| Kakaku |
ホンダ シビック セダン 2017年モデルレビュー・評価
シビック セダンの新車
新車価格: 269〜276 万円 2017年9月29日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 130〜238 万円 (40物件) シビック セダン 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:シビック セダン 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2020年1月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ベースグレード | 2017年9月29日 | フルモデルチェンジ | 27人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.60 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.61 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.57 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.59 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2020年11月24日 17:26 [1391278-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2020年11月、中古で8200km走った2019年式を購入しました。
総支払額270万。
元ホンダ法人所有車です。
3人から5人ほど乗せてワインディング、高速、市街地を走ったのでレビューします。
【購入した車体について】
・赤
・レザーパッケージ
・ブラックスポーティパッケージ
・17インチノイズリデューションホイール
・室内LEDランプ
・ドアバイザー
・運転席助手席パワーシート
などが付いていました。
【マツダ3との比較】
購入にあたり、mazda3と悩みました。
最終的にcivic sedanを選んだ決め手は後席の広さとラゲッジの大きさです。
mazda3はエクステリア・インテリアともに流麗かつ豪華で、足回りのバタつきもなく遮音も良く、ドライバーズカーとして考えれば最高の車です。
ただ私は妻子や父母を乗せてよく遊びに行くので、後席が狭苦しいmazda3はやっぱり諦めました。
【走行性能について】
最高出力・最大トルクともに実際走っていて、必要十分です。
高速で合流や追い越しの際にグッとアクセルを踏み込むと、背中がシートに押し付けられるほどの加速感を味わえます。
これはターボの力ですね。
ホンダは、レーシングカーの空力処理を担当している人たちが、一般車両の空力のほうも担当しているとのことで、civic sedanも非常に良い空力性能を誇ります。
風が強い中高速で一番右のレーンを走っていても、全くブレずにドッシリ安定しています。
いつも運転しているコンパクトSUVならもっと空気抵抗を感じるのですが、civic sedanは抵抗を感じずグイグイ加速していくので、気がつくと思ったより速度が出ていました笑。
ただ、個人的にはどうしてもCVTのフィーリングに違和感を感じてしまいます。
今回は増車ということで、他にsx4 s-crossとBMW 218dが家にありますが、どちらも多段ATで、
ATのエンジン回転・加速フィールに慣れていると、どうも変な感じがします…。
CVTは踏んでいるのにエンジン回転が上がらず、でもターボの力で加速はしていって、足元はモッサリしているのにグイーンと前に進むので、足に伝わってくる感覚と速度が一致せずちょっと気持ち悪いです。
今までAT車に慣れている人だと、試乗してフィーリングを確かめたほうがいいと思います。
自分の好み的には、ATの小気味良い加速のほうが好きです。
でも日本車ってCVTばっかりだし、燃費がいいのもCVTのおかげだし
複雑な気持ちです。
アンダーステアをやや感じます。
カーブの多い道を走りたいとは思いません。
ワインディングはs-crossに任せます。
高速移動はcivic sedanの得意分野。
燃費は16~17km/L。
かなりいいと思います。
【乗り心地】
オプションの17インチホイールですが、ゴツゴツは来ません。
