| Kakaku |
スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル ベースグレード (MT)(2020年5月25日発売)レビュー・評価
スイフトスポーツの新車
新車価格: 201 万円 2020年5月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | 68位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 68位 |
| エンジン性能 |
4.69 | 4.11 | 25位 |
| 走行性能 |
4.67 | 4.19 | 38位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | 46位 |
| 燃費 |
4.04 | 3.87 | 75位 |
| 価格 |
4.82 | 3.85 | 5位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年5月30日 00:14 [1847453-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ぽんこつちゃんとフォーカスちゃん |
後ろ姿 |
保証を考えてエンジン降ろしはしなかったが無意味でした |
フォード フォーカスST170からの乗り換え。
完全消去法で購入、したのだが、とんだポンコツだった。
MT車であることは大前提で、リアシート倒せばロードバイク積める、この1点で買った。
ほぼ全妥協なのでせめてもと全塗装までしたのだが。
【エクステリア】
形状的にはスズキにしてはマシな形状だが好みなわけではない。
実用考えてリアがあと20cmぐらい長ければよかった。
【インテリア】
内装は無駄に高級感を出していないところが好印象。
安い車なのだから安っぽいほうがいい。
【エンジン性能】
タコメーターのレッドゾーンはダミーですか?5500回転までしか回らないんですけどーー;
エンジンだけに限らずバランスの問題&軽すぎる車体もあると思うが、日常には一切影響ないエリアだが120km/hからまったく伸びない。
レブリミットが低すぎるのとMT車のギア比の問題で1→2→3速のギアの繋がりが悪い。
(AT車のほうがギア比が良い)
カタログスペックはいいのだがねぇ・・・
【走行性能】
スポーツしてる気分にさせるタイヤを履いているだけ。
簡単にリアの流れるセッティングが時代にマッチしているとは思えん。
ブレーキ性能が不足、フルブレーキしたあと制動力回復せずディーラーで研磨した。
【乗り心地】
タイヤがうるさくてオーディオ聞こえん。
車体軽すぎて突き上げ激しい。
あちこちから聞こえる異音が気になって運転に集中できない
前席のショルダーサポートが幅狭く、長時間運転するととてつもなく肩が凝る
無駄に薄いタイヤで段差乗り越えるたびにバーストが怖い
【燃費】
そうとう気を遣って走らないとカタログで言うほどよくないのに燃料タンク小さい。
これに乗り換えてから給油回数が2.5倍になった。
【価格】
値段なり、何かを頑張った結果安いわけではない。
【不具合】
・速度メーターと体感速度がまったく合わず、ディーラー公認でタイヤサイズ大幅アップ
・ニュートラルでクラッチ操作するとコツコツ音がする(ディーラーでは聞こえるがメーカーは聞こえない)
・1500回転付近以下でギア繋ぐとどんな繋ぎ方してもエンジン内で音がする(ディーラーでは聞こえるがメーカーは聞こえない、構造上の欠陥)
・アイドリングストップ機構はないのに停車時度々アイドリングストップしようとする
・駐車中、突然後方のどこかでハイブリッドのインバータのような音が十数秒鳴り続ける
【良いところ】
・バイザーありきで設計しているので他社より風切り音が少なくデザインマッチもいい
・屋根があるので雨に濡れない
・速度メーターが260kmまである
・ライトウエイトの楽しさはある
【不満点】
・タイヤ減りすぎ
・異音多すぎ
・リアシートに紙や冊子の薄いもの置くと荷室に消えすぎ
【総評】
自動運転の時代になる前に最後のMT車のつもりで買ったのだがミッション構造そのものに問題があるのでそこまで長く乗れるとは思えない。
スポーツ走行をしなければ長く乗れるのだろうが、だったらスポーツでないスイフト買えばいいよねという話。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月10日 13:48 [1629985-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入して半年が過ぎたのでレビューを書いてみます。
【エクステリア】
欧州車風のエクステリアで良いと思います。スイフトに限らず近年の国産コンパクトカーは、かっこいいエクステリアの物が増えていますね。
【インテリア】
メーターや空調関係を全て円形にしたのは、こだわりを感じます。
ただ物を置くスペースは、少ないですね。
【エンジン性能】
保安基準の騒音規制に合わせるためなのか音がおとなしいのが気になります。
それ以外は、良いエンジンだと思います。
【走行性能】
3ナンバー化によるワイドトレッドと太いタイヤでよく曲がります。
軽い車体にトルクのあるエンジンなので加速も良いです。
【乗り心地】
