| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2017年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2023年10月16日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| ベースグレード | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| ベースグレード | 2017年9月20日 | フルモデルチェンジ | 42人 | |
| ベースグレード (MT) | 2023年11月27日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ベースグレード (MT) | 2022年10月31日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ベースグレード (MT) | 2020年5月25日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| ベースグレード (MT) | 2017年9月20日 | フルモデルチェンジ | 84人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 68位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 68位 |
| エンジン性能 |
4.69 | 4.11 | 25位 |
| 走行性能 |
4.67 | 4.19 | 38位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | 46位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | 75位 |
| 価格 |
4.82 | 3.85 | 5位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年7月12日 17:46 [1829973-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントは思春期ヤンチャ坊主
横から見たらブリキのUFO
リア斜め後ろから見たらウエストがありイタリアンな
大きなお尻100
A91スープラと並べてみたけど負けてないグラマラスボディ
ヨーロピアン的でいろんな年齢の女子いわく可愛いカッコ良いとお褒のお言葉
その値段差で強烈なコスパ感満載10
リアゲート開けた姿も可愛い隠されたボディ曲線10
そしてプレミアムシルバー一択
洗車しないで放置でも全然キレイに見える魔法なお色
特別色は塗装も頑丈10
ヨーロッパ石畳でも似合う唯一の国産車
想像してくださいカワイイでしょ10
【インテリア】
普通いたって普通。質感、厚み全てペラペラ3
内張りなんて全てペコんペコん
人生慣れが必要 上見りゃキリがない
エアコンダイヤル式やり易い10
室内高、万人受け9 座高高くても安心
横幅、会話しやすいあの子と親密度8.5
カスタムパーツ安くて多いです
Amazonで沢山買い気付いたら室内真っ赤っか
品が色々あり次は何付けようと考えてるだけでプラモデル感あり楽しいですよ
現在ハンドルはまだダサい
室内長シート倒せばリア荷室ギリ手が届くかもで便利8
ドリンクホルダーは浅く使いずらい倒れ室内ベトベト危険度3 Aftermarketで良いのあり
ハンドル位置色々できて10
パドルシフト小さいので別売りアルミワインレッド大を買いました雰囲気変わり質感オシャレ度10
フロント足元かなり広くて10
リアは86より良いかも程度で5
ドア閉まり音8
静粛性世間の評価は低いがけっこう静か8
ゴルフ3人で行ける、キャディーバッグ3つ積める8
荷物もオッケー
男5人ドライブ往復300キロ行った2回も。
ハッテンバ男汁祭り3 それなりに楽し
バスロッド7フィート含み15本束ねて積める8
タックルBOXも3人分オッケー
エレキは諦めよう
コストコ3人でまとめ買い買い出し
後ろ半分倒せば全然余裕7
狭い駐車場で苦労してるアルファードお先に失礼
キャンプ3人で行ってます
荷物無駄省き、現地レンタル品で対応
別に不満なし工夫してね
カスタムして楽しく、デートでも女子不満ないクオリティじゃないかしら
誘ってみてね。
【エンジン性能】
抜群文句なし10
乗ればわかるそのスーパークオリティzc33s。
GR86、91スープラ、34Z そりゃ良いさね実際交換して首都高乗っても最高よあの排気量
しかしね軽さ、街中クイック加減、1.4ターボのヤンチャ坊主な愛おしさ
野山で末っ子が頑張ってお兄ちゃん達に付いていってるんだけどたまに勝っちゃうあの感じ
体感したい方はどうぞ
【走行性能】
例えば深夜の都内街中から首都高抜けて開けた山へドライブなど
この全行程、何一つ問題なくスムーズに安全に行く事が出来る乗り物。
運転初心者さん少しオーバースピードでコーナー入ってしまっても落ち着いて切れば車がちゃんと抜けてくれる
