Kakaku |
『5000km走行レビュー』 ホンダ シビック タイプR 2017年モデル 田舎者の社畜さんのレビュー・評価
シビック タイプR 2017年モデル
358
シビック タイプRの新車
新車価格: 458〜550 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 339〜1155 万円 (144物件) シビック タイプR 2017年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2019年12月8日 00:15 [1263375-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
よくガンダムみたいと言われていますが、若い人からのウケは良いです。
写真で見るより車高が低く全幅もあるので、どっしりとしていて、意外にも落ち着いた雰囲気があります。
そのため、ジャンル的にはコンパクト・ホットハッチですが、他の同型車種と比べると圧倒的な存在感があります。
その分、小回りは利かず取り回しに苦労しますが…。
ドアの厚さ・重さは外車並み。
リアデザインがCH-Rそっくりなのと、リアのランプがLEDでないのが個人的な残念ポイントです。
【インテリア】
赤のバケットシート、ステッチ、バックパネル等が標準装備となっており、内装の派手さは、もはや他のコンパクトカーとは比較になりません。好みが分かれるポイントだと思います。
ホンダセンシング等の安全装備は一切なく、エアコンもデュアルゾーンではないし、クルーズコントロールもACCではないなど、快適装備は必要最低限しかありません。
他の500万円クラスの車種と比較してしまうと、一枚落ちるのではないでしょうか。
【エンジン性能】
カタログスペックの320馬力は伊達ではなく、低いギアでリミット近くまで回すと離陸しそうなくらい加速するので、後ろGがエゲツないです。
せっかくのポテンシャルの高さですが、公道では1〜2秒しか発揮できません。
ただ持ち前のトルクの太さとレブマッチングシステムのおかげで、エンストすることは早々なく、MTなのに非常に運転しやすい車です。
【走行性能】
とても安定しています。
全ての速度域・路面状況・天候において非常に高い安定性を誇っています。
その分、ステアリングが重いので長時間の運転は腕が疲れます。
視界も広く、全長もそこまでなので運転はしやすい部類だと思います。
ただし+Rモードは少し別で、
路面が少しでも濡れている状態でアクセル開度を一気に40%くらいにすると
発進時にトラクションが抜け、前輪が空転してしまいます。2速でも同様に一気に加速しようとするとトラクション抜けが起こります。
やはりここはFFの限界なのかもしれません。
一般的なタイプRのレビューではこれが書かれていませんが、なぜなのでしょう。
【乗り心地】
低扁平タイヤの影響か、ロードノイズが非常に大きいです。高速道路では声を張り上げないと前後席の会話もままなりません。
インチダウンして扁平率を上げれば改善するのでしょうか?
ブレーキ鳴きが酷いです。車内にいても聞こえるほどなので、側から聞いたらどれだけ響いていることやら…。
【燃費】
丁寧に走ればカタログ燃費は軽く超えます。
郊外のバイパスを流す程度だと、13km/Lくらいです。
【価格】
乗り出し500万円を超え、スポーツタイプなので値引きもあまり期待できません。ただリーセルバリューは高いです。
同価格帯のスバルWRXとは乗り味もかなり違うため、比較してみるのもいいかもしれません。
18インチまでダウンできますが、適合するホイールが少なく、スタッドレス用を用意するとなるとかなり出費がかさみますので要注意。
【総評】
重量感、安定感という意味では他に類する国産車がないため(厳密には英国製ですが)、この値段を出す価値はあります。
見た目さえ気に入れば、買って後悔しない車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 458万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人(再レビュー後:16人)
2019年10月1日 17:36 [1263375-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
よくガンダムみたいと言われていますが、若い人からのウケは良いです。
写真で見るより車高が低く全幅もあるので、どっしりとしていて、意外にも落ち着いた雰囲気があります。
そのため、ジャンル的にはコンパクト・ホットハッチですが、他の同型車種と比べると圧倒的な存在感があります。
