Kakaku |
トヨタ カムリ 2017年モデル G(2017年7月10日発売)レビュー・評価
カムリの新車
新車価格: 349 万円 2017年7月10日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 157〜372 万円 (195物件) カムリ 2017年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2017年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.41 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.44 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.45 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.60 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.68 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年8月20日 10:20 [1612278-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
最初はクジラ顔に見えたが、5万キロも走るうちに慣れてくる
リアは最高にかっこいい
【インテリア】
Gグレードにはオプションでもシートヒーターがついていない ありえない
シンプルな内装で運転中も使いやすかった
給油口を開くボタンの位置が悪く、膝で押してしまうことが多発 もう少し考えて欲しかった
【エンジン性能】
モーターのようにスムーズに回るエンジン
ただ高回転で回すと振動も音もうるさく感じる
ターボ車に比べると30から50km/hぐらいの速度域でのトルクが少なく感じる
【走行性能】
購入当時からレーンキープ機能がなかったため、最近の車と比べると高速走行時に見劣りする
車両追従機能も荒い
しかし、高速走行時の安定性、直進性は高いため、短距離なら楽に運転できると思う
【乗り心地】
高速走行時の騒音が気になる
18インチタイヤのだったため乗り心地は良い
ただ、凹凸路面では若干後席がばたつく
【燃費】
平均22km/lほど 大型セダンとしてみたら燃費は最高だと思う
【価格】
世界戦略車ということでコスパは高く感じる
ただ、装備を削って安くしている感じもある
【総評】
HEVでは最高の一台だと思います。
モーター走行時の静粛性とガソリンエンジン始動時のギャップが大きく、ノイズ対策などDIYで頑張ったもののガソリンエンジンの存在を消すには至らなかったこと
また、走行支援の貧弱さからテスラに乗り換えします。
トヨタは走行支援が遅れており、他社から引き離される一方なので今後の将来性に疑問符が残る。
ただ燃費良く乗り心地よく走るには最高の車でした。
気になる方は購入して損はないかと思います。
参考になれば幸いです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年6月23日 23:46 [1172205-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
追加です 「2万キロ走って感じたこと」
純正ナビにしてよかった!!! バックでの車庫入れが楽 !
最小回転半径が大きくて車庫入れが最悪・・・・・・・とのコメントを見ますが、うちのは純正ナビだからか、狭い駐車場も正確に入れられます、狭い道でのバックも各種装備に助けられ余裕です。
買う前に悩んだ車幅や最小回転半径が気になるときはあまりありません、むしろ周りの人から車庫入れがうまいと言われ自分でも不思議に思います。純正ナビ様様の感じです。
燃費が気になり購入時はずっとエコモードにしていましたが、ノーマルモードで普通に走る方が楽しくなりエコモードに戻れません、それでもリッター20キロ以上走るのですごいと思います。
最初はハンドルの遊びがなく高速で運転しづらく感じましたがすぐ慣れました。
ますますカムリが気に入っています。 追加は以上です
■今まで40年近くサバンナに始まり、ブルU、シルビア、ウインダム、ノア、エスティマハイブリッド、コルベット、オペルセネター、BMW525、メルセデスC他といろいろ乗り継いできました、いつも2台持ち この頃は年を感じ運転が慎重になってきました。
そこでプリウスかフィルダーを買おうとディラーに行きました。そこでカムリに出会いました。
自動ブレーキなど安全設備とデザイン、燃費が魅力でカムリにしました。
