エクステリア】
外観は好みの問題ですが、31、32より自分は好きです。スイフトなどと並べると分かりますが、フェンダーの盛り上がりはかなりセクシーですw
カーボン調の部分や樹脂部は日常ケアしないと白化しそうですね。
【インテリア】
軽より質素かなという印象です。メーターなどは嫌いじゃないですが、赤の演出も少し子供っぽい気がします。ただ椅子やステアリングは気に入ってます。ピアノブラックの部分は・・・な気もしますが、ただ全てに共通しますが、スイスポの値段を考えれば多少のとこは全て許容範囲ですw
【エンジン性能】
加速感、トルク感は皆さんのおっしゃる通り申し分ないです。乗り換えで1番懸念してたパワー不足は、スイスポは心配ご無用でした。カチ回したり急加速などしてませんので、分かりませんが、合流での多少の加速、上り坂、街乗り、全て快適に走行できます。上のギアでも全然走ってくれるので燃費もその分伸びると思います。
【走行性能】
足回りは大好きですw今までDampersつけたり補強してたりで、堅めの足に慣れすぎてるせいかもしれませんが、全く固さは感じません。かと言ってやわらかくなく、段差も思った以上にいなしてくれます。同乗者が不快に感じることはないと思います。乗り心地非常に良いです。もちろん、走行安定性やクイックに曲がってくれます。
【乗り心地】
上に書きましたが、良いです。
【燃費】
試乗では分かりませんが、お客さんやネットでは街乗り15kmはいくみたいなんで、大合格点でしょう。
【価格】
安いと思います。トヨタには出せない価格です。
【総評】
試乗レビューなんで、納車してまた更新していきます。
走行、加速などが優れている分、質感に関しては劣ってると思います。ここらへんも好みです。全て兼ね備えたらその分高くなるでしょうしw
唯一気になってるのは、たまに口コミにあがる、チリの違いや塗装剥げなどがでなければいいなと思ってます。あの安さは十分質感で下がってると思いますし、自分はディーラーでその都度対応する約束してます。
酷評が多いように見えるかもしれませんが、基本的にはかなり楽しみです♪
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年7月22日 05:28 [1144504-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
題名通りです。価格帯や同程度の排気量で他社は太刀打ちできません。文字通り価格帯最強です。
値引きは並みにありますが未記入です。
【エクステリア】
好みによると思うけど、個人的には、リヤドアがようやくマシなデザインになったと思う。あの出っ張り感が良い。
前型は全体的に丸フォルムだが、今回はつぶれた感じでそれぞれのパーツがメリハリがあるフォルムになったので良い。
欲を言うとホイールのデザインにもう少し本気を出してほしかった。まぁ変える予定だし、余り気にしていないけど。
【インテリア】
価格帯から、やはり少しちゃっちく見えるのは仕方ないけど、今までよりは良い感じに仕上がってます。
赤のライン等は20代くらいの若者向けでしょうが、某スポーツショップのフロアマットや皮製サイドブレーキカバー等と合わせやすいから後々を考えたら良デザイン。
車内センターランプ、ツイーター(SP仕様は無し)、リヤスピーカー、座席下トレー、ラゲッジ蓋など細かな部分の廃止は軽量化でしょうが、どうせAftermarket品にする部分もあったし、無ければ無いでも支障無いし問題無し。
スズキさんもその辺分かっていらっしゃるようで、スイフトスポーツの設計開発の方々はスイフトスポーツ購入層と同じニオイがしますねw
【エンジン性能】
「ヤバイ、速すぎ」の一言です。
化石と化していたM型エンジン(歴史のある素晴らしいエンジンです。ただ改良加えてるにしても流石に技術流用し過ぎなくらい古い)から新型ブースタージェットエンジンにシフトした事は当たり前と言えば当たり前です。
現段階で、ZC33Sの1.4Lターボを排気量比較するなら、2.0L〜クラスのNA車と比較するべき。
同程度のクラスでは太刀打ちできませんので。
ターボがエスクード採用のノーマルオープン制御からノーマルクローズ制御に変わったことも英断と言えるでしょう。
お陰で低速走行時の急加速によるターボラグは皆無です。
これはMT車層を視野に入れての制御変更かな?
