| Kakaku |
ダイハツ ミラ イース 2017年モデルレビュー・評価
ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 24〜179 万円 (4,217物件) ミラ イース 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ミラ イース 2017年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| B SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| L | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| L SA III | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA III | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| L SA III 10th アニバーサリーエディション | 2021年10月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L SA III 4WD | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L SA III 4WD | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X SA III | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| X SA III 4WD | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| X リミテッド SA III | 2020年12月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X リミテッド SA III | 2018年8月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G SA III | 2020年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G SA III | 2018年8月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G SA III | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| G SA III 4WD | 2017年5月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド SA III | 2020年12月1日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 70位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | 99位 |
| エンジン性能 |
3.29 | 4.11 | 100位 |
| 走行性能 |
3.41 | 4.19 | 100位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | 101位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 28位 |
| 価格 |
4.33 | 3.85 | 16位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
よく投稿するカテゴリ
2025年3月21日 00:33 [1946148-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】空気抵抗を考慮したデザインで悪くない。
【インテリア】シートの汚れが目立つのでブラックに統一してほしかった。広さは、こんなものでしょうね。
【エンジン性能】普通に走る分には不満がない。エンジン出力からしたらけっこう速いです。トルクが細いですが、その分CVTがカバーしている感じ。
【走行性能】軽量ボディのおかげで、コーナリングは軽快。ブレーキもよく効く。
【乗り心地】若干、硬め。軽乗用車は、サスストロークに余裕がないので仕方ありません。
【燃費】これは非常にいいですね。街乗りで18km/lくらい。郊外で25km/lくらい。
【価格】これだけの装備がついているので安いと思います。
【総評】以前乗っていたムーヴがエンジンオイル漏れが酷く、買い替えたほうがいいと言われ、登録落ちのミライースを買いました。バッテリーが高い、ワイパーブレードが特殊など困ったことがありますが、走行性能に大きな不満はないですし、いいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年9月15日 09:53 [1884494-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