堅いバネを使っているのでお世辞にも良いとは、いえません。
ですがそれを解って買う自動車なでまったく問題なしです。
【燃費】
3000回転から外さないように頑張れば燃費は、まずまずです。
私の場合は、リッター15km程度で走ります。
【価格】
他の方もいっていますがこれだけの走行性能をこの価格で実現させたのは、素晴らしいことです。
【総評】
こういった自動車を出すことにGOサインを出したスズキの英断は、褒めるべきだと思います。
騒音規制やカーボニュートラル等でこの種の自動車は、絶滅するか有っても値段が跳ね上がる感じです。
この手の自動車を安価な価格で新車で買える最後のチャンスかもしれません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 201万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月1日 23:11 [1467636-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
このラインがかっこいい |
ミラーに見えるリアのオバフェン感 |
メーターまわりもすごいかっこいい |
![]() |
![]() |
![]() |
GR86とも比較しました |
Aftermarket性のマッドフラップかっこいい |
こんなチリあってないことあります?(笑 |
購入して1年、購入直後に新型GR86/BRZが予想以上に安い価格で発売された事にショックを受けつつも、その車に試乗してみて、改めてスイフトスポーツの良さを再確認できたのでレビューを更新します。
【エクステリア】
正直スポーツカーというより、コンパクトカーに毛が生えた程度…と思っていたんですが、乗っていくうちにどんどんこの車の良さに気付くことができました。
画像にも掲載させて頂きますが、流線形で有機的とも言うんでしょうか。私の写真撮影の技術が追いつかなくてもどかしいですが、本当にすごいかっこいいです…。
【インテリア】
インテリアもすごい良いです。チープという意見もあったりしますが、求めるものがソコではないですからね。
だというのに、メーター周りとか走りに関わるところはしっかり手が入っていて素晴らしい。
正直このメーターのかっこよさが私の購入の決め手と言っても過言ではないです。
逆に閉口…って感じだったのが、天井ですね。家電を包む梱包材みたいな触り心地で流石にこれは無いだろ…と思ってたんですけど、GR86に試乗した時もそこは同じだったので、割と最近の車はこんなものなのかもしれない。と気にしないことにしました。普段触る部分でもないですしね。
後部座席側に証明が無いのは、普段ドライブするのが深夜な私にとっては辛いところがあります。Aftermarket品でも良いので何か良いものがあればいいんですが…。
【エンジン性能】
最高です。低速からトルクが出て出足から元気が良いです。
ターボというところもあってターボ効いてないであろう走り出し時だけは排気量並みだなって感じる事もありますが、それでも私先代ZC32では試乗した際に10回以上エンストしたぐらいですので。
そんな初心者でも全く苦労せずにマニュアルを楽しめるので本当に乗りやすいと思います。
単純にシフト位置を勘違いしてただけなんですが、4速発進もできるぐらいでした(笑
【走行性能】
元々乗っていたのがレガシィBP5GTのATなので、パワーでは当然劣っていてもダイレクト感が素晴らしい。2/3の車重もあって、コーナリングのよっこらせ感が無いのも良いです。
お釣りが来るような感覚も全然無くて、本当に楽しいです。
ただ長距離ドライブの適性に関しては疑問符が残ります。長距離ドライブに当たっては、アームレストが重要になると思います。私の着座位置だと、アームレストに肘を付いたまま手を添えるだけぐらいの感じでハンドルを握る…というのが難しいです。
これが出来る車と出来ない車だと長距離ドライブの披露が結構変わってくると思います。
【乗り心地】
良いです。1t以下と聞いてもっとピョンピョン跳ねるような車なんじゃないかと思ってましたが、しっかりと衝撃を吸収しつついなしてくれてる感じがあります。
【燃費】
10km以内の短距離移動がほとんどでいつも元気に走ってるので、12km/lです。
【GR86との比較】
次の車の候補がGR86だったんですが、これと比べるとやっぱりスイスポが本当に良い車なんだなって再評価させられました。まず300kgぐらい重いとはいえ、100馬力近い馬力アップなのですごいパワー感を期待してたんですけど、全然差を感じられません。
あとコーナーとかレーンチェンジの動きも、結構お釣りが来る感があって、GR86も比較的軽量な部類の車だとは思ってるんですけど、こんなダルい反応とは思いませんでした。
そして、GR86は着座位置が低すぎて普段から乗るには辛そうです。その点、スイスポはコンパクトカーとほぼ一緒ですからね。スポーツを楽しもうと車に乗るのに全く抵抗が生まれません。
で、スポイラーだってフロント、センター、リアって標準装備ですし。150万円近い価格差を私には見出すことはできませんでした。これ買うぐらいならもう少し背伸びしてGRヤリス行ったほうがいいのでは?ってぐらい。
個体差もあるかもしれないので、また別の車に試乗する予定ですが、今のところ買い替える理由は無いです。