車体剛性、足回り、AT特有のエンジンブレーキ、
身体包むバケット的なシート。
この価格で全部乗せ的な飲み放題付き豪華海鮮丼
しかも低燃費これ大事。
【乗り心地】
乗り物心地というより乗り味が勝るお車9。
脚、そんなに硬くは感じないけど柔くはなくネッチリしてるハリボーのグミぐらい。
ちゃんと踏ん張る優秀な生徒会長
リアシートからの不満は聞かないかな
それより狭さはブービー言われるけどほぼ無視。
長距離でも全然疲れません
車体軽いのに剛性あるって車は中々無いですよね
そのくせ脚の味付けも抜群で踏めば出て
ブレーキも効く
街中では鬼トルクでスイスイ
ハンドリングも素直で全くダルくなくクイックリー
疲れない車の要素が全てある事にニンマリします。
ちなみに重量ある車は燃費悪いしタイヤの減りが酷いのでその点もお得。
【燃費】
踏む人は食うし
その逆は良い
自分の場合平均9ちょいぐらい
ただトルクはビックリするほど鬼なので高燃費チャレンジし最高出して楽しむのもアリかも
お金がチャリンと鳴る快感。
一度こんだけ車体軽い車乗ると次乗る車の車体重量気にする自分がいる事を今から予言してます。
【価格】
スズキさんありがとうございます
ベリーサンキューまたお願いします。
【総評】
カッコいい車、高性能な速い車、高級志向な車って沢山あるけど
チビで可愛くて、エンジン小さいくせに俊足、身体も丈夫
財布の中身まで気にかけてくれて
たまに色っぽい姿も魅せてくれる。
室内空間は諦めと工夫で何とでもなると思います
走りと空間を両立してる車なんて中々無いし
あっても高い
コスパよいこの子辺りで楽しむのもアリだと思います
ヨーロッパ街中小型車が荷物満載でもカワイイあの感じ
きらいじゃない
下町の定食屋で健気に働く女子のようなスイスポを
機会があれば是非連れ出してくださいね。
皆様よい車ライフを!
PS
小物入れ少なく深いトランクの解決方法。
カーショップで売ってる蓋つきコンテナ(長細いやつ)
2つ横に並べてトランクへ入れるとかさ増し成功
そして広大な収納庫が出現
良いサイズ感探す楽しみも。
コンテナ中に仕切りあるやつがオススメ
中で小物がカタカタ鳴る場合はタオルでも敷いておけば解決。
そしてコンテナの上にこれまたカーショップで売ってる
マットを置けばスッキリな見た目のフラット荷室の出来上がり
私は防水マットで対応してます。
ご参考までどうぞ
参考になった46人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2023年8月2日 10:55 [1743741-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
【エクステリア】試乗するまでは全く関心もなかったのですが、よく見ると全てが自分好みでカッコイイと思います。短距離ならば5人乗りでも使えます。
【インテリア】赤の差し色がこれまた好み。スポーティでいい感じです。
【エンジン性能】加速性能に惚れたので、もちろん満点。
【走行性能】ロードノイズは結構拾いますが、静音グッズを試したところ効果がありました。
【乗り心地】スポーティな車なので乗り心地に期待は禁物ですが、意外と悪くはないかと。
【燃費】一般道12キロ、高速20キロ、最高24キロと走り方によって大きく変化します。
【価格】コストパフォーマンスは満場一致ですよね。
【総評】コロナで納車待ちが半年以上ありましたが、軽量コンパクトだからこその加速感を味わって即、契約しておりました(笑)
8年落ちの初期型のハスラーを買値の60%超えで今話題のビ◯クモ◯タ◯さんに買い取ってもらえたので買い替えました。
来年、スイスポもフルモデルチェンジとのことですが、最後のガソリン車を楽しもうと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年4月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 208万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2022年10月10日 23:15 [1631533-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
ATのりでファミリーカーとして使っている視点から回答します。
【エクステリア】スイフトスポーツとスイフトの違いは普通の人にはわからないので減点。マフラー2個はかっこいい。
【インテリア】スイフトスポーツとスイフトでほとんど差はないと思う。スイフトスポーツではなくスイフトを買うとかなり満足なインテリア。
【エンジン性能】1.4Lターボの時点ではやい。ただし、アクセルを普通に踏むのは早いとは感じない(トルクに余裕があるためか静かで速度を感じないのが正しい)。アクセルを強く踏むとキックダウンしてシートベルトにロックがかかるほどシートに押された状態で加速する。
後々、1速と2速、3足がぎこちなく、また、大人2人、子供3人のると重くて加速が遅く感じたのでレースチップRSを導入することで、1速、2速、3速がCVTのように滑らかになり少し早く加速するようになった。
