| Kakaku |
ホンダ シビック 2017年モデルレビュー・評価
シビック 2017年モデル
298
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 138〜443 万円 (353物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ハッチバック | 2020年1月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハッチバック | 2017年9月29日 | フルモデルチェンジ | 36人 | |
| ハッチバック (MT) | 2017年9月29日 | フルモデルチェンジ | 11人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.44 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.58 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.89 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.87 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
2018年3月17日 20:18 [1068757-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
楽しみに待っていたシビック!ようやく試乗出来たので感想を書いてみたいと思います。
[2018/3/17追記]ようやく1,000km走ったので再レビューです。
【エクステリア】
全体のスタイルは国産車全体で見ても他に類を見ないシルエットをしています。つきなみな表現ですが、スタイリッシュでスポーティです。個人的には、前後のダミーダクトがくどい気がしていて、セダンの方が好みです。
[2018/3/17追記]塗装の仕上がりが悪いです。イギリス工場の品質が悪いようです。改善を望みます。
【インテリア】
展示車を何度か見ているので見慣れてきましたが、デザインはシンプルでいいと思います。加飾も少ないので地味に見えますが、手に触れるところにソフトパッド等を使っているので、昔のホンダ車のようなプラスチック感は感じません。
シートはクッション性が適度にあり、座り心地は快適でした。後席に妻と娘(小2)を載せましたが、ゆったりと座れたと言っています。ただし、シートが低いので乗り降りがしづらいとも言っていました。後席に頻繁に人を載せる方はよくチェックしてみてください。
[2018/3/17追記]黒一色はやっぱり飽きます。ので、差し色でモールとかラバーマットとかを入れています。シビックは海外で売れているので結構カスタムパーツが豊富でいじりがいがあります。
【エンジン・走行性能・乗り心地】
これは本当に素晴らしいです!感動モノでした。
低速で動き出してまず感じるのはステアリングの軽さ。フニャフニャな軽さではなくクイックな感じで、女性でも苦労しないと思います。そして道路に出てまずはじんわりアクセルを踏むと、あまりのスムースさに笑いが出てきました。信号で一旦停止してアイドリングストップ。ブレーキのタッチも唐突な部分が何処にもなく、スムースでリニアな反応。わざとやらない限りカックンブレーキにはなりません。
そして青信号になりブレーキを離してエンジン再始動。(この時の再始動のマナーがとてもいい!振動・音がほとんどしない!)からのちょい元気な加速を試すともう楽しくって仕様がなかったです。ホンダが謳っている通り、たしかに2.4?級の動力性能でした。普段、仕事で初代ティアナの2.3?に乗っていますが比べ物になりません。(ティアナユーザーの方ごめんなさい)
2000回転も回せばあっという間に法定速度を超えます。街乗りだけだとほとんどエンジンを回さないで済みそうなので、過度なエコ運転をしなくても燃費がよくなりそうです。
40km/hくらいからの中間加速もストレスなく速度が伸びていきポテンシャルの高さが伺えます。正直、高速で試さないと真価が発揮できないと思います。
と、ここまで運転して思ったのは直進性の良さ。最初に感じた軽いステアリングはどこかへ行き、しっかりした手応えでひたすら車を安定させてくれます。荒れた路面では硬さを感じますが、車体が跳ねたり揺すられることも無いため不快感はありませんでした。遮音性が良いことも相まってボディ剛性の高さを感じました。
[2018/3/17追記]
通勤時はノロノロ速度なのでECONオンでノンビリ。休日は解除してターボのトルクをグイグイ感じて乗っています。たった2,000回転ちょっと回すだけで信号スタートで流れをリード出来るのは痛快です。
【燃費】
[2018/3/17追記]納車直後はちょうど大寒波が来たので良くて9km/Lでした。暖かくなってきてだんだん良くなってきて、通勤時で最低10.5km/L。休日のドライブだと12〜14km/Lは軽く走ります。まだまだ良くなると思います。
【価格】
[2018/3/17追記]インプレッサとかアクセラに同じ装備をつけて見積もると結局変わらないです。車全体が高くなってきている今、適正価格だと思います。
【総評】