心配事は横幅が広いこと、悩みました、悩んで悩んで、でもデザインに惹かれ購入を決めました。
【エクステリア】
カッコいい、堀の深いサイドラインなど素晴らしいと思います。本当は黒が欲しかったのですが、黒はディティールがわかりずらいと思い、デザインが生きるシルバーにしました、パノラマムーンルーフの黒がアクセントになり、今はシルバーを選んでよかったと大満足です。
【インテリア】
このクラスにふさわしい質感があり、気に入っています。プラスティックの部分もありますがおかしな感じではありません。ナビも十分見やすく高機能で純正にしてよかったと思います。ブラインドスポットモニターもありがたい装備で思ったより使えます、今は必需品になっています。トランクも広くて使いやすいです。
【エンジン性能】
エンジン音が感性を刺激するといったことはなく、高回転でまわっています。音楽を流しているとエンジン音は全く気になりません。
でも加速時のわくわくするエンジン音があればいいのになぁと ふとさみしくなる時があります。実際はモーターと合わせ、かなりパワフルです。 加速時に直6かV8の盛り上がる音が出るオプションがあれば絶対付けます。だれか作ってほしい。
【走行性能】
やんちゃな感じではなくジェントルに速い、さらに、とにかくバランスよく曲がってくれます。山道も難なく速く走れます、今まで乗ったセダンと比べても全然よく走り、曲がり、止まります。すごいです、運転に自信がよみがえってきます。今まで所有した車の中で一番安全に速く走れます。(それ程速い車に乗ってきたわけではないですが)でも、サバンナやコルベット、525などのようにアドレナリンが出てくるような高揚感はなく、冷静な感じのまま早くも走れるように思います。アクセルを踏んだ時のクオオーンという音があるともっと燃えるのに、と最初は思ったのですが、今はいつでも早く走ろうと思えば走れる、という余裕と安心感があり満足しています。
ヘッドライトは明るく運転しやすいです。
【乗り心地】
しっかりしてるのにゴトゴトすることなく乗りごごちは良いです。座席は低いですが見晴らしが良く、自分のいる位置がわかりやすいです。横幅が広いので運転しずらいと想像してましたが、狭い道でのすれ違いや狭い駐車場に止める時以外、あまり気になりません。
運転しやすいです。
【燃費】
22〜23キロ/?くらい もっと良くなっていく気がします。
【価格】
この性能と燃費の良さ、それにデザイン、他にないもので十分価値があると思います。
【総評】
まず、買ってよかった。 安全性能も素晴らしい、死角が少なく運転しやすい、パワーもある、燃費もいい、静かで広い。 今一番最先端の車だと思います。乗るたび、見るたびにいい車だと思え、毎日の通勤が楽しくなりました。
参考になった109人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年2月10日 09:54 [1199694-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
信頼の高いトヨタのセダンが急ぎで欲しかったので、
ほぼカタログも外観も見ずに買いました。
あまりのクジラ似に後悔。
しかし。半年お世話になった頃には外観に慣れ、
今はとても可愛く思います。
新型WSの外観は逆に平凡すぎに感じるので、
現時点でどちらを選ぶかと言われれば、
もう一度、クジラ似のGを選びます。
【インテリア】
本革が苦手なのでGのファブリックシート一択でしたが、
ファブリックシートが少し安っぽい印象でした。
後から革調シートカバーをつけ、高級感がアップしました。
(WSのシートなら、シートカバーは不要と思います。
初めからこれがあればよかったのですが。)
【エンジン性能】
充分な加速力。素晴らしいです。
ハイブリッドシステムに慣れないうちは、
不定期な突然のエンジン音発生に違和感を感じました。
しかし、慣れると全く違和感を感じません。
こまめにエンジンを稼働させ、よく頑張ってくれています。
【走行性能】
ハンドリングは、思った通りに動かせる印象。
コーナリングも安定しています。
幅が1840mmもありますが、運転席からの視界がよく、
比較的狭い道路も気をつければ安全に通れる印象です。
【乗り心地】
良いです。ガタガタ揺れず、安定しています。
メルセデスCクラスほどの硬さはなく、
高速道路の継ぎ目は振動を感じにくい。
そして同乗の家族が酔わない。これだけで合格点。
【燃費】
季節にもよりますが、エコモード中心で
市街地20km/L
高速27km/L
総合で22km/Lくらいです。
レギュラーガソリンですし、驚異的な燃費です。
【価格】
営業マンの言い値で買ったので、割引は総額8万円のみ。
直後にWSが出ることも知らなかったのですが、
もっと値引きをお願いしてもよかったのかな?