【走行性能】ハンドルが軽い、そして、ハンドル回すとその通り車が回ってくれる。
【乗り心地】
後にチャイルドシート一個つけてます。前は乗り心地が良い。後ろは運転手が運転が気持ちいほど、乗り心地が悪くなるらしい。ゆっくり運転する分は、心地よい揺れでみな眠ってしまう。
【燃費】
高速でクルーズ使用で17km/L,高速手動で15km/L、市街地で10km/L。
【価格】
コンパクトカーでガソリン車としては高い方ではあるが、このエンジンで200万と考えると適正。
【総評】
家族はミニバンがいいと言ってるが、ミニバン買う金もないし、いろんな会社から新型がでる時期。納期も遅いのでまだ様子見。今しか乗れないが納期が早いでスイフトスポーツを購入しました。家族の評価としては半々。エンジン性能的には300万クラス、レースチップを導入して400万クラスだと思います。これを経験したらつぎのミニバンどうするか悩むところ。まずはローン返済しながら、次の車の動向を注視したいと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年10月29日 00:37 [1073089-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車後300k走行しました。
◆その後、車検を迎え、3年走行しました。
【エクステリア】
リアはスイスポ感を感じるデザインで好きですが、顔は愛らしい顔つきでもう少し特別感が欲しいと思いました。
◆外観は3年間何も変えてませんが、より可愛く感じるようになりました。
【インテリア】
赤色のアクセントがかっこいいですが
よく見るとチープ感は否めません。
グローブボックスも今時ダンパーなしでパコパコ開きます。軽量化のためと思えば納得です。
ただシートやハンドル、メーターなど走りに重要な部分はコストがかかってそうな感じです。
◆運転が楽しければチープさなんかはどうでもいいです。逆にパネル、内張り剥がしで気を使わなくて良いのでメリットとも感じてます。
【エンジン性能】
現在売ってる車の中で400万円弱以上のターボ車には敵わないですが、
低回転からトルクがありレブリミットまでキッチリ回ります。
ただレブリミットは6000で直ぐ頭打ちしますので、もう+500と思ってしまいます。
◆+800にしましたので不満はなくなりました。
【走行性能】
軽量化を感じさせられる加速感があり気持ちよく加速します。
高速は怖さを感じるかと思っていましたが安定していて安心してスピードを出せます。(法定速度内でです。)
【乗り心地】
車に興味のない同乗者からは乗り心地が悪くなったと言われますが、
バタつく感じてはなくしなやかな感じでロールは少なくとてもいいです。
【燃費】
満タンリセットして確認しましたが、
街乗りメインで気を使った運転をしなくてもL10kは切らないでしょうって感じです。
一昔前のターボ車で同じ走りをすればL10kを超えることは考えられなかったと思うので悪いとは思いません。
高速道路メインか、街乗りでも頑張ればカタログ値に近い値は出るかもしれません。
◆高速道路で頑張ればカタログ値は超えます。この加速感でこの燃費は驚異的かと思います。軽さは偉大です。
【価格】
この価格でこのワクワク感はもう新車では味わえないと思っていましたので
数字で表せないお得感を得られました。
【総評】
5★未満の評価を付ける理由が私には見当たりませんでした。
ただ走り以外の部分にも強い拘りがある方は4★以下になる車かもしれません。
◆荷物はあまり積めないですが、
4枚ドアがあるので日常生活でそんなに不便さは感じず、走りに不満は無いので、
3年経った今でも★5です。
現時点、新車で欲しい車は他存在しません。
(500万円小遣いがあったら別ですが)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年6月7日 18:53 [1335573-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
スイスポの1型セーフティーパッケージ全方位カメラ付です。
納車して3ヶ月たったのでまとめました。
初心者マークです。
買うの悩んでる人がレビュー見てると思うので参考になればと思います。
【安全性能】ここが今の時代先ですね
初心者ですが擦りすらありません。このサイズなら大丈夫だろという意見もありますが初心者の不安を汲んであげてください。
理由は全方位カメラとセーフティパッケージのおかげ。駐車でバックのときもそうですが、車体感覚掴めてなくても、左サイドカメラを見て寄せやらすれ違いやら上手くいってます。
ドヤ顔してる人が擦ってるの見て滑稽だったので、最初はビクビクしながら綺麗なクルマを保った方がいいかと。ちなみに使っていくと車体感覚掴めていくので楽です。
あとは自動追従機能ですね。2型は全車速追従なのでより楽です。ブラインドスポットモニターはわかりませんが、他社の見た限り疲れてるとき役に立つかと。
あとは自動ブレーキの判定が意味不明な瞬間ありましたけど、急なクルマの飛び出しが来た時助けてくれました。
最初は中古車って言う意見はもう古いと思います。死にたくないでしょ?