軽のセダンタイプの中では一番好きなデザインです、フロントLEDライト及びリアのルーフスポイラー等なかなかよろしいかと思います。リアのドアの閉まりは秀逸、高級車のドアの閉まり具合の様だ。
【インテリア】
地味なデザインで可もなく不可もなくってところ。 フロントパネルサイドのエアコン吹き出し口にあるドリンクホルダーはGood。
【エンジン性能】
燃費重視のためかトルクが低い。高速道での長い登坂などでは最悪。 普通の足代わりとしては無悪くはない。
【走行性能】
以前台風時に静岡から東京に向かう時、高速他ほとんどの道が箱根で通行止めの際、大学駅伝コースを小田原まで下ったときはコーナーリングも軽快、ステアリングの手ごたえも予想以上で感心した。
【乗り心地】
サスも硬くて安っぽい乗り心地。 遮音性能が悪くうるさい。
【燃費】
結構良いと思う。 街乗りで15kmくらいかな。 総合燃費19.5km。最高燃費29.8km(オンボード 28.5km)
【価格】
LEDライトや安全装備が充実してる割には手頃な価格。
シートリフターとチルトステアリングがGグレード以外にオプション設定すらないのは不満です。
あと10万足してGグレードにすればよかった。
【総評】
デザインもなかなか良いと思うが細かなところで不満がある。
・無駄に大きなサイドミラー、特に左側の視界が遮られ非常に不満。
・無くていいアイドリングストップ、止まる際の低速時にストップされ非常に使いずらい、最もスト
レスがたまる機能。 日産のアイドリングストップ機能のように完ぺきならいいのだが・・。
・センターコンソールがなくとても使いずらい。
・車内の静粛性が低い。もっと遮音性能を上げてほしい。
・ワイパー設定が雑過ぎる、もう少し起動段階が欲しい。
・つまらないところのコストダウンが目立ち不満が募る車。
多々ありますが乗っていてストレスがたまる車です、今後ダイハツの車を買うことはないと思います。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > B
よく投稿するカテゴリ
2024年9月3日 08:58 [1881556-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
空気抵抗をあまり受けないデザインで、悪くないと思います。
【インテリア】
とにかくプラスチッキーな、げんなりするインテリア、お金をかけなくても、もうちょっとやりようはあるのでは?と思う。エアコン吹き出し口などの意匠は全くセンスがない。
【エンジン性能】
特筆する点は特になし。車体が軽いので不足感はない。
【走行性能】
一番駄目な点。とにかくミッション(CVT)の作りが悪すぎる。こんなにラバーバンドフィールがあるクルマを売っているのが驚き。もらい事故で廃車にした現行型ホンダN−WGNのミッションは良かった。N−WGNを90点とするならば、ミライースは0点。それくらいひどい。この点だけで、このクルマを全くおススメしない。
【乗り心地】
いたって普通。
【燃費】
近所のチョイ乗り程度だと、まったく伸びない。リッター10km代後半がいいところ。
【価格】
価格は安いが、全くおススメしない。
【総評】
N−WGNがもらい事故で廃車になったので急遽購入したが、わずか1年で手放した。ホンダの軽の完成度はスゴイな。と改めて感心した。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル
2024年8月5日 15:01 [1871503-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
スポーティーなデザインですがフロントの顔は無難な感じで誰でも受け入れやすいと思います。
リアのテールランプの部分もカーボン調になってたり少し凝ってますね。
ただ横から見た時に運転席上辺りがポッコリ膨らんでノッポなのがイマイチで、横からのデザインは36アルトの方が格好良いです。
その他、テールランプは常識的な高さの見やすい位置にあり、フロントのウインカーもライトの外側にあるのでライト類の他車からの視認性は恐らくアルトよりも良いです。
残念な箇所がもう一つありました。
運転席のドアの上辺りにあるルーフアンテナが格好悪いです。
背が低い車種なんだから36アルトみたいに後ろの真ん中に付けたら良かったのにと思います。
【インテリア】
流石後出しなだけあり収納はミライースの方が良いです。
ただ実際にはインパネの横長のトレイをどれだけ重視するかにもよると思います。
ドリンクホルダーの位置は確かに使いやすいですが、実はそこにドリンクを置くとエアコンの冷風が遮られて猛暑は結構暑いです。
中央のエアコン吹き出し口は完全にデザイン重視なのか風が自分に届き難いし、上下左右調整も柔らかくてフニャフニャです。
軽自動車は車内幅が狭いからか運転者にエアコン冷風が直接届き難い。
要するにハンドルの裏ばかりに冷風が当たって首元や顔に風が直接当たらないのですが、それも36アルトと同じに思いました。
ただ中央の吹き出し口の設計はミライースの方が悪いので結果ミライースの方が運転手は暑い。
購入検討されてる方はちょうど今の時期が良いです。