【総評】
通勤で片道55km。さらに家族の送迎に大活躍。
とにかく毎日使うので故障が少ない車が欲しかった。
トヨタのセダンなら安心かなと思い、それだけで購入。
当時のクラウンはモデル末期だったので除外。
よく活躍してくれて、本当に大満足です。ありがたいです。
移動手段としての車の性能は文句なし。
【補足】
実用重視で実力高い。大満足。
しかしなんというか、先進的な遊び心は足りないかも。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月25日 01:38 [1103314-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
ホンダ・インサイト2代目初期型からの乗り換えです。
外装はやはり鯨口が気になります。もう少しどうにかならなかったのか。北米仕様のままでよかったのではないかと思います。
全体的に見ればそう悪くもないのですが、どうしてもそこに目が行ってしまうのでそこは減点対象になりました。
内装はそれなりに高級感があってよいのですが、ナビのボタン類やところどころに見え隠れする安っぽさがあり。父がクラウンアスリートに乗っているだけに、やはり壁があるのだなと感じました。比較対象がより上の車であるためそこは仕方ないですが、インサイトと比較すれば、逆にインサイトの内装が「これはオモチャか?」と思えるほど安物に感じられる。最初に述べたようにそれ相応の高級感は有りました。
2500ccの大きなエンジンを積んでいるので十分な加速力があります。踏めば踏んだだけしっかり加速してくれるので、快適に走れます。加速時、エンジン音が室内に入ってくるという声もあるようですが、クラウンクラスと比較すると確かに入ってきます。が、ベタ踏みでもしない限りほとんど気にならないレベルのもので、当然インサイトと比較すれば圧倒的な静粛性です。早朝出勤時、眠い中静かに出勤したい身としては、非常に良い乗り心地です。
インサイトが8年半で走行距離11万キロ弱と、ほとんど値段がつかないような状態でしたが、担当営業マンのかたに値引き50万、下取り10万までがんばっていただき、これだけの値引き額は他店へ行こうが、何年か待とうがそうそう出てこないだろうと思い契約しました。
【総評】
決して購入して損するような性能ではありません。良い車だと思います。
数ヶ月乗ったので燃費に関して追記です。
現在トータル燃費はリッター24.7kmに達しており、現在進行形で伸びています。
自分の運転なら22kmくらいまでは普通に行き、23kmには届かないくらいだろうと思っていましたが、想定以上に伸びてくれています。うれしい誤算でした。
このままどこまで伸びるのかというのが毎日の運転の楽しみです。
↑から2ヶ月ほどが経過し、燃費がさらに伸びました。
現在リッター26.9〜27.0kmを行ったり来たりという感じなので、この辺が頭打ちかなと思います。
が、上述しているとおり、当初の想定では22〜23kmくらい行けば上等と思っていましたので、いい方向に裏切られました。
8月1日に北米使用のエクステリアをした新グレードEW?だったかが出たようですが、やはり最初から出して欲しかったですね。
とはいえ、日本仕様の型も乗ってるうちに愛着が沸いてきており、日々「いい車だなぁ」とひそかに自画自賛してたりします。
ほんと、いい車ですよ。
参考になった95人(再レビュー後:62人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年6月11日 06:33 [1134415-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
大好きな赤です。 |
4月15日に注文して5月27日に納車に成りました、赤いプリウスのGのツウーリングからの買い替えです。
去年の7月に赤いプリウス買って2カ月くらいで左のタイヤハウスの前あたりとドアをバックでぶつけられました、止まっていたので勿論100-0でしたけど傷物に乗るのが耐えられずカムリの発売を知って他人様のカムリを見て欲しくなり、迷ったあげくに注文しました
待ち遠しくて待ち遠しくてやっと納車になりました。
通勤に使って今日まで乗っての感想を書きます。
プリウスからね乗り換えと言う出発点からの個人的な感想と考えて下さい。
以前にセルシオやマジェスタベンツのS600その他に乗りました、しかしカムリは新しい進化した装置の数々が64歳の私には驚くばかりです、プリウスも30と50と乗り継ぎましたがカムリ買って大正解ですね。
乗るのが楽しいと言うか会社に行くにも朝起きて早く乗りたい車です、プリウスはそう言う思いは有りませんでしたけどカムリは乗りたいです、それだけ自分に取って良い車です、当然クラウンやもっと良い車は有りますが私の身の丈に合わせた金額や維持費等を考えての話しですが。
とりあえず最高の車です。
トヨタさん有難うございます。