【総評】
本当に良い車だと思います。車自体は最高でした。
ただ惜しむらくは購入したからにはすぐにでもスイスポを楽しみたい!と思い、40km程度の新古車を購入したつもりだったんですが、車体は小傷だらけで(キーパーコーティングかけても消えず)フロントもなんかチリがあってない感じで、少し遠いところだったので現車確認せずに購入してしまったんですが、ここは本当に反省点でした。しかも、当時既にリコール出てたはずのACCのリコールにも対応してなかったんですよねぇ。SUZUKIの看板出してるお店だったんですけど、そんな対応すらできてないのは少しショックです。
(当時乗ってたレガシィの車検時期の都合上、新車を買っても納車が間に合わなそうっていうところもあったんですけどね…。)
コンパクトカーに毛が生えた程度…ではなく、元がコンパクトカーなだけに普段気負わずに乗れてスポーツ走行を楽しめる。というところでは自分の価値観が変わったかなと思います。
かっこいい車もかっこいいのは良いんですけど、自分が運転して楽しい事が最優先ですからね。
また、熟考した上で購入したわけではありません。最初は中古のレヴォーグでも買おうと思っていたのですが、試乗したらほぼ一目惚れに近い状態だったので。
乗るうちにどんどんこの車の魅力的なところに気付いていけるというのも良い愛車生活が出来てるかなと思います。幸福です。
21/07/08 - 完成したレビュー記事を見たら読みにくかったので全体的に修正
22/10/01 - 購入してから1年以上経過したので更新
※ACCに関する反応の悪さに関してはリコールが出ていました。記載は削除しました。
参考になった39人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年9月12日 14:59 [1621073-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
MT、白を新車購入し1年2万キロ乗りました。
家族が増えるので泣く泣くシエンタへ乗り換えです。
以前には1世代前のスイフトも乗っており、スバルのSUVを経由しての購入でした。
【エクステリア】
スイフトらしいデザインで良いです。
ボンネットからフェンダー、ボディへのプレスラインがお気に入りです。
ライトが個人的に少し気に入らなかったのでノブレッセさんのアイラインつけるとすごく好みのデザインとなりました。
その他で行くと、無塗装樹脂が気になるのとリアドアハンドル位置が少し不満でした。
【インテリア】
価格相当。汚れても濡れ雑巾で拭けばOKなのでガシガシ使いたい派の私には合ってましたね。
運転席、助手席シートの出来が本当によく、フォレスターで長距離走行後の腰痛に悩んでいたのが、嘘のようになくなり快適な長距離ドライブが楽しめました。
後もう少し収納が多ければいうことなしでした。
【エンジン性能】
トルクフルで街乗りや、山道走るには使いやすいエンジンでした。
ガンガン回して乗りたい人にはもしかすると不満が出るかもです。
【走行性能】
多少ペース上げて走っても許容してくれます。
雪道での利用が大半でしたが、FFでも軽さのおかげで困ることはありませんでした。
正直下りのコーナーとかに関してはフォレスターより安定してましたよ。
もちろん発進や登りはかないません。
【乗り心地】
硬いです。段差でドラレコの衝撃検知が良く作動します笑
ただ高速やバイパスは非常に安定しており、SUVからの乗り換えだとまず不満は出ません。
後やはりシートが良いのか腰痛が起きません。その点マジで最高です。
【燃費】
街乗りリッター14キロ、高速、郊外混合走行リッター20キロってところです。
【価格】
安すぎる。シエンタ360万なのでスイスポのコスパを今更実感しています笑
【総評】
ルーフボックス積んでスノーボード、車中泊という少し変わった使い方をしていたかと思います。
とにかく長距離が楽で、スキー場までの積雪のある山道も楽々走行できました。
MTでもACCあるのはほんとに便利ですよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年8月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 201万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年6月3日 17:31 [1588449-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
Cピラーのデザインで▲1
【インテリア】
リアシート背もたれが固定なので▲1
【エンジン性能】
ふけ上りもパワーも充分
【走行性能】
公道で限界は引き出せません
【乗り心地】
滑らかでしっかり満足
【燃費】
ハイオク仕様なので▲1
【価格】
2022年でこの価格は破格ではないでしょうか
【総評】
誰が乗っても良いと思える感じるイイ車ではないでしょうか
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月26日 01:05 [1585217-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2022年3月18日に納車されました。