いやいや想像以上でした。ターボラグやらCVTの違和感やらはこの車には当てはまりません。運転して心から楽しいと思えた車でした。往年の売れていた頃のシビックからは確かに大きく変わっているでしょう。ですが、成長・進化した方向に変わっているのだと思いました。昔はエンジンを回して楽しい車だったのでしょうが、今の時代にはアンマッチだと思います。けど、このシビックは回さなくても笑みが溢れる楽しい車です。今を生きる若者が楽しさをと実用性を求めて買うにはベストな一台だと思いました。
[2017/11/5追記]
自宅周辺と高速を一区間試乗して来ました。基本的な印象は1回目の試乗と変わりません。
今回、普段使っているひび割れだらけの農道を走ってみましたが、あらためて乗り心地は良いと感じました。基本的には硬い足なのでコツコツ伝わるのですが、足だけで吸収してくれて車体に不快な振動が伝わってこない印象でした。路面のザラつきも感じませんでした。
直線加速で2000回転まで回してみましたが、ストリーム(1.8RSZ)だと3000回転以上回した時と同じ加速感でした。また、高速の合流では3000回転で十分以上な加速が出来ました。ターボのトルクの太さをあらためて体感できました。
ホンダセンシングのACCとLKASも体験できました。唐突感や違和感は無く、ごく自然に加減速やアシストをしてくれます。赤信号で完全停止まで試しましたが、ちょっと慎重過ぎるくらいに丁寧にブレーキがかかりました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった105人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 00:03 [1105793-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
EUホンダUSホンダのホームページを見て良いなと思っていたらエンジョイHONDAで運良く試乗でき気に入っていたのでノーマルで
十分カッコよいと思っています。
【インテリア】
それなりにですね。
【エンジン性能】
満足しています。慣らしが終わってからかな〜
下からのトルクは1.5にしては十分だと思います。
【走行性能】
スタッドレスにすぐ変えたので?
【乗り心地】
個人的にはホンダのシート硬さが好みなので○
意外に見切りもよいのすね。
【燃費】
1回しか満タンにしていませんが10.3k/lでした
【価格】
相応かと思います。Rがもう少し安ければ頑張ったかも。
【総評】
先行予約して7ヶ月 車には満足していますが、昨日突然止まりました。
納車3週間目で、ショッピングセンター駐車場に停めて降りてチョット曲がってたので入れ直そうとスターターボタンを押したが
何も起こらず・・・・JAFの初期診断で原因不明もれなくレッカーでディーラーへ夜遅くまで対応有り難うございました。
早く原因が分かって帰ってきて欲しいです。
何でも電子制御ですがパーキングブレーキが電子制御だと輪止めががある場合に引きずりだせません。
【続報】
ディーラーより調査連絡がありました。
バッテリーからボディアースラインに寄生抵抗があり正極側の電圧降下により2Vしか電圧が出ていないことになっていたそうです。
アース線とかの取り付けには問題なかったそうですが接地側に放電した形跡があったそうでEMC対策設計に問題が無かったの
かなと疑ってしまう説明でした。
部品交換やパーキングブレーキを強制解除した整備等でまだ1週間ほど戻ってくるまでに掛かりそうです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 285万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
よく投稿するカテゴリ
2018年2月8日 12:51 [1102989-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
シビックハッチバック CVT 黒 を試乗しました。購入前提で自分、奥さん、子供2人(6歳、3歳)での試乗です。
とやかく言う前にまずは自分の現在の状況です。
身長187cm、現在CR-V RM1(2012年式)所有です。
【エクステリア】
こればかりは個人の好みに寄りますのであくまで自分の意見になりますが、ほぼどハマリです。契約では妻の意見で黒を選びましたが、個人的には青も好きです。ダミーダクトのせいでデザインがいまいちみたいな意見を他所でよく見かけますが自分的には全く問題ありません。フロントマスクのバンパーの回り込むようなデザインは惚れ惚れします。
【インテリア】
インテリアは写真で見るより良い雰囲気です。自分はMT車を購入しますが、アームレストの高さもバッチリです。海外では最安値で200万円以下のグレードがあると考えれば十分なほどの出来栄えだと思います。
この項目でいいのか迷いますが、試乗車には純正のスタンダードナビ(3種類の内の1番高いやつ)がついていました。自分は車で音楽を聞くのが好きで音質が気になっていたので、普段自分が聞く曲をかけさせてもらいました。
これが良くてビックリ。CR-Vは10万円位でスピーカーとウーファーを付けたのですがそれより全然いい音で曲が純正のままのスピーカーで聞けて、音の匠対応のスピーカーをつければさらに良い音になるとのことでした。20万円ちょっとでこの音が出るなら全く不満ありません。
あまりの良さに、このナビとハイグレードスピーカーシステムも注文しました。
【エンジン性能】