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2018年3月25日 20:39 [1105490-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
あと少しとした後からの再レビューです。先日ひょんな事から仙台に行く事になり、国道4号をひたすら走りましたので、嬉しい報告が出来ます。日帰りで行くつもりで出掛けましたが、流石に帰りは夕方夜食を食べてから走り出しましたが、途中仮眠を取りまして朝方3時頃に走り始めました。この時間ですと大型車の舞台でした。それも7〜80キロでガンガン飛ばしているので、怖い気がしましたが、何と70のジジイが走っても怖くもなく、ゆとりを持って走る事ができました。それだけ走りのゆとりがあるのです。この歳になるまでシーマ現象のシーマやら日本初の3リッターソアラやら初のv8セルシオ、インフィニティやら乗って来ましたが、これ程とは思いませんでした。往復850キロにもなってしまいましたが、楽しかったです。
参考になった46人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月6日 14:00 [1102522-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
大きなグリルの評価が分かれますがボディカラーをグラファイトメタリックとしたからかあまり気になりません。
デザインはとてもよいと思います。テールに高級感があればもっと良かったかと思います。
【インテリア】
インテリアは落ち着いておりかつデザインは斬新で高級感がありとても気に入っています。小物を置くスペースもよく考えられておりとても使いやすく満足感は高いです
【エンジン性能】
踏み込めばしっかりと加速してくれますし、エンジン性能に不満はありません。ただエンジンを回した時の音は心地の良い音ではなく
ブワーンというやや大きな音が室内に入ります。動力性能は満足です
【走行性能】
走行性能はとにかく真っ直ぐ走ります。車がしっかりと安定した状態で真っ直ぐ走ります。コーナーでも路面をしっかりと捉えてスッと曲がっていきます
【乗り心地】
乗り心地はやや硬めなのですが、とてもよい乗り心地です。しかしシートの出来には不満が残ります
【燃費】
平均燃費は18?/lです。20?くらいいけばなぁと思いましたが、こんなものですね!
アクセルを踏み込むとかなり燃費は落ちます
【価格】
社用車としての購入ですので残価なし5年設定のリースで月々68000円でした
【総評】
車としてはデザインもよく、走りも良いし、満足度は高いです。オプションの置くだけ充電を付けましたが充電速度が遅すぎて使い物になりません。あとドライブポジションが低い為、降車時に毎回ドアと靴が接触しますがこれはしかないのかなとも思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年12月20日 13:14 [1088167-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
今回の車購入にあたりクラウンと悩みましたが、フルモデルチェンジカムリが燃費と静けさにおいてレベルが高いとのことでカムリに決めました。
確かに、モーター走行時の無音状態は、本当に静かで技術の進歩に感心させられました。さすが「世界のトヨタ」って感じです。
しかし、エンジンがかかり、時速40〜50kmでしょうか、一転して「ブォブォブォ〜」「ヴェヴェベェ〜」的な何とも耳障りな音と振動が現れ、まるで軽自動車に乗っているような、信じられない症状に唖然としました。
まさか、世界のトヨタのこのクラスの車で、軽自動車レベルの音と振動を体験するとは・・笑うしかありません。
トヨタがこの車の開発にあたって、カムリ車づくりの段階でこの音と振動の症状に気づかないわけはないので・・・・・・。
はてさてどうしたものか・・・。いまさらながら、クラウンにしとったほうが良かったかなー。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
2017年10月10日 19:38 [1069057-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
GモデルとGレザーモデルを計3回試乗してみました。その出来の
良さに驚いて今回の投稿に及びました。
●走行性能
走り出しが非常に滑らかで静かです。EV始動なので当然だが、本当
に驚くほどスムーズです。それでいてアクセルのレスポンスが良く、
踏んだら踏んだだけリニアに力が出る感じです。ハイブリッドシステム
が初期のプリウスとは一線を画すほど進化しているのを感じました。
参考までにネットで0-100km加速を調べると以下のようでした。