車歴では初めてのMT車です
5000キロほど走りまして、その間いろいろいじりました
それまで1.5Lのコンパクトカーに乗っていたのですが、この車正直やばいです。
970kgで140馬力で23キロのトルク
調子に乗って踏みつけるとやばい加速します。
内装は普通の4代目スイフトとほぼ同じで高級感とかはありません
普通です。シートはフロントが専用設計で運転席にシートヒーター
さらにセーフティサポート搭載車で全方位カメラ装備車なので
MTでありながら追従オートクルーズがありゆったり流すサポートをしてくれます。
燃費はそれなりで、私の使い方では平均14km/lくらいです。
この加速しておきながら少し前の軽ターボと同じくらい走ります。
アフターパーツも豊富で、いじるのも楽しい車です。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 10:06 [1485349-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
全体にチョロQ感が有って特にリア周りのボリューム感が好きです。
【インテリア】
カーナビは出来れば10インチサイズの物が選択出来れば良かったと思います。
【エンジン性能】
ピボットのサブコンを付けていますが40kmも出ていれば十分6速で走れます。
高速等でここ一発の時の加速はトルク感が有ってストレスフリーです。
【走行性能】
近くの峠道を偶に走行しますがハンドルの追従性十分です。
【乗り心地】
荒れた道は苦手ですが路面状態の良い高速をACCで滑走している時は非常に気分が良いです。
【燃費】
往復5km程度の通勤時だと9km/l程度、郊外の下道だと20km/l程度、高速100k/hでACC走行で18km/l程度です。
【価格】
価格はガーニッシュ等付けなければ超破格の値付けだと思います。
【総評】
次期スイスポはどうもハイブリッド化されるようでアフターパーツその他楽しめる機体はこれで最後に成るようです。ルノーサンク、プジョー208等マニュアル、ベービーギャングぽいガソリン車が欲しい方はこれが最後のチャンスだと思います。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年7月12日 22:34 [1472133-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
先代のスイフト(ZC72S)のXGグレードからの乗り換えです。
買い替えから約1ヶ月でのレビューとなります。
SP付き、全方位カメラパッケージなしです。
【エクステリア】
先代のフォルムは踏襲しつつも、更に流線型に近いボディとなりスポーティーさが増しています。
フロントのヘキサゴングリルはとても迫力があり、スポーツカーらしさを増している部分です。
ウインドウ部分のブラックアウト部分はとても気に入っているのですが、どうせやるならリアドアの下の部分も流れに沿ってブラック塗装の方が良かったかも。
また、リアドアは単純に開けづらいです。
ただ、事前調査だとあまり評判が良くなかったホイールも含めて、全体としてはとても格好良くまとまっていると思います。
【インテリア】
大きな二連メーターにガングリップステアリング、そしてセミバケット調のフロントシート。
これだけでドライバーをワクワクさせる要素がいっぱいです。
ブラック&レッドのパネルも格好良いのですが、外装色に合わせて選べたりするともっと良かったのかな。
オプションでもブルーはなかったので、そこは少し残念です。
後部座席は先代よりも広く感じます。
人を乗せる機会がちょくちょくあるので、少し快適になったのは嬉しいです。
荷室も二重底じゃなくなった分深く、そして若干縦幅も広がったので、後部座席を倒さなくて良い場面がぐっと増えました。
【エンジン性能】
速い、とにかく速い。
初めてスポーツカーに乗ったのですが、アクセルを踏んだ時の伸びが凄いです。
身体がシートに押し付けられ、ターボの心地良い音と共に駆け抜けられます。
車体が軽いお陰もあるのか、3人乗せても重さを感じさせません。
【走行性能】
自分が曲げたいと思った方にきっちりと曲がってくれます。
また、ブレーキも踏めばしっかりと効き、調整もしやすいです。
教習所以来のMTですが、最初こそおっかなびっくりで乗っていたものの、すぐにある程度スムーズに走れるようになるくらい乗りやすい車です。
また、安全装備も充実しているのですが、少し反応が過敏かなと感じています。
割と前の車との距離が空いている状態でも衝突軽減ブレーキが作動したり、片側一車線では頻繁に車線逸脱装置が作動したりとすこし騒々しいです。
私の運転が問題なのかもしれませんが…。
ACCに関しては自動車専用道路で試しましたが最高の機能ですね。
長距離旅行の際に重宝しそうです。
【乗り心地】
流石に先代のノーマルスイフトに比べると固めですが、同乗者からはそこまで不満は出ていません。
路面の凹凸をしっかり感じますが、突き上げて痛いというほどではありません。
むしろ、ドライブを楽しんでいる時はそれがフィーリングとして感じられてワクワクします。
【燃費】
市街地メイン、週末郊外という感じで1ヶ月乗り、燃費は12.5km/Lといった感じです。
特別良いわけではありませんが、スポーツカーにしては良いほうなんじゃないかな?