静粛性も良いようで、乗り心地いいです。
ここはハッチバックとの棲み分けで、セダンはしっとり路線ということでしょう。
218dなんて16インチホイールなのに下からガツンゴツン来ますよ笑。
タイヤのせいもあるかもしれませんが…。
【エクステリア】
横からのフォルムが最高です。
BMW 2シリーズクーペに本当によく似ていますよね。
ザ・4ドアクーペって感じです。
前と後ろは、まぁまぁかな笑。
決して悪くはないですが、普通です。
ダサくはないのでよしとします。
【インテリア】
これ、安っぽいとか質感がないとか言う方が多いですが、個人的にはとてもいいと思います。
ただ、レザーパッケージを付けているからかもしれませんね。
ドア周りにもソフトパッド、ダッシュボード周りにはソフトではありませんが、完全なハードプラではない、レザー調のシボ加工の入ったブラックが多用されています。
助手席まで水平に入ったメタル調の加飾も良い。
mazda3と比較したら負けますが、こちらはスポーティさの演出という路線で完成度高いと思いますよ。
あ、でもcivicのレザーシートは少し滑ります。
mazda3のレザーシートは滑らなかったんですが。
【音質】
めっちゃ悪いです笑。
ここが一番ガッカリ。
純正ナビ、純正スピーカーです。
音圧や臨場感、シャープ感もなければ、繊細さや音の正確さもありません。
とりあえず鳴ってるけど、音質について言及してはいけない。
そんなレベルです。
まるでSBCコーデックのBluetooth音源を聴いているよう。
【総合】
走行性・燃費・居住性など全体的にバランスがよく、エクステリアもスポーティで親父臭くないので、これなら若い人でもセダンいいじゃん!と思える1台だと思います。
(当方も20代です。)
TypeRを見据えて造られ、空力にも力を入れて造られている剛性の高い車がこの価格で手に入る。
これをハイコスパと言わずなんと言いましょうか。
街に溢れているコンパクトカーやSUVではない、多目的に使える車が欲しいならオススメです。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年8月2日 23:26 [1354022-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
横から見たスタイルは文句なくかっこいい。また伸びやかなデザインだが、寸胴な印象はなく、うまくまとめてきていると感じる。
前面はクロムパーツがいまいちな印象。ハッチバックとの違いを明確に出している点でもあるが、ハッチバックの黒のグリルの方が締まって見えるため個人的には好み。この点で4。
カタログと同じ赤色。塗装の品質は高く、経年しても色あせない美しさがある。
【インテリア】
質感は値段相応だが、必要十分な収納を持っており不自由に感じる点はない。液晶メーターも見やすく、必要な情報も瞬時に得られる。
後席はルーフが下がっている分、シートも沈み込む形になっており、非常に広く感じる。
大人4人でも快適に移動できる空間が確保されている。
チャイルドシート二台を後席に置いているが、乗り降りには多少苦労するものの何も不自由は感じない。トランク容量はセダンでは間違いなくトップクラスであり、普段の旅行や買い物では全く支障ないレベル。
【エンジン性能】
トルクは十分。やはり車体が軽いのが多分に影響していると思われ加速はピカイチ。
アクセルに対してリニアな加速を見せる。高速道路では圧倒的な加速を見せてくれる。
Eコンモードでは多少もたつくが、街乗りではこれがちょうど良い。
【走行性能】
前車はBMW320iだが、車体が軽い分加速感はBMWを上回るレベル。
高速域で直進安定性は抜群で、全く不安感なく、疲れない。
車高が低いこともありブレない。
【乗り心地】
リアはマルチリンクの影響か、相当足がよく動いてくれて、丁寧に路面の段差を吸収してくれる。前車がランフラットだったこともあり、乗り心地の良さに驚いた。
街乗りでもゴツゴツ感は全くなく、低速でも高速でも非常に乗り心地が良いと感じる。
【燃費】
高速で13〜16km/L
街乗りで10〜11km/L
良くはないが、悪くもない。レギュラーである時点で前車からは相当燃料費を抑えられており、満足度は大きい。
【価格】
新車乗り出し300万オーバーの値段相応のクオリティの高さと感じる。足回りやエンジン、塗装にお金をかけていると感じるため、しっかり試乗しなければ良さが伝わらないかもしれない。
【総評】
