| Kakaku |
『お別れレビュー』 マツダ CX-8 2017年モデル プロの独身さんのレビュー・評価
CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 138〜452 万円 (1,087物件) CX-8 2017年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル > XD PROACTIVE 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年10月6日 09:25 [1118754-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
乗り換えのために最終評価です。
走行性能・室内空間・デザイン・ユーティリティ等高いレベルで纏まった良いクルマでした。所有をしておらず、試乗しかしていませんが、最終モデルに関しては初期型のネガをかなり潰して良くなったと思っています。CX8を某イギリスのトノカバーを投げる紳士風に言うならば最終評価はAVOID・CONSIDER・SHORTLIST・BUY、「BUY」
新車ではもう購入できませんが最終モデルの走行距離の少ない程度の良いLパケ以上の?ガソリンターボモデル?ディーゼルをお薦めします。
【エクステリア】
好みですが、初期から良かった。年次改良を経て樹脂部がボディ同色・ピアノブラックになりより良くなって羨ましかった。
【インテリア】
長期使用の結果大いに満足、不満点は個体差もあるでしょうが、ボディから経年?により深といった非常に静かな環境を走っているとビビリ音がある点。
【エンジン性能】
ディーゼルですが燃費よし、トルク良し、適度に長距離を走るようにしないといけない管理面が気にならない人には良し。チョイ乗りの方は煤はD洗浄もあるのでコスト負担はあるがなんとかなるでしょう。ただ、残念と感じている欠点が40〜60??のETCレーンの減速から加速が弱い。(パドルシフトがないので)
【走行性能】
大変結構!当然、しっかりと走る、とまる、まがる。最小回転半径5.8?がネックだが転回とか頻繁にするものではないので問題ない。またCVTじゃないということも良い。ATでキビキビ走るが6速では不足を感じる。
【乗り心地】
大変結構!柔らかすぎず固すぎず足回りは不満なく乗れると思います。ワインディングのような場面やRのあるカーブがだったりするとロールはしますが車両特性から考えるとしかたがないことです。あとはタイヤでやっぱりとても変わるります。
【燃費】
大変結構!ちょい乗り7割・遠距離3割の感じで生涯燃費11.8?/ℓ
【価格】
コスパ高く大変結構
【総評】
リコールはあったけど故障はなかった。Dの対応も良く大変満足しました。
綺麗に乗ったので下取り価格はDが約230万円(買換え時の値引き含む)ワンソク方式ではなく1点ずつ巡ってNステー〇さんが2025年9/27売却で約275万円で買い取ってくださいました。
次の車が楽しみです。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 376万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった67人(再レビュー後:16人)
2018年4月12日 19:30 [1118754-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
少し文章が変なところを修正しました。
【エクステリア】
満足。
類似デザインに批判がよくでますが、メーカーとしてのマーケティング・ブランド戦略の一部なのでよいのではないでしょうか。
BMWやAudiといった欧州ブランドも金太郎飴状態ですが、類似デザインに対する批判が少ないのが不思議でなりませんね(笑)
難点は、フロント・ルーフレール部分が洗車しにくいことくらいでしょうか(笑)
【インテリア】
シンプルなデザインで飽きにくいと思います。チープといった印象もなく値段相応以上ではあります。
収納は個人的には過不足ありませんが一般的に少ないかもしれません。サイドポケット・コンソールと十分です。
バイザーのチケットを挟むバンド的なのがなくなったのが少し不便なくらいでしょうか。
地味に1列シート下にスペースに靴とか入れられて便利です♪(配線がちょっとありますが)
3列使用時は2泊3日分のキャリーケース2個入るくらいです。アンダーラゲッジの容量はBOSEがなければ大容量です。
ハンドル・ベンチヒーターは寒い時期は快適です。プロアクの2列目にLパケのようにベンチヒーターをオプションでほしいです。
助手席のシガーソケットの謎の存在感(笑)。
HUDは想像以上に便利です。これは体感してもらう方が早いです。
1列目シートサイドとコンソール間の隙間があるのでスマホなどを落とす羽目になるので注意が必要です。
2列目は非常に快適ですがリクライニング角度がもっと欲しいです。3列目は身長180?の私ですと、天井に頭がつくかつかないかですが、空間自体はしっかりあるので長距離も私は問題ないです。
ドリンクホルダー兼肘置きの肘置き部分が固いのが難点です。
Lパケのコンソールがない分シート下に足を入れるスペースが意外にあります。
【マツコネ】
残念と聞いていたマツコネですが、個人的には満足です。コンソール付近ですべて操作ができるのがとても便利で楽です。画面に前のめりにならなくていいのは快適です。ただし、エンジンスタートからの起動が遅すぎです。体感30〜60秒くらいです。
ナビ
ちゃんとナビしてくれます。時々GPSと自車が一致しないことがありますが、オーディオ画面なのでさして関係ないですし、ごくごく稀になるくらいです。
HUDに右左折方向とその距離も表示されているのも便利です。
画質