レクサスIS2.5L=8.4秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
インプレッサ2.0=8.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒
ハンドリングは切り出し時やや重い気がしないでもないが、
狙った通りに曲がっていく。重心が低く前後重量バランスが50:50と
良く、タイヤがぴたっと路面に吸い付いたように走っていきます。
ステア特性がニュートラルで、言われなければFFとは気がつかない
でしょう。ステアリングの中立性も素晴らしくクルージングがすごく
楽ちんです。軽く手を添えているだけでどこまでも真っすぐ走っていく
感じです。高速での合流や追い越しも瞬発力があり、中間加速も力強く
何のストレスもなかったです。
また、高速でのスタビリティが半端ないレベルでした。よほど剛性が
高いのか横風や路面のアンジュレーションや下からの突き上げを受け
ても車体が殆どぶれない。こんな車、トヨタにあったっけ?と思うほど
素晴らしい足と思いました。
●乗り心地、居住性
まず、乗って最初に思うのが乗り心地の良さです。巡行中は本当に静か
でロードノイズが非常に少ない上質な乗り味です。Gモデルでタイヤが
ミシュラン17インチプライマシー3のコンフォートタイヤの恩恵もある
かも知れないが今まで乗った車の中でも最上の部類です。ちなみに
Gレザーモデルは少しだけロードノイズが大きくなりますが、乗り味に
大差はありませんでした。
道路の継ぎ目や段差も上手くいなしているのがはっきり分かり、砂利道
のような場合でも上手くならしているかのように走ってしまいます。
後席にも乗ったが足回りにかなりのゆとりがあり、前席との会話も普通
の声で問題ない。現行クラウンにも負けていないと感じます。
余談ですが、某A4や3シリ、ゴルフなどは運転は楽しいがパッセンジャー
の居心地は決して良くない。車内には乗り込みにくいし、シートも薄っ
ぺらく意外と窮屈な姿勢になります。
●燃費
計3回の試乗で表示値20km/Lくらい
●満足している点
エクステリアが旧型に比べて格好良くなった。フロントグリルだけは
残念だが、側面やリアの造形はセクシーさを感じるほど美しい。
燃費が良い。ミドルサイズセダンでこんなに燃費が良いのは驚き。
静かで運転しやすい。アクセルがオルガンペダルになっており、ACC
と相まって長距離ドライブでもまったく疲れない。
また、クルコンが180km/hまで設定可能になっている。
トランクルーム、エンジンルームの遮蔽が素晴らしく室内が
プレミアムな空間になっている。このクラスでは最高レベルと思います。
ドアミラーをやや後ろにつけ、ウインドウ面も少し下げてあるので
左右の見切りが良く大きい割に運転しやすい。
セーフティセンスPにより衝突安全性が高められている。
ボディ強度も前述したようにセダン最強ランクである。
インパネ周りが未来的でデザインセンスが良く、スイッチ類の配置も
シンプルで手の届くところにまとめてある。これ意外と重要です。
CVTながらシーケンシャルモードがあり、モードもスポーツモード
が追加されきびきびした走りも楽しめるようになっている。ハイ
ブリッドにありがちなゴムバンドフィールは全く感じない。
後席がトランクスルー対応になっていて長尺物も積載できる。
●不満な点
運転席の足元左側がやや窮屈な感じがする。
ドアの開閉音がこのクラスの車としては安っぽい。
後席にリクライニング機能がない。
以下の物がGモデルでは標準装備でついていない
・クリアランスソナー(IntercoolerS)
・ブラインドスポットモニター
・シートヒーター(G、XモデルではOPでも付けれない)
・ミラーウェルカムライト
・オートリトラクタブルミラー
・リバース連動ミラー
もしかして、クラウンとの差別化のためか?。
MOPのナビが8インチしか選べない、DOPで9インチを選択すると
IntercoolerSやRCTAの安全装備を装着することが出来ない。
空気圧センサーがあるため、Aftermarket品ホイールでは対応品が不可欠となる。
後席に乗った場合、前席下部の足先スペースが狭い。低重心化のため
シート位置を下げたしわ寄せですね。
日本仕様ではハイブリッドしか選択肢がない。
●総評
ぶっちゃけ、総合的に見てこの車は素晴らしいの一言です!。
ライバル車にレガシィやアコード、アテンザなどがありますが、
今回のカムリが安全性、経済性、内装、品格、堅牢性、信頼性、
すべてを考慮して頭一つ抜きんでていると思います。
コストパフォーマンスもピカイチでしょう。80点主義のトヨタが
1やればこんな車を創れるんだなと感心しました。
とにかく、セダンを検討している方もそうじゃない方も是非一度
試乗してみることをお薦めします。大事なパートナーやお客様を
