Kakaku |
『cx-8を選択して』 マツダ CX-8 2017年モデル 再考ちゃんさんのレビュー・評価
CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 129〜476 万円 (1,927物件) CX-8 2017年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年12月30日 19:28 [1876793-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ホイールはMAZDA6のホイールです。 |
cx-8を選択した良かった点
cx-3XDからcx-5XD.25S(100th)と乗り継いぎ、cx-8XDAWD最終型へと駆け込み購入。
当初、まだ発売前のcx-60も当然取替え対象車としており、cx-8と天秤に掛けていたが、cx-8の年内(2022年末)生産終了とのアナウンスに急遽選択を迫られる事態に・・・
当時、cx-60が発売前だったこともあり情報がなく、でも新型車への興味は満々にあった。
良かった点
・2.2literディーゼルが完成の域に達している。
・基本3列目は使用しないので4名乗車でもゆったり乗れて、ラゲッジルームも確保できるため、セカンドベンチシートを倒せばスタッドレスタイヤとホイール4本がらくらく収まる。
・セカンドシートはやはりベンチシートが良い。キャプテンシート(ベンチレーション)も捨てがたいが、正直セカンドシートはベンチで充分。
・cx-60XDのエクスクルーシブの基本価格でcx-8XDエクスクルーシブのオプションてんこ盛り仕様が買えた。
◯装備したオプション
サンルーフ・ドラレコ・ウェルカムフロアアンダーライト?・デイライト・ラゲッジ、サードシート背面マット・フロアーマット
・アナログ派としてはcx-60のフル液晶メーターより現行のcx-5・8のメーターが好み。
・第六世代の安全装備については多少不満はあるが、特に不便はない。
・cx-8のエクスクルーシブのシートデザインはぶっちゃけ60、80より高級感があると思う。
・乗り換えた5から部品やスタッドレスやらを流用できた。
cx-60.80の羨ましい点
・新型6気筒ディーゼルエンジン興味大
・8速AT
・80はラゲッジルームのトノカバー。
・大型モニターはやっぱ見やすい
・ドラレコやETC本体がパネル内にちゃんと収納されている。
・第七世代 デミングウィンカー
・電動チルトステアリング
・インテリアイルミネーション
・フロント、リアのエクステリアは好き
とかありますが、とりあえずはいろいろな不具合がはやく改善されることを祈る。
総括としてはやはり、cx-8は完成系の為現在cx-60で起こっている不具合、今後起こりうる不具合60.80が出る心配がない事が大きい。
特にcx-5や8のKG系のディーゼルは以前乗っていたKFディーゼルよりも振動や音についてもちゃんと抑えられていて進化というか完成の域に達したなと感じた。 ただ噂によると時期cx-5ではディーゼルの設定がなくなる?そうなので勿体無いなと・・・
あとディーゼルについてはアンチが多いが、このエンジンに慣れると病みつきになる頼もしさがあります。嫌われるガラゴロ音も愛おしいくなります(特に冬場ね)
2トンもあるcx-8を普通に走らせてくれるディーゼルエンジンはやっぱサイコーです。
今までcx-5を5年弱で2台乗り継ぎましたが、このcx-8は定年まで大事に乗っていこうと思います。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
参考になった30人(再レビュー後:17人)
2024年8月28日 15:51 [1876793-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
cx-8 XD exclusive AWD ポリメタグレー
後期最終型
【エクステリア】
ヘッドライトとテールライトのL型への変更は良かったと感じます。オプションのデイライトチョイスが功を奏しますね。満足してます。
【インテリア】
cx-5からの乗換えでしたので、気分転換にcx-8ではホワイトレザーをチョイス。exclusiveではフロントグローブボックスもホワイト色となる為、高級感がでるし尚且つキルティング加工で更に倍。
少々抵抗のあったホワイトシート(ナッパレザー)も座面がフロントリアともにドット処理されているので黒ずみ等も気になりません。
【エンジン性能】
KF初期のcx-5でXDを乗っていましたが、その時の印象とはまったくの別物へと進化してました。
トルクフルで音も静かで室内への遮音も良く言うことないです。
ディーゼル特有の「ガラガラ」音も出だしと中間加速時に少し聞こえる程度でほぼ気にならないレベルです。
当初のアクセルレスポンスに対し「出だしがもっさり感」があると不評コメントもあったかと思いますが、それも今では解消されてますのでストレスフリーです。
あと、アイドリングストップからの始動復帰時「ドンっ」という振動と音にびっくりするこがありましたが、これもちゃんと改善されており、下手な輸入車のガソリンエンジン車よりも静かになっています。ほんと超満足してます。
【走行性能】
新型3.3L直列6気筒ディーゼルも気になるますが、正直、この2.2Lディーゼルエンジンは最強且つ充分なエンジンだと思います。2tもの車体を坂道とか関係なくドライバーの思うまま難なく走らせてくれます。加速力は劣ります(劣るといっても高速道路での合流や追い越し車線での加速力は充分です)がそういうエンジンではなく優雅に乗る車ですので充分です。
【乗り心地】
cx-8の一番の売りでしょう。比べて申し訳ないのですが乗り換えたcx-5とは別物です。遮音も全く違います。そのせいか同じBOSEシステムですが音質も格段にcx-8とが良いです。とくにウーハーの響き方が心地よく、同じ曲を聴いてもcx-5では聴こえなかった音もcx-8では聴こえてくるほどです。イコライジングは低音はそのまま(プラスに振らなくてもウーハーが効くので)で高音をプラスMAXで効かせています。MAXだからといって耳障りな高音の響き方はしません。
ただ高級車のようなペアガラス仕様となっている訳ではないのでアレですが、多分バルクヘッド周りの消音材はかなり多めに使われているように感じます。注意)exclusive仕様のみかもしれませんが
【燃費】
春秋冬であれば街中平均12から14、高速19ぐらい。夏場は街中10から11、高速で15ぐらいです。まだ6人フル乗車での燃費は乗せたことがないので不明ですが、安い軽油燃料も相待ってやはりディーゼル最高です。