楽し過ぎてすぐにガソリンが無くなってしまうのが欠点かもしれません。
【価格】
この金額でこんな車に乗れるんだと感動しています。
最初はRStを買おうとしており、マイナーチェンジの際に廃止になりスイフトスポーツを買うことにしたのですが、値段としては20万程度しか変わらないのにこの性能差(RStは試乗でのりました)は値段設定間違えてたんじゃないか?と思うレベルです。
SP付きなら安全装備も充実していますし、安い、速い、安心の三拍子揃った本当に良い車だと思います。
【総評】
本来ならRStに乗り換えようと思っていたのですが、頭金を貯めている間にグレード廃止の憂き目にあいました。
その結果スイフトスポーツを買うことになったのですが、今ではこっち買えて良かった!!!と本当に思っています。
ドンドン排ガスや騒音規制が厳しくなる中、純ガソリン車に新車で乗れる機会はもうないかもしれませんので、とても大事に、でもいっぱい乗って思い出と走行距離を重ねていこうと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2021年5月4日 19:35 [1450502-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ホイールはenkei PF09。17インチ7Jです。 |
2代目スイフト、ZD21Sから乗り換えです。
【エクステリア】
ノーマルにかなり手が入ってってカッコイイです。
今回ツートンにしたのでかなりオサレに(笑)
ホイールだけ変えてます。純正はスタッドレスにします。
【インテリア】
値段以上に頑張ってると思います。
ただ、ボディ色がBピラーに見えるのがちょっと。。
【エンジン性能】
これは文句なし。
【走行性能】
MTです。
サスも仕事してて頑張ってます。
あ、冬は注意必要かも。それなりに積もる地域なので。
【乗り心地】
予想以上に良かったです。
前車は走行音が凄かったんだな。。。
【燃費】
まだ給油一度目なので。。高速はかなりいいと聞いてます。
【価格】
安くてスズキ大丈夫かと思います(笑)
【総評】
2代目スイフト、ZD21Sを16年乗ってからの乗り換え。
色々他も検討しましたが、最終的にまたスイフトに決めました。
また10年は乗る予定です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年4月
- 購入地域
- 秋田県
- 新車価格
- 201万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月2日 01:13 [1353686-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車後少し乗ってみての感想です。あくまで私見ですので悪しからず。
【エクステリア】
特に問題無いです。好き嫌いでいうと、個人的に好き。簡素な方が好みです。
【インテリア】
同上です
【エンジン性能】
とても良いです。比較対象はFC、AE111トレノ、DC2インテR、セリカSS?、XV、TIDA18M、keiワークス。
エンジンではありませんが、アクセスレスポンスが少し遅いかな?と感じます。慣れれば大丈夫です。回して楽しむ感は無いですが、2速で8000回転90キロとかはもう回さない年齢です^^; せいぜい5000で自分には充分かな。
【走行性能】
ハンドリング等は申し分無いです。あくまで当時の自分の感覚的に比べるとFCには劣るかな?
【乗り心地】
良くできてます。多少のジャダー音やノイズはありますが、私がオーディオレスなので余計かなと。音楽かける方は大丈夫かと思います。
【燃費】
走りからしたらスゴイなと思います。私的にはTIDA18Mが1番走りと燃費のバランスは良かったです。
【価格】
マイチェン後の2型でセーフティサポートとETCのみで乗り出し200万切るのは安い。私的には、バックモニターなくても、ブラインドスポットモニター、後方探知と警告で充分です。ナビもスマホで充分なので。何とか予算内に収められました。SUZUKIさんに感謝。
【総評】
ノーマルで街乗り前提としまして、走りを優先する方には良いと思います。収納、燃費、ブランド?、遮音性、乗り心地、車内空間、価格、安全性、ランニングコスト…等々で何をどれだけ加味されるかで変わると思います。私的には走り優先で他もほどほどにはと考えつつ、色々と調べて試乗して考えましたが、トータルでひとつ抜けて良かったです。
ご参考になれば幸いです。ありがとうございました。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,437物件)
-
- 支払総額
- 229.3万円
- 車両価格
- 220.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 193.1万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 198.1万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
スイフト スポーツ 純正5速 GReddyDampers WORK17インチアルミホイール タイミングチェーン ZC31S 修復歴無し 5MT マニュアル車 フロントフォグランプ
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜172万円
-
23〜279万円
-
59〜280万円
-
19〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜198万円
-
47〜358万円
-
59〜338万円
-
117〜348万円


