その分、小回りは利かず取り回しに苦労しますが…。
ドアの厚さ・重さは外車並み。
リアデザインがCH-Rそっくりなのと、リアのランプがLEDでないのが個人的な残念ポイントです。
【インテリア】
赤のバケットシート、ステッチ、ソフトバックパネル等が標準装備となっており、内装の派手さは、もはや他のコンパクトカーとは比較になりません。好みが分かれるポイントだと思います。
ホンダセンシング等の安全装備は一切なく、エアコンもデュアルゾーンではないし、クルーズコントロールもACCではないなど、快適装備は必要最低限しかありません。
他の500万円クラスの車種と比較してしまうと、一枚落ちるのではないでしょうか。
【エンジン性能】
カタログスペックの320馬力は伊達ではなく、低いギアでリミット近くまで回すと離陸しそうなくらい加速するので、後ろGがエゲツないです。
せっかくのポテンシャルの高さですが、公道では1〜2秒しか発揮できません。
ただ持ち前のトルクの太さとレブマッチングシステムのおかげで、エンストすることは早々なく、MTなのに非常に運転しやすい車です。
【走行性能】
とても安定しています。
全ての速度域・路面状況・天候において非常に高い安定性を誇っています。
その分、ステアリングが重いので長時間の運転は腕が疲れます。
視界も広く、全長もそこまでなので運転はしやすい部類だと思います。
【乗り心地】
低扁平タイヤの影響か、ロードノイズが非常に大きいです。高速道路では声を張り上げないと前後席の会話もままなりません。
インチダウンして扁平率を上げれば改善するのでしょうか?
ブレーキ鳴きが酷いです。車内にいても聞こえるほどなので、側から聞いたらどれだけ響いていることやら…。
【燃費】
丁寧に走ればカタログ燃費は軽く超えます。
郊外のバイパスを流す程度だと、13km/Lくらいです。
【価格】
乗り出し500万円を超え、スポーツタイプなので値引きもあまり期待できません。ただリーセルバリューは高いです。
同価格帯のスバルWRXとは乗り味もかなり違うため、比較してみるのもいいかもしれません。
18インチまでダウンできますが、適合するホイールが少なく、スタッドレス用を用意するとなるとかなり出費がかさみますので要注意。
【総評】
重量感、安定感という意味では他に類する国産車がないため(厳密には英国製ですが)、この値段を出す価値はあります。
見た目さえ気に入れば、買って後悔しない車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 458万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
2019年9月29日 23:14 [1263375-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
よくガンダムみたいと言われていますが、若い人からのウケは良いです。
写真で見るより車高が低く全幅もあるので、どっしりとしていて、意外にも落ち着いた雰囲気があります。
ジャンル的にはコンパクト・ホットハッチですが、他の同型車種と比べると圧倒的な存在感があります。
その分、小回りは利かず取り回しに苦労しますが…。
ドアの厚さ・重さは外車並み。
リアデザインがCH-Rそっくりなのと、リアのランプがLEDでないのが個人的な残念ポイントです。
【インテリア】
赤のバケットシート、ステッチ、ライン等が標準装備となっており、内装の派手さは、もはや他のコンパクトカーとは比較になりません。好みが分かれるポイントだと思います。
ホンダセンシング等の安全装備は一切なく、エアコンもデュアルゾーンではないし、クルーズコントロールもACCではないなど、快適装備は必要最低限しかありません。
他の500万円クラスの車種と比較してしまうと、一枚落ちるのではないでしょうか。
【エンジン性能】
カタログスペックの320馬力は伊達ではなく、低いギアでリミット近くまで回すと離陸しそうなくらい加速し、後ろGがエゲツないです。
せっかくのポテンシャルの高さですが、公道では1〜2秒しか発揮できません。
ただ持ち前のトルクの太さとレブッチングシステムのおかげで、エンストすることは早々なく、MTなのに非常に運転しやすい車です。
【走行性能】
とても安定しています。
全ての速度域・路面状況・天候において非常に高い安定性を誇っています。
その分、ステアリングが重いので長時間の運転は腕が疲れますが。
【乗り心地】
低扁平タイヤの影響でロードノイズが非常に大きいです。高速道路では声を張り上げないと前後席の会話もままなりません。
インチダウンして扁平率を上げれば改善するのでしょうか?