【エクステリア】
このフォルム、この色味に惹かれてました。本物見てさらに納得です。
ガラスコーティングは必須です。
初心者の方は、綺麗に保ちたい場合、納車後にホイールと窓ガラスのコーティングを別にやる必要があることを頭に入れておいてください。そこは対象外でした。
【インテリア】
初の車なので基準にならないと思いますが、エアコン周りのダイヤルが使いやすい。視覚的に邪魔にならないのがいいです。
やはり、ハザードポジションだけ使いやすい位置にしてくれれば色んな人の文句が減るのになと思います。
安っぽいかどうかより、大切に綺麗に乗るかどうかではと思います。
【エンジン性能】
サーキット走行をしない人にはフルに使いきれないなんていいます。
その通りなんですが、初心者の人は高速のる時や右左折後の加速で大助かりです。もたつくけど安全意識ある人には特にオススメです。
【走行性能】
曲がりがいいねと乗った方は口々に言ってました。
あとは、エンジンブレーキがしっかりしててATのなかではいい方だとも言ってました。
個人的にはブレーキがちゃんと効くので安心できます。
【乗り心地】
スポーツタイプだから道路状況拾います。跳ねることはあまりないですね。
【燃費】
車間距離や法定速度あたりを意識し、先読み運転していれば街乗りでも15〜16いきます。
都市高速と信号ない道(40km道路)オンリーの時に計測したら23.3km/L出て驚きました。ただし、高速は100km維持だと17〜18くらいでした。
【価格】
安いでしょうね。
初クルマだったので目的別にヤリス、ノート、アクア、インプレッサ、シビックあたりの見積もりとりました。
結果、それぞれ見た目や性能を満足するようにしたらスイスポなんて軽く越えていきます。
本体+オプション価格=総額の安さ○
自動車税が30500円○
これだけでハイブリッド車と比較して、10年間乗ったガソリン代差額消せます。
ただ、195/45/R17の規格タイヤが少ないので交換は金かかります。
あとはエンジンオイル交換増えますかね。
【総評】
惚れたから負け。
スイスポがいいのに踏ん切りがつかない人の背中押せたらと思います。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 02:37 [1324601-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
純正ワイド化されているのが評価出来る
元から3ナンバーなので、オーバーフェンダーにしても問題が無い
ただ、スズキのコスト意識高すぎて
エンジンにボンネットサイドから雨水入りまくり
コネクタ防水にしてるから問題ないやろ感ありまくりです
【インテリア】
今時必要な物はだいたいついてるし、ヘッドクリアランスもある
元からリア窓とリアハッチのガラスは暗くなるようになってる
シートはスポーツっぽいですが、たいしたホールド性は無いです
ヘッドレスト一体の為、無理やり4点ベルトとかがつけにくい問題がありますので
走るならバケットに変更するのが良いかと
Dシェイプのステアリングはウザいです、丸の方が全然良いです
ピアノブラックがツルツルで滑り感があるので
タイトコーナーで回すときどうしても違和感が付きまといます
かといってステア変えると、ステアリングスイッチが使いにくくならざるを得ないので
嫁から交換禁止令が出て、我慢して使ってます(涙
【エンジン性能】
1400ターボなのでパワーはあるが、そんなことみんな知ってる
電スロなのだけど、ある一定以上の回転数とアクセル開くとスロットルが全開となり
タービンのアクチュエーターでブーストを逃がす事でパワー制御している
その為、アクセルに対してのレスポンスが悪く感じられる
特に中回転ハーフアクセル時に出るので
低速コーナーの立ち上がりや、180度以上のサイドターンでのアクセルコントロールが難しい
オイルが減る傾向があり、調べてみると、エンジンのバルクヘッド側のブローバイPCV配管側から
インマニ側に結構オイルが吸われています
4000?で100?弱位です、
https://minkara.carview.co.jp/userid/216272/car/2754380/10374965/parts.aspx
高負荷時では無く、低負荷時にも吸われていますので
PCV配管側にキャッチタンクが必要なのですが、結構大変ですが
リフトが有ればやれない事は無いです