ディーラーの方にエンジンかけさせてもらって運転席に座りエアコンの風の当たり方を体験された方が良いかと思います。
後部座席について。
これは圧倒的に36アルトです。
ミライースは天井の余裕がありますがフロアと座面の距離が不足していて、尚且つ足を手前に寄せると燃料タンクの張り出しが気になり、足元も完全にフラットな部分が短くフロアに変な段差が有り、膝周りもアルトより少し狭いです。
ドリンクホルダーもアルトは中央のフロア、ミライースはドアの内張りにありますが、家族で買い物に行くと、帰りに高齢の父がリアシートでスーパーの安いブランドの缶ビール飲む事があるのでペットボトルしか置けないミライースは我が家では無理と判明しました。
缶物置いたらドアを閉めたらアウトですね。
トランクスペースについてですが、圧倒的にと言うかハッキリと体感出来る感じでミライースの方が床面が低いです。
奥行きはアルトの方が数センチ広いらしいですけど車体の形状から??アルトは後ろが傾斜してるからなのか錯覚でミライースの方が広く感じます。
荷室フロアの強度もミライースがあると思います。
36アルトはペラペラです(笑)
ただ、流石36アルトにはバン仕様があったと実感する事があり、リアハッチを開けた状態ですとミライースはかなり体がキツく、頭を屈まないとダメでした。
アルトの方が床面は少し高いですがテールランプの張り出しも無いし173cmでもそんなに屈まずにいれるので楽ですね。
【エンジン性能】
これが本当にダメでした。
エンジン出力は低いしトルクも低いですが極端に低い訳でもないし、車重が670kgなのでキビキビ走るのかと予想してましたが全然キビキビしませんね。
正直言いますと、発進時に普通の感覚でアクセルを踏むと"ドン亀"です。
流石に初代のムーヴキャンバスまでの遅さとは言いませんけど、似た傾向の加速感。
発進して時速30まではスムーズですが、時速30を超えると何故かエンジン回転数がガクッ!と落ち込むのか全然加速しなくなるので、普通に交通の流れに乗る為には時速30を超えて加速感が急に落ち込んだら更にアクセルを少し踏み足す行為が非常に疲れるし実際に足も疲れました。
それに更に拍車をかけるのがアクセルレスポンスがワンテンポ遅い感じなので、合流とか右折、コンビニから交通の途切れを狙って右折して出る時に非常に神経を使いました。
特にコンビニやお店から出る時は普通にアクセルを踏むと後続車に軽くブレーキを踏ませる加速の遅さになり、自分はそう言うの嫌いなタイプなのでアクセルめちゃくちゃ踏んで加速してました(^_^;)
巡行に関しては気持ち良いと思いました。
時速50とか60辺りで流れに乗って直線を走る分には案外エンジンもロードノイズも静かで気持ち良いです。
ただ少しでも上り坂になるとダメ。
【走行性能】
そんなにスピード出さず街中だけなので特に不満はありませんでした。
ただ背の低い軽にしてはハンドルきってもカーブで曲がりにくい、応答性が遅い感じで
一番気になったのは切り返しの時のハンドルの軽さは適正ですが、走行中のハンドルの重さが少し重たいです。
個人的な感想ですけどスイフトやアルトRS、ワークスとか出してた出してるメーカーのスズキには及ばないと言う印象。
スーパーハイトワゴンよりは良いとは思いましたが、運転してて楽しいと思う事は特に無かったですね。
【乗り心地】
値段の割には上等です。
最新のN boxやスペーシアの乗り心地が直線のみなら軽自動車の域を抜け出して普通小型車レベルになってるだけで、あちらの車種が異常なんです。
ミライースの乗り心地で全然疲れないですし問題も無し。
フロントシートもアルト同様に結構優秀で見た目からは裏切られます。
【燃費】
田舎道を300km弱走って(田舎道7割、街中に入ってプチ渋滞があったりが3割)
エアコンオン、最冷風で風量3か4でメーター表示リッター23。
【総評】
加速とアクセルフィーリングを諦めれば良い車ですね。
アルト同様、普段使いで乗る車ってこれで十分!と思わせてくれます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
2024年6月3日 00:03 [1849902-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
通勤専用として無印良品的な「普通」+「燃費が良い」車を探していた時にミライース新型が発売されました。
現物を見た時、先代よりも洗練された「普通感」。軽自動車である事に背伸びしてない「潔さ」に好感が持てました。
フロント、リアのライト形状含めて奇抜な所は無く、全体的な纏まり感、塊感があるデザインに好感が持てました。
【インテリア】
決して高級感は無いですが、清潔感のある雰囲気に好感度大。
ナビやエアコン、メーターの配置、操作位置は良いと思います。
メーターはデジタル表示となりますが、個人的にはアナログ派なんです。見易さと不変的(飽きない)デザインで考えると、タコメーターとスピードメーターがアナログで配置されたものの方が好きですね..。
【エンジン性能】
N/Aエンジンで馬力、トルク共に控えめな設定ですが、不思議なことにストレスは少なかったです。
【走行性能】
停止→発進時もストレスは少なく、アクセルを踏むと(トルク感は少ないですが)軽い車体が素直に進んでいく感覚です。