ブレーキ鳴きが酷いです。車内にいても聞こえるほどなので、側から聞いたらどれだけ響いていることやら…。
【燃費】
丁寧に走ればカタログ燃費は軽く超えます。
郊外のバイパスを流す程度だと、13km/Lくらいです。
【価格】
乗り出し500万円を超え、値引きもあまり期待できません。ただリーセルバリューは高いです。
同価格帯のスバルWRXとは乗り味もかなり違うため、比較してみるのもいいかもしれません。
18インチまでダウンできますが、適合するホイールが少なく、スタッドレス用を用意するとなるとかなり出費がかさみますので要注意。
【総評】
重量感、安定感という意味では他に類する国産車がないため(厳密には英国製ですが)、この値段を出す価値はあります。
見た目さえ気に入れば、買って後悔しない車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 458万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
2019年9月29日 23:07 [1263375-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
よくガンダムみたいと言われていますが、若い人からのウケは良いです。
写真で見るより車高が低く全幅もあるので、どっしりとしていて、意外にも落ち着いた雰囲気があります。
ジャンル的にはコンパクト・ホットハッチですが、他の同型車種と比べると圧倒的な存在感があります。
その分、小回りは利かず取り回しに苦労しますが…。
ドアの厚さ・重さは外車並み。
リアデザインがCH-Rそっくりなのと、リアのランプがLEDでないのが個人的な残念ポイントです。
【インテリア】
赤のバケットシート、ステッチ、ライン等が標準装備となっており、内装の派手さは、もはや他のコンパクトカーとは比較になりません。好みが分かれるポイントだと思います。
ホンダセンシング等の安全装備は一切なく、エアコンもデュアルゾーンではないし、クルーズコントロールもACCではないなど、快適装備は必要最低限しかありません。
他の500万円クラスの車種と比較してしまうと、一枚落ちるのではないでしょうか。
【エンジン性能】
カタログスペックの320馬力は伊達ではなく、低いギアでリミット近くまで回すと離陸しそうなくらい加速し、後ろGがエゲツないです。
せっかくのポテンシャルの高さですが、公道では1〜2秒しか発揮できません。
ただ持ち前のトルクの太さとレブッチングシステムのおかげで、エンストすることは早々なく、MTなのに非常に運転しやすい車です。
【走行性能】
とても安定しています。
全ての速度域・路面状況・天候において非常に高い安定性を誇っています。
その分、ステアリングが重いので長時間の運転は腕が疲れますが。
【乗り心地】
低扁平タイヤの影響でロードノイズが非常に大きいです。高速道路では声を張り上げないと前後席の会話もままなりません。
インチダウンして扁平率を上げれば改善するのでしょうか?
【燃費】
丁寧に走ればカタログ燃費は軽く超えます。
郊外のバイパスを流す程度だと、13km/Lくらいです。
【価格】
乗り出し500万円を超え、値引きもあまり期待できません。ただリーセルバリューは高いです。
同価格帯のスバルWRXとは乗り味もかなり違うため、比較してみるのもいいかもしれません。
【総評】
重量感、安定感という意味では他に類する国産車がないため(厳密には英国製ですが)、この値段を出す価値はあります。
見た目さえ気に入れば、買って後悔しない車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 458万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「シビック タイプR 2017年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月5日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月1日 08:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月26日 12:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月8日 00:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月21日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月24日 22:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月23日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月21日 16:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月20日 02:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月11日 23:11 |
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/711物件)
-
- 支払総額
- 246.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 14.2万km
-
シビック タイプR クルーズコントロール(追従走行あり)純正ナビ(BT/フルセグ) USB入力端子 純正ETC2.0 バックカメラ 純正アルミホイル ステアリングリモコン コーナーセンサー スペアキー
- 支払総額
- 574.8万円
- 車両価格
- 564.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 451.5万円
- 車両価格
- 434.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
シビック タイプR ユーロ ミュージックプレイヤー接続可 ETC HIDヘッドライト 記録簿
- 支払総額
- 150.5万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.4万km
-
シビック タイプR 純正7型ナビ(CD/DVD/Bluetooth/フルセグ)/クルーズコントロール/LEDオートライト/オートブレーキホールド/電子パーキング/ビルトインETC
- 支払総額
- 377.8万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
48〜456万円
-
710〜5930万円
-
20〜301万円
-
38〜779万円
-
70〜1202万円
-
107〜570万円
-
138〜430万円
-
88〜377万円