https://minkara.carview.co.jp/userid/216272/car/2754380/5565245/note.aspx
直噴ターボなので、エンジンに煤が多めに出ます
論文によればポート噴射の5〜10倍だそうで
結構オイルの汚れが早いです、SNプラス規格のオイルを、こまめに交換が良いかと思います
LSPI問題もありますし、タイミングチェーンの煤摩耗による伸び問題もありますので
【走行性能】
軽いので、パワーと相まって、加速は逸品ですが
パワーを生かすにはLSDは必須です
純正足にLSDでは、コーナリング速度が上がる為、ロールが過大になる事と
S時コーナーでの揺り返しが大きく、操舵の修正が必要になる為怖い
足を固めていくと、ストラットのせいか足つきが悪くイン側が浮きやすくなります
ヘルパーを入れると足つきは良くなるのですが、ロールが増えてイマイチとの情報アリ
リアはかなりの安定方向で、あまり動いてくれません
リア柔らかめの足でも動かない感じ
エンジンが軽いせいか、リアが比較的重い様な動きに近い印象です
車の乗り方的には、軽量コーナリングマシンとするより
特にタイトコーナーは我慢の立ち上がり重視ですね
【乗り心地】
純正は、スポーティな演出なのか、少しコツコツした固そうな感じがありますが
演出程度でサス全体としてはそこまで固くはありません
ボヨンボヨンな感触は無く、収まりは良いので
ショック固めでスプリング柔めでバランス取ってる
※LSDとか入れると、スプリングが柔らかすぎてロールが過大になるのかな
【燃費】
この手の車両の割には良いです
アクセルでアクチュエーター制御なので、ポンピングロス減らしているとかいろいろありそうです
直噴ターボ(ダウンサイジングターボ)なので流石といった感じですが
郊外の下道の50〜80?程度だと燃費16〜19とか出て燃費良いのですが
高速だとたいして変わりません
これは、ギア比の問題で100?6速で回転が上がりすぎるからと思われます
海外用の6速を組みたいですね・・・
【価格】
スポーツカー並みのパワーウェイトレシオで200万は安い
パーツも元の車が安いし、適度なパワーのせいか、そんなに高くなくて弄りやすい
何となくですが、スズキの手持ちパーツをかき集めて、安いスポーツ車種作りました
って感じの車ですね
エンジンは高回転捨て去ってるカウンター少な目クランク、
バルタイ制御もインテークのみ
ターボ分のコストをキッチリ調整してますね
足回りも部品数少ない、ストラットと、ラテラル無しのトーションビームですから
NDロードスターとかとは、足回りのコストは雲泥の差ですね
でも、出来る範囲でベストは尽くしているのかなとは思いますが
突き詰めた時の差はいかんともし難い感じは有りますね
【総評】
軽くて パワーがあり 安く ファミリー使用も可能な5名乗車でソコソコ速い
細かい所は安っぽい
安くて人気なので、パーツも沢山選べる
次のモデルチェンジ辺りから、安全運転の自動制御が標準化になりそうですが
現時点ZC33Sでは、「必ずオプションで設定しなければならない」過渡期の為
ESPなどの自動制御を、切る事が可能です
切れないと、競技等で鍛え上げた老練な旧世代の運転技術を生かせないので
僕の様な、運転以外取り柄の無い愛すべき馬鹿なオッサンこそが、
今、買うしかない車の1台かと思います
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年5月18日 21:43 [1064589-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車1.5年 1万キロ走りました
途中何度もECUやマフラー交換を考えたけど結局ノーマルのまま
思い通りの運転が出来る車って意外と少なくて他メーカーのライバル車はエアロや足まわりに固執しすぎて肝心なエンジン性能が物足りない 外車勢は価格差ありすぎなので この車は良いところを突いています 思い通りの加速減速やコーナーリングを思い通り以上にこなしてしまうスイフトスポーツは私が何台も車を乗り継いできた中でも最良の車かも知れません
軽量ボディにターボエンジン 乗り心地が悪すぎない足回りの組み合わせの結果 運転が楽しい車です
燃費や排ガス規制がどんどん厳しくなってゆく現在 このような車は販売停止に向けて既にカウントダウンが始まっている可能性もあり いつか名車として語り継がれるかも知れません
