Kakaku |
『誰も真似の出来ない、個性的なデザインを持つ都市型コンパクト』 シトロエン C3 2017年モデル 高山正寛さんのレビュー・評価
C3の新車
新車価格: 216〜323 万円 2017年7月7日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 58〜275 万円 (160物件) C3 2017年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > シトロエン > C3 2017年モデル > SHINE
プロフィールこの度プロフェッショナルレビューを担当させていただきます高山正寛(たかやませいかん)です。1959年生まれで自動車専門誌で20年以上に新車とカーAV記事を担当しフリーランスへ。途中5年間エンターテインメント業界でゲーム関連のビジネスにも関…続きを読む
2021年8月31日 23:15 [1489144-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
シトロエンブランドのコンパクトハッチバックとして欧州などでも人気の「C3」。日本への導入は2017年からですが、2021年1月にマイナーチェンジを行った中心グレードの「SHINE(シャイン)」に試乗しました。
1分で分かるこのクルマの魅力は
?ひと目見ただけで忘れることがない個性的なデザイン(一目惚れしそう)
?驚くほどフラットなライド感や乗り心地の良さ
?最近高騰気味のクルマにおいて比較的価格がリーズナブル
というところでしょう。
先に言っておくと、C3自体の設計はPSA(現在はステランティス)が使っていたプラットフォームの中では最新のものではありません(プジョー208などは最新型)。またADAS(先進運転支援システム)に関してもACCなどは搭載されていません(普通のクルーズコントロールは装備)。
だから価格が安いのか、と言われると「そうであり、そうでない」と曖昧な答えになってしまいます。
先進安全装備は現在のクルマにおいてやはり必要な機能と言えます。しかし、衝突被害軽減ブレーキやブラインドスポットモニター、レーンデパーチャーウォーニングなどは装備していますので、全然物足りない、というわけではありません。
どうしてもACCが欲しいならば他社のクルマを選べばいいだけのことです。しかしそれでもこのクルマが魅力的に感じるのはそのデザインです。
個性という表現があまりにも陳腐に感じてしまうほど斬新なデザイン。今回のマイナーチェンジでフロント周りのデザイン変更、また昨今のシトロエン車ではおなじみになったドア部に装着される「エアバンプ」など従来7個だったものが大型化され3個になることで、ワイド感が強調されています。
エアバンプに関してはデザイン性だけでなく、スーパーなどで横に停まったクルマからのドアパンチにも有効なのはすでに高く評価されています。
Bセグメントの5ドアハッチバックとはいえ、実際は大きく見えます。全幅は1750mmありますが、実際の取り回し性能は悪くありません。全高も1495mmに抑えてあるので立体駐車場への入庫も余裕です。一方で最低地上高が他車より少し高い160mmということもあり今流行りのクロスオーバーSUV的にも見えるところも良い感じです。実際この最低地上高のおかけでクルマへの乗降性は非常に楽チンです。
今回特に魅力を増したのがフロントシートです。元々C3のシートは見た目よりかけ心地が良かったのですが、今回シャインのエメラルドインテリア仕様を選ぶと「アドバンスドコンフォートシート」にグレードアップされます。シートのスポンジの厚さを従来の2mmから15mmに拡大したとのことですが、これが身体にしっくり来ます。かけ心地は1クラス上のクルマ並み、何よりも路面からの細かな“ブルブル”といった振動をうまく吸収してくれるなど機能性も十分です。これに関してはこのシートを非搭載のC3と比較して感じたことなので、多くの人も十分体感できるはずです。また運転席にもアームレストが装着されます。価格アップはわずかなものですから選ぶならばこの仕様でしょう。
一方で後席は座面の高さも少し不足気味なので、前席の感動的なかけ心地を期待すると意外に思うかもしれません。
ラゲージルームの容量は5名乗車で300Lとまあまあの数値です。荷物の積み下ろしの際にバンパーの高さが気になりますし、分割可倒式シートを倒した際には段差も発生します。その分、万が一後方から追突された際の衝撃吸収性にも優れているはずですし、それを差し引いてもやはりこのデザインの魅力にはかないません。
搭載するパワートレーンはプジョー車でも実績のある1.2L3気筒ターボエンジンにアイシンAW製の6速ATが組み合わされます。静粛性に関しても最新のプジョー208などに比べると一歩譲る部分はありますが、何よりも車両重量が1160kgと軽いこともあり、走り自体は軽快です。
特に高速道路を走った際のフラット感や乗り心地の良さはなかなか見事なもので、前述したシートの出来の良さと相まって「へえー」と感嘆する部分も多かったです。
都市型コンパクト的なアピアランスを持つC3ですが、実際高速道路を100km/hでクルージングしていてもエンジン回転数は抑えられており、前述した静粛性にも寄与します。
また燃費に関しては「すごく良い!」とはいかず、今回の試乗では14.2km/Lでした。ガソリンもハイオク仕様なので気になる人もいるとは思いますが、この価格帯でこの走りとデザインが手に入るのであればバリューの面から見ればなかなかに魅力的な1台です。
C3に限らずシトロエン車は定期的に装備を充実させた特別仕様車がリリースされています。この原稿を書いている段階でも「C-SERIES(269万9000円)」と「MODERN SALON(272万5000円)」の2種類の特別仕様車が設定されています。両車とも装備中心というよりは専用のカラーリングなどをメインとしていますが、いずれもオシャレ感満載であることは言うまでもありません。
またインフォテインメントシステムに関しても現行モデルは7インチのミラースクリーン(ディスプレイオーディオのようなものと考えて貰ってよいです)がAppleのCarPlayやGoogleのAndroid Autoに対応しています。ディーラーオプションのカーナビはカロッツェリア製なので性能は期待できますが、やはり20万円超えというのは高いと感じます。ゆえにまずは無しでこれらを活用してみて、物足りないのであれば、後付けすれば良いでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
「C3 2017年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月25日 08:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月23日 02:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月15日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月31日 23:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月18日 18:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月18日 23:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月21日 12:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月12日 07:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月10日 09:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月18日 23:11 |
C3の中古車 (全3モデル/214物件)
-
- 支払総額
- 45.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
C3 シャイン 正規認定中古車/ワンオーナー/衝突軽減B/アップルカープレイ、アンドロイトオート対応/Bluetooth
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 112.5万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜449万円
-
17〜797万円
-
18〜507万円
-
34〜359万円
-
33〜969万円
-
48〜490万円
-
29〜412万円
-
34〜453万円
-
79〜127万円