乗せても安心できる車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった90人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年9月25日 10:53 [1064900-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ボリューム感は半端ないです、
堂々としたStyleは良いですね、
大きさ故に気になっていた、
取り回しは直ぐに慣れる範囲内、
外観はあえてフルノーマルにして、
シンプルな仕様がベストに
感じます。
【インテリア】
プラスチック感が有りますが、
かと言ってチープでもありません、
デザインで上手くバランスを取って
落ち着きのある内装に
仕上げています。
【エンジン性能】
30プリウスを新車から5年程
乗った経験があり、
当時とは比べ物にならない程
エンジンの性能は向上しています、
高速道路の合流や追い越しでの
フル加速時のHVシステムの
パワー トルク感、
スロットルを踏み込んだ瞬間に
エンジンが即座に反応し、
スルスル〜っと加速します、
この気持ち良さは好感が持てます、
エンジン音も心地よいサウンドで、
耳障りなノイズが無いエンジンです。
【走行性能】
高速道路は安定の一言、
コーナーリング、車線変更、
路面に張り付く様な安定性です、
海岸沿いを走りましたが、
まるでレールの上を走る感じで
狙ったラインを気持ち良く
走れます、
ねじれ剛性がかなり高い為、
走行に余裕があり
ドライバーに安心感があります。
【乗り心地】
シートも良く出来ていて
腰痛持ちの私にはピッタリです、
細かい段差や路面のデコボコも
上手く吸収していて上品な
乗り心地で、
シート、17inchタイヤ、
サスペンションの相性が良い。
【燃費】
2日間で406キロを走行して
高速道路、60%
一般道路、40%
ノーマルモード走行
エアコン25℃ auto設定
帰宅後の燃費表示23.5/L
【価格】
少し割高感はありますが
私はこの車格ならば
妥当な価格設定ですね、
【総評】
思った以上に良く出来てる
新型カムリです、
静粛性と快適性が高いので
嫁の評価も高く
2日間の旅行中は
助手席の嫁はずーっと
居眠りする程でした、
高速道路での風切り音も
良く抑えられています、
(殆ど聞こえない)
ロードノイズは
一般道路では殆ど気になりません、
地方の高速道路で積雪が有る
高速道路で路面が荒れていると
ロードノイズが高くなります、
(他車でも同等かと)
ブレーキの感覚は
システムの切り替わりが
殆ど分かりません、
切り替わり時の違和感が無く
上手く制御されていて、
技術の進歩ですね。
納得ができる仕上がりです。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2017年9月17日 14:35 [1062751-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
10日ほど前に納車されました。納車時から低速時(徐行程度の速度)にブレーキを使用すると異音がします。本日ディーラーに持ち込みましたが、原因わからず改善されませんでした。
みんカラに掲示されているオーナー様も同様の書き込みをされている方がいますが、同様の症状がある方いるでしょうか。又原因などわかる方がいれば教えていただければと思います。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 15件
2017年9月12日 11:29 [1053108-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
カムリ、2,500キロを超えました。良くも悪くも特性がわかってきたので、これから購入を検討する方の参考になればと思い、書き込みをしました。
【エクステリア】
悪評のフロントグリルは実車では気になりません。モデリスタフル装備のボディーは引き締まり美しいの一言です。ただロープロポーションの為、乗り降りの際に頭が当たることがたびたびあります。
【インテリア】
高級感はあまりないものの、丁寧に作りこまれています。上質な感じで不満はありません。少しシートが車格的には安っぽいかな。またパティ二ティーと足元のライトはLEDではありません。私は担当に無料で変えてもらいました。最大の欠点は、フットレストです。狭いうえに、形状が細く、左足が落ちてしまいます。私はAftermarketのフットレストパットをつけて解決しました。必ず確認が必要です。収納は十分できます。
【装備】
前車のアコード、プリウスと比べると見劣りします。必要十分程度です。まず安全装備として前後のソナーはオプションでもつけられません。私は仕方なくコーナーソナーを装着しました。またドアミラーはドア連動式ではありません。室内で操作が必要になります。私はディーラーにクレームで無料でオプション装着してもらいました。車格からするとあり得ません。シートヒーター、ヘッドアップディスプレーもオプション装着はできません。不満であればレザーパッケージを買うしかありません。
