| Kakaku |
アウディ Q2レビュー・評価
Q2の新車
新車価格: 430〜499 万円 2017年6月13日発売
中古車価格: 137〜518 万円 (218物件) Q2の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Q2 2017年モデル |
|
|
29人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
Q2 2017年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.25 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.15 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.08 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > Q2 2017年モデル > 1.0 TFSI sport
2020年9月10日 19:33 [1101896-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】デザインコンシャスな車なので、当然のごとく、線のあり方、光の当たり方、計算された美しさがある。
【インテリア】そつなく、シンプルかつ機能的。整然としている。良い。
【エンジン性能】マイナーチェンジで素晴らしいエンジンフィーリングになっている。初代とは別物。
【走行性能】高速の試乗は出来なかったが、過不足なく、丁度のパワーと足の良さ。
【乗り心地】初代のつっぱり感は、皆無。素晴らしい乗り物になっている。ここだけは買い。
【燃費】カタログ数値とは、乖離しすぎ。今やダメのレベルとなった。
【価格】これで、400万円超えは、今の時代ムリムリ。他社の追従に追いつけていないのだろう。
【総評】この車の意義、意味は十分果たした。次世代へ期待する。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q2 2017年モデル > 1.0 TFSI
2020年1月13日 13:02 [1291867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
車検の代車でq2をお借りしました。所有している初代a1との比較になります。
【エクステリア】
以前のアウディと比べ、デザインの面で繊細さが欠け、ダイナミックになりました。面積の広いグリルデザインは愛嬌があると思います。
【インテリア】
例えは良くないですが、ドアパネルがベニヤのような薄っぺらさです。ベースグレードをお借りしましたが、素材もデザインも安っぽく、手抜きしているように感じました。
シフト周りのナビ関連の使い勝手が悪すぎます。直感で触れないので事故の元だと思います。
一方、触れると点灯する明るいルームライトは良いと思いました。
a1と比べ、確実にインテリアが安っぽく、全体的に使い勝手が悪くなっていると思います。
【エンジン性能】
1.0lであることを忘れるような軽快さがあります。軽やかな吹け上がりのエンジン音は悪くはないですし、100km/hまでは満足して走れるので、これはこれでいいと思います。
ただ、より高い瞬発力と低いエンジン音がする、1.4lのa1ほうが好みです。
【走行性能】
シャーシがしっかりしていて、破綻することなくカーブを曲がってくれます。安心して走れるので楽しいです。また、走行モードで、ステアリングの重さが変えることができます。
【乗り心地】
a1と比べ、振動が激減しており、かなり良好な乗り心地です。
【燃費】
積極的にアイストすることと、排気量が少ないエンジンなので、低燃費だと思います。
【価格】
庶民からすると高額です。
【先進機能】
追従式クルコン、簡易式のレーンキープ、ステアリングが重くなるダイナミックモードがついているので、高速道路ではかなり快適だと思います。
【総評】
先進性能とシャーシ性能によって、かなり心地よく走る車であり、走行に関係ない箇所では手抜きしている車だと思います。そこをどう捉えるかによって、この車の評価が変わると思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q2 2017年モデル > 1.0 TFSI Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2018年3月29日 09:20 [1094345-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入直後とあまり変わりませんが、4,000km走行後の追加コメントです。
全体としては、他の方のレビューや、WEB上で公開されている試乗レポートと余り差は無い印象です。
【エンジン性能】
◆以前と同様です。山も良く登りますし、リッターカーの常識を超える走りだと思います。実用面では全く問題ありません。
敢えて言えばですが、加速時に太いトルクを感じる迄、リッターカーであることを思い出させる0.1秒位の一瞬の間が有ります。
ターボが作動する迄の間かと思います。今回は、BMW118(1.5L)からの乗り換えですが、同じダウンサイジングターボでも、当然、1.5Lの方が、より真っすぐな加速でした。
1.0Lにするか、1.4Lにするかは、「何を優先するか?」次第かと思います。
※余談ですが、1.0Lでこれだけパワフルですので、欧州で販売されている2.0Lやクワトロは、相当ハジケタ車だと思われ、もし日本で発売されれば、それはそれで、この車の別の魅力になる気がしています。
◆アイドリングストップからの再スタートは、構造上、已むを得ないと感じますので、右折時等、一瞬の出遅れを回避したいと思う時は、アイドリングストップをOFFにしています。(スイッチは、操作し易い場所にあるので、都度ON/OFFしても、さほど煩わしくは無いです。)
【走行性能&乗り心地】
◆何よりも高速運転が非常に楽です。「ACC」、「レーンキープアシスト」、「渋滞アシスト」の3機能により、高速道路に入ってから、目的地に到着するまで、渋滞時も含めて、ほぼ、ハンドルを握っているだけです。
静寂性と安定性の面で、高速走行時には余裕を感じます。アウトバーンでの利用前提なので、高速走行時の静寂性と安定性は、やはりドイツ御三家に一日の長が有る気がします。
◆これも多くの方がコメントされていますが、足回りでは、やや硬さのある、ゴツゴツとした乗り心地です。タイヤにも寄るとは思いますが、この点については、私自身は、BMW118の方が好きです。
【燃費】
高速中心(平均時速48km/h)ですが、4000km走って、平均17.2km/Lです。(街中では10〜12km/L程度だろうと思います。)
東京から長野に向かう時が17km/L台、長野から東京への帰りが22km/L台です。
【総評】
私が使う機械式駐車場に入るコンパクトSUVで、「半自動運転」、「高速走行時の静寂性」を優先した際、他に選択肢は無かったのですが、結果としては満足しています。
参考になった27人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q2 2017年モデル > 1.0 TFSI
2017年7月5日 10:25 [1042866-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
流れるCMを観ていると、乗りたくなってしまうから、
AudiのCMは身体に良くないです(笑)
完全なる若者ターゲットの車だと思いますが、
生活環境や用途を考えると、このサイズの車が増えるのは、
選択肢が増えることになるので有難いかもしれません。
サイズから立体駐車場に入るというのはポイントは高いですね。
ただ、それくらいしか褒めるべきところが出てこない車でもあります。
エクステリアデザインは、Audiらしくないというか、
これまでの2強ドイツ車を圧倒する洗練された美しいラインは、
サイズからかみえません。
Audiなら、このサイズでも洗練されたデザインで仕上げるという、
期待を裏切られた感じです。
格段の走行性能を求める車ではありませんので、
それなりに十分と感じる走行性能と乗り心地でした。
終始、楽しいという思いを抱くことは少なかったです。
これがQシリーズなら何でもあり??と思わせる車。
スーパーのようなプライスタグは、買う側からは有り難いですね。
ただ、選択肢がただ増えただけで、選ぶかは別問題であると、
確信させてくれる1台になってしまっているところが惜しいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Q2の中古車 (218物件)
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 215.1万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜684万円
-
55〜596万円
-
45〜673万円
-
35〜135万円
-
30〜489万円
-
88〜558万円
-
59〜395万円
-
93〜744万円
-
175〜644万円













