Kakaku |
『サイズ感がお気に入りで、5年目の車検を通しました。』 アウディ Q2 2017年モデル ホワイトライトさんのレビュー・評価
Q2の新車
新車価格: 430〜499 万円 2017年6月13日発売
中古車価格: 138〜498 万円 (373物件) Q2 2017年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > アウディ > Q2 2017年モデル > 1.0 TFSI Sport
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 16:23 [1141627-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
国産コンパクトカーから乗り換えてほぼ5年。
故障もなく快適に使用しています。
年々街中でQ2を見掛けることが増えました。アウディ担当によるとよく売れていると聞き、うれしいような寂しいような気分です。
走行距離は2万km程度です。買い物や月1回程度の帰省に使用しています。車には満足していますので迷わず5年目の車検を通しました。
【エクステリア】
アウディの車種の中では目立たないけれど、かっこいいというこのバランスのよさが気に入っています。また、発売から5年経ってもデザインに古さを感じさせません。
我が家の駐車スペースは狭いのでA1では小さすぎるけど、A3セダンではぎりぎりかもという私には、このサイズ感が1番気に入っているポイントです。
【インテリア】
後部座席にエアコンの吹き出し口がないので、夏場は暑く感じることもあります。あとは、国産コンパクトカーからの乗り換えなら満足できる作りだと思います。
【エンジン性能】
1000ccターボは快適です。今のモデルの設定ではないのが残念です。
【走行性能】
この車のよさの1つであるのが、小回りがよくきくことです。私の様に近隣道路が狭い地域には大変便利です。
【乗り心地】
いいと思いますが、代車でA3などに乗ると、後部座席に座っている家族はA3の方がいいと言っています。
【燃費】
街乗りリッター10から12km程度、高速や田舎道だと15kmは超えます。
【価格】
1000ccターボがなくなり高くなっているので、国産のコンパクトSUVと比べると割高です。だからデザインやサイズ感、走行性能や乗り心地など気に入った所が見つけられないと購入のハードルは高いと思います。
【総評】
故障もなく5年間、快適に使用しています。
2回目のディーラーでの車検は諸経費訳6万円、整備費用約8万円、それにオイル・フィルター交換(約3万円)とバッテリー交換(約6万円)が加わりました。また、フリーウェイプラスライト(延長保証、点検込み)に加入したので+53000円。
合計28万円ちょいでした。
フリーウェイプラスライトの加入とバッテリー交換をしなければ、17万円程度です。
ご参考にして頂けたらと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった25人(再レビュー後:16人)
2018年7月10日 00:59 [1141627-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
お気に入りの角度で |
【エクステリア】
Q2を初めて見た瞬間から「かっこいい」と気に入れました。リアはポロっぽくも見えますが、一時期ポロの購入を決めかけていたくらいポロも気に入っていたので、私にはちょうどよいデザインです。
【インテリア】
高級感はそれほど感じませんが、落ち着いたデザインで質感もあり、荷室も十分で、満足しています。ボタンなども使いやすく、小学生の息子はバーチャルコクピットがお気に入りです。純正ナビの画面が小さいのと、後部座席にエアコンの吹き出し口がなく、夏場は涼しくなりにくいことがあること、パワーシートの設定がないことが減点材料です。
【エンジン性能】
1.0のターボは、カタログの数値以上のパワーを感じます。一般道及び高速道路において特に不満を感じることはありません。
【走行性能】
取り回しもよく、私にはちょうど運転がしやすいです。高速道路での安定性はセダンやハッチバックほどではないですが、十分満足しています。
【乗り心地】
楽しく運転でき、疲れにくく、居住性もよく、快適です。後部座席のシートがもう少し寝ていたらいいかなとも思うことと、他の方もおっしゃられているように、アイドリングストップ時の揺れ、ハンドルがロックしてしまう現象が半年以上経っても慣れません。そこが減点です。
【燃費】
市街地を中心に(エアコンを強めに設定して)走行していても、リッター9〜12km、高速道路だと、15〜18kmまで伸びます。及第点をあげられます。
【価格】
1.0TFSI SPORTに必要なオプションや保証、メンテナンスパックをつけると、乗り出し価格は480万円を超えるので、割高だと言わざる得ません。400万円を切ってくれると、言うことないのですが、現実には難しいですね。
私の場合は、タイミングよく、デモカー上がりの車両(半年落ち、走行距離:1000km強)を自分の中では好条件で購入することができました。ほぼポロの購入を決めていた妻も納得してくれました。
【総評】
斬新でかっこいい外観に、最新の技術も装備されており、納得、満足のいく1台と言えます。特に私のような、車庫や自宅周辺道路が狭い環境にある方には、コンパクトで取り回しも良いことが長所であり、おすすめです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった9人
「Q2 2017年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月30日 14:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月19日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月2日 07:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月9日 16:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月21日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 16:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 10:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月23日 13:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月10日 19:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月31日 22:46 |
Q2の中古車 (373物件)
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 240.0万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
Q2 30TFSIスポーツ 禁煙 1オナ 純正ナビ Bカメ 自動追従 衝突軽減B スマートキー LED ETC
- 支払総額
- 228.1万円
- 車両価格
- 218.4万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 276.2万円
- 車両価格
- 258.8万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 183.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
90〜774万円
-
55〜609万円
-
38〜750万円
-
35〜159万円
-
30〜499万円
-
76〜560万円
-
42〜375万円
-
105〜721万円
-
169〜630万円