更に速度が上がってもストレス感は無かったです。
【乗り心地】
特に不満は無かったです。
カーブでの走行や右左折する際は、身体も少し左右に揺さぶれる感じ..といった印象です。
【燃費】
一年通してみると、25から30km/L。
それ程燃費を意識せずの運転なので、とても優秀であり経済的でした。
【価格】
最上位グレードでも安いです。
【総評】
目的は通勤用として購入しましたが非常に良い車でした。
現在は、もう少し遊び心や走りも楽しみたくなり別な車を購入しましたが、ミライースを思い出すと上述の様に良かった印象が強いです。
目的がハッキリとしていれば、ミライースに嵌まる方多いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
よく投稿するカテゴリ
2024年1月5日 07:25 [1800204-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】仕事車として昨年9月に新車購入。デザインは古くなってきましたね。
【インテリア】シガーソケットがあるだけありがたい。
【エンジン性能】市街地のみなので問題なし
【走行性能】市街地のみなので問題なし
【乗り心地】後席特に悪い。4ナンバー並みです。
【燃費】市街地17キロ/Lぐらい
【価格】99万円
【総評】ホンダNWGNを歴代乗っていて悩みましたが、高いのでコスパ良いミライースにしました。
ドアミラー電動、キーレス1本は追加で購入しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 95万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
よく投稿するカテゴリ
2023年5月6日 00:57 [1636778-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】四角いのが苦手なので丸みがあって好き。ヘッドライトのLEDは明るくいい。
【インテリア】メーターがデジタルでデカく見やすい。車中泊は無理仮眠程度なら○
【エンジン性能】非力なので登り坂は超キツいので諦めて抜かしています。新東名で120キロ体験済み、問題なし。
【走行性能】段差はダイレクトに振動くる。
【乗り心地】シートはちょい固めでいい。
【燃費】超イイ!1番の売り。山道で他県まで行くとリッター30キロは軽く超える。
【価格】1年落ち純正ナビ付き走行距離2000キロ、スマアシ3付きで100万ちょとだった。
【総評】狭くて遮音性低くてうるさいけど燃費が良くてお気に入り。いい買い物しました。イマイチな点1.アイドリングストップは止まる寸前にペダルから少し戻して衝撃を減らそうとするとエンジン再始動してウザい(下手な人のガックンブレーキじゃないと再始動してしまう)&長い信号待ちが分かっている時は使えるが渋滞中チョロチョロいつ動くかわからない時は使わない(エンジンとか他にも負担かかって壊れそう)。2.ピラーが太いのでヘヤピンで前に乗り出さないと視界不良で運転しづらい、特に右カーブ。3.タイヤはダンロップの転がり抵抗の低いエナセーブが最初からついていたがハードタイヤでうるさい(ブリヂストンのスタッドレスタイヤの方が静か)がタイヤは長持ちする(余裕で5万キロ突破)ブレーキの効きが悪いが。4.スマアシがよく止まる→レンズが曇るのだろう。
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X リミテッド SA III
よく投稿するカテゴリ
2023年4月14日 19:19 [1703229-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的には好み。特にヘッドライトが好き。
また、最近タントみたいな軽四増えていて逆にセダンタイプが新鮮。正面から見てもいかにも空力が良さそうなのも好印象。
ただ、アルファードやベンツと違って弱そうに見えるのか、煽ってくるクルマがいますね。これはマイナス点かもw
【インテリア】
小物入れがそこそこあるし、ドリンクホルダーも絶妙な位置にあってよろしい。
エアコンはマニュアルだったり、今時サイドブレーキなのはご愛嬌。
リヤシートが分割式でないのもコスト削減なんだろうけど、ここは頑張って欲しかった。
純正ワイドナビのおかげか、あまり貧相に見えない。
そして、スピードメーターも華やかで未来感を与えている。運転後に毎回褒めてくれるのでちょっと嬉しい。
【エンジン性能】
素晴らしいの一言。これだけ走れるのに低燃費である。信号多めで丘陵地を走っているのに25キロくらい普通にでる。
逆に20キロ下回る人は猛省すべし(笑)
だらだらした長い登り坂は苦手。頑張れないし、無理すると燃費がガクンと落ちる。仕方ない。
時速90キロくらいまでは気持ちよく走られるよいエンジンである。
高回転でぶん回そうとは思わないこと。
【走行性能】
車体が軽く、そこそこボディ剛性もあるのでコーナリング性能もまあまあ。
ブレーキもよく効く。
ただ、私は先読み運転しながらなるべくブレーキを使わないよう運転している。コペンは11万キロ超えてもブレーキ残量がたっぷりなので、このミライースだと20万キロは持つのではないだろうか?