【エンジン性能】
低速からトルク富楼那エンジンですが、力強く加速するというより、スーッといつの間にかスピードが出ている感じです。高速道路などの加速もよく、まったく不満はありません。
【乗り心地】
最高にいいです。静かで、凹凸もしっかりといなし、直進安定性に優れています。山道ではタイヤが路面に吸い付く漢字が味わえます。
【燃費】
リッター20くらいです。アコードとほぼ同じでほっとしています。
【価格】
装備がもう少しほしいところですが、完成度の高さを考えると安いと思います。またレザーパッケージに装着している装備の一部はGに取り付けられないものもあり改善してほしいです。
参考になった115人(再レビュー後:57人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
2017年9月2日 10:20 [1058704-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
母の車買い替えにオブザーバーとして参加、試乗
現在プリウスα
年15000kmペースで走るので省燃費車である事、
年を取って来てるので自動ブレーキなど先進安全装備搭載車である事を条件に物色。
C-HR、新型プリウスはデザインが若過ぎるという事で敬遠。
比較的落ち着いたデザインと走りの上質さからカムリで契約しました。
運転する事が割と好きな自分にとって、トヨタ式のハイブリッドはコンピュータの介入のせいか違和感が多くて好きではありませんでした。
特にブレーキは踏んだ感覚と減速力がリニアに繋がってなくて運転していて疲れて楽しく無かったので、
自分では絶対に選ばないけど、母が乗るぶんにはまあいいんじゃない?
みたいな感覚で試乗に付き合って運転したら、手のひらを返さざるを得ませんでした。
トヨタのハイブリッドでネガテイブに思っていた部分が解消されて、思い通りにドライブできるので疲れない、楽しい。(マツダからのフィードバックがあったのだろうかなんて考える)
車内の揺れ、振動、突き上げなどは抑えられ、音も静かで乗り心地も良かった。
後席でも快適でした。(座高92くらいでも天井余裕あり)
セダンを選ぶ理由って、乗り心地や快適性だと思うんですよね。
でなければ、人や荷物が乗るワゴンやミニバン、小回りの効くコンパクトカーを誰しも選ぶでしょう。
カムリは、ちゃんとしたセダンだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年9月1日 23:12 [1058608-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントエンブレム周りの黒い横ラインが私の好みではありません。
大口グリルはわりと普通でかっこいいです。
ボンネットの低さと形状、リアガラスのラインなとなど美しい限りです。
ライト回りはこのクラスの車なら上出来も上出来でしょう。
【インテリア】
タイガーアイ調は見て触ってみると良さがわかります。
良い意味で今までのトヨタ感がない内装で、新しいものを買った実感が得られます。
なんと言っても、ブルーのLEDの細かな演出がかっこいいです。
天井のライトボタンから放たれるブルーLEDの光がシフト周辺を静かに照らし出し、高級感のある車内を演出します。
Gグレードのためファブリックシートで、少し安っぽい細かいメッシュのような触り心地です。しかし、決定的にここがダメというレベルではありません。座ったらシートにはほぼ触れることはありません。コストカットするなら確かにいい所かもしれませんね。座り心地はいいので問題はないです。
運転席の左足付近は噂通りやや狭いですが、私の前の車が最終型セリカだったこともあるのか、そんなに気になりません。
【エンジン性能】
ecoモードはやはりのろのろです。街乗りのスピードなら何も不満はないです。
スポーツモードはヌルヌル加速する感覚でした。
スポーツモードは気持ちが良いです。
【走行性能】
ハンドリングは固めで私好みです。
100%ハンドルを回したときは、想像より早くハンドルが止まり、最小回転半径の大きさは感じます。
最終型セリカと変わらないので私にとっては違和感はほぼないです。こんなもんです。狭い所は大人しくハンドルを切り返してます。
【乗り心地】
ほぼクラウンです。
むしろ乗り心地だけで言えば、クラウンアスリートハイブリッド四駆18インチよりかは良いです。
アスリートは重さのためか大きな段差でリアが沈み、2回程、リア側がゆっくり跳ねますが、カムリはそこらへんが上手だと感じました。
【燃費】
まだ走り初めなので正確さはわかりませんが、今のところ20は越えてます。
【価格】
高いです。私の財力では外装に手を出したら中はそんなに変えられませんでした。
