| Kakaku |
アウディ Q2 2017年モデルレビュー・評価
Q2の新車
新車価格: 430〜499 万円 2017年6月13日発売
中古車価格: 133〜518 万円 (236物件) Q2 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Q2 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.0 TFSI | 2018年9月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 TFSI | 2017年6月13日 | ニューモデル | 3人 | |
| 1.0 TFSI sport | 2020年4月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.0 TFSI Sport | 2017年8月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.0 TFSI Sport | 2017年6月13日 | ニューモデル | 9人 | |
| 1.4 TFSI 1st edition | 2017年6月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.4 TFSI cylinder on demand sport | 2017年6月13日 | ニューモデル | 1人 | |
| 35 TFSI S line | 2021年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| #anniversary limited | 2018年3月5日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.25 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.15 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.08 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > Q2 2017年モデル > 1.0 TFSI sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年7月21日 23:07 [1602109-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
blackstylingの特別装備に一目ぼれ。 |
10色から選択可能なアンビエントライト |
2020年5月に購入。駐車場に車高制限(1,550mm)があり、当初CX-30を狙うつもりが、たまたま入ったディーラーで「blackstyling package」の特別装飾のクールさに惚れてしまい購入。
丸二年、約2万キロ走行し、先日売却しましたのでレビューします。
【エクステリア】
どこを走ろうとそこまで目立つ車ではありませんが、単体で見るとスタイリッシュで気に入ってました。こじゃれたスニーカー履いて街を歩くような感覚、といえば少し伝わるでしょうか?
【インテリア】
アウディらしい落ち着きのある高品質なインテリアで好みです。夜のアンビエントライトも雰囲気出てますし、何より視認性の良いバーチャルコックピットは最高です。
ただMC後の内装は原価低減で、個人的には以前より少し安っぽく見えるような気が。新車価格を考えると微妙ですよね。購入検討中の方はよく現物を確認した方がいいと思います。
【エンジン性能】
排気量1000ccすらないエンジンですが、知らずに乗れば1800ccぐらいに感じると思います。新東名などの120キロ区間でも余裕綽綽です。このあたりはさすがドイツ車です。
【走行性能】
走る、曲がる、止まる どれも不満ありませんが、重心はそれなりに高いので走らせて楽しい車ではないです。
ただ特筆すべきは、実はトヨタヤリスより小さいミラーtoミラー幅にも関わらず、トレッド幅がとれていて抜群に安定感のある走りが実現できている点です。高速域での直進性のレベルの高さは圧倒的で疲れ知らずです。このクラスの車では随一のバランスだと思います。
【乗り心地】
足回りにそこまでお金はかけてないと思いますが、前席に乗る分には快適そのものです。大きめのギャップでは強めの突き上げもありますが収束は早いです。静粛性のレベルも高い(体感では狙っていたCX-30より上)ですし、同乗者からの不満が出ることはまずないと思います。
後席の座り心地は国産コンパクトカー並みかそれ以下の水準です。長距離乗る機会は2名までがベターです。
【燃費】
予想外に良かったです。街乗り12、郊外15、高速18程度。首都高ぐらいの速度域だと20は超えてきます。
2年間の通算燃費(満タン法)は15.5km/lでした。(メーター上は16.6km/lと出てます。)
【価格】
自分の仕様だとたしか込々で500万越えてました(値引前)。割高ですね。特別壊れやすい部品がある車種ではないはずなので、中古車狙いもアリだと思います。
【その他】
・2年間通して国産車並みにエアコンの効きが早かったです。
・荷室は想像以上に広かった。長期旅行でもどれだけ買い込んでも飲み込んでくれました。
・純正オーディオの音質は前席では十分満足できる、一方後席はスカスカ