【乗り心地】
基本柔らかめなのと、シートも柔らかいので悪くない。デコボコ道もそれほど不快感は感じない。
【燃費】
素晴らしいの一言。信号のない平坦な道をずっと運転できるなら、簡単に30キロ超える。
あと、アイドリングストップ。これは面倒でもうまく活用すべし。
私は意図的にオンオフしている。例えば右折待ちの時はオフ。駐車時はオフ。信号待ちが短そうな時はオフ。
逆に信号待ちが明らかに長そうなときはアイドリングストップしている。
正直めんどくさいが、この一手間で燃費は確実に向上するし、ゲームのようで楽しくもある。
【価格】
登録5ヶ月後の未使用車。メーカーオプションワイドナビ、ドラレコ、バックモニター、ETC2.0などが付属されたXSA?リミテッドがコミコミ82万ほどだった。ほぼ新車同然でこの価格なので大満足。
【総評】
交通状況に応じて流れにしっかり乗る運転であっても、コツさえ掴めば誰でも低燃費を叩きだせるので、楽しい車ですよ。
低燃費車が好きな方は是非乗りましょう!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
2023年1月19日 00:22 [1671174-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
シンプルですが先代のような安っぽさがありません。キリッとしていていいデザインだと思います。
【インテリア】
・全体的にプラスチック丸出しですが、価格を抑えている割に収納とか操作性はかなり良好だと思います。
・ドライビングポジションが意外と良くて、長距離運転しても疲労は少なさそうです。
・リヤシートは座面こそ短いですが、足元空間がヤリスより広いため身長175cmの大人でもちゃんと乗れます。
・ラゲッジルームは狭いです。ですが、A型ベビーカーのサイベックス・メリオならギリギリ載ります。
・リヤシートが一体式なのが残念です。
【エンジン性能】
・第一印象は「本当に49馬力?」という感じで、軽いため元気よく走ります。全開加速はさすがにパワフルとまではいきませんが、法定速度内では不満はないです。
・加速時はエンジンの頑張っている音が盛大に車内に入ってきますがそこは愛嬌です。
・アイドリングストップは停止直前に作動します。すごく違和感あります。
【走行性能】
・軽量のためきびきび走ります。ワインディングロードでも楽しく走れそうです。ブレーキ性能も文句なしです。
・スタビライザーが無いにも関わらずロールは少ないです。
・直進性もまずまず。
【乗り心地】
・若干ヒョコヒョコしたり大きい段差ではそれなりの突き上げを感じます。でも、めちゃくちゃ乗り心地が悪いという印象はありません。
・静粛性は…です。加速時のエンジン音やロードノイズは容赦なく車内に入ってきます。静粛性は割り切りましょう。
【燃費】
計測していませんが悪くないと思います。
【価格】
自動ブレーキが装備されてこの価格は安いです。
【総評】
安価な車ですが,安価でも車の本質である「走る,曲がる,止まる」はきちんとできていると思います。今時の車にありがちな過剰な演出や装備や性能はなくても「これで十分」と思える魅力がこの車にはあると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年1月5日 18:31 [1666892-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
なかなか格好いいと思います。
【インテリア】
安グルマなのでもちろん高級感はないですが、造形で頑張っていると思います。
【エンジン性能】
普通車からの乗り換えなので最初は壊れているのかと思うほど遅く感じました。
CVTの制御がとにかく低回転で走らせようとするためかったるい。DとSの中間くらいをDに設定して、燃費重視レンジみたいなのを別に設定すればよいと思いました。
【走行性能】
路面が荒れていないところではなかなかキビキビ走る(平坦路・下り)
ただ、カーブ中にギャップがあるとぐにゃぐにゃして怖い。
どこかのゴムが猛烈にたわんでいるかのような感覚があります。
【乗り心地】
良好です。
【燃費】
20km/lは楽勝なのかと期待しましたが、17〜18km/lくらいですね。4駆だからですかね。
【価格】
こんなものかと。
【総評】
遠出と山道の登りが多い方にはおすすめしづらいですが、近場で1人で乗るなら文句はありません。足グルマとしては良い出来です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III
よく投稿するカテゴリ
2022年12月28日 23:11 [1662933-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】シンプル。