最低限の装備とちょっとした快適装備くらいです。
しかし、出来と価格で見れば妥当かもしれないとも思います。
【総評】
道楽ですね。
大きくて広くてそれなりに走って、ゆったりしてる車。デザインも今風。LEDもりもり。
一部LEDじゃないところはものすごくLED化したくなります。
少し無理をしてでも欲しくなった車です。
ボンネットが下がり、流行りの4ドアクーペスタイルで野暮ったさがなくなったと思います。
欲を言えばこの値段を払うならこの装備は標準にして欲しかった、というのはいくつもありますね。
私は最低限、この大きさの車にはドア開閉時、自動的にミラーも開閉して欲しい、と思った次第です。
スピーカーはKENWOODハイレゾナビを入れた効果かはわかりませんが、わざわざ変えるほどのものではなく、変更は必要ないかなと思います。
私は純正ナビなしで、7インチのAftermarketナビ装着です。このようなこと方は純正のスペーサーをディーラーに頼むことをおすすめします。付いてこないので。
カムリオーナーになり、車をじっくり眺めていると満足感でいっぱいです。
そう思える車で良かったと思います。
モデリスタもりもり、他にもパーツやらなんやらを着けて、やっと満足のいく仕上がりになりそうです。
逆に言えばそのくらいノーマルでは不満があるんでしょうね。
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > カムリ 2017年モデル > G
2017年7月23日 22:31 [1048284-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
素晴らしい。
トヨタもやればできるじゃないかと思えるデザインに財布の紐が緩みそうになる。
車高をノーマルであと2センチ下げておいて欲しかった。
【インテリア】
これがカムリか!?
と思うほどに作り込まれている印象。
先代までも見た目云々は置いても造りはしっかりしていた印象だが、新型はかなり良く纏めてきたと思う出来。
カップホルダーにフタがないのが唯一の不満。
【エンジン性能】
よくあるハイブリッド。
よくできてると思う。
が、個人的にはこのユニットに微塵も魅力を感じない。
とは言え必要にして十分なパフォーマンスを持っていると感じられる。
シャシーに対して丁度良い。
【走行性能】
走り始めも巡行も文句なし。
但し4気筒のあのガサツなフィーリングはいただけない。
もう少し遮音にコストを掛けたら良くなると思う。
が、これでも不満はでないと思う。
【乗り心地】
良くも悪くも国産セダン。
シートの出来はイマイチ。
全体的に小ぶりでサポート感も希薄で試乗だけでも不快感が残った。
が、自分が185センチ90キロと日本人の平均とは離れているためだと思われる。
脚の動きはとてもよく動く脚。
この点は文句なし。
問題はアブソーバーとサスのセッティングにある。
もう少し収まりの良い脚にしないと酔う。
これは今回購入を見送る最大の欠点であり、唯一の不満でもあるので改善を期待する。
どこかの提灯記事では硬めのしっかりした脚と表現しているクソライターが居るが、これが硬めなら欧州車は硬すぎて乗れないのでは?
【燃費】
試乗車のため不明。
【価格】
ナビ、ETC、ムーンルーフ、サンシェード、マット等付属品を付けて450万は些か高額すぎやしないか?
とは言えこの出来なら支払う価値はある。
【総評】
エクステリア、インテリア、パワーユニット、価格。
クルマ選びで重要視される部分に於いては素晴らしい仕上がりだと思う。
故に細かな不満が購入を見送る要因になってしまうのは残念な事です。
しかし、素晴らしい仕上がりのクルマに許されない致命的な不満である事も事実であり、この辺の改善ができた時点でバカ売れするのは間違いないと思われる。
本当に惜しい一台です。
アブソーバーを純正アクセサリーで用意してくれるだけで良い。
アフターパーツではトヨタセーフティセンスPの動作保証がされないはずなので、そこをクリアさせて貰えたら…
それだけで間違いなく翌日には言い値で買う。
それ程出来の良い素晴らしいクルマだと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
カムリの中古車 (全4モデル/800物件)
-
カムリ X セーフティセンスP 純正SDナビ ETC有 バックカメラ TV視聴可 Bluetooth LEDヘッドランプ ワンオーナー 整備点検記録簿
- 支払総額
- 185.3万円
- 車両価格
- 167.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 270.0万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 263.3万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜299万円