テレビやDVDを見ることをメインに使う人には画質・サイズ共に残念です。私は使わないので関係ないですが。後席のためにフリップダウンモニターはあるといいですね。バックモニター・含めた360°モニターの画質も同様です。私はサイド・ルームミラーで駐車するのでちょっとした確認に使う分には十分です。センサーもついているので機能としては全く問題ありません。車体の前後左右を映像で確認できるという安心感は異常です(笑)
オーディオ
128GBのUSBメモリーもちゃんと読み込みます。ただ、このご時世にUSB3.0じゃないのが残念。BOSE無しなので音質に関しては割愛しますが、なしでも車で聴く分には十分です。
ブルートゥースはマイクの感度が良いのでイヤホンマイクでなくとも私も通話相手も十分に会話ができます。
【エンジン性能】
140kW・450Nと動力性能は十分です。初期・中間・高速各加速感も十二分です。
初期加速は重量を考慮しても十分です。急加速するための車ではないですしね。高速加速はもう少し伸びがあってもいいかなという感じですが十分です。
アーバンスタイルのSUV系での時々いらっしゃる十分以上の性能を求める人は乗る車の種類を間違えていますね。
音は社内にいると静かです。ただ、静粛性の高い車なので、停止中などにアイストップをしていないとディーゼル音が気になるかもしれません。音楽かけてると気にならないです。
エンジンブレーキはあまり効きません。代わりにステアリング・アクセル・ブレーキは思い通りに操作できます。個人的にエンジンブレーキは効かない方が好きなので大満足です。
【乗り心地】
静粛性は非常に高く静かです。
1〜3列目まで快適に座れるニースペースを確保できると思っています。
通常の運転している限りでは路面の状況をうまくいなしていて突き上げ自体がほとんどないです。3列目に関しては1〜2列目と比べるとホイールハウスの部分なので振動がややありますが、シートも厚いので誤差です。
17インチと19インチは、19インチの方が乗り心地が気持ち固めです。
アイドリングストップからの始動は多少振動があります。停車時なのと走行中の段差を上手くいなしてるのと相対的に振動を大きく感じますね。
【燃費】
市街地:12.5?
高速 :18〜19?
通勤片道2.2?の短距離で使っていてこの燃費は優秀です。
【MRCC】
全車速追従で便利です。
ただ、前車が右左折やレーンチェンジで前方にいなくなった場合、設定の速度まで加速をするので注意が必要です。ハンドルを握っていても、ハンドルを握ってくださいという案内がでるが不便です。
【価格】
車格・性能・機能含めて大特価といっても過言ではないほどコスパは高いですが高額です。
しかしそれ以上の満足感が得られることは間違いないと思います。
【その他重箱の隅をつつく細かい戯言】
良い車なので雑に扱えない
綺麗なので洗車したくないけど洗車せざる得ない
給油時軽油は泡立つので、気持ち給油に時間がかかる
インテリア内に埃が目立つ
タイヤが大きく保管場所に困る
タイヤがとても重い
エアコンとかもマツコネで操作したい
取り回しはお世辞にも良いとは言えない(なれたら全く問題ないですが)
【総評】
価格・性能・デザイン・快適性・感情的要素と高いレベルでまとまった良い車です。
人馬一体のまた別の側面を示している車です。
操る楽しさではなく、グランドツーリングを楽しむ車ですね。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 376万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
2018年4月8日 10:58 [1118754-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
・納車後約2ヶ月
【エクステリア】
満足。
類似デザインに批判がよくでますが、メーカーとしてのマーケティング・ブランド戦略の一部なのでよいのではないでしょうか。
BMWやAudiといった欧州ブランドも金太郎飴状態ですが、類似デザインに対する批判が少ないのが不思議でなりませんね(笑)
難点は、フロント・ルーフレール部分が洗車しにくいことくらいでしょうか(笑)
【インテリア】
シンプルなデザインで飽きにくいと思います。チープといった印象もなく値段相応以上ではあります。
個人的には過不足ありませんが一般的に少ないかもしれません。サイドポケット・コンソールと十分です。
バイザーのチケットを挟むバンド的なのがなくなったのが少し不便なくらいでしょうか。
地味に1列シート下にスペースに靴とか入れられて便利です♪(配線がちょっとありますが)
3列使用時は2泊3日分のキャリーケース2個入るくらいです。アンダーラゲッジの容量はBOSEがなければ大容量です。
ハンドル・ベンチヒーターは寒い時期は快適です。プロアクの2列目にLパケのようにベンチヒーターをオプションでほしいです。
助手席のシガーソケットの存在感(笑)。
HUDは想像以上に便利です。これは体感してもらう方が早いです。
1列目シートサイドとコンソール間の隙間があるのでスマホなどを落とす羽目になるので注意が必要です。
2列目は非常に快適ですがリクライニング角度がもっと欲しいです。3列目は身長180?の私ですと、天井に頭がつくかつかないかですが、空間自体はしっかりあるので長距離も私は問題ないです。
ドリンクホルダー兼肘置きの肘置き部分が固いのが難点です。
Lパケのコンソールがない分シート下に足を入れるスペースが意外にあります。
【マツコネ】
残念と聞いていたマツコネですが、個人的には満足です。コンソール付近ですべて操作ができるのがこれほど便利で楽です。画面に前のめりにならなくていいのは快適です。ただし、エンジンスタートからの起動が遅すぎです。体感30〜60秒くらいです。
ナビ