【インテリア】シンプル。
【エンジン性能】非力。坂道や再加速はダメ。
【走行性能】路面ノイズはあるがこれは仕方ないこと。
【乗り心地】とにかく硬いのでバウンドする。買ったことを後悔する。
【燃費】街乗りでリッター18程度。アイストはオフ。
【価格】お財布に優しい価格帯。
【総評】燃費は排気量を考えると標準的。高速でのスピードアップは一気に燃費を悪くする。郊外での止まらない状況に適している。空気圧を適正にすると高速のジョイント部分では突き上げて最悪の乗り心地になる。空気圧を適正から下げて前を2.4の後ろは2.2あたりで軽減されると思う。トータルで街乗りならミライースを新車で買うことをオススメしたい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 110万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > G SA III
よく投稿するカテゴリ
2022年7月30日 22:53 [1604847-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ノーマルでもかっこいいのですがフォグランプとホイールAftermarket品に変えたらもっとかっこよくなりました。
【インテリア】
カップホルダーがありドリンクが普通に置けます。
シートも私には合っており長時間運転しても腰が痛くなりません。
【エンジン性能】
馬力はありません。
【走行性能】
出足はスムーズです。 この車は走り方に特徴があります。 いきなりスタートダッシュを行っても回転ばかり上がって速度が乗ってきません。
ぶわーっと踏み込んだらしばし抑え気味に踏み、速度が乗ってきたらまた踏み込むみたいな感じです。
それかSレンジに入れて走るかです。
【乗り心地】
良いです。 腰が痛くなりません。 段差のふわふわ感が少しあります。
【燃費】
通勤で往復70キロ走っていますがエアコン無しでリッター30キロ走ります。
エアコン入れると2リッターほど落ちます。
平坦な道70% 坂道30%の割合です。
【価格】
2年落ちの中古Gグレード 色は黒 100万込で購入しました。
【総評】
とても燃費がよくて、走りもよく大半満足しています。
Gグレードしかシートリフターがないので他のグレードにもシートリフターをつけてほしいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
2021年11月1日 10:41 [1513114-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
代車で1日乗り回しました。
この価格でよく出せるなという出来です。
バックモニターの出っ張りがマイナスです。
リアドアにうまく組み合わせて欲しかった。
LEDランプは出来良いですね。明るい。
アルミも付いているモデルでしたね。
【インテリア】
最低限の装備はありますね。
メーターがデジタルなのは、個人的には嫌です。
シートも高さ調整は苦手です。
トランクルームはおまけ程度、後席はムーブには完全に劣る。
【エンジン性能】
ピーキーです。まあ、スズキよりはマシと言った感じ。
ダイハツもエンジンラインナップが多いので、下の方のエンジンって
こんなもんかと思います。
【走行性能】
CVTへの動力伝達がイマイチですね。
Sモードの方がスムースに走ります。
エンジンの割に燃費はイマイチですね。
15km/l程度です。
【乗り心地】
アルミのおかげか意外と静かですね。
ただ道の流れに追い付くにはアクセルふかし気味です。
アイドリングストップの滑空は良い感じです。
【燃費】
代車でガンガンはしらせたせいか、15km/lとこのレベルでは悪いです。
【価格】
100万円以下で安全装置付き、安い。
【総評】
商用車ですね。通勤でも毎日40km走るとキツイなと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > L SA III
よく投稿するカテゴリ
2021年9月19日 00:23 [1496361-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
シンプルでいいエクステリアのデザインだと思います。
いい感じにキリッとしていて好きです。
ドアを閉めた時は鉄板の薄っぺらい感じがせず昔の軽自動車しか乗ったことがない私からすると素晴らしかったです。
【インテリア】
全体的にハードプラですが、この車に関して質感は求めません。
使い勝手はもう十分です。
ドリンクホルダーが左右に1つずつしっかり用意されていて、所々に小物置きもあって収納に関してはよく頑張っていると思います。
【エンジン性能】
