Kakaku |
トヨタ カムリ 2017年モデル G(2017年7月10日発売)レビュー・評価
カムリの新車
新車価格: 349 万円 2017年7月10日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 157〜372 万円 (197物件) カムリ 2017年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.41 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.44 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.60 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.68 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年2月10日 09:54 [1199694-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
信頼の高いトヨタのセダンが急ぎで欲しかったので、
ほぼカタログも外観も見ずに買いました。
あまりのクジラ似に後悔。
しかし。半年お世話になった頃には外観に慣れ、
今はとても可愛く思います。
新型WSの外観は逆に平凡すぎに感じるので、
現時点でどちらを選ぶかと言われれば、
もう一度、クジラ似のGを選びます。
【インテリア】
本革が苦手なのでGのファブリックシート一択でしたが、
ファブリックシートが少し安っぽい印象でした。
後から革調シートカバーをつけ、高級感がアップしました。
(WSのシートなら、シートカバーは不要と思います。
初めからこれがあればよかったのですが。)
【エンジン性能】
充分な加速力。素晴らしいです。
ハイブリッドシステムに慣れないうちは、
不定期な突然のエンジン音発生に違和感を感じました。
しかし、慣れると全く違和感を感じません。
こまめにエンジンを稼働させ、よく頑張ってくれています。
【走行性能】
ハンドリングは、思った通りに動かせる印象。
コーナリングも安定しています。
幅が1840mmもありますが、運転席からの視界がよく、
比較的狭い道路も気をつければ安全に通れる印象です。
【乗り心地】
良いです。ガタガタ揺れず、安定しています。
メルセデスCクラスほどの硬さはなく、
高速道路の継ぎ目は振動を感じにくい。
そして同乗の家族が酔わない。これだけで合格点。
【燃費】
季節にもよりますが、エコモード中心で
市街地20km/L
高速27km/L
総合で22km/Lくらいです。
レギュラーガソリンですし、驚異的な燃費です。
【価格】
営業マンの言い値で買ったので、割引は総額8万円のみ。
直後にWSが出ることも知らなかったのですが、
もっと値引きをお願いしてもよかったのかな?
【総評】
通勤で片道55km。さらに家族の送迎に大活躍。
とにかく毎日使うので故障が少ない車が欲しかった。
トヨタのセダンなら安心かなと思い、それだけで購入。
当時のクラウンはモデル末期だったので除外。
よく活躍してくれて、本当に大満足です。ありがたいです。
移動手段としての車の性能は文句なし。
【補足】
実用重視で実力高い。大満足。
しかしなんというか、先進的な遊び心は足りないかも。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 23:08 [1126584-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
最近のトヨタは頑張っていると思う。好き嫌いが分かれると思うが、自分的には好き。今までのカムリと思えないスポーティなデザイン。
【インテリア】
トヨタはこの辺りは、昔から無難にまとめてくる。良いと思う。
【エンジン性能】
4気筒にしては静か。室内への音の遮音性が良い事も有るが。不満なく、ストレスも感じない。
【走行性能】
低重心でスポーティな感じ。ハンドリングも良い。
【乗り心地】
ゆったり感があり、長距離には特にいいと思う。
【燃費】
このクラス、このサイズで平均17km〜18km/Lは立派。高速だけなら20km/Lくらいか。
【価格】
高いと始めは思ったが、この装備や質感、性能なら妥当だと思った。
【総評】
今までスバル車3台(レガシィTW250T→インプレッサWRX sti ver.? type R→レガシィTW3.0R)、トヨタ車1台(ウィッシュ1.8s)と乗って来たが、トータルでNo.1かも。長く付き合える車だと思う。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月6日 19:52 [1066947-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
2002年発売の3代目ウィンダムMCV30(以下、前車)後期型からの乗り換えです。 納車して4ヶ月経ったので改訂します。
1.走行性能面
?電気式ステアリングの感覚がダイレクトになった。タイヤの所在がよく分かる。
?ノーマルモードではガソリン専用車と同等以上の自然な加速感に、スポーツモードでは更に急加速が味わえる様になった。
?ブレーキ時の回生感が殆ど無くなり、スピードを落として停車する寸前以外は抑えられた。
?リアサスのダブルウィッシュボーン化と車両の低重心&手元側への重心の寄せ、および剛性強化によりどっしりと四輪を地に着けながらカタマリ感のある走行になった。
普段は意識しないで運転していますが動力表示を見るとガソリン、EV出力、EV充電、ガソリンとEVの並行、と目まぐるしく切り替わります。エンジン音は車内に入って来ますが、EV走行のヒューンという音は全く入って来ないです。
乗り換えに際して、当初残念だったのは前車が3.0LのV6であったのが2.5Lの直4エンジンへと変わった点でした。納車後エンジン音に慣れるまでにも時間が掛かりました。
しかし前車の215PSに対して211PSとエンジンとモーターを総合すればスペック的には同等ですし、エンジンとモーターとの協調による加速は前車を上回っており、前車より300kg重いのに車重を感じる事も皆無でパワフルです。
最初の頃に感銘を受けたのはスポーツモードにするとステアリングの遊びが減ると同時に重くなって僅かなステアリング操作で車体が反応して行く点で、前車のスポーツモードは単にサスが硬くなるだけでしたので15年間でここまで進化したかと感心しましたが、その後、こうした個々の点もさることながら、車全体としての出来の良さ ー TNGAの恩恵により良い意味でFFの頭の重さが希薄、低重心でカタマリ感のある走行が楽しめる点 ー にこのクルマの魅力を感じています。
2.サイズ(前車との比較)