ちゃんとナビしてくれます。時々GPSと自車が一致しないことがありますが、オーディオ画面なのでさして関係ないですし、ごくごく稀になるくらいです。
HUDに右左折方向とその距離も表示されているのも便利です。
画質
テレビやDVDを見ることをメインに使う人には画質・サイズ共に残念です。私は使わないので関係ないですが。後席のためにフリップダウンモニターはあるといいですね。バックモニター・含めた360°モニターの画質も同様です。私はサイド・ルームミラーで駐車するのでちょっとした確認に使う分には十分です。センサーもついているので機能としては全く問題ありません。車体の前後左右を映像で確認できるという安心感は異常です(笑)
オーディオ
128GBのUSBメモリーもちゃんと読み込みます。ただ、このご時世にUSB3.0じゃないのが残念。BOSE無しなので音質に関しては割愛しますが、なしでも車で聴く分には十分です。
ブルートゥースはマイクの感度が良いのでイヤホンマイクでなくとも私も通話相手も十分に会話ができます。
【エンジン性能】
140kW・450Nと動力性能は十分です。初期・中間・高速各加速感も十二分です。
初期加速は重量を考慮しても十分です。急加速するための車ではないですしね。高速加速はもう少し伸びがあってもいいかなという感じですが十分なのは間違いないです。
アーバンスタイルのSUV系での時々いらっしゃる十分以上の性能を求める人は乗る車の種類を間違えていますね。
音は社内にいると静かです。ただ、静粛性の高い車なので、停止中などにアイストップをしていないとディーゼル音が気になるかもしれません。音楽かけてると気にならないです。
エンジンブレーキはあまり効きません。代わりにステアリング・アクセル・ブレーキは思い通りに操作できます。個人的にエンジンブレーキは効かない方が好きなので大満足です。
【乗り心地】
静粛性は非常に高く静かです。
1〜3列目まで快適に座れるニースペースを確保できると思っています。
通常の運転している限りでは路面の状況をうまくいなしていて突き上げ自体がほとんどないです。ただ、3列目に関しては1〜2列目と比べるとホイールハウスの部分なので振動がややありますが、シートも厚いので誤差です。
17インチと19インチは、19インチの方が乗り心地が気持ち固めです。
アイドリングストップからの始動は多少振動があります。停車時なのと走行中の段差を上手くいなしてるのと相対的に振動を大きく感じますね。
【燃費】
市街地:12.5?/ℓ
高速 :18〜19?/ℓ
通勤片道2.2?の短距離で使っていてこの燃費は優秀です。
【MRCC】
全車速追従で便利です。
ただ、前車が右左折やレーンチェンジで前方にいなくなった場合、設定の速度まで加速をするので注意が必要です。ただ、ハンドルを握っていても、ハンドルを握ってくださいという案内がでるが不便です。
【価格】
車格・性能・機能含めて大特価といっても過言ではないほどコスパは高いですが高額です。
しかしそれ以上の満足感が得られることは間違いないと思います。
【その他重箱の隅をつつく細かい戯言】
良い車なので雑に扱えない
綺麗なので洗車したくないけど洗車せざる得ない
給油時軽油は泡立つので、気持ち給油に時間がかかる
インテリア内に埃が目立つ
タイヤが大きく保管場所に困る
タイヤがとても重い
エアコンとかもマツコネで操作したい
取り回しはお世辞にも良いとは言えない(なれたら全く問題ないですが)
【総評】
価格・性能・デザイン・快適性・感情的要素と高いレベルでまとまった良い車です。
人馬一体のまた別の側面を示している車です。
操る楽しさではなく、グランドツーリングを楽しむ車ですね。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 342万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
「CX-8 2017年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月27日 11:17 | ||
| 2025年5月27日 12:09 | ||
| 2025年2月4日 17:37 | ||
| 2024年12月30日 19:28 | ||
| 2024年10月6日 09:25 | ||
| 2024年9月13日 11:15 | ||
| 2024年7月17日 18:27 | ||
| 2024年7月15日 17:19 | ||
| 2024年7月14日 12:48 | ||
| 2024年6月30日 13:45 |
CX-8の中古車 (1,087物件)
-
- 支払総額
- 221.7万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 282.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 384.9万円
- 車両価格
- 370.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
CX−8 XDプロアクティブ 4WD 7人乗り 純正ナビTV 360度カメラ ETC 前後ドラレコ ぱわー 7人乗り 純正ナビTV 360度カメラ ETC 前後ドラレコ レーダークルーズ
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 385.6万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
101〜736万円
-
46〜487万円
-
23〜733万円
-
20〜189万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
39〜632万円
-
49〜695万円
-
39〜278万円