免許取得した頃はZやスープラ セリカ シルビア シビック全盛期の時だったので あの頃の良かった時の思い出が蘇って来るとともに新しい時代を感じさせてくれる そんなクルマです
参考になった109人(再レビュー後:52人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年10月26日 22:32 [1169092-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
前車はミニクロスオーバークーパーSでした。
総額400万に対し今回のスイフトは230万程度です。
骨太なミニに比べスイフトは軽い感じでした。
実際ドアにしてもミニは分厚い上に重いドアでした。
スイフトは軽いのですが、華奢な感じではなく剛性感を保ちつつ軽量化されてる印象です。
実際の所外部の音(特に風切り音)がミニの場合大きく、ドアの厚みに対し音の対策があまりできていないようでした。
スイフトもそれなりの風切り音はしますが、エーモンのドアに挟むゴムを使用するとそれなりに抑えられました。
ミニも同じことをしたのですが、効果が低かったです。
走行中のきしみなど感じず、トルクもあるので運転が楽しいです。
ギアに関してはもう少しカチッと入るのが好みですが、不足はないです。
インテリアも質感はそこまで良くないですが、うまくまとめられていて気に入ってます。
ただ、手が短いのかハザードが遠いです。
体を前に倒し気味に押しに行く感じです。
全方位カメラは意外と見辛いです。
かみさんのオデッセイのほうが、通常のバックモニターですが位置が合わせ易いです。
また、スピーカーの数が全方位のほうが多くつくとのことですがスピーカーそのものの質が最低ランクなので、音が悪いです。
なので、Aftermarket品に交換しようかと思います。
ただ、走りを重要視する方には純正のスピーカーは軽いので音にこだわりが無い人には交換不要かと思います。
ムダを極力省いてコストをここまで抑えたスズキの企業数努力には脱帽です。
ミニのデザインは魅力がありますが、質感は結構チープでなおかつ車検を通して1ヶ月も経たないうちにセンサーの不具合をおこして6万もかかってしまいました。
あとでわかりましたが、アメリカでは200万代で売られているようでしたので、BMWは日本をカモにしているのかと思ってしまいました。
これからもスイフトは進化し続けて欲しいと思える車です。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 07:47 [1089477-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ウイングロード→RX-8→パッソレーシー→スイフトスポーツZC31S→FD2シビックタイプR→スイフトスポーツZC32S→スイフトスポーツZC33Sと乗り継いでいます。
【エクステリア】
発表当初はリアのイメージが好きではなかったですが、段々かっこ良く思えて来ました。先代と違いバックフォグがあるので、見た目が引き締まります。フロントもZC32Sより良いと思います。
【インテリア】
高級車に乗ったことが無いので、これで満足です。ZC32Sより収納が減ったのはイマイチ。助手席下の収納が無くなったり、トランクのラゲッジボードがオプション扱いだったり、前の感覚でいると少し戸惑います。
【エンジン性能】
初のターボ車。今まで1番の加速。低回転からの最大トルクは凄い。慣らし中で4,500回転程までですが、驚く位の加速です。低回転からVTECに入ったような感じで、昔を思い出しました。
【走行性能】
もの凄く速いし、ZC32S並みに曲がる感じもするので素晴らしいと思います。今までと違って、進入スピードが高いから減速もしっかりしないと怖いですね。初のアダクティブクルーズコントロール体験は、最初は勝手に加減速するので怖かったですが段々と慣れて、流れに乗って走行するのが何か楽しいです。
【乗り心地】
ZC32Sより少しゴツゴツ感はあるような。でも乗り心地悪さNo.1のFD2シビックタイプRの所有経験があるので、全然苦になりません。
【燃費】
低回転から加速が良いので、無理に回さずとも街中でもそこそこ速いです。暫く乗ったら追記します。特に燃費運転気にしてないですが14キロ走ってます。高速でのアダクティブクルーズコントロールも貢献してるかも。
【価格】
段々高くなってますが、この性能でならバーゲンプライス。
【総評】
