| Kakaku |
ホンダ シビック 2017年モデルレビュー・評価
シビック 2017年モデル
298
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 138〜443 万円 (355物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ハッチバック | 2020年1月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハッチバック | 2017年9月29日 | フルモデルチェンジ | 36人 | |
| ハッチバック (MT) | 2017年9月29日 | フルモデルチェンジ | 11人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.44 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.58 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.89 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.87 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
2023年1月15日 18:43 [1660694-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ガンダムのようなルックスは男心をくすぐって、とてもかっこいいです。
現行型の大人っぽさやスッキリした感じとは違い、ヤンチャなデザインです。
ホイールのデザインも凝っていて、とても良いです。
イギリス製ということで給油キャップがなく、給油のときは手間が省けて非常に便利。
ただし、フューエルワンなどガソリン添加剤が入れづらいのでその際は工夫が必要です。
ドアを閉めた時の音も良く、ボディ剛性も高いです。
【インテリア】
走りに全振りしたのか、インテリアの質感は高くありませんが、メーターのデザインはとてもかっこいいです。
ファブリックシートは非常に安っぽい素材のように感じます。
質感が欲しい方は、ハーフレザーシートやフルレザーのシートが必須です。
センターコンソールの使い勝手は悪く、ドリンクホルダーは使いづらいですが、使い勝手を求める車では無いのでここは割り切るしかありません。
ただし、悪いことや割り切らなくてはならないことばかりではありません。
ハッチバックは後席が狭いイメージがありますが、後席は広めに取られています。
また、後席にもエアコンの吹き出しがあります。
後席でも快適に過ごせる点はとても良いです。
収納も頑張っていると思います。
シフト奥に小物が置けるスペースがありますが、その下にも小物が置けるスペースを用意してあります。
ハッチバックでこの収納力は立派です。
【エンジン性能】
パワー、トルク等、申し分ないと思います。
ターボとはいえ、1500ccとは思えない性能の良さです。
但し、エンジンノイズは若干気になります。
【走行性能】
現行型のレスポンスはとても良いですが、こちらのモデルでも十分良いです。
ボディが物凄くしっかりしています。
ハンドリングも良いです。
高速道路だと気づけばスピードがかなり出ていますが、それでも安定していて怖いと感じることはまずありません。
前方視界はまずまずと言ったところです。
インテリアのレイアウトが煩雑で、若干視界を遮っていますが、ボンネットは左右が張り出しているので車幅は掴みやすいです。
現行型からは、インテリアのレイアウトがスッキリしていてノイズレスな上にボンネットもしっかり見えるので非常に運転がしやすいです。
気になる点はロードノイズが大きいところ。
かなり目立ちます。
【乗り心地】
硬めの足回りですが、程よい硬さで丁度よく、同乗していても不快感は感じませんでした。
良い足回りだと思います。
ダメな点はシートが硬すぎて、長時間移動だとおしり周りが痛くなる点です。
サポートの張り出しなども正直微妙。
現行型は長時間乗ったことがないので分かりませんが、ホールドも良くなっているので、このモデルよりは改善されていると思われます。
【燃費】
エアコンONなどで悪いときはリッター10から11、普通の時はリッター12から14、良い時はリッター16超えします。立派です。
【価格】
気になる点はありますが、走りの良さを考えると妥当だと思います。
【総評】
デザインのかっこよさ、走りの良さは本当に良いものでした。
現行型はこの型の改善点を大幅に改善した印象なので、両方ともじっくり見てから後悔しないようにした方が良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月8日 15:42 [1223747-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
超イケメンです。知らない人からも「かっこいい車だね!」と言われます。特におじさんウケがいいです笑
純正ホイールが本当にカッコいい。
【インテリア】
可もなく不可もなく。大きな不満はないけどもっと高級感あってもよかったかと。
【エンジン性能】
1500回転くらいからターボが効き始めて、凄い推進力を感じます。1500以下は普通。
【走行性能】
高速でも安定感あります。
【乗り心地】
とても良いと思います。ただし荒れた路面ではロードノイズが大きいです。慣れたけど。
先行車追従のACCとハンドルサポート?で長距離移動も全く疲れません。
【燃費】
高速100-120巡行→20km/L前後
田舎道60km巡行→21km/L
市街地ストップ&ゴー→14、15km/L
多少は燃費を気にして運転してます。
MTだからか、予想より全然良い。ハイオクだけど大満足。
【価格】
普通のものを普通につけて340万くらい。
ちょっと高いけど、いい車なので満足してます。