国内では生産終了となり、こんなに素晴らしい車がなぜと思わずにはいられませんが、ハッチバッククやミニバン中心のラインナップであれば、売れ筋ではないセダンがなくなるのは仕方のないことと感じます。
個人的にはデザインと性能を高次元で両立した素晴らしいセダンであり、今後も末永くラインナップされてもらいたかった。
ホンダには今後もアコード、インサイトの続く良質なセダンを作り続けていってもらいたい。
そして国内でもセダンの火を絶やさないでもらいたい。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2020年6月12日 09:00 [1336887-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
最近シビックのレビューが少なくなり寂しいので初レビューさせてもらいます。
昨年9月に納車され、約9000km走りました。
ブラックのセダンです。
ホンダのクルマは昔から国産メーカーでは一番好きだったのですが、何故か縁がなくホンダ車は初代プレリュード以来、35年ぶりです。
【エクステリア】
これは他のオーナー皆さんと同じで大変気に入ってるところです。精悍なフロントマスクやボディーラインもgoodなのですが、個人的に一番のお気に入りはリアのスタイルなんです。今でもちょっと大きめなシビックのお尻を眺めながらニヤニヤしています(笑)
【インテリア】
内装に関しては厳しい評価が多いですが、個人的にはとても気に入ってます。質感はまぁお値段なりというところですが、全体的なレイアウトがなんか乗っていて落ち着くんですよね。囲まれ感があるというか。
シートはふつうの布シートなのですが、前席は座り心地もよく、長時間運転しても全く疲れません。ただ後席はシートバックが寝過ぎてる上、座面、背もたれともクッションが柔らかすぎで座り心地に安っぽさを感じます。(皮シートなら多少違うのかな?)
ただ後席の広さは◎
あと今の時代にUSBポートが使いづらい場所に1カ所しかないのは不満。コストとの兼ね合いもあるのでしょうが、せめてもう1カ所センターコンソールあたりにつけてほしかった。
【エンジン性能】
1500ccということを考えれば十分満足できます。街乗りから高速まで不満に思ったことは一度もなく軽快に走ります。
【走行性能】
このクラスではかなりいい方なのではないでしょうか。走行性能を云々するほどの知識も経験もありませんが…
サスも固すぎず柔らかすぎず普通使いではちょうどいい感じです。
【乗り心地】
非常に満足してます。
前車から乗り換えたとき、シビックってこんなに乗り心地いいの!?と感動しました。静粛性についても車格からすると十分だと思います。
これまで自分の中で描いていたシビックというクルマのイメージが変わりました(笑)
【燃費】
高速使う長距離で15km。渋滞なく信号が少ない田舎道で12km。近所の街乗り10kmという感じです。ふつうのガソリンエンジンでこれなら及第点かな。
【価格】
スタイル、走り、快適性の総合満足度を考えるとお買い得感あります。
ただ純正ナビの値段は足元みてるかな。まぁこれはシビックの評価とは別問題で、しかもホンダだけに言えることじゃないけど。
【総評】
価格と性能、品質のバランスが非常にいいクルマだと思います。もちろんお金を払えばもっと高性能でもっと快適なクルマはたくさんあると思いますけど、自分の身の丈に合った中では最高の選択だったと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年3月29日 23:59 [1313572-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2006年型インスパイアからの乗換えです。
セダンの後期型を2/28に購入後1.500km程走行、まだ慣らし運転中です。
【エクステリア】
惚れましたね、大好きです。
【インテリア】
質感はインスパイアと比較するとやや厳しいですが、随所に今時の車感があって良いです。小物入れは少なめで色々と物を捨てました。
【エンジン性能】
まだ4,000回転までしか回していませんが、車体が軽いことと相まって、とても軽快に走ります。高回転域のレスポンスにとても期待がもてます。
【走行性能】
シャーシの剛性感に支えられたハンドリングが素晴らしい。アンダーステアを全く感じず思ったところをタイヤが通っていく感覚。CVTもすべり感を全く感じさせずアクセルを踏んだだけ走る感じか秀逸。ブレーキは並み、真綿で締める感じはありません。