今までの愛車遍歴ではFD2シビックタイプRが自分の中では1番速いと思う車でしたが、これは違うアプローチで速いと感じる車です。自分はサーキットに行く事も無いので、高回転でパワーが出る車より、ZC33Sの様な車の方が楽しめるかもしれません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった52人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2017年12月9日 18:30 [1085204-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
9/23契約で12/7納車となりました。
セーフティーパッケージ,AT,パールホワイトです。
【エクステリア】
ボリューム感のあるサイドパネルの造形、低重心のイメージを与えるフロントグリル。先代までのデザインも好きですが、その基本思想を踏襲しつつも新しさを感じられ、とても満足しています。
【インテリア】
メッキやシルバーの部材などで飾ることなく、価格相応の質感で満足しています。シートのホールド感もよく、軽いスポーツ走行であれば、十分な性能を有していると感じました。ベース車両がファミリーカーであるなら、もう少し収納スペースがあってもよいのかな?と感じました。あと、後部座席用の室内灯が無いのも、後期型では改善してほしい内容です。
【エンジン性能】
低速からトルクフルで、静かに加速していきます。普通に速いです。Bライ競技にはとてもマッチした特性なのではないでしょうか?ただ、もう少しピーキーな特性にして、ワクワク感を演出するのもありかな?と思いました。6速ATも滑る感覚もほぼなく、MTに乗っているような感覚で走行でき、好印象です。ただ、シフトノブに変速機構を設けてほしかったこと、パドルシフトはコラムに固定してほしかったなと感じました。
【走行性能】
まだ前回走行できていないですが、とてもスタビリティーが高い印象を受けました。オンザレールでコーナーを駆け抜けていけるような気がします。個人的には弱オーバーステアが好みなので、いずれ仕様変更をしていきたいと思います。
【乗り心地】
無駄な硬さをアピールしておらず、この手の車としては十分に乗り心地が良いと感じました。
【燃費】
まだ測定できてませんが、低回転からトルクがあるので、同系統のNA車両よりも実燃費が上がることを期待します。
【価格】
これこそ文句のつけようがありません。この楽しさを200万円で実現できるとは、スズキさんの真骨頂でしょう。
【総評】
本当はMTが欲しかったのですが、家庭の事情でATを選択しましたが後悔はありません。十分にスポーツ走行を楽しめそうな車両で大変満足しています。特にこの価格帯でこれだけ楽しい車を作っていただいたことに感謝しています。手軽に楽しめたシビック(EG6, EK9)の再来と言ってもいいかもしれません。ほかのメーカーさんも頑張ってもらい、このカテゴリーをまた盛り上げてほしいと思いました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 194万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,432物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 188.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 91.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 64.5万円
- 車両価格
- 53.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 220.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜171万円
-
23〜279万円
-
59〜280万円
-
19〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜198万円
-
47〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜348万円


