ノーマルクローズ制御にする事で排気抵抗が増えて多少燃費が悪くなるでしょうが、それを差し引いてもお釣りが返ってくる効果です。
だから常時ターボを効かせるノーマルクローズ制御にした訳ですね。
強いて言うなら、1速から本気出すと回転数が爆上げで即レブリミット行きそうだからもう少しどうにかしてほしかったが、まぁ壊れてしまってはもともこもないから仕方ない。
そもそも一般道を普通に走る分には純正で充分。
気になるならやはりタービンをAftermarketにしてECM書き換えかな。
【走行性能】
基本の走る、曲がる、止まるに力をいれているスイフトスポーツだけのことはあり、走行性能は良い。
ワインディングロードなどに行くと分かりやすい。
キビキビしたハンドリング、足回りもしっかりして優秀です。
また、普通は新型になった場合、新装備やらで重くなるが、こいつは逆に軽くなってる。
テクト、ハーテクトは元より、無駄を削りつつ前型に比べて超高張力鋼板は約3倍、高張力鋼板を約2倍使用しています。
それでおいて、スポット溶接の増し打ちなどで剛性は前型並み以上にキープ。その結果、驚異の970kg台を叩き出した。
この驚異的な軽さとエンジンの一新が功を奏し、この価格帯では国内他社もお手上げの鬼トルクと超絶的な速さをてにいれました。
他社の設計開発部の方々が「どうやったらそんなに軽く出来るの?スズキさんは凄い!」と言うだけの事はあります。
部品1点1gと考えてもそれだけで30kgは軽量化出来る訳だからスズキの徹底した軽量化が伺えます。
結論から言うと「軽さは正義」です。
燃費にしてもメリットもりもりです。
たまに、事故ったらヤバイという人いるが、何故事故する事前提ななか?事故しなければ良いだけ。
あとそのもしもの時の為に、SPやフルエアバッグ(ニーエアバッグ除く)があるわけで。海外のように電車にダイブしたりしない限り、大抵の事故はこれでこと足りる。
【乗り心地】
前より良くなってます。
まぁ、乗り心地を気にするような車じゃないけどあくまでも同車種前型と比べた場合です。
他社に比べると扁平やらそういう走行を目的とした車のため、乗り心地は悪いと思います。
タイヤが扁平で少しロードノイズがうるさい(これでもZC71Sの頃と比べたら大分マシになりました)ですが、モンロー製ショックアブソーバが優秀なため、段差などでは違和感無く自然に衝撃吸収し評価できます。
また、前途でも述べたように、走行性能が良くてキビキビ走るためワインディングロードなどでふらつく感じがなく気持ちよく走れます。
【燃費】
最近はエアコンガンガン効かしてリッター13〜14km程度ですが、エアコンOFFならリッター16km近いので優秀な部類でしょう。
そもそも燃費気にするならスイフトスポーツを買うべきではない。求めているジャンルが違う。
【価格】
超コストが良いです。
この性能にSP仕様で200万円切るのは他社に真似できない技かな。ハチ◯クが良い例かな。100万違うしそもそもクラスが違うけど、速さとトルクだけなら軽さの恩恵を受けて確実にスイフトスポーツが上を行くと思う。
購入して回したらわかるその性能です。営業スタッフが横にいる状態(試乗)ではスイフトスポーツの本気は分からない。
本当に分かるのは購入した後。
【総評】
もう一息です。そんなあなたもスズキ信者に一歩近づいています。(ばくおん!!)
と言うスズキ広報部もいて、それを見たアンチが「スズ菌キモいわ」とディスります。
が、はっきり言ってこの価格帯でこれだけ完成度の高い車は有るだろうか?今の国内メーカーでは、無いだろう。
食わず嫌いならぬ乗らず嫌いはほっといてCMの様にブッチぎりましょう。(法定速度の範囲でね(笑))
なお、今まで述べた内容は近い価格帯または同車種前型の車両に対してだから、本気でヤバイ車がほしいなら数百万〜数千万クラスの車両を選んでください。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年7月13日 23:35 [1142523-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
私の愛車遍歴ですが、
こよなく愛したSW20ハイカム&ハイフロー仕様に13年。
車は普通でいいかと思いSCP90ヴィッツに13年。
そして今回、去年YouTubeで知ったこの車です。
【エクステリア】
素イフトと比べると3ナンバーボディーなのでショルダーとノーズの張り具合が逞しいと思います。ただ、この辺りの車、とりわけダウンサイジングの外車勢とどこか似てる…テールランプはもはや見分けがつかないレベル(笑)
ノーマルの車高は腰高の印象。なので、納車当日も厭わずジャッキアップ(笑) 速攻でダウンサスとワイトレを入れました。カーボン調のエアロも賛否両論ありますが、私的には『アリ』と思います。
【インテリア】
最近の流れからすると、結構頑張ってると思います。なんてったってミドルクラスでさえ『プラスチッキー』ですからね!