前車と比較するとサイズはほぼ変わらない(全長+20mm、全幅+30mm、全高−5mm)ものの、?ヒップポイントが下がった事、?ドライビングポジションが極端に言えば「ヒ」の字状に足を前に投げ出す形になっている事、?クーペルック化に伴うリアウィンドウの後退&車内後方のせり上がりによって運転席に座った時の車両感覚は大分変わりました。
ホイルベースも105mm延伸、17インチタイヤのGグレードだと最小回転半径も+100mmの5.7mとなり取り回しに注意が必要かと思いましたが、実際には影響無しでした。
後席は膝先のスペースが拡大され、室内長+5mmに対して拳1〜1.5個分広くなっており快適です。
室内幅は+25mm、室内高は±0です。
3.デザイン
エクステリアは鋼板性能とプレス技術の向上の恩恵によるものか、エンジンフードの隆起、サイドのキャラクターライン、随所での膨らみと絞り込みによりメリハリある流麗でダイナミックなフォルムになっています。 特にフロントドアを開けて断面を見るとS字に膨らみと絞り込みがあるのがよく分かります。
北米版と比べると、フロントフォグの設置、ドアノブのガーニッシュ化が見られる他は同じ様です。
インテリアについてはアシンメトリーなセンターパネル構成ですが収まりが良く違和感が無いです。ダッシュボードなどの樹脂パーツは近年の欧州車の内装を参考に意図的にツヤ感の無い仕上げにしている様です。ドア側は簡素ですが目線はセンターに向くので影響無しです。OPでパノラマルーフを付けましたが天井の6,7割が窓(前半分が開閉&チルト、中央に梁、後半分ははめ殺し)になり開放感があります。付けて大正解でした。
4.契約、納車、1,000km街乗りしてみて
9月10日に契約して納車は11月11日でした。
乗換え当初は低速であっても直ぐにエンジンが起動して、いちいちその音を気にしていたのですが走行距離が1,000kmを超えた頃から街乗りでの無音のEV走行が半分くらいに増えてきました。ふっとアクセルを緩めたりといった運転する側の車の扱いの慣れと、車側での運転手のアクセルの踏みグセの学習でこなれて来たのだと思います。今はエンジン音もほとんど気にならなくなっています。
操縦感覚としてはアクセルと操舵に対して車体が素直に反応するので運転していて心地良いです。また、山道のカーブや大雨の中での走行における車体の安定した挙動に根源的な実力を感じます。
車として当たり前の事を積み上げていった結果、高いパフォーマンスと信頼性のある良車に仕上がっていると思います。当初は前車から同格車両への乗換えと思っていました。系譜的にはそれで正しいのですが、今では一つ上の車格の車に乗り換えたのだなと感じています。乗れば乗るほど良い点が見つかる車だと思います。
主戦場を北米とする世界戦略車として見れば、Beautiful Monsterでは無く、開発時のking of standard middle sedanのコンセプトをそのまま打ち出しても良かったのではないかと思います。
参考になった89人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
2017年7月23日 22:31 [1048284-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
素晴らしい。
トヨタもやればできるじゃないかと思えるデザインに財布の紐が緩みそうになる。
車高をノーマルであと2センチ下げておいて欲しかった。
【インテリア】
これがカムリか!?
と思うほどに作り込まれている印象。
先代までも見た目云々は置いても造りはしっかりしていた印象だが、新型はかなり良く纏めてきたと思う出来。
カップホルダーにフタがないのが唯一の不満。
【エンジン性能】
よくあるハイブリッド。
よくできてると思う。
が、個人的にはこのユニットに微塵も魅力を感じない。
とは言え必要にして十分なパフォーマンスを持っていると感じられる。
シャシーに対して丁度良い。
【走行性能】
走り始めも巡行も文句なし。
但し4気筒のあのガサツなフィーリングはいただけない。
もう少し遮音にコストを掛けたら良くなると思う。
が、これでも不満はでないと思う。
【乗り心地】
良くも悪くも国産セダン。
シートの出来はイマイチ。
全体的に小ぶりでサポート感も希薄で試乗だけでも不快感が残った。
が、自分が185センチ90キロと日本人の平均とは離れているためだと思われる。
脚の動きはとてもよく動く脚。
この点は文句なし。
問題はアブソーバーとサスのセッティングにある。
もう少し収まりの良い脚にしないと酔う。
これは今回購入を見送る最大の欠点であり、唯一の不満でもあるので改善を期待する。
どこかの提灯記事では硬めのしっかりした脚と表現しているクソライターが居るが、これが硬めなら欧州車は硬すぎて乗れないのでは?
【燃費】
試乗車のため不明。
【価格】
ナビ、ETC、ムーンルーフ、サンシェード、マット等付属品を付けて450万は些か高額すぎやしないか?
とは言えこの出来なら支払う価値はある。
【総評】
エクステリア、インテリア、パワーユニット、価格。
クルマ選びで重要視される部分に於いては素晴らしい仕上がりだと思う。
故に細かな不満が購入を見送る要因になってしまうのは残念な事です。
しかし、素晴らしい仕上がりのクルマに許されない致命的な不満である事も事実であり、この辺の改善ができた時点でバカ売れするのは間違いないと思われる。
本当に惜しい一台です。
アブソーバーを純正アクセサリーで用意してくれるだけで良い。
アフターパーツではトヨタセーフティセンスPの動作保証がされないはずなので、そこをクリアさせて貰えたら…
それだけで間違いなく翌日には言い値で買う。
それ程出来の良い素晴らしいクルマだと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
カムリの中古車 (全4モデル/804物件)
-
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 314.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 250.3万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
カムリ G 電動パーキング ブレーキホールド ETC ドライブレコーダー 純正ナビ JBLプレミアムサウンド
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 244.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 400.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 86.4万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜299万円