エンジンはキュイーンと高音が若干大きめです。
アイドリングストップからの復帰時も大きめ。
ただ、街乗りで乗る分にはもっさり感もなく意外とキビキビ走ってくれてこれならもう十分なレベルです。
山道や高速は仕方ないですが頑張っている感がでます笑
【走行性能】
なかなかキビキビ走ってくれて初めて乗った時でも運転がしやすく十分すぎます。
ハンドルは軽すぎず重すぎず普通だと感じました。
思った通りに曲がってくれて言うことはありません。
ブレーキに関してはそれほど奥まで踏み込まなくていいタイプで、カックンブレーキになることもなくしっかり効いてくれて扱いやすかったです。
ロードノイズはそれなりに入りはするものの、下手な普通車に比べるとだいぶ抑えられていると思います。
エンジンノイズはエンジン音が大きいため、それなりに入ってきます。
普通の道路を走っている時にオートハイビーム機能によってハイビームとロービームを自動で切り替えてくれる優秀さには感激しました。
ただ、オートハイビームの過信は禁物で対向車がいなくても街灯が明るい所などではハイビームにはなってくれません。
ハロゲンランプはあまり明るくないので、この様な場所でハイビームにしたいと思う時は解除するのが割と面倒です。
ただこのような機能がついた車に初めて乗った私からすればこの機能は感激しましたし、補助的な機能と思えば優秀だと思います。
【乗り心地】
この価格でこれだけの乗り心地であればもう十分だと思います。
突き上げ感やトヨタ系列特有のふわふわ感はありますが、軽にしては割としなやかでいい方です。
シートは価格相応で、腰のホールドがあまり良くないので長距離だと腰痛が出ると思います。
【燃費】
高速、山道、バイパスを長距離ドライブしてリッター21.5キロほどでした。
何も言うことは無いです。
【価格】
この完成度でこの安さは大変素晴らしいと思います。
価格に対して完成度が高いです。
【総評】
求めやすい価格で、この完成度の高さはもう十分すぎます。
運転しやすくて使い勝手も良くて、本当にいい車ですよ。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル > X SA III 4WD
2021年6月8日 01:30 [1461243-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
意外と高級感のあるエクステリアです。かっこいい感じがして個人的には好きです。
【インテリア】
今時、マニュアルエアコンです。乗っていて貧乏くさい感じがするのでXもオートエアコンだと乗っていて気分はいいと思います。メーターの速度がわかりやすくまたエコ表示も回り全体が光るのでわかりやすくていいです。リニューアル前のモデルは座高が高いので頭がすれすれでしたが今回のモデルは余裕でした。
【エンジン性能】
車重が軽いため不足はないです。
【走行性能】
車重が軽いためグングン進みます。平地なら踏み込まなくても余裕で60km出せるのは普段使いにいいと思いました。走っていて気持ちがいいと思いました。やっぱりダイハツは違うなぁと思います。
【乗り心地】
車重が軽いためかふわふわ感が若干する気がします。乗り心地で言えばトコットの方がいいらしいので次回に期待したいと思います。
【燃費】
代車なのですがメーター表示で19,9kmなので価格から行けば十分だと思います。ただ最近は軽全体で燃費があまり向上していないように思います。そろそろ軽も限界かなと感じています。
【価格】
オートエアコン搭載モデルだと価格は普通かなと思います。そうなるとムーブも選べるためさほど安いとは思いません。
【総評】
軽くて走行性能もいいのですが、いいグレードだとムーブも視野に入るためどちらがいいか悩むところですね。中古でもそうなのですがダイハツはいいですけど高いなぁと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ミライースの中古車 (全2モデル/5,772物件)
-
- 支払総額
- 106.1万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 96.3万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
ミライース L 修復歴無し Aftermarketメモリーナビ アイドリングストップ フルセグTV ETC ABS LEDヘッドライト ベンチシート キーレス
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
5〜179万円
-
8〜256万円
-
3〜386万円
-
24〜164万円
-
17〜128万円
-
13〜196万円