拭いてもすぐにカサカサになるプラスチックではなく、パネル・ダッシュボード・インパネ周りは拭いたら光りそうな表面処理に好感が持てます。ピアノブラックと加飾パネル等もグッド!
エアコンスイッチの配置はどこかの外車と被りますが(笑)
操作しやすいと思います。
ただ、価格相応の評価が前提です。それ以上は求めてませんので…これで不満があるのなら高級車に乗って下さい。
【エンジン性能】
この車を選んだ最大のポイントです。
このありえないトルク!早速、意地悪い運転で意図的にハイギヤを使っても一切ガクブルせず、普通に加速していく様に時の流れを感じました。ダウンサイジングターボ最高!
実用トルクは文句無し!
ただ、上は望めないです。せいぜい4500位かな〜と思います。
ベタ踏みには向かない。
回転に合わせながら踏み込んでいくと軽やかではあります。
【走行性能】
乗り出して最初に思った事。『やっぱりカックンブレーキ』(笑)
私の場合、すぐにFパッド交換しました。
あと、思ったほど小回りが利かない…
前の愛車ヴィッツと比べるとコンビニの枠入れに一苦労…もう慣れましたけど。
6速MTの5・6は経済重視で良かったのではと思います。
それと、これは計算外だったのですが、後方視界がチョット悪いかな〜。
それと、これはドンマイ。
エンジン停止時の振動が大き過ぎます。個体差なのか横置きの宿命か…
と、小言はありますが、総じて快適ではあります。
【乗り心地】
車重が軽く、トレッド拡幅の効果でしょうか、ダンパーの減衰は弱いと思いますが、ダンピングもそれなりに効いていて路面をしっかり捕らえている感はあります。
軽量ボディの恩恵でしょうね!
ただ、タイヤは16/50がいいと思います。
【燃費】
月の半分は片道2キロの通勤、あとは10キロ程度の移動に使用して、遠出等は未だの状況ですが、普通に乗って満タン法で16キロ位です。
通勤がシビアコンディションなので、これさえ無ければ17キロ辺りはいくのではと思います。カタログ値をクリアしている事、動力性能から考えれば立派。
あと、ここからが凄いの一言。
SP無しのクルコンですが、これを使うと燃費良すぎです!
大体5,6速で流れに乗る時に積極的にONします。
すると、時系列で平均燃費を下回る事はありません。
自分のアクセルワークが下手なのか、制御が優れているのか…
脱帽です。
【価格】
バーゲンプライスだと言われてますよね!
他が作れないのか、それともスズキさんだから出来たのか。車に対する価値観が変わりました。
オピニオンリーダーにしっかりしてもらうのか、ユーザーが厳しい目を持つべきなのか…
多分、このようなメーカーが車作りを良い方向へ導いている様な気がします。
【総評】
車を探し始めた当初は、封印していた車の趣味が再発し、90系ヴィッツのターボを中古で購入しようと思ってたのですが、時期同じくしてスイスポが発売になり、
スイスポは乗りたい車のイメージと価格がストライクでした。
いざ、自分の車として乗ってみて、つくづくいい車だな〜っと毎日感心してます。自分の感性にしっくりくるこの感じ、車を使う日々毎日がイベントです!
前作と比べると車格はワンランク上がって大人っぽくなりましたね!このパッケージング、待ってました。
走る楽しさをこれだけ与えてくれる、乗り出しアンダー200万国産コンパクトは唯一無二と思います。
スズキさん有り難う!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,439物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 188.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 91.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 64.5万円
- 車両価格
- 53.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 220.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜172万円
-
23〜279万円
-
59〜280万円
-
19〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜198万円
-
47〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜348万円






