・1,700〜1,900rpm辺りでエンジンマウント由来の振動がボディ全体に共振してくる。個体差かもしれないですが、よく使う回転域なので気になります。
・内装の樹脂やシート生地が異様に汚れが目立つ。特に日焼け止めやメイク等。当然拭けば取れますが気になります。MC後は改善されたんでしょうか。
【総評】
総じて、特筆すべき点こそないが欠点もほぼない、優等生な車です。デザインが好みなら選択肢に入れて損はしないと思います。サイズ的にどこにでも安心して乗っていける車ですし、じわじわと良さに気付くような、長く付き合えるタイプの車だと思います。今回は諸事情で乗り換えますが、「もっと長く乗ってあげたかった」 そう思わせる車です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q2 2017年モデル > 1.0 TFSI Sport
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 00:48 [1055192-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
荷室の12V電源 |
高速メインで走行時の燃費 |
試乗レビューが多いので機能や燃費など実使用面でのレビューさせて頂きます。
■エクステリア
Audiのデザインテイストを踏襲しながらもスタイリッシュで先進的かつアグレッシブなデザインでAudiのSUV『Qシリーズ』の中てもひと目でQ2だと分かります。
ポリゴンをモチーフとしたデザインはフロントグリル以外にもドアやサイドミラーなどに見られます。
流行りのコンパクトSUVの中でも一際目を引くデザイン。
■インテリア
特別な豪華さはありませんが、Audiらしくスッキリとした上品な感じです。
スイッチのクリック感、ボタンの配置などAudiらしい質感。
室内灯もすべてLEDで明るく上品です。
■装備
デザインばかり話題になりがちですが装備が充実しています。
『バーチャルコックピット』はナビを含め各種情報が表示出来るので便利です。
『Audi Connect』はオペラーターによる目的地検索、ナビへの転送、予約手配などを行うことが出来るので、一旦止まって調べて、ナビセット・・・という手間が省ける上にホテルの予約などまで行ってくれるので使わないと勿体無いです。
ヘッドライト、テールランプ、ライセンス灯などフルLEDで先進性と安全性に寄与しています。
(リヤのウィンカーは他のAudiと同じく流れるタイプ)
■使い勝手
機能面では前席にUSBポート2個あり(1つはセンターコンソール内)、Android Auto、Car Playにも対応して使い勝手も良いです。
荷室にも12Vのシガーソケットタイプの電源があり、地味に便利です。
ただし、後部座席のアームレストは欲しかったのが正直なところ。
■走行性
ドライブセレクトが搭載されているのでシチュエーションに合わせて切り替えが出来て
ダイナミックモードではステアリングフィールも変わりスポーティーに走行出来ます。
Audiらしい『しっとり』とした上品で静粛性が高い走りと運転の楽しさが両立出来ます。
■燃費
高速メインで走行するとリッター20kmはエアコンをつけて普通に走っていても出ます。
街なかは13〜16km程度でしょうか。
ガソリンタンク容量が50Lなので高速メインでしたら700km以上走れます。
■運転支援機能
自動ブレーキ、アダプでィブクルーズコントロールは勿論、渋滞中にステアリング、アクセルとブレーキ操作の
支援を行うトラッフィクジャムアシスト機能も選択出来ます。
実際ゲリラ豪雨のなかでかなり視界が悪くても、きちんと前車を追従して白線も認識出来ていたのはびっくりしました。
■総括
A3よりも後部座席も広く、荷室もそこそこ大きく不満は無い使い勝手だと思います。
価格だけを求めるのであれば、国内メーカーのCH-RやXV、VEZELですが、
それ以外の走りやデザイン、先進性も含めて考えるのであればスペック上以外で選ぶメリットも多く、
Q2は良いクルマだと思います。
参考になった40人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
Q2の中古車 (236物件)
-
- 支払総額
- 293.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
Q2 30TFSIスポーツ 純正ナビ バックカメラ スマートキー 自動バックドア LEDヘッドライト フルセグTV Bluetoothオーディオ 1オーナー車
- 支払総額
- 199.7万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 317.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
Q2 35TDIアドバンスド メーカーナビ/フルセグTV/バックモニター/パワーバックドア/シートヒーター前席
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜723万円
-
55〜596万円
-
45〜673万円
-
35〜138万円
-
30〜489万円
-
88〜558万円
-
49〜395万円
-
84〜744万円
-
175〜644万円