【価格】
漸くcx-80の発表があったのでアレですが、もしcx-8が併売されていたら全員とはいいませんがやはり日本で乗るなら8だよねってなるでしょう。
結局cx-80もベースモデルは500万を切ってくるような予感しますが、果たして古参8ユーザーが80になびくか? ってことですかね。
【総評】
総評はまた後日書きます。cx-80との比較もしたいので。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
参考になった7人
2024年8月24日 22:57 [1876793-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
cx-8 XD exclusive AWD ポリメタグレー
後期最終型
【エクステリア】
ヘッドライトとテールライトのL型への変更は良かったと感じます。オプションのデイライトチョイスが功を奏しますね。満足してます。
【インテリア】
cx-5からの乗換えでしたので、気分転換にcx-8ではホワイトレザーをチョイス。exclusiveではフロントグローブボックスもホワイト色となる為、高級感がでるし尚且つキルティング加工で更に倍。
少々抵抗のあったホワイトシート(ナッパレザー)も座面がフロントリアともにドット処理されているので黒ずみ等も気になりません。
【エンジン性能】
KF初期のcx-5でXDを乗っていましたが、その時の印象とはまったくの別物へと進化してました。
トルクフルで音も静かで室内への遮音も良く言うことないです。超満足してます。
【走行性能】
新型3.3L直列6気筒ディーゼルも気になるますが、正直、この2.2Lディーゼルエンジンは最強且つ充分なエンジンだと思います。2tもの車体を坂道とか関係なくドライバーの思うまま難なく走らせてくれます。加速力は劣りますが、そういうエンジンではなく優雅に乗る車ですので充分です。
【乗り心地】
cx-8の一番の売りでしょう。比べて申し訳ないのですが乗り換えたcx-5とは別物です。遮音も全く違います。そのせいか同じBOSEシステムですが音質も格段にcx-8とが良いです。とくにウーハーの響き方が心地よく、同じ曲を聴いてもcx-5では聴こえなかった音もcx-8では聴こえてくるほどです。イコライジングは低音はそのまま(プラスに振らなくてもウーハーが効くので)で高音をプラスMAXで効かせています。MAXだからといって耳障りな高音の響き方はしません。
【燃費】
春秋冬であれば街中平均12から14、高速19ぐらい。夏場は街中10から11、高速で15ぐらいです。まだ6人フル乗車での燃費は乗せたことがないので不明ですが、安い軽油燃料も相待ってやはりディーゼル最高です。
【価格】
漸くcx-80の発表があったのでアレですが、もしcx-8が併売されていたら全員とはいいませんがやはり日本で乗るなら8だよねってなるでしょう。
結局cx-80もベースモデルは500万を切ってくるような予感しますが、果たして古参8ユーザーが80になびくか? ってことですかね。
【総評】
総評はまた後日書きます。cx-80との比較もしたいので。
- 乗車人数
- 6〜7人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
参考になった6人
「CX-8 2017年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月27日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月4日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月30日 19:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月6日 09:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月13日 11:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月17日 18:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月15日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月14日 12:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月30日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月20日 22:39 |
CX-8の中古車 (1,927物件)
-
CX−8 XD Lパッケージ 10.25型ナビ/全周囲カメラ/地デジ/電動リアゲート/温冷赤革/衝突軽減/レーダークルーズ/ETC2.0/
- 支払総額
- 248.7万円
- 車両価格
- 235.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
CX−8 XDプロアクティブ Sパッケージ 純正ナビ/地デジ/全周囲カメラ/電動リア/温冷黒革/衝突軽減/レーダークルーズ/ETC/
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
CX−8 XD Lパッケージ 純正ナビ/地デジ/後席モニター/全周囲カメラ/電動リアゲート/BOSEサウンド/レーダークルーズ/ETC2.0/
- 支払総額
- 210.7万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 196.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
CX−8 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ 全周囲カメラ ETC フルセグTV 安全装備
- 支払総額
- 244.6万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
109〜819万円
-
44〜436万円
-
30〜728万円
-
29〜180万円
-
28〜293万円
-
15〜163万円
-
34〜461万円
-
45〜438万円
-
36〜259万円