【乗り心地】
少し固めですが、サスのストローク幅が充分にあり良いと思います。
【燃費】
高速でリッター18ー19Km/Lくらい。都内で13-14Km/L位、良好だと思います。
【価格】
値引きもあまりなく(約18万円)300万円は正直言って高いと思う。特にディーラーの車輌登録関連の手数料が高すぎ。
【総評】
大好きな車になりそう。素晴らしい車だと思います。
但し、オートライトの感度が敏感すぎてイライラする。高速の橋桁の下を通っただけでも点灯し、前を走っている車に煽り運転と感じられてしまいトラブルのネタにならないか、とても心配。オーナーマニュアルには感度調整可能と書いてあるが、実際は感度調整が出来ない。MC前モデルはどうなのだろうか。修理依頼をしたが、ティーラーは法規制対応のためマニュアルの記載がおかしいとの回答。このままだと私にとってはこの車の致命的な欠点になり残念です。この欠点を気にする人は買わない方が良い車だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年12月6日 18:11 [1277738-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
じじいになったらセダンに乗ろうと決めていた。
16年間乗った初代カローラフィールダーからの乗り換え。そろそろ乗り換えようかと漠然と思っていたさなか、たまたまホンダのディーラー系中古車でこのクルマに出会い一目惚れ。一応他社Cセグ車も各ディーラーで実車をチェックしたがシビックセダンよりも欲しいと思わせる車種はなかった。
今年春登録の試乗車落ち車両。レザーシートやインターナビ、ドラレコなどのOP全部載せ、スタッドレスタイヤ&16inchホイールセット込みで乗り出し300万弱。来年早々にMCを控えて希望色(コズミックブルーメタリック)の新車受注は停止しており、MC後のフロントフェイスが今ひとつピンとこなかったこともあって今回の選択に悔いはない。
★お気に入りポイント
・ワイド&ローで欧州車セダンを思わせるクーペライクなフォルム
・フォーマルな雰囲気もあるので中高年でも抵抗なく乗れると思う
・スポーツカー並みの着座位置の低さ
・Sレンジでの爽快感溢れる加速と街中での扱いやすさとの両立
・コーナーで路面に押しつけられるような安定性とシャープなハンドリング
・荒れた路面も難なくいなし、状態の良い路面では正に滑るように走る
・ホンダセンシングの使い勝手が良い
・後席の居心地の良さ
・トランク超広い(519L)
・15km/L前後と思っていたより好燃費
・これだけよく走るのにレギュラーガソリン仕様
★イマイチポイント
・内装の質感はイマイチ(特にナビ周辺)
・せっかくのパワーシートなのにメモリー機能なし
・ドアが重い(個人的には気にならないのだが我が家の女性陣から指摘あり)
・レザーシートの臭いが強い(プラズマクラスターとドクターデオ併用でかなりマシになったが)
・運転者の意に反した動きをするオートワイパー(※ディーラーでセンサーを対策品に交換済)
・控えめすぎるデュアルマフラー
・アクセサリー類の納期が長い
このクルマにしてから運転が楽しみになった。特にコーナーの多い道は最高だ。わざわざ曲がった道を選んで走る始末である。
カッコいいクルマですね、と他人様によく声を掛けられる。ホンダはシビックを国内であまり売る気がないようで、現行シビックの存在すら知らない人が多い印象を受ける。特にセダンはハッチバックの半分も売れていないようだし街中で見ることも稀。だがそれがいい。
※12/6追記
すっとぼけた動きをするオートワイパーの件、9月頃に対策品(センサー)が出ているというクチコミ情報がありディーラーに問い合わせたところすぐに無料で交換してくれた。
交換してくれるのはいいんだがこちらが問い合わせるまで知らんぷり、というディーラーの対応はイマイチ釈然としないがまぁいいや。
参考になった34人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2019年2月24日 17:16 [1203607-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
前後・サイドいずれも個性的で、ずばりカッコイイ。国産4ドア車では間違いなくトップクラス。
【インテリア】
豪華とは言えませんがまあ及第点。シート・内装にもう少し遊び心が欲しかった。
外観がスポーティーなのにスペースは充分。
インパネに液晶パネルを使用した良さが全く生かせていない。
デジタルメーターが嫌いな私には、アナログ2眼を選択出来たら最高、又今どき珍しく水温計が結構なスペースで付いている。
今や一般的な警告灯で良い、スペースもったいない。
【エンジン性能】
充分ですが排気音にもう少しスポーティーさが欲しかった。
CVTは嫌いですがアクセルにスピードの遅れが無く我慢できる範囲、前々車のヴェゼルのDCTが懐かしい。
【走行性能】
ハンドリングのシャープさは一級品、コーナリングは気持ちいいです。
【乗り心地】
こんなものですか。
【燃費】
前車が燃費優等生のアコードでしたから市街地はアコードの7掛け、10〜12。
高速ではアコードより若干伸びて22くらい、日本ではやっぱりHVが燃費では最適です。
【装備】
全般ではクラス並みかそれ以上ですが、価格も高めな車なのに細かいところで手を抜いてほしくない。
アコードに標準だったパワーシート・電動サンシェードがついていないのは価格差から納得できるがシートベルトのテンションリデューサー・後席パワーウィンドウのオート機能、リモコンキーで窓を全開できる機能等コスト的にはたいしたことないものまで無いのは淋しい。リアシートを室内から倒せないのも不便、
ただし最近では珍しいリモコンエンジンスターターは冬は重宝しています。
【価格】
量販を目指した車ではないので高いとは言わないが、それだけに装備で手を抜いてほしくなかった。
【総評】
いろいろ書きましたが100%満足な車などありません、車の基本部分はほぼ期待どおりで満足しています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 6件
2019年1月9日 02:26 [1190024-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】とても良い。特にリアに流れるライン。カタログの写真より実物が遥かに良く、実物を見たら直ぐ決めた。セダンと言うより4ドアクーペの感じです。大きさも私には丁度良いサイズ。色はレッドにしましたが、とても鮮やかて美しいです。
カタログの色感とは大分違います。迷われていたらお勧めします。
【インテリア】スッキリしてよいがやや高級感に欠けます。シートは以前の車がアルカンターラ仕様だったので比べると落ちます。
以外に小物入れが無くやや戸惑います。
カップホルダーが大きい為かセンターグローブボックスの中がまる見え、海外主体の設計でしようか。ナビは7インチ(標準パナ製)で普通ですが、角度が寝ている分見にくいです。
文字が小さいのも気になります。
【エンジン性能】吹き上がりも良く快適です。1.5L+ターボは予想以上の良さです。
以前の車が1.3LHBに比べると違う次元を感じさせてくれます。
控え目にダブルエグゾーストが嬉しい。
【走行性能】ボディが大きい割に市街の運転し易すく、たまに山にも行きますが、コーナリングも良く、正直運転が楽しいです。
【乗り心地】文句ないです。ミシュランタイヤが合ってるとも思います。
後方視界が悪いのが気になります。
【燃費】市街と郊外で13km/l、郊外だけだと15〜16km/lと思います。
まあまあと思ってます。
【価格】オーディオナビがOPなので、これに ドラレコ、5ウエイセンサー等を付けると300万を超えます。値段からもう少しインテリアに金をかけて欲しかった。
OP皮シートを選ばなかったのが失敗でした。
【総評】全体に素晴らしく大変満足してます。セダンを選択して良かったと思ってます。細かい点で残念な所はありますが、全体の素晴らしさから忘れさせます。取説をもっと充実し細かい検索が可能にして欲しいです。
このサイトで皆さまの書き込みが非常に参考になりました。ありがとうございました。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
シビックセダンの中古車 (41物件)
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 198.2万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
15〜317万円
-
38〜688万円
-
107〜978万円
-
29〜191万円
-
50〜268万円
-
108〜349万円
-
128〜325万円