2LのCR-Vを普段運転していますが、当然ながら加速の鋭さ加速度等全くと言っていいほど別次元に感じられます。ターボラグもCVT独特のかったるさも無く、CR-Vと比べて2世代位の差があるんじゃないかと感じました。エコモードにすると途端に大人しいフィールになります。1人の時はエコモード無しでキビキビ、家族を乗せるときはエコモードでまったりみたいな使い方をしようかと考えています。
エンジンノイズは特にうるささは感じませんでした。
【走行性能】
アジャイルハンドリングアシストが素晴らしいですね、雑誌や紹介動画で言われているように意のままに車が曲がってくれます。CR-Vでは絶対に味わえない楽しさがあります。短い試乗時間でしたが交差点やカーブの度にニヤニヤが止まりませんでした。
【乗り心地】
妻を助手席に乗せ、乗り心地が良いと言われているCR-Vと比べてどう思うかが心配でしたが、妻も自分も同意見で言われるほど乗り心地は悪く(硬く)なく、荒れた国道のデコボコをスムーズにいなして、上質な乗り心地でした。
自分の身長だと天井低さが気になるかと思っていましたが、そこも難なくクリア。前の席であれば全く気になりませんでした。
後席の天井は低い事は低いですが、自分は運転専門、妻は小柄だし元々助手席専門、後席は子供専用。全く問題なしです。
【燃費】
燃費は試乗の為わかりません。実燃費13km/L以上を期待しています。
【価格】
この車はいわゆる最上級グレード1本の構成なので、ライバルに比べて絶対値は安くないものの同装備同等グレードと比較した場合、むしろ安いと感じます。
【総評】
大人4人、子供含めれば5人家族でも普通に乗れて荷室も広く旅行も難なくこなせるし、走りはスポーティで見た目も良い。
世の中のパパたちは子供がいればミニバンみたいな風潮になっていますが、シビックハッチバックみたいな車に乗るパパがいてもいいじゃないですか、子供は広い車が嬉しいんじゃなくて、一緒にお出かけしてくれるパパ(ママ)の方が嬉しいんです。
一人でも家族でも乗れる車としておおいに勧められます。
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック 2017年モデル > ハッチバック
2017年10月11日 17:39 [1069300-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
本日、近くのディーラーにてハッチバックの展示車を見に行き、試乗もさせてもらったので、ファーストインプレッションです。
エクステリアは白の試乗車でしたが、足回りなどは黒なので、メリハリがあり白もいいなーと思いましたが、黒のタイプRも見せてもらうとやっぱり黒はカッコいいです。フロントマスクは精悍な顔つきで、LEDライトを点灯させるとスポーティーさが際立ちますね!
インテリアは、ブラックで落ち着いており運転に集中できる雰囲気です。センターコンソールは収納性も高く、運転席のコックピット感が気持ちを盛り上げてくれますね!
後席がどうかが懸念材料でしたが、高さはハッチバックなので、納得ですがワイドな車体なので窮屈な感じもなく、160cmの妻も気にならないとのことでした!頭上の出っ張り?は確かに170cmの私が深く座ると軽く当たる感じでしたが、許容範囲かと思いました。
エンジン性能は一番感動しました。現在2Lの自然吸気ですが、1.5Lのターボは低速でももたつきなく、トルクを感じられるいいエンジンです。街中と流れの早い国道を走らせてもらいましたが、踏み込んだ際の反応もすごく良くて、走りやすい感じでした!車内に入るエンジン音も心地よく、高速で流してる際は静かで上手く遮音されてる感じでした!
走行性能もものすごく安定しており、繋ぎ目やマンホールなどの強め段差など、上手くいなしてると思いました。タイプRと共通のプラットホームとのことなので、剛性感もかなり優れているようです。
もっとゴツゴツした足回りを予想しましたが、いい意味で期待を裏切られた感じです。
値段は確かに高いですが、値段相応な装備や性能を兼ね備えてると感じました。
心配なのは納期ですね、担当者に聞くと連休中に契約した方で、来年4月頃の予定とのことです。
また試乗させてもらう予定です!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
シビックの中古車 (全4モデル/1,029物件)
-
- 支払総額
- 302.4万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 264.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
シビック EX 純正コネクトディスプレイナビ 前後ドラレコ エンスタ TVフル リアカメラ ETC
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 258.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 410.5万円
- 車両価格
- 399.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
15〜317万円
-
107〜890万円
-
29〜1493万円
-
67〜529万円
-
50〜268万円
-
110〜267万円
-
113〜349万円












