| Kakaku |
アウディ Q2 2017年モデルレビュー・評価
Q2の新車
新車価格: 430〜499 万円 2017年6月13日発売
中古車価格: 133〜518 万円 (242物件) Q2 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Q2 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.0 TFSI | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 TFSI | 2017年6月13日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.0 TFSI sport | 2020年4月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.0 TFSI Sport | 2017年8月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.0 TFSI Sport | 2017年6月13日 | ニューモデル | 9人 | |
| 1.4 TFSI 1st edition | 2017年6月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.4 TFSI cylinder on demand sport | 2017年6月13日 | ニューモデル | 1人 | |
| 35 TFSI S line | 2021年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| #anniversary limited | 2018年3月5日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.25 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.15 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.08 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > アウディ > Q2 2017年モデル > 1.0 TFSI Sport
プロフィール神奈川県藤沢市生まれ、現在茅ヶ崎市在住の湘南中年。少年期に5年間イギリス・ロンドン、スコットランド・エディンバラに在住していた事から、欧州車に興味を抱いたきっかけになった。慶応義塾大学卒業後、出版社に入社。輸入車専門誌にて執筆、編集を担当…続きを読む
2018年5月31日 23:59 [1131688-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロントのシングルフレームグリルが8角形なのも特徴 |
全長は4200mmとコンパクトだが奇抜なデザインで存在感満点 |
アウディらしくリアコンビネーションランプもフルLED化されている |
![]() |
![]() |
![]() |
直列3気筒DOHC 1.0リッター直噴ターボエンジンを搭載 |
リアシートの掛け心地、居住性は特筆に値するもの |
高い視認性を誇るアウディバーチャルコクピットを採用 |
筆者が最初に乗ったクルマはアウディ「90クアトロ」(左ハンドル、5MT)バルブ真っ盛りの1989年でした。それからアウディは自らのクルマとしては所有していませんが、(仕事がら常にラインナップは全て試乗はしております。)この 「Q2」に関しては、報道発表会で目にしてから本気で欲しいと思っているクルマです。
特に直列3気筒DOHC 1.0リッターモデルがまさにツボです。筆者が初めて所有したアウディ「90クアトロ」は直列5気筒SOHC 2.3リッターエンジンでしたから、30年近くの時を経て、このモダンなクルマがリッターカーとは当時の常識では想像もつきませんでした。
さて、メーカーの広報車であるこの「Q2」。ボディサイズは4200×1795×1530mm(全長×全幅×全高)とコンパクト。日本での取り回しも良好です。もちろん立体駐車場にもどうにか収まるサイズです。
アウディが今回初めて採用したこの奇抜なエクステリアデザインは、「ポリゴン」と呼ばれる多角形をモチーフとしたものです。一枚目の写真を参照して頂ければ分かるようにフロントのシングルフレームグリルが8角形なのも特徴的です。また、サイドにもベルトライン下部に「ポリゴン」が見られ、エクステリア全体にエッジの効いたスタイリッシュなデザインとなっています。
さらに特徴的なのは、Cピラーにアイスシルバー(ボディ色がグレイシアホワイトではマットチタングレー)のブレードが大きく装着されており、(ベースモデルの1.0 TFSIは未装備)従来のアウディの印象とは違うカジュアルな感を受けました。
「Q2」はSUVというカテゴリーですが、アウディ自慢のクアトロシステムを搭載しておらず、現在のところFFのみです。ライバルであるフォルクスワーゲン「ティグアン」やルノー「キャプチャー」、プジョー「2008」もFFであることを考えると、これもトレンドでしょう。
筆者は、上級モデルの1.4リッターではなくこの1.0リッターエンジンに大変興味を持っていました。試乗をしたのは、「1.0 TFSI sport」。ベースモデルの16インチから17インチとなり、LEDヘッドライトも標準装備。エンジン以外では、1.4リッターモデルと大きな差はありません。
インテリアは、アウディ車の流れを組むもので、エクステリアに比べ奇抜さはありませんが、バーチャルコクピットなど先進性を感じ取れるものです。また、スポーツシートは、タイトというよりしっかりといった感じで、掛け心地も柔らかめな印象です。リアシートのレッグスペースの広さも特質で、大人4人がゆったり快適に移動できます。
エンジンを始動させると3気筒エンジンであることを忘れさせてくれます。アイドリングでは、エンジンの振動は皆無。空調以外の音はキャビンに入ってきません。
直列3気筒DOHC 1.0リッター直噴ターボエンジン+7速Sトロニックの組み合わせですが、スタートからグイッとパワフルに加速。最高出力116PS/5000-5500rpm、最大トルク200Nm(20.4kgm)/2000-3500rpmとは思えないものです。2000rpmから最大トルク200Nmを発生することもあり、トルクフル。7速Sトロニックもトルクコンバーター式を思わせるほど滑らかで、街中では、常にパワフルという印象でした。
高速道路の合流地点でスロットルを深めに開け加速しても、3気筒エンジンの雑味など皆無で、上質かつ迅速に速度を上げてくれます。また、その音も見事にチューンされ、4気筒エンジンと区別するのが難しいほど心地のよいサウンドを響かせます。
追い越し加速などでもパワー不足の心配はご無用。7速Sトロニックの制御が実に優秀で、シャカリキになることはなく、軽くスロットルを開ければ、バーチャルメーターの指針がスムーズに上昇していきます。
直進安定性もよく、17インチタイヤでもダンピングは抑え込まれ、市街地、高速巡行でも乗り心地は良好です。
最近の高級志向のアウディとはまた違ったカジュアルな路線をいく「Q2」。ドイツ車らしいしっかり感はもちろん、1.0リッターエンジンでも、それをまるで感じさせない技術、日本の道でもちょうどいいサイズは、一度乗ってみれば、虜になること間違いなしです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Q2の中古車 (242物件)
-
- 支払総額
- 317.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
Q2 35TDIアドバンスド メーカーナビ/フルセグTV/バックモニター/パワーバックドア/シートヒーター前席
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 298.5万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
Q2 30TFSIスポーツ 認定中古車 コンフォートパッケージ アシスタンスパッケージ ナビゲーションパッケージ
- 支払総額
- 224.7万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
Q2 30TFSIスポーツ コンフォートパッケージ・LEDヘッドライト・電動テールゲート・ナビゲーション・バーチャルコクピット・17インチアルミホイール・シートヒーター
- 支払総額
- 214.1万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜723万円
-
55〜596万円
-
45〜673万円
-
35〜138万円
-
30〜489万円
-
88〜538万円
-
49〜395万円
-
64〜744万円
-
175〜644万円

