【気になる部分】
・オートワイパーがアホ
小雨なのに超高速になったり、ビシャビシャなのに全然拭わなかったり。発狂しそうになったので、1ヶ月点検のときにディーラーで通常の間欠ワイパーにしてもらいました。
・ACCの制御がイマイチ
下り坂や、遅い先行車に追従モードになったときなど、「スピードが出過ぎないようにする」とき限定ですが、アクセルのオンオフが雑で前後に揺さぶられます。MTだからかもしれません。
・MTとACCは相性が悪い
分かってて買ったので諦めてますが笑
【総評】
本当に「いい車」だと思います。
自分は試乗してシビックの良さに気づけたので、気になる人は是非試乗をお勧めします。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
2017年12月22日 07:23 [1088663-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
大人が乗るには子供っぽいデザインで残念。
大袈裟なエアダクトとセンターマフラーは必要ないと思います。
【インテリア】
無難に纏まりすぎて色気がないのが残念。
室内の広さとラゲッジスペースは良好。
【エンジン】
実用性は100点を与えたいほど、扱い易く不満のないエンジンですが、音色に高揚感のないところは、残念です。
【走行性能】
ベンチマークのVWゴルフを超えたと思います。ハンドリング、直進性、旋回性のバランスが最高です。
【乗り心地】
剛性が高いボディであり、足もしなやかに動き、フラットで滑らかに走り、このクラスでは最高の乗り心地です。
【総評】
国産車も欧州車とガチで競えるだけの性能を手にしたと感じました。
デザインさえ良ければ、、、。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
2017年10月8日 22:48 [1068505-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
お世話になっている担当の方から「試乗車用意できました、どうですか?」に二つ返事で試乗に行ってきました。
午後薄曇りの中、30分程度の試乗レビューです。
【エクステリア】
実車を眺めるなり、「幅広で低いなぁ・・普通に天井が見える・・タイヤ大きいなぁ・・かっこいいなぁ」とボヤいていました。SUVやミニバンが世にあふれる中、久々にどっしり低めな車をホンダで見た気がします。
実車は写真では伝わらないキャラクターラインやパーツの張り出し感があってなかなか見ごたえがあります。
【インテリア】
・安っぽさはないのですが、「質素で落ち着いた」という言葉が出てきますね。インテリアパネルや光物で好みの味付けができそうです。
・トノカバーはアイデア物ですが、巻き込む力が強いのと設置場所が奥まっているので身長が160しかない私には思いのほか"遠い配置"の印象です。
・運転席は包まれるような感じです。これをコクピット感というのでしょうか(1990年代のスポーツカーはよく言われていましたね)。Pブレーキはボタンなので慣れるまでは迷いましたが、ハンドルやペダル類、レバー類も自然な位置にあって操作に違和感がありません。
・シートはコシのある感じでした。レカロ程ではないにしてもお金をかけている印象です。
・ドアを閉めた感触は重厚でした。
【エンジン性能】
街中での加速はもたつきなくリニアに自然、アクセルを底まで踏み込むとワンテンポおいてターボの強い加速感が出てくる感じです。
同エンジンのステップワゴンやJADEが低〜中速寄りなら、シビックハッチバックは中〜高速寄りですかね。
ターボがかかった時に全身で感じる加速感が心地よいです。
【走行性能】
よく曲がりよく止まる。姿勢も足の位置も自然です。車が低いのも相まって車のロールを殆ど感じません。
遮音性は普通ですね。周りの音というより車の音がそこそこ車内に入ってくる印象です。
【乗り心地】
運転席はサスペンションも路面の凸凹を拾いはしますが背中やお尻にトントンと感じる程度です。ごつごつとした硬さはありません。
ハンドルとシートから道路の状態がわかるのに乗り心地はいい、というのは不思議な感触でした。
【価格】
20代や子育て世帯には厳しい価格帯ですね。
【総評】
ピーキーな運動性能なのかな?狭くて乗り降りしにくいかな?と、試乗前は勝手な想像をしていましたが、良い意味でそれらは裏切られた試乗でした。踏み込まなくても自然な加速をしますし、踏み込み続ければターボの加速感が味わえて。室内も程よい広さで、乗り降りも苦はなく。そして背の低い車体(重要)。
シビックは何かを得るために何かを捨てるような造りはしておらず、求めれば応じてくれる。良く出来ている・よく考えていると思うんです。ただ、ジャーナリストさんが口をそろえて「売れない」と言っていた意味も分からないわけではありません(主に値段)。
とはいえ、シビックのような車がなくなるのは悲しいし寂しいんですよね。背が高くても運動性能が高い車は増えてきましたが、ちゃんとスポーツをしようと思ったら結局のところ低くて幅広な車が合理的なのだと思いますし。
と、小難しい話を書きましたが「買えるなら買いたいな」そう思える試乗体験でした。試乗車も配備されてきましたし、ご興味のある方は試乗されてみてはいかがでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
シビックの中古車 (全4モデル/1,031物件)
-
- 支払総額
- 303.9万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 258.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
15〜317万円
-
107〜890万円
-
29〜1493万円
-
67〜529万円
-
50〜268万円
-
130〜267万円
-
108